学校生活
入学式
4月9日(金)に、入学式が行われました。
新しく15名の一年生が入学してきてくれました。
緊張していたようでしたが、大きな声で返事をし、話もしっかり聴くことができました。
来週から、いよいよ全校そろっての登校となります。
全職員で、子どもたちと向き合っていきたいと思います。
ご入学、本当におめでとうございます!!
就任式・始業式
4月8日(木)に、就任式・始業式が行われました。
本年度は、 新しく3名の先生方をお迎えしました。
これまで同様、リモートでの実施となりましたが、今回は新しい試みとして、子どもたちの様子も画面で見られるよう、各教室にもカメラを設置して実施しました。
画面越しではありましたが、子どもたちの、「がんばろう」という強い気持ちを感じることができました。
本校職員一同、今年度も全力でがんばります。どうぞよろしくお願いします!
卒業式
3月24日(水)、南関四小の卒業式です。
8名の卒業生たちが、四小を巣立っていきました。
卒業生入場です。5年生が花のアーチを持っています。
卒業証書授与では、卒業生ひとりひとりがしっかりと卒業証書を受け取りました。
続いて、校長先生のことばや、教育委員会の方のことばを真剣な顔で受け取る卒業生に、大きな成長を感じました。
卒業生のよびかけです。6年間の思いをこめ、大きく堂々と発表しました。
卒業生の気持ちに応えるように、在校生を代表して5年生がよびかけを返しました。
1~4年生は、事前に録画した映像で、6年生にお祝いのことばを伝えました。
卒業生の6年間の成長がひとつひとつ蘇り、胸がいっぱいになりました。
これから中学校へと羽ばたいていく卒業生のみなさん。夢に向かい、希望を持って、なかまを信じ、元気よく歩み出してください。
ご卒業、おめでとうございます。たくさんの感動を、ありがとうございました。
修了式
3月23日(火)は令和2年度の修了式でした。
今回も、リモートで行いました。
各学年の代表の子どもたちが、1年間のふりかえりを発表しました。
校長先生や、保健室の先生からお話がありました。
6年生が在校生のために作った、委員会のネームプレートやいすのクッションの紹介です。
最後まで、本当に頼れる6年生でした。
明日はいよいよ卒業式です。6年生の門出を、学校全体でお祝いしたいと思います。
愛校作業
3月9日(火)は愛校作業として、花壇の草取りを行いました。
みんなで黙々と雑草をぬきました。
子どもたちの協力で、花壇がとてもきれいになりました。
南関町特別支援学級お別れ会
今年の南関町特別支援学級お別れ会は、リモートで行われました。
各学校をテレビ電話でつなぎ、メッセージを伝えあいました。
卒業する6年生へのプレゼントも紹介しました。
卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。
3年生クラブ見学
3年生は来年度からクラブ活動に参加します。
2月17日(水)は、クラブ活動の見学へ行きました。
いろいろなクラブを見学し、活動を体験しました。
来年度は、どのクラブに入りますか? 楽しそうなクラブばかりで、迷いますね。
新1年生体験入学
2月16日(火)は新1年生体験入学でした。
来年度に入学する子どもたちが、ちょっと緊張しながら四小の門をくぐりました。
保護者の方々が学校説明を受けている間、新1年生の子どもたちは体育館に集まりました。
そこで、5年生が作った学校紹介ムービーを見ました。
ムービーの後、5年生がステージに登場しました。
1年生に楽しんでもらえるよう、5年生が楽しい劇とクイズを発表しました。
下校は、来年度の新登校班で新1年生と一緒に帰りました。6年生は登校班の後ろから見守りながら帰りました。
来年が楽しみですね。新1年生の皆さんを、四小みんなでお待ちしています。
学習発表会
2月10日(水)は学習発表会でした。
各学年の発表を事前に録画し、当日にそれぞれのクラスで視聴しました。
低学年の子どもたちは、校舎1階が停電したため、音楽室で視聴しました。
学習発表会の後、給食の時間に運営員会の子どもたちがそれぞれの学年に感想を伝えに来てくれました。
どの学年も、1年間の学びがよく伝わるすばらしい発表でした。
子どもたちが一生懸命に発表する姿に、大きな成長を感じました。
不審者対応避難訓練
2月2日(火)は不審者対応避難訓練でした。
今回は給食センター側から不審者が侵入した、という想定で訓練を行いました。
