室小ブログ

MUROblog

落ち葉あつめ

落ち葉あつめ


                                          令和2年11月


「さよなら、おっかさん。」「さよなら、おっかさん。」子供らはみんな一度に雨のようにえだからとびおりました。北風がわらって、「ことしもこれでまずさよならっていうわけだ。」といいながらつめたいガラスのマントをひらめかしてむこうへいってしまいました。
 これは、宮沢賢治の童話の一説です。ここで、「子供ら」はとは、落ち葉のことです。
 晩秋を迎え、本校の広葉樹の葉も舞い散っています。
 6年生の子供たちが、一生懸命に落ち葉を集めて、掃除を頑張っています。

おおづ図書館見学

おおづ図書館見学


令和2年11月6日

 2年生全員で、おおづ図書館と中央公園、かぶとむし公園に行きました。お天気が心配されましたが、子供たちの日頃の行いのおかげでしょう。雨も降らずにとてもよい季候でした。
 自分たちの生活とつながりの深い図書館のことを知ったり、公共の場でのマナーを身に付けたりすることを目的としています。これからの学習活動や生活の楽しみのために、公共の図書館を利用するきっかけになってくれるといいなと思います。
 副館長さんから図書館の説明を聞いたり、図書館の中を見学したりしました。館内は静かに行動しまた。「展示コーナー」や「借りるところ」「調べるところ」「書庫」「DVDの試聴コーナー」「インターネットで調べるところ」など様々なスペースがありました。
 また、書庫も特別に見学させていただきました。ボタンで動かすタイプの本棚に「うわーー。」と目を輝かせる子供たち。たくさんの本が保存されていることに驚いていました。
お休みの日には、お子さんとおおづ図書館に行かれてみてはいかがでしょうか。


 お昼は、かぶとむし公園で、お弁当を開き、楽しい一時を過ごしました。
追伸
 私もおおづ図書館に行き、借りたい本をたくさんみつけました。 

 

天気のいい日には写生をしよう

天気のいい日には写生をしよう


                                                                  令和2年11月

 

 現在、6年生の図工の時間に写生が行われています。気持ちのいい秋の青空の下、学校の校舎の様子、校外の様子など、自分の思い思いの場所で、学習活動を展開しています。
  自分の考え等の表現手段には、文字や言葉だけでなく、絵や図等もあります。
 様々な表現方法を身につけてほしいと思っています。  

    

追伸
 機会があれば、デジタル展覧会をできれば・・・・。

 

eライブラリーを活用しています

eライブラリーを活用しています


令和2年10月


 子供たちのeライブラリーの活用率が高まっています。学習の復習ばかりでなく、未習の内容にもチャレンジしているようです。
 次のイメージのように、子供たちが取り組んでいる様子をタイムリーに担任は見ることができます。

お休みの日には、おうちでもお子さんと一緒に、 eライブラリーに取り組んでみられたらいかがでしょうか。

「にじいろのさかな」の感想画を描きました

「にじいろのさかな」の感想画を描きました


                                                                  令和2年10月

 

 1年1組の子供たちは「にじいろのさかな」の感想画を描きました。
 あらすじは、次のとおりです。
 にじうおにとって、輝く美しいうろこは、自分だけの大事な宝物です。「誰にもあげたくない」と感じるのは、当然です。でも、そのせいでひとりぼっちになってしまったにじうおは、タコに「幸せになるために、きらきらうろこ分けてあげる」ことを教えてもらいます。そうすることで、「どうすれば幸せになれるかがわかるだろう」と言うのです。
 自分の大切なものを仲間と分かち合うことや、相手の喜びを自分の喜びとすることなどで生まれる連帯感のすばらしさ。感謝されることで感じる自分の存在意義は、大人でも考えさせられます。
 子供たちは、自分の心に残った場面のにじうおを描くことができました。
  ぜひ、ご家庭でも、お子さんといっしょに「にじいろのさかな」を読まれてはいかがでしょうか。

次回は、1年2組の予定です。