MUROblog
「守られる側から守る側へ」~室っこ防災フォーラム~
11月30日(水)に「室っこ防災フォーラム」と題して、防災教育をテーマにしたシンポジウムやワークショップを行いました。
室小学校で「重点的に育成を図る6つの資質・能力」を伸ばすための取組のひとつです。
6年生の児童がPTA代表の方や地域区長さん、学校運営協議会の方々とグループを組み、一緒に防災について学習しました。
講師に熊本大学大学院教授、中学校教諭、大津町役場防災交通課、気象予報士の4名を迎え、専門的な見地からお話や助言をしていただきました。
「防災シンポジウム」では、児童代表の4名がシンポジストの方々と一緒にステージに上がり、自分の考えや意見を発表していきました。
「いつか起こるではなく、必ず起こる災害」に対して「備えることが大事」「助け合うことが大事」など、自分たちが考えた意見を伝えることができました。
ワークショップでは、大雨の災害を想定してハザードマップを見ながら、自分たちだったらどのように災害に備えたり、避難したりするかを考えました。地域の方も児童を見守りながら参加していただき、よい交流ができました。
「これまでは守られる側だと思ったけど、いろいろな備えや学習をしておくことで、守る側にもなれるということが分かりました。」という発言が児童からありました。
学んだことをお家の人や下級生に伝え、今後の学習に生かしていきたいと思います。
ようこそ先輩~萩尾匡也選手講演会
12月7日(水)4校時、寒い体育館は、
すてきな先輩を迎える熱い熱気で包まれました。
今年度のドラフト会議で読売巨人軍に2位指名された本校出身の萩尾匡也選手の講演会を開催しました。
お題は、「なりたい自分への道~夢に近づく自分づくり」
身近な先輩のお話に子供たちは興味津々。大喜びでした。
萩尾選手の後ろのスクリーンには、小学校卒業時に自分の夢を綴った作文を紹介しています。
ダルビッシュ選手に憧れて、プロ野球選手を目指す強い思いが書かれています。
苦しい思いを乗り越えながら夢を叶える姿に、子供たちは多くのことを学んだようです。
中央はお礼の言葉を言う勇人さん、左は花束贈呈を待つ武瑠さん。
(右手前は報道の方です)
司会は、陸斗さんが努めました。
野球大好きの3人がプロジェクトチームとして企画や運営を頑張りました。
講演会の後は会食(この様子はMUROランチに掲載)、そして交流会としてキャッチボール大会。
貴重な体験ができました。
子供たちの子供たちによる子供たちのための素晴らしい講演会になりました。
熊本城に行ってきました!(3年生見学旅行)
10月27日(木)、3年生が熊本城に行きました。
事前学習で熊本城に興味津々だった子供たちは、この日をとても楽しみにしていました。
まずは、熊本城の概要を知るため城彩苑へ。熊本城の広さや震災の時の様子などを、映像や職員さんのお話を聞いて学習しました。その後、いよいよ子どもたちお待ちかねの熊本城へ。大きさや最上階からの景色に「わあー!!」「こわーい!」「高くてびっくりした!」など、とても興奮している様子でした。熊本城を堪能した後は、二の丸公園でお昼ご飯を食べました。お家の方が作ってくださった、好きなおかずが入ったお弁当を、友達と楽しそうに食べていました。
午後は熊本城わくわく座に行き、プラネタリウムと博物館を見学しました。プラネタリウムでは、星や惑星・銀河の様子を映像で見ました。とても綺麗な宇宙の様子に、子供たちは「きれい!」「すごい!」と感動していました。博物館では、マンモスの化石や生き物の標本、波奈之丸(なみなしまる)を見て動物の生態形や熊本の歴史を学習しました。日々の学校での授業だけでは学ぶことのできない、とても楽しい思い出となりました。
MMM(むろモーションムービー)Ver.2 制作中
11月21日(月)秋晴れ
13時30分から、MMMのメインを飾る人文字を撮影しました。
子供たちが並び始めている風景です。
(明るすぎて見づらい画像ですみません(^^;))
昨年度とは異なる趣で製作します。
どんな文字、どんな感じに仕上がるか・・・
ご期待ください
ミルク牧場に行きました(2年生見学旅行)
11月4日(金)、2年生が阿蘇ミルク牧場に行きました
天気は快晴!しっかりと職員の方のお話を聞いて・・・
青空の下、牛や馬、ヤギなど様々な動物とふれあいました。はじめは「えー!こわい」となかなか動物に手が伸びなかった子どもたちでしたが、慣れてくると「かわいい!」「あったかいな~!」と笑顔で動物をなでていました。