不審者を職員が発見した後、子どもたちは速やかに体育館へ避難をしました。
体育館では、校長先生と警察署の方からお話を聞きました。
不審者侵入は、いつ発生するかわからず、また、いつ発生してもおかしくありません。「命を守る」ことを第一に、どのように行動すればよいのかについて考えました。
最後に6年生の代表児童がお礼のことばを伝えました。
子どもたちは真剣に参加しており、よい避難訓練となりました。
クラブ活動(1/20)
1月20日(水)のクラブ活動の様子です。
ものづくりクラブはアイロンビーズをしました。
すてきな作品ができました。
自然・科学クラブです。大きなシャボン玉を作りました。
写真の奥の方では、スポーツクラブがキックベースをしています。
四小集会(2年)
1月25日(月)は四小集会で、2年生が発表しました。
今回も、リモートによる発表です。音楽室で収録し、他学年は教室で発表を見ました。
自分たちの成長をふりかえったり、2年生の学級テーマソング「ともだちはいいもんだ」を手話で歌ったりしました。
すてきな発表でした。元気な2年生の姿がとてもよかったです。
親子で絵日記表彰
子どもたちは、夏休みに「親子で絵日記」に取り組みました。
その中で3名の子どもたちが表彰されました。
校長室で表彰を行いました。
とってもすてきな作品でした。
委員会活動
1月13日(水)の委員会活動の様子です。
放送委員会です。図書室から本を借りて、放送内容の準備をしています。
図書委員会です。ブックビンゴの準備をしています。
健康委員会です。校内掲示の張り替えを進めています。
みんなが楽しく気持ちよく過ごせる学校作りをがんばっています。
全校体育(なわとび)
1月13日(水)の全校体育はなわとびでした。
全校児童で、運動場に出てなわとびをしました。
1分間続けて前とびにチャレンジしました。ひっかかったらその場に座ります。
なかなか難しかったですが、成功できた人もいました。これからもなわとびをがんばりましょう。
あけましておめでとうございます
2021年が始まりました
本年度も残りわずかですがたくさんホームページに記事をあげていきたいと思います
どうぞよろしくお願いします
冬休み明け集会は、各教室の電子黒板に映像を送って行いました。
赤い羽根募金
12月21日(月)~24日(木)の期間で、赤い羽根募金を行いました。
企画委員会の子どもたちが、朝から募金活動に取り組みました。
たくさんの子どもたちが募金をしてくれて、今年はなんと11954円集まりました。
みなさんのご協力に感謝です。
冬休み前集会
本日は冬休み前集会でした。
今回は新型コロナウイルス対策で、各教室にある電子黒板とインターネットを使って集会を行いました。
校長先生のお話です。
養護の先生から、新型コロナウイルス対策や生活習慣等についてお話がありました。
11日間の休みですが、健康と安全に気をつけて過ごしましょう。
四小人権集会
12月16日(水)、四小人権集会を行いました。
体育館で行いました。人権学習で学んだことについて、各学年の代表者の子どもが発表をします。
はじめに、企画委員会の子どもたちが四小人権宣言の発表をしました。全校児童で読み上げました。
1年生から順番に発表していきます。自分のこと、友だちのこと、みんなに知ってほしいこと等、「本当の気持ち」を全校児童の前で堂々と発表しました。
発表のあとは、発表者に対してメッセージを返します。発表者の気持ちや思いを自分に重ね、あたたかいことばを返してくれました。
各学年に対して企画委員会の子どもたちからもメッセージを返しました。
もっと楽しい四小に、もっとよりよいなかまづくりのために、みんなでみんなのことを考える大切な時間となりました。
四小集会(健康)
12月15日(火)の四小集会は、健康委員会の発表でした。
目の大切さについて発表しました。
視力が低下しないよう、目に負担をかけないようにしましょう。
最後に、保健室の先生から新型コロナウイルスについてのお話がありました。
近頃、感染者数がとても増えています。しっかり手洗いうがいをして、密を避けて行動しましょう。
落ち葉を集めよう
環境委員会の子どもたちの呼びかけで、業間の時間に児童玄関前の落ち葉集めをしています。
いつも校長先生や教頭先生が落ち葉はきをしてくれていますが、最近は落ち葉が多くてすぐにいっぱいになってしまいます。
今回もたくさん拾ってくれました。
ちょっと集めすぎて、袋からあふれてしまいました。
たくさん協力してくれてありがとう!
持久走大会
12月8日(火)は校内持久走大会でした。
寒い中でしたが、子どもたちは最後まで一生懸命走りました。
保護者の方もたくさん応援してくださいました。
子どもたちのがんばりが輝いた持久走大会でした。
四小集会(あいさつ)
12月3日(木)の四小集会は、体育委員会の発表でした。
四小で目指す上手なあいさつについて、委員会の子どもたちがお手本を見せました。
あいさつの仕方について説明し、実演しました。
四小が、気持ちのよいあいさつでいっぱいになるように、みんなで取り組んでいきます。
レクレーション協会事業
12月7日(月)、4,5,6年生を対象にレクレーション協会事業が行われました。
ゲストをお招きして、体育館でニュースポーツに取り組みました。
お笑い芸人ガリットチュウのお二人です。
二人組でボールをキャッチしあう、「スポーツテンカ」を楽しみました。
次に、「ラダーゲッター」にチャレンジしました。
ラダーに向かってひもでつながったボールを投げて引っかけます。
チームに分かれ、競争しました。3つあるボールを一番速くラダーに引っかけたチームが優勝です。
最後に、代表として6年生からお礼の言葉を伝えました。
四小集会(1年)
11月17日(火)、四小集会で1年生が発表しました。
1年生は、自分の好きな詩についてグループごとに発表しました。
元気いっぱいの発表でした。みんなでなかよくがんばっている姿がよく見えました。
1年生の発表の後は、表彰の時間でした。
今回は、読書感想画と理科の自由研究の表彰でした。
代表の子が前に出て、校長先生から賞状を受け取りました。よくがんばりましたね。
歯を大切にしよう
先日行った歯科検診の後、各学年で歯みがき指導を行いました。
保健の先生が歯を大切さについて話をされ、歯みがきのポイントを確認しました。
歯垢の染め出し液を使って、磨けていない部分を染めます。普段磨けていないところを鏡で見て、みんなで歯みがきをしました。
歯をしっかり磨いて、むし歯や歯周病を予防しましょう。
火災避難訓練
11月11日(水)は火災避難訓練を行いました。
3時間目の途中に、火災報知器がなりました。子どもたちは先生の指示のもと、避難行動をとります。ハンカチを口に当て、姿勢を低くして避難しました。
今回は体育館に避難しました。全員避難した後、教頭先生からお話がありました。
最後に、1階廊下の防火シャッターが閉まる様子を全員で見学しました。
いざという時に慌てず落ち着いた行動すること、学校の設備のこと等、たくさんの学びがありました。
四小集会(健康委員会)
11月2日(月)の四小集会は、健康委員会の発表でした。
今回は「よい姿勢」についてです。
姿勢を正しく座るためのポイントを、わかりやすく教えてくれました。
よい姿勢を保って、集中して学習に取り組むようにがんばります。
人権学習「みんなでスクラム組んで」を考える
10月31日(土)は土曜授業でした。
学習会で歌っている「みんなでスクラム組んで」の歌詞について、子どもたちと考えました。
1時間目は各学級で行い、2時間目は体育館に集まりました。
「みんなでスクラム組んで」を歌います。
歌詞を作った2名の方にゲストティーチャーとして来ていただき、子どもたちが質問をしました。
歌詞に込められた「なかまづくり」や「いじめ・差別のない社会」への思いについて、四小の子どもたちみんなで考えることができました。
全校体育(ランニング)
今回の全校体育は、持久走大会に向けて全校児童でランニングをしました。
走るのに気持ちいい季節になりました。
子どもたちは競い合って運動場を走りました。
いもほり
学校の畑にイノシシが現れ、いもが少し食べられてしまいました。そこで、10月28日(水)、1,2,4,5年生で、いもほりをしました。
大きなおいもがたくさん出てきました。とったおいもを手にとって、子どもたちはみんな笑顔です。
おいもはみんなで分けて持って帰りました。
学習会スタート!
10月22日(木)から学習会がスタートしました。
今回は、学習会の開講式です。
町民センターの方や校長先生のお話を聞き、みんなで歌「みんなスクラム組んで」「なかま」を歌いました。
これからの学習が楽しみです。
冬のコロナ予防
10月21日(水)、体育館で冬のコロナ予防について話がありました。
寒くなると、コロナだけではなく風邪やインフルエンザの流行も心配されます。
コロナの予防のために大切なことについて、保健室の先生からお話がありました。
しっかり手洗いをすること、マスクを着用すること等、子どもたちみんなで考えました。
感染予防を十分に行い、元気に冬を過ごしましょう。
愛校作業
10月20日(火)は、業間の時間に全校児童で花壇の手入れをしました。
草取りを黙々とがんばっています。
おかげで、花壇がとってもきれいになりました。
本を読もう
気温が下がり、秋らしくなってきました。
図書室では本を楽しむための取組を進めています。
今日も本を借りに来る子がたくさんいました。
読書の秋です。ぜひ、いろいろな本を読んでみましょう。
後期始業式
10月13日(火)、後期がスタートしました。
校長先生のお話です。
