室小ブログ

MUROblog

スポーツの秋 

スポーツの秋             


令和3年10月

 今年は、東京オリンピックが開催されて、10月の「スポーツの日」が夏に移動、10月の祭日はなくなりました。
 過ごしやすい気候になり、校外で体を動かすには最適の季節になりました。
 体育の授業は、鉄棒やサッカーなど、運動場で、思いっきり体を動かせる学習になっています。
 しっかり体を鍛えて、病気に負けない体をつくって欲しいものです。

芸術の秋、~2年生の絵画教室開催~

芸術の秋、~2年生の絵画教室開催~   

 

令和3年10月

 

 今月19日(木)に2年生の絵画教室が開催されました。
 講師は、坂本啓子先生です。熊本市内で、長年、図工教育を研究されて、ご退職された先生です。先日は、他校の小学校でも子供たちの指導をされていました。
 「絵には答えはない」という言葉から始まりました。自分らしい作品を仕上げてほしいという坂本先生の思いが伝わってきました。
 指導内容は、絵の具道具の使い方の導入です。
 筆の使い方、絵の具の出し方、パレットの使い方、筆の洗い方の指導がありました。
 子供たちは自分の感じたこと、考えたことをのびのびと表現し、熱心に作品を描くことに取り組んでいました。2年生は、世界に一つだけの虹に、初めての絵の具を使って根気良く色を塗っていました。子供たちの創意工夫や努力を感じ取っていただけたら幸いです。

修学旅行実行委員会

修学旅行実行委員会     


令和3年10月

 

 2週間後に迫った修学旅行にむけて、6年生の活動が活発になってきました。
 その中心になるのが修学旅行実行委員会のメンバーです。
 班のメンバーの編成や語り部の講話をいただくときの会の進行や流れ、そして、お礼や感想などを考えました。自分たちで、千羽鶴をどのようにするか、旅行中のルールを自分たちで考えたり、感染防止の取組を考えたりなどして、修学旅行を成功させようと意欲的です。


 昼休みに、実行委員会のメンバーで、話合いをしている様子です。

教育実習生、来たる

教育実習生、来たる      

令和3年10月

 

 今週の月曜日から本校で、3名の教育実習生が、研修をしています。
 3名の実習生は、室小学校出身の学生です。
 皆、笑顔がすてきながんばり屋さんです。県の教育を担う、すばらしい先生に育ってほしいです。

 

からいもデー10月

からいもデー10月       

令和3年10月


 10月15日の給食はからいもデーで、大学イモが給食に出されていました。
 給食センターで調理された美味しい大学イモでした。秋の味覚でした。

 

 

 

追伸

 大津町のサツマイモ、最高。

後期始業式

後期始業式         


令和3年10月

 10月14日(木)後期の始業式がありました。校長先生のお話では、
 後期が始まるにあたり、「目標をたてよう」「あいさつをきたえよう」「すいみんをしっかりとろう」などのお話がありました。子供たちは、教室で話を聞き、やる気を高めたようです。後期は修学旅行、見学旅行などがあります。新型コロナウイルスの感染予防にしっかりと努め、元気に乗り切っていけることを願っています。

 

校長が、リモートでお話をしている様子です。

来週は寒くなりそうです     

来週は寒くなりそうです         

令和3年10月

 

 今年は、残暑が長く続きました。10月に入っても、最高気温が30度を超える日が続きました。
 しかし、いよいよ来週から気温が低くなりそうです。寒暖差の激しい時期には風邪をひきやすくなります。ですから、体温調整をできる服装をお願いします。そして、児童の服には、必ず、記名をお願いします。冬の間は、スクールセーターなどの落とし物(?)が増えるためです。
また、新型コロナウイルス感染症の新規感染者が減少傾向とはいえ、まだまだ注意が必要です。ただの風邪との見分けがつきにくくいものです。
 ひき続き感染防止に努めたいものです。

 

 

 

向日葵も枯れ、ツルレイシも種を落とし始めています。

令和3年度 菊池郡市科学研究物展金賞受賞

令和3年度 菊池郡市科学研究物展金賞受賞   


令和3年10月

 

 小学生を対象に自ら決めたテーマについて深く研究した成果を展示・発表する「菊池郡市科学研究物展」が実施されました。

 将来、科学技術の分野で活躍するために必要な知識・技能、問題解決能力、チャレンジ精神等を身に付ける貴重な機会でした。
 本校から出品した作品について、審査の結果、金賞、銀賞に選ばれた作品は、について以下のとおりです。


ハラビロカマキリの観察 5年 金賞
虫の呼吸の秘密     6年 金賞
きんちゃくハンカチ   5年 銀賞