お昼にお弁当を食べた後は、アイス作り体験をしました。班で力を合わせてアイスを作ります。これが意外と力仕事!苦戦している班もありましたが、なんとかおいしいアイスを食べることができ、楽しい思い出となりました
熊本市動植物園に行きました(1年生見学旅行)
10月後半から11月にかけては見学旅行シーズンです。各学年、見学旅行や修学旅行に向かいます。ブログでも、見学旅行での子どもたちの様子をお伝えしていきます
まずはご紹介するのは1年生。行き先は熊本市動植物園です。初めての大きなバスでの移動にみんなドキドキです。
この日はいい天気動物たちも活発に動いていました。「かわいい!」「思ってたより大きいな!」「不思議なにおいがする!」と気づきがたくさんあったようです。
みんなでお弁当を食べた後は、子どもたちが1番楽しみにしていた乗り物遊びです。乗り物チケットを握りしめ、乗り物に向かっていきました。班で協力しながら楽しく乗ることができました。
平和宣言
11月9日・10日の2日間、6年生は修学旅行でした。
メインの学びは、平和学習。
語り部さんのお話、現地ガイドさんとのフィールドワーク、
原爆資料館の見学等、体験的に学ぶ貴重な機会となりました。
平和公園では、優仁さんの進行で平和集会を行いました。
代表の子供たち(瑠菜さん・悠久さん・姫花さん・彩帆さん)が平和宣言を行いました。
宣言文を紹介します。
2022年11月9日。戦争が終わって77年が経った。
今、この瞬間にも、日常を奪われている人が世界にはたくさんいる。
戦争は決して昔のことではない。
今、私たちにできることは何か
今まで日本が起こした戦争の歴史を正しく知ること。
戦争のおかしさについて 多くの人に伝えていくこと
他の国とのつながりを大事にし、その国にいる人々のことを大切にすること。
そして
自分たちのくらしを見つめ直し、仲間を作ること
私たちの学校には、嫌なことをされても、嫌と言えず、苦しんでいる人がいる。
周りでおかしいことに気づいても、言い返されることが怖くて、黙って知らんぷりをする人もいる。
自分たちの中で上下関係をつくり、差別している人もいる。
こんな私たちの言動や無関心さが差別を見逃し、戦争を引き起こしてしまう
だから私たちは、相手の思いを分かりたい。
相手のことを考えた行動ができるようになりたい。
おかしいことに気づき、伝えられるようになりたい。
そのために、私たちはこれからも学び続けます。
私たちは、平和を守っていく一人になることをここに誓います。
長崎への旅は終わりましたが、
平和の担い手として行動していく真の学びはここからです。
まずは、夢キラ学習発表会での、在校生や保護者の方へのメッセージ。
修学旅行で立派な態度を見せてくれた6年生たちの頑張りが、とても楽しみです。
ほったどー!!
学校の畑のサツマイモたちの収穫です。
トップバッターは、1年3組。
掘って掘って・・・ようやくお芋さんたちに出会いました。
「さつまいも大好き!」という男の子に
「どうやって食べたい?」と聞くと
「芋の天ぷらにする~」
うんうん、確かに美味い!
お家の人と芋掘りを話題にしながら、秋を味わってくださいね。
学習用PC 保護フィルム貼付のお願い
11月4日(金)に学習用PCの保護フィルム・貼付用のヘラ(厚紙)を配布いたします。(2年生は11月2日(水)に配布しています。)
お手数ですが、ご家庭でお子さんと一緒に学習用PCへの保護フィルムの貼付をお願いします。説明書も配布しておりますが、詳しい貼り方につきましては、HPに説明動画を掲載していますので、ぜひご覧ください。ご協力をよろしくお願いします。
教師も学ぶ~授業研究会
10月26日(水)は、教員が学ぶ「校内研修~授業研究会」。
この日は、3つの学級で授業研究会を行いました。
❶2年1組 道徳科「自分とちがっても」 稲田真梨子教諭
講師:菊陽町立菊陽中部小学校 林末美指導教諭
❷4年1組 国語科「一つの花」 桐原志奈教諭
講師:大津町立大津小学校 志賀裕美教頭
❸5年1組 外国語科「He can run fast.She can do kendama.」 奥村まどか教諭
講師:益城町立益城中央小学校 原口順子指導教諭
たくさんの参観の中、子供たちは緊張することなく伸びやかに学習していました。
3人の講師の先生方にご指導とご助言を賜り、学び多い研究会となりました。