どんな目標を持って、どんな後期にするのか、子どもたちはそれぞれ考えました。
後期は約100日です。できることを少しずつ積み重ねてがんばっていきたいと思います。
金魚をいただきました
10月8日(木)、長洲町より金魚をいただきました。
長洲の特産であるオランダシシガシラをはじめとした金魚を5匹、それから水槽やフィルター等も4,5年生の教室に設置してくださいました。
「かわいいね」と子どもたちが嬉しそうに眺めていました。
また、金魚すくいセットもいただきました。
全学年が金魚すくいを楽しみました。1,2年生は、放課後子ども教室で保護者の方々と金魚すくいにチャレンジしました。
子どもたちは、すくった金魚を大事に抱えて帰っていました。
前期終業式
10月9日(金)は前期終業式でした。
まず、各学年の代表の子どもたちが前期のふりかえりを発表しました。
前期にがんばったこと、できるようになったこと等を、堂々と発表しました。
校長先生のお話です。静かに集中して聞いている姿を見て、子どもたちの成長を感じました。
式の終わりには校歌を歌いました。
あっという間の半年でした。前期はみんなよくがんばりました。
折り鶴作り
6年生は修学旅行の平和学習を進める中で、千羽鶴作りを進めています。
折り鶴は、全校児童で協力して作成中です。折り鶴の折り方が分からない子たちのために、6年生が教えに来てくれました。
優しくて頼りになる6年生です。
四小集会(図書)
10月6日(火)の四小集会は、図書委員会の発表でした。
図書委員会の様々な取組の紹介でした。
読書玉入れです。
赤団、白団の子どもたちそれぞれの読書冊数を数えました。
今回は、白団が290冊、赤団が306冊で、赤団の勝ちでした。
赤団団長に賞状が渡されました。
他にも、しおり作りのイベントや読書クイズなど、ワクワクする取組や楽しい発表をしてくれました。
第2回クラブ活動
9月30日(水)は第2回クラブ活動でした。
自然・科学クラブの様子です。
今回はスライム作りをしました。
びよ~んとのびるスライムができました。丸めたりのばしたり、ちぎったりしてみたり…子どもたちはとっても楽しんでいました。
四小集会(体育委員会)
今回の四小集会は体育委員会の発表でした。
なわとびチャレンジカードについての発表です。
実際になわとびを披露してくれました。
さすが体育委員会です。とても上手に跳べていました。
これからみんなでなわとびチャレンジを進めていきたいと思います。
運動会
9月26日(土)は南関四小の運動会でした。
新型コロナ対応で例年と異なる形で実施しました。
開会式です。とてもいい天気に恵まれました。
赤団、白団の応援合戦です。すばらしいエールでした。
中学年の徒走です。最後まで一生懸命走りました。
低学年の徒走です。元気いっぱい走る姿を見せてくれました。
高学年の徒走です。力強い走りでした。
1,2,3年生の花笠音頭では、音楽に合わせ花笠を巧みに使いこなしておどりました。
よさこいソーランは、6年生を中心に、迫力のある演技を披露しました。
最後の種目、リレーの様子です。
バトンをつなぎながら、赤団と白団が競い合いました。
午前中でプログラムを終え、今年は赤団が優勝しました。子どもたちみんなが輝いた、素晴らしい運動会でした。
たくさんの応援をありがとうございました。
5年生インタビュー
放送委員会の子どもたちが、給食の放送で5年生インタビューをしました。
内容は、集団宿泊教室の感想です。
5年生の子どもたちは、ちょっと緊張しながらも感想を言うことができました。
運動会のスローガン
運動会のスローガンが決まりました。
全クラスから意見を出してもらい、代表委員会で話し合って決めました。
「コロナ禍の中、運動会ができることに感謝し、みんなで力を合わせて前進しよう」
企画委員会の子どもたちが墨と筆で書きました。
南関四小全員で力を合わせ、すばらしい運動会にしたいと思います。
運動会全体練習②
9月16日(水)の全体練習は、雨のため体育館で行いました。
乱れずに整列することが大切です。
ラジオ体操の練習をしました。
応援団の練習です。体育館と音楽室に分かれて行いました。
運動会全体練習
9月14日(月)から運動会の全体練習がスタートしました。
開会式の練習です。
並び方や礼の仕方など確認しました。
日差しが厳しい中でしたが、子どもたちは最後までがんばりました。
結団式
9月10日(木)は運動会の結団式でした。
白団、赤団に分かれて、応援団員があいさつをしました。
応援練習も行いました。
手拍子をそろえて三,三,七拍子などの練習をしました。
花笠音頭の練習
1,2,3年生は運動会に向けて花笠音頭の練習を進めています。
練習用の花笠を準備しました。
先生のお手本を見ながら夢中で練習しています。
その後、グループに分かれて練習しました。3年生の子どもたちが低学年の子たちに優しく教えてくれていました。
応援団の打ち合わせ
赤団、白団ともに応援団のメンバーが決まりました。
昼休みに集まって、それぞれの団で応援の打ち合わせをしています。
今年もどんなすてきな応援を見せてくれるのか楽しみです。