学校生活

学校生活

4年生:「ごんぎつね」紹介カード

 国語の「ごんぎつね」の学習が終わりました。

 今回は、学習のゴールを「ごんぎつねの紹介カードを作ろう」にし、学習したことをもとにして他の学年の人にお話の紹介カードを書くことにしました。

 紹介カードが出来上がり、さっそく図書室に置いてもらいました。一緒に学習したはずなのに、感じたことや紹介のしかたはさまざまです。今回はタブレットを使って作成しました。実は1学期にも、学活で自分のお気に入りの本を紹介するカードを作って他の学年の人に読んでもらったのですが、その時よりもレベルアップしたカードができました。タブレットの使い方が上達しただけでなく、お話を深く読んでいったことで伝えたいこともたくさんあったようです。

 今は、秋の読書旬間です。今回、学習したことを生かして、たくさんの本をじっくりと読む旬間にしてほしいです。

1・2年生:生活科見学旅行

1年生と2年生で見学旅行に行って来ました。

まずは南陵高校で動物とふれあいました。

次にお買い物体験もしました。

最後に岡留公園で弁当を食べて、遊び、秋探しをしました。

とても楽しむことができました。

学んだことをさらにそれぞれの学年で深めていきます。

協力してくださった皆様ありがとうございました。

5年生:水俣に学ぶ肥後っ子教室~オンライン~

 「水俣に学ぶ肥後っ子教室」を行いました。例年なら実際に水俣に行っての学習を行っていましたが、新型コロナの影響により昨年に引き続きオンラインでの実施となりました。当日は熊本市内の小学校や阿蘇、合志、天草の小学校なども一緒で参加児童数は280人ほどいました。

 前半は、環境センターの先生による「地球環境について」の講話でした。生きていくために欠かせない水について、写真やアニメーションなどをもとに詳しくお話ししていただきました。

 後半は水俣病資料館の語り部【永本賢二さん】による講話でした。当時の水俣の様子や家族、小学校、中学校時代の思い出、チッソへの思いなど子どもたちのためにたくさんお話をしてくださいました。これまでも人権学習や水俣病の事前学習などで色々な資料をもとに学習をしていましたが、オンラインでではありますが実際にお話を聞くことで、学びを深めることができたように感じます。

 事後学習として「水俣に学ぶ肥後っ子学習」で学んだことをタブレットを活用してまとめてきたいと思います。

1・2年生:いもほり

いもほりをしてきました。

たくさん採れました。

持ち帰ってからどんな料理にして食べるんでしょうね。