学校生活

学校生活

4年生:This is my favorite place

 白柿先生と今週も外国語の学習をしました。

 今やっている単元は、「学校の中の自分の好きな場所を紹介しよう」がゴールです。紹介するための練習では、部屋の名前を覚えるだけでなく、「Turn right!」「Turn left!」「Stop!」「Go straight!」をつかって道案内もしました。最初は右と左がわからず道に迷っていた子どもたちでしたが、今では案内する方もされる方もスムーズです。お家でも、ぜひつかってみてください。きっと、はりきって右や左に動いてくれるはずです。

6年生:清掃活動に取り組みました!

家庭科の学習で「地域のためにできること」を考え、いつもお世話になっている場所をきれいにしようということになりました。今回はその第1弾として、通学路のゴミ拾いをしました。40分ほどの活動でしたが、ビニールなどのごみやたばこの吸い殻、ペットボトルや空き缶などたくさんのゴミを見つけました。中には、大きな粗大ごみもあり、ふるさとにこんなにゴミが捨てられていることを残念に思いました。美しい深田を守っていくためにも、ゴミを捨てない・気づいたら拾うなど簡単なところから取り組んでいってほしいと思います。

深田っ子集会・縦割り班集会

2月生まれの誕生日のお祝いと教頭先生からのお話がありました。

みんな真剣に耳を傾けていました。

縦割り班集会では情報モラルについてのクイズがありました。

きまりを守り、安全・安心に過ごしましょう。

3学期人権集会

今年度のまとめとして、人権主任の先生と校長先生からお話がありました。

今のコロナ禍だからこそ、相手の気持ちを想像して行動することが大切だと改めて感じました。

これからは来年度に向けて、溜まった葉実に変えて、やさしさの木を育てていきます。

スポーツタイム

今月は『なわとび』をしました。

高学年をお手本に低学年もがんばりました。