学校生活
【5年生】種籾の成長&運動会に向けて
先日蒔いた種籾の成長が早くて、みんな驚いています。成長の様子を記録しています。
そして、運動会に向けた練習も大詰めです。
雨で運動場での練習が限られていますが、本番に最高の演技をしようと頑張っています。
今日の昼休みは5年生だけで練習したいと自主的に呼び掛け、赤白お互いに見合って気付いた点を修正していました。
【3年生 No.17】空気のつみきを作りました!
今日の図工では、袋に空気を閉じ込めて、
積み木のように積んだり、つなげたりして作品を作りました。
最初は袋の閉じ方に苦労していた子ども達もどんどんと上手になっていきました。
子ども達の自由な発想で素敵な作品ができました!
【3、4年生】花笠の練習もいよいよ大詰めです!
今日の練習では、みんなの動きを揃えるために、動画を撮影しました。
撮影した動画をペアで確認し、自分たちで課題を見つけて練習をしました。
たった一度の練習で、見違えるほど動きが揃うようになりました!
本番を楽しみに、あと少し、練習を頑張ります!
【3年生 No.16】ドレミがかけるようになってきました!
「海風きって」という歌の、階名で歌う部分に階名を書きました。
子ども同士教え合って、段々と階名をかけるようになってきました!
【全校】運動会全体練習
運動会に向けた全体練習が、先週から始まっています。
今週は全校競技の綱引きや玉入れの練習をしました。
5、6年生が下級生に声をかける姿が多く見られるようになりました。
応援団として、上級生としての自覚が芽生えています。