ブログ

学校生活

【6年生】醤油作り

 昨年度から、益城町はキッコーマン株式会社と提携し、本校6年生は醤油作りをしています。7月19日(月)に本社(東京都)の方とリモート学習を行いました。昨年5年生の時以来のリモート学習でした。半年ほどぶりに、仕込み途中の醤油の様子を見ていただき、アドバイスをいただきました。「瓶の口や壁は、汚れたら拭きとっていく」「白いものがあるときは、その部分を取り除く」「たまに味見をして、味や香りがどのように変わっていっているか、感じ取る」ということを言われました。今後も継続して観察・記録・味見等をしていきたいです。出来上がるまで、あと半年程かかるそうです。卒業前にみんなで手作りの醤油を味わいたいです。美味しくな~れ。

【全校】1学期終業式

 

まずは、各学年の代表の子どもたちが、1学期のがんばり発表をしました。

それぞれにがんばったことが色々とあり、1学期の成長を感じました。

校長先生からは1学期の振り返りをしました。

 

生徒指導担当、養護教諭、安全担当から夏休みのくらしについて話をしました。

iPadの使い方、生活リズム、交通安全など、気をつけて生活してほしいです。

【3年生 No.37】プール納めをしました!

今日は今年度最後の水泳の授業でした。

三年生で学習した、浮き方や泳ぎ方を使って、対決をしました。

手繋ぎ浮き対決、宝探し競争、特大ビート板バタ足競争と

チームで協力して、学びを生かしながら楽しむことがでまきました。

 

【3年生 No.36】梅干しを試食しました!

今日は待ちに待った梅干しの試食でした。

梅干しの漬け方を教えてくださった方々からも、おいしいとお墨付きをいただき、

わくわくが止まらない様子です。食べてみると↓↓

とっても酸っぱかったみたいです笑

家庭で漬ける梅干しは、市販のものと比べると酸味や塩味が強く

慣れない子たちには、とても酸っぱかったみたいです。

自分で漬けた梅干しを味わうことができ、素晴らしい経験になりました。

売ってある梅干しより酸っぱかった。自分も家で漬けてみたい。などと感じていました。

最後は、何度も学校に足を運んで下さって教えていただいたことに代表の子がお礼を言いました。

二学期も、色々なことを地域の方に教えていただく機会を作れればと思います。

 

【3年生 No.35】スーパーマーケット見学

今日は社会科で学習したことを確かめるために地域のスーパーへ行きました。

農家の方の写真や外国から来た食材など、を次々に見つけ、

ほんとに写真が貼ってある!これはオーストラリアから来てるんだ!

と大興奮の様子でした。

夏ならではのそーめん売り場では、つゆが近くにあることにも気づきました。

お魚はお店でさばいていることも、学校での学習とつながっていました。

 

このような時期にも関わらず、見学を受け入れてくださったスーパーの方々のおかげで

子ども達は学習と生活のつながりを感じ、学びを深めることができました。

【3年生 No.34】朝のあいさつ運動!

今日は児童会執行部主催の挨拶運動が三年生の番でした。

なんと素晴らしいことに全員集合!

執行部のお兄さんお姉さんから、元気のよい挨拶を褒めてもらいました!

【5・6年生】着衣泳

 

 今年もYMCAの方に指導していただき、着衣泳を行いました。低・中・高学年毎に行いました。津森小学校では、日奈久遭難で尊い命が失われたことから、「命を守る」術を身に付けることをねらって、例年着衣泳を行っています。ペットボトルを用いての背浮きや水の中に不意に落ちたことを想定しての浮きの練習等を行いました。自分の命を救うための貴重な時間となりました。

【3年生 No.33】大豆を植えました!

今日は朝から伍三郎農園で大豆を植えました。

三年生では二学期の国語で「姿をかえる大豆」という文章を読みます。

文章に書いてある、大豆の加工について、総合的な学習で実際に体験していきます。

今日はその学習のための大豆を植える時間でした。

今は後ろに何もