八代市立八代小学校 ホームページへようこそ!
八代小教育目標:「自ら学ぶ子供」自ら課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、自ら判断して行動する子供を育てます
八代小ベーシック:「やつしろスピリッツ」(あいさつ・ききかた・そろえかた)、「自分の心に線を引く」(自律・規律)
八代市立八代小学校 ホームページへようこそ!
八代小教育目標:「自ら学ぶ子供」自ら課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、自ら判断して行動する子供を育てます
八代小ベーシック:「やつしろスピリッツ」(あいさつ・ききかた・そろえかた)、「自分の心に線を引く」(自律・規律)
前記事の続報です。
トイレのスリッパが揃えられていたので、「下靴も靴箱の縁にかかとが揃えられているだろうなぁ」と思い、靴箱をのぞいてみました。(欲深いのは教育者の悪い癖)
すると、さすが上級生! 5・6年生の靴のかかとは、靴箱の縁に揃えられていました。
どんなに急いでいても履き物を揃えることで、心にブレーキがかかります。そのブレーキが「気づき」(今まで見落としていたことや問題点に気付く)となり、それが学力向上やいじめの未然防止、安全な行動などに繋がるものと思っています。
令和6年4月12日(金)、子供たちの授業の様子を見て回ろうと校内を歩いている途中、ふと低学年トイレに目を向けると、スリッパが揃えられていることに気付きました。
入学して間もない1年生がその都度揃えたのか、2年生が1年生の分も揃えてあげたのか定かではありませんが、とても嬉しくなりました。
本校では、育ちと学びの土台づくりとして、「自分から進んで挨拶をする」「話す人の顔を見てしっかり話を聴く」とともに、「靴のかかとを靴箱の手前のへりにそろえる」ことを、「やつしろスピリッツ」として取り組んでいるところです。
どんなに急いでいても履き物を揃えることで、心にブレーキがかかります。そのブレーキが「気づき」(今まで見落としていたことや問題点に気付く)となり、それが学力向上やいじめの未然防止、交通安全などに繋がるものと思っています。これからも大いに推進していきます。
【低学年トイレは男女とも揃えられていました】
高学年や中学年のトイレのスリッパの様子はどうだろう?と気になりのぞいてみると、さすが上級生! どちらもしっかり揃えられていました。
【中学年トイレも男女とも揃えられていました】
【高学年トイレも男女とも揃えられていました】
令和6年4月11日(木)6校時、第1回委員会活動(5・6年生参加)を行いました。今年度は、委員会組織を改編し、運営・給食・環境・放送・体育・図書・保健の7つの委員会で活動することとしました。
今年度の児童会目標「レベル5のあいさつをし、一人一人がかがやき、思いやりで笑顔あふれる最高な八代小学校」の具現化に向け、次の4つの大作戦が運営委員会から提案されました。
①八代スピリッツ大作戦(あいさつ・ききかた・そろえかた)
②かがやき大作戦(運動会)
③えがお大作戦(人権 八代小のみんなが笑顔に)
④きずな大作戦(人権 クラスの絆を深めよう)
そして、各委員会がどの大作戦に参加するかを委員長会議で話し合い、次のようになりました。
①八代スピリッツ大作戦:給食、運営、図書
②かがやき大作戦:体育、環境、保健、放送
③えがお大作戦:図書、環境、体育、給食
④きずな大作戦:放送、保健、運営
第1回委員会活動では、それぞれの大作戦をどのように具現化していくかについて話し合いがもたれました。
令和6年4月11日(木)、校門に立って子供たちを迎え、「おはようございます」と声をかけると、そこを通る全員から「おはようございます」と気持ちの良い挨拶が返ってきました。
中には、私の姿を確認するや否や遠くから「おはようございます」と元気よく挨拶をする子供もいて、なんとも清々しい一日のスタートが切れました。
本校では、気持ちの良い挨拶の推進に取り組んでいます。今年度もまずは職員の方から挨拶をしその素晴らしさを伝えるとともに、児童会による挨拶推進活動の支援などを通して、一層の浸透を図っていきます。
挨拶に係る合い言葉は「挨拶で築く人間関係」と「学校は練習の場、本番は地域社会」です。
【レベル5の挨拶をする子供たち】
令和6年4月10日(水)、昨日入学した1年生は、本日午前中の授業後下校しました。
下校の際は、校長先生や教頭先生、担任の先生などによる「お帰り指導」がありました。子供たちは、帰宅する方向別に整列し、担当の先生と共に歩いて、危険箇所などを確認しながら下校しました。