今日の代陽っ子

2016年6月の記事一覧

いよいよ帰校へ

【リアルタイム修学旅行情報】
 6年生は、現在玉名サービスエリアを出て、帰途につきました。

六年生、熊本へ

【リアルタイム修学旅行情報】
 
 6年生は、佐賀県立宇宙科学館を出て、現在鳥栖インターも通過。
 バスの中でもみんな元気、疲れを知らない六年生。(@_@)
 この後は、玉名サービスエリアで休憩し、その後学校へ向かいます。

宇宙科学館で活動中・・・

【リアルタイム修学旅行情報】
 佐賀県立宇宙科学館到着!疲れも見せず、みんな元気に活動しています。ここが最後の活動場所です。思い出をいっぱい作ってこよう(* ̄0 ̄)/
 ↓ハウステンボスの続きです。

 ↑宇宙科学館前で記念撮影。

現在ハウステンボス

【リアルタイム修学旅行情報】
 6年生は、現在「ハウステンボス」で充実の時間を過ごしています。
 楽しそうですねー(*^^)v

 ※一般の方もいらっしゃいますので、一部画像を加工しています。

子供たちは無事ホテルを出発しました。

【リアルタイム修学旅行情報】
 6年生は、無事ホテルを出発しました。
 今日は、ハウステンボス、お買い物、宇宙科学館見学など楽しいことがいっぱいなので、わくわくしていると思います。けが・事故がなく安全に帰ってきてくれることを願っています。
 計画では、学校到着予定が午後6時になっていますが、交通事情によって前後します。
 バスが熊本に入ってから六年生の保護者の方にはメールでお知らせします。

サツマイモ用の畝つくりをしました。

 今日は夕方から一年生がサツマイモの苗を植えるための畑の畝つくりをしました。
 以前紹介した「おやじの会」(といってもお母さん方もいらっしゃいます)の皆さんと先生方で畝を作りました。
 なかなか固い土地で、しかも石がコロコロしていて大変でしたが、なんとか畝が完成しました。
 もうすぐ一年生がここにサツマイモの苗を植えます。秋にはきっといっぱいのお芋が取れることでしょうね。

幼稚園の皆さんの給食室訪問

 今日は、代陽幼稚園の年長さん、年中さんのみなさんが代陽小学校の給食室見学に来てくださいました。
 特に年長さんは、来年四月から代陽小学校に入学し、給食を食べることになるので興味津々でした。
 来年待ってます。

ホテルも楽しい

【リアルタイム修学旅行情報】
 一日目も終わろうとしています。一日歩いて勉強し、疲れちゃったけど、ホテルでの夕食で元気回復。部屋に戻るとなかよしの友達との話もはずみます。
 たぶん興奮して、なかなか寝付けないんじゃないのかな?
 でも、明日もスケジュールぎっしりです。ぐっすり眠って明日もガンバロー(^^♪
 ※明日も可能な限り、修学旅行の様子をアップします。(写真は現地にいらっしゃる担任の先生からの送信です。)
 ↓ホテルでの夕食

 ↓今日の宿泊のお部屋(ちゃんと眠れるのかなぁ・・・???)

無事ホテルに到着


【リアルタイム修学旅行情報】
 6年生は、18:10 ホテルに到着しました。
 充実した1日目だったようです。
 この後も、できるだけリアルタイムに六年生の様子をご報告いたします。


   ↑こんなことはしないように

今日の学習

 平和公園や爆心地などでたくさんの学習を行いました。
 修学旅行の一番の目的は、戦争や原爆がどのようなものであったのか、平和がいかに大切でるあるかを学ぶことです。
 体験者の方からのお話を伺うこともでき、きっと子供たちの心に残る学習だったことでしょう。

現在フィールドワーク中

【リアルタイム修学旅行情報】
 6年生は、15時30分現在、平和記念公園見学を終え、原爆落下中心地等をフィールドワーク中です。
 予定通り順調に学習を進めています。

お昼は豪華昼食

【リアルタイム修学旅行情報】
 
お昼は愛野のレストランでバイキングです。
 ホテルのランチみたいですね。

六年生は修学旅行に出発しました。

 今日と明日は修学旅行です。
 朝7時から来た人もいるくらい、みんなワクワクして登校しました。
 校長先生や学年主任の先生から、代陽小の児童として責任のある行動をしましょうというお話がありました。
 大型バス二台で元気よく出発しました。

 ↑いってらっしゃーい。

 ↓島原に向かうフェリーの中です。楽しそう・・・。


 ↑楽しそうな声が聞こえてきそうですね。

いきものはっけん

 2年生の生活科の勉強に「生きものはっけん」というものがあります。生き物について関心を持ち、命の大切さに気付く勉強です。
 この写真は二年生が池をのぞいているところです。
 代陽小には池があるのですが、何がいると思いますか?なんと、錦鯉なんです。
 でも、子供たちにちょっとびっくりしてしまったのか、コイたちはどこかに隠れてしまいました。
 自分の思い通りに動かないのが生き物です。今日、子供たちはどんな発見をしたのでしょうね。

全校朝会がありました。

 代陽小学校では、毎月第一水曜日の朝から全校朝会が開かれています。
 全校児童が集まり、先生方のお話を聞きます。お話の聞き方の練習の時間でもあります。
 400人以上の子供たちがシーンとしてお話を聞いています。1年生も正座で頑張っていますよ。


 ↓校長先生のお話を聞く子供たち

 ↑今日の校長先生のお話は「やつしろスピリッツ」という生活の中でで守る約束のことでした。

 ↓生活指導の先生からもお話がありました学校生活のきまりについて、注意がありました。

 ↑みんな真剣にお話を聞いています。