室小ブログ

MUROblog

修学旅行に行ってきました

修学旅行に行ってきました


令和2年12月

 11月29日(日)、30日(月)の1泊2日の日程で、長崎市・佐世保市方面への修学旅行に行ってきました。少し肌寒かったものの、2日間とも予定通りの行程で、無事、旅行を終えることができました。
 1日目は、原爆資料館、国立追悼平和祈念館、平和公園での平和集会、語り部の森田宏さんによる講話、フィールドワーク(平和公園、浦上天主堂、如己堂・永井隆記念館、山里小学校、原爆落下中心地)と、事前学習を踏まえた現地での平和学習中心の行程でした。
 2日目は、お土産物屋さんでのショッピングと、自分たちで考えて活動するハウステンボスでの班活動と、楽しさ一杯の行程でした。
 今後、学習のまとめを行い、12月18日の夢キラ学習発表会で発表する予定です。

 爆心地のフィールドワークをしながら、平和学習をしているところです。

ホテルに帰って、学習のまとめをしています。

パンジーを育てます!(12月から)

パンジーを育てます!(12月から)


                                令和2年12月


   先週から、パンジーを育て始めました。各学級毎の鉢にパンジーの苗を植えました。
 まだまだ、小さくてか細い姿ですが、これから迎える冬の期間、みんなで大事に育てて、卒業式の日にきれいな花を咲かせることができたらと思っています。
 子供たちには、花を育てる活動を通して、いろいろなことを感じ、豊かな感性や見通す力を育んでほしいと願っています。

 

低学年の夢キラ学習発表会を実施

低学年の夢キラ学習発表会を実施

 11月26日、低学年の夢キラ学習発表会を実施しました。
 本番では練習の成果を発揮し、自信を持って笑顔で演技・演奏披露できました。発表無事を終えた子供たちからは、「緊張したけど大きい声を出してがんばった!」「みんなが笑顔でうれしかった!」などの達成感にあふれた言葉が聞かれました。
 低学年の夢キラ学習発表会では、自分の役割をどのように演じ、どう動くかを考える「見通す力」の育成を図りました。この「見通す力」を日常の様々な場面で生かしていってほしいと思います。

カラー紙版画(1年)

カラー紙版画(1年)
                           

  令和2年12月

1年生は、図工で『カラー紙版画』に取り組みました。
“○○をする自分”をテーマに、鉄棒やタイヤ跳びをしいる自分…など、
身体のパーツを切って作り、動きに合わせて並べながら、細かいところまで工夫して作っていました。ペアーで協力して刷り、型が版画紙に写ると「わあ」と驚いていました。
今回は、1年1組の子供たちの作品を紹介します。

 

学力・学習状況調査実施中

学力・学習状況調査実施中


                             令和2年12月

 大津町では、熊本県学力・学習状況調査と大津町学力調査が実施されます。国語や算数などの学習状況を振り返るよい機会です。
 それだけではなく、3年生以上の子供にはiーcheckによる調査もあります。国語・算数等の教科以外にも、子供たちの生活や内面に関する事項を含め調査を行います
「朝食を毎日食べていますか?」に始まり、「ものごとを最後までやり遂げて、うれしかったことはありますか?」「難しいことでも、失敗を恐れないで挑戦していますか?」「授業で学んだことを、ほかの学習や普段の生活に生かしていますか?」など多岐にわたります。
 そうした子供の生活や内面についても把握し、授業改善や個々の子供たちとの日々の指導に生かして行く予定です。

1年生も、一生懸命に問題を解いています。

学校の通信環境を整備しています

学校の通信環境を整備しています


                             令和2年11月

 

 現在、国が進めるGIGAスクール構想によるインフラの整備が進められています。
 GIGAスクール構想とは、1人1台端末と、高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備することで、子供たちを誰一人取り残すことなく、公正に個別最適化され、資質・能力が一層確実に育成できる教育環境を実現するものです。大津町教育委員会においても、国の施策のもと、整備が進められています。
 その金額の大きさに私も驚いています。大津町で、1億857万円です。
 国の意気込みが伺えます。

地域のスーパーマーケット見学(3年)

地域のスーパーマーケット見学


                             令和2年11月

 

 19日(木)、室小学校の校区内にある2つのスーパーマーケットへ校外学習へ出かけました。子供たちに馴染みのある店ですが、友達と行動できること・買い物ができることに大興奮。家の人と行く買い物とは違った視点で、スーパーマーケットを見学することができました。
 スーパーマーケットでは、お店の方が快く子供たちを案内してくださったり、たくさんの質問に答えてくださったりしました。
 学習の目的は、「たくさんのお客さんに来てもらうための工夫を見つけること」でした。今後は、グループごとにまとめをし、学級全体で交流をして学びを深めます。
 これらの学習を通して、落ち着いた態度で話を聴くことができる「問う力」や、適切な理由や根拠を基に、自分の考えや思いを伝えることができる「伝える力」の育成を図っていきます。

  店内を案内していただいているところです。

お店の方に質問をして、「問う力」の実践学習をしているところです。

自分の好きなお菓子を買おうと、悩んでいるところです。