学校生活

2021年5月の記事一覧

見て納得「スーパームーン皆既月食」

昨夜は、壮大な天体ショー「スーパームーン皆既月食」が見られる予定でしたが、熊本県は残念ながら雨空でした。

期待していた子供達のために、理科専科濱先生が、東北地方で撮影されたライブ記録を準備してくださいました。

3時間目、3年生理科の時間のはじめに、子供達に見せてくださいました。

欠けていく月の様子子供達から「もう一回」の声

肉眼で見るより、月もアップですので、満ち欠けがはっきり分かります。スローモーションもできるので、月の変化もバッチリです。なんといっても、「もう一回」見られるのが子供達に人気でした。

宇宙の神秘天体ショーに満足な様子の子供達でした。

二年ぶりの「全学調」

本日は、全国の小学校6年生が一斉にテストを受ける「全国学力・学習状況調査」の日です。

昨年度は、新型コロナによる臨時休校中で実施できませんでしたので、二年ぶりの実施となります。

あいにく、大雨のため八竜小は2時間の遅延登校となりましたが、教務主任宮本先生が臨機応変に日課を変更し、担任田口先生が落ち着いて取り組めるよう流れの説明をし、先ほど無事始まりました。

開始前の6年生

問題を見てみましたが、「自分の考えを書く」「求め方を考えて書く」など、「思考力・判断力・表現力」が求められていました。6年生が自分の力をしっかり発揮し、この結果を学校全体で共有し、八竜小の学力向上につなげていきたいと思います。

沢ガニ脱走「第二の家」

「第一の家」の沢ガニ

本日は、大雨のため2時間遅れの遅延登校ですが、2年生かほさんはお家の車で一足早く登校でした。

登校したかほさんは、担任東田先生と、昨日つかまえた「沢ガニ」を見に行きました。

そこで事件発生。沢ガニが何匹か脱走しています。3段式の水槽の一番下に「沢ガニの家」を作っていたのですが、2段目真ん中の水槽に入り込んでいる沢ガニもいました。

かほさん、どうするかな? 一番下に戻すかな?と思っていたら、なんと2段目に石を入れて、「第二の家」を作ってくれました。あるがまま、自然のままという気持ちがびっくりするほど感じられました。

沢ガニ第二の家

生活科in「ネイーチャーランド」

1・2年生合同の生活科の学習で、学校横の八竜山の沢に自然観察に出かけました。

 

水の流れもちょうどよく、ひんやりと天然のクーラーの中にいるようでした。

子供達は、生き物探し熱中しました。石を上げると「沢ガニ」がいて、それを捕まえるのに夢中でした。

1年生にいなさん・みゆさんも、2年生のお姉さん・お兄さんのサポートを受けながらも、「探検に出発!」と沢を登ったり下ったりと楽しそうでした。

1匹のカエルと、20匹以上の沢ガニを捕まえることができました。

沢ガニ探し

学校に帰り、観察水槽に「沢ガニの家」をみんなでつくり、学習のまとめに入りました。

坂本・八竜の豊かな自然を満喫できた学習でした。

みんなで「カニさんポーズ」たくさんつかまえました!

やつしろスピリッツ

やつしろスピリッツ

八代市の「育ちと学びの土台づくり」である「やつしろスピリッツ」

愛言葉は「あいさつ ききかた そろえかた」です。

 

梅雨のこの時期、フラストレーションが溜まるのは大人も子供も同じ。学校生活に落ち着きがなくなることが多々あります。

「靴のかかとはそろっているかな?」と靴箱を見にいきました。

2年生4年生さすが6年生

どの学年も、きれいにそろえられていました。担任の先生方による日常指導の賜物です。

この落ち着きを「主体的・対話的で深い学び」につなげていきます。