学校生活
【夏休み最終日】
今日で夏休みが終わります。夏休みの間、寂しかった学校が、また賑やかな子どもたちの声に包まれることでしょう。エレベーター工事に伴い、学校の様子が少し変わっています。
【1学期終業式】~さあ、明日から夏休み~
本日、1学期の終業式がありました。明日から、子どもたちが楽しみにしている夏休みが始まります。学校は寂しくなりますが、つもりっ子たちが、地域に元気を届けてくれることでしょう。楽しい夏休みを!!
【4年生】食育の授業を実施しました!
今週の学活の授業で、益城町給食センターから栄養教諭の方を講師としてお招きし、食育の授業を実施しました!
今回は「朝ごはんの良さを知り、自分の生活をふり返ろう。」というめあてで学習を実施しました。
栄養教諭の問いかけにバンバン答える4年生。
その学ぶ意欲を見て、驚かれていました。
子どもたちは、朝ごはんを食べると、3つのスイッチ(体、頭、お腹)が入り、赤と黄、緑のグループの食材を摂ると、体が元気になることを学ぶことができました。
授業が終わると、栄養教諭の方々が口を揃えて4年生のやる気の高さを絶賛されていました!4年生の学ぶ態度が本当に素晴らしいです!
【夏水田んぼ】~夏の田んぼにいる生き物を探したよ~
5年生の子どもたちが、田んぼの生き物調査に出かけました。この取組は、サントリーさんと大学とのコラボ企画の一環として、毎年、恒例で取り組んでいます。今年も、たくさんの生き物を捕まえて喜ぶ子どもたちの姿が見られました。
【水泳教室】着衣泳法について学びました。
今年も恒例のYMCAの先生方から教えていただく水泳教室がありました。1回目に予定されていた水泳教室が大雨のため中止となり、今年は着衣泳法のみの実施となりました。
自分のいのちを守るための方法を身につけ、命を大切にするための約束事についてもしっかり考えることができた子どもたちでした。YMCAの先生方、ありがとうございました。
【全校集会・児童集会】7月の集会
11日(木)に今月の全校集会と児童集会がありました。全校集会では、山下先生から「自分で身につけた力」についてのお話が、児童集会では図書委員会から本の紹介やクイズ、図書室の使い方でのお願いなどの発表がありました。
【雨の日が続きます】~来週には梅雨明け?~
今朝も激しい雨となりました。来週には梅雨明けの予報も出ています。私たちの暮らしに雨は欠かすことはできませんが、災害を引き起こす程の大雨にはならないようにと願うばかりです。
【小中合同あいさつ運動】中学生から元気をもらいました
ちょうど1週間前に、本年度1回目の小中合同あいさつ運動がありました。朝の登校時刻にあわせて木山中学校の生徒の皆さんが、正門前に立って元気なあいさつをしてくれました。先輩達のあいさつに照れながらもあいさつを返す小学生の姿が見られていました。
【読み聞かせ】今日もありがとうございました!
今日は、子どもたちが楽しみにしていた「読み聞かせ」がありました。どの学年の子どもたちもボランティアの方々の読み聞かせが始まると、まるで魔法がかかったかのように本の世界にひきこまれています。ボランティアの皆様、本日もお忙しい中をありがとうございました。
【校内人権集会】
先週の金曜日。人権集会を開きました。2校時は1~3年生、3校時は4~6年生に分かれての集会でした。集会では、それぞれの学年で取り組んだ学習を通して感じたことや考えたことを発表し、感想や意見を発表し合いました。一人ひとりが大切にされ、幸せに生きていくことができるようになるために自分たちができることを考える時間となりました。
【授業参観】お世話になりました。
7月3日(水)の授業参観及び学級懇談会、そして地区懇談会と大変お世話になりました。1学期もまもなく終わります。学期のまとめをしっかりして、夏休みを迎えることができるように頑張ります!!
【4年生】自学ノート①
4年生は、週末の宿題に自主学習ノートに取り組んでいます。
子どもたちは、それぞれテーマを自分たちで設定して、調べたことや分かったことなどをノートに書きます。
社会科の4Rについて、なんと4ページにも渡って書いてきた子がいました!エコな生活を送る上では、とても大切な考え方です。
もうそろそろ夏休みですね!夏休みに食べたいものランキングというワクワクするテーマでイラストを交えながら書いてきた子もいました!
ギマという魚について、イラストを交えながら、詳しく紹介する子もいました!絵のクオリティの高さに驚きました!
理科の星座について詳しく書いてきた子もいました!夏の大三角形、晴れた日の夜にじっくりと観察したくなります!
これからも自学ノートで探究してほしいと思います。
【4年生】社会科「わたしたちのくらしと水」
4年生では、水の学習に入りました。
まず、日常生活のどんな場面で水を使うのか子どもたちに問いました。
ノートにびっしりと書く子どもたち。
ノートを見て、日常では、たくさんの場面で水を使っていることに気づきました。
次に「学校では、蛇口はいくつあるのだろう?」と子どもたちに問いました。
子どもたちは、「探していいんですか?」と目をキラキラ輝かせました。
主活動を学校中の蛇口の数を数えることにしました。
みんなで学校中の蛇口を探した所、なんと60個ほどの蛇口が見つかったようです。
予想では、30個くらいが多かったので、その多さに驚く子どもたちでした!
【4年生】人権学習
4年生は、今週の人権集会に向けて、1学期の最後の人権学習に臨みました。
今回は、「自分のことを振り返り、これからの生き方を考えることができる。」を目標に授業を進めました。
自分でじっくり考えて書き、そして、書いたものを班で全員が発表しました。
最後は、児童にそれぞれの「自分のことの振り返りとこれからの生き方」を発表してもらいました。
なんとクラスの半分の13名が立候補し、発表しました。
それぞれの発表が正直に自分のことを振り返り、これからどう生きていきたいのかを考えた素晴らしいものでした。
これからクラスでの仲間作りを成功や失敗を重ねながらも、普段の人権学習を基盤に地道にこつこつと続けていきたいと思います。
【6年生14】修学旅行の行き先を提案しました!
修学旅行の担当者の方にお越しいただき、自分たちが調べてまとめた提案を発表しました!
企業のプレゼンのような緊張感の中で、子どもたちは提案をしていきました。
最後には、提案への総括をいただきました。
いくつかの行き先に関しては、旅程の変更も可能とのことでした。
自分たちの提案が叶うかもしれない、と分かった時の子どもたちの表情が素敵でした!
2学期になったら、全ての行き先について、グループで調べ、学びの多い修学旅行にしていきたいと思います。
【4年生】ポートボールをしました!
4年生は、体育の授業で雨のため水泳が中止になったため、ポートボールを実施しました。
まずは、ボール扱いから教えます。
ドリブル、パスなどを練習します。
最後はミニゲームをしました。
友だちに積極的に声をかけてパスをしたり、ミスをした友だちを励ましたりする子どもたちの姿がありました!
【4年生】研究授業を実施しました!
今年度の津森小学校第1回目の研究授業を4年生で実施しました!
今回は、全職員に加えて、上益城教育事務所、益城町教育委員会の方々の参観もあり、教室は参観者で埋め尽くされました。
算数の授業では「180°より大きい角度の測り方を考え、説明することができる。」を目標に授業を進めていきました。
授業では、積極的に発言をし、考えを深めていく子どもたち。
そして、自分の考えを相手に分かりやすく伝えるための練習「セルフトーク」に取り組みました。
そして、ペアの友達に自分の考えを発表します。
ただノートを読んで発表するのではなく、相手を意識して、図を示しながら自分の考えを発表することを意識できていた子どもたち。素晴らしかったです!
そして、堂々とみんなの前で発表する子どもたち。
安心して発表できるのは、聞き手の態度が良いからです。
聞き手が育っている学級は、安心して自分を出せるものだと考えています。
今回は、難しい問題にあえてチャレンジした授業でした。
内容は、ハードなものでしたが、子どもたちは粘り強く考えました。
その意欲に感心した授業でした!
【6年生13】台湾交流、本格スタート!!
昨年度の3学期にお試しで交流して以来、2度目の台湾、大甲小学校との交流でした!
今回から6月、9月、11月と本格的に交流していきます。
今回は、
①自己紹介+日本(台湾)的なもの紹介
②お互いの校歌の紹介&歌唱
③音楽演奏
④質問タイム
という内容でした!
①の自己紹介では、班ごとにカメラの前に出て、1人ずつ自己紹介をしていきました。
台湾では、小学校で英語の名前をつけるのが一般的なのだそうです。
そこで、六年生でもイングリッシュネームをつけて自己紹介をしました。
外国語の授業で学んだフレーズを使って、紹介をしました。
驚いたのは、各班の最初の挨拶を
敢えて日本語を使ったり、中国語、英語、などを使ったり、
と、各班工夫をしていたことです。
こんにちはー、にーはお、と元気に呼びかけると向こうからも返事が返ってきて、大喜び!
子どもたちが相手を意識して、発表していることを感じました!
②お互いの校歌の紹介では、英語を使って、歌詞などについて紹介をしました。
紹介を担当した子どもたちは、翻訳アプリの音声を聞きながら、英語を覚えて、流暢に発表していました。
子どもたちは、大甲小学校の校歌を歌えるようになりたいと言うので、校歌の音源を送ってもらいました!
③音楽演奏では、日本の伝統的な歌である「かえるの歌」のリコーダー演奏と輪唱を披露しました。
かえるの歌のかわいらしいメロディが、大甲小の子どもたちに気に入ってもらえたみたいです!
④質問タイムでは、昼寝の時間はあるか(台湾では、昼休みに昼寝が一般的)や給食の人気メニュー、学校の教科、などについて、紹介し合いました!
今年度最初の交流は大成功!残り2回も楽しみです!
【4年生】伝える練習をしています!
4年生は、今日が算数の研究授業です。
これまで、益城町で大事にしている「自分の考えを自分の言葉で分かりやすく説明する」力を育てるために日々の授業でセルフトークなどを実践しています。
ただ読むのではなく、相手に伝える。
この意識改革を日々の授業で行っています。
伝え方に日々磨きがかかる子どもたち。
でも、話し手が安心して発表するためには、聞き手の態度が大切です。
写真のように、話す人を見る、向く、リアクションする。
こういった聞き手の態度が話し手の力量向上に直結するのだと、子どもたちの姿を見ていて感じます。
これからも子どもたちと力を伸ばす授業を創っていきたいと思います。
【4年生】田植えをしました!
4年生は、昨日田植えを行いました!
中々ハードな作業でしたが、子どもたちは頑張って苗を植えることができました!
PTA会長をはじめ、子どもたちのために田植えを実施していただいた方々に感謝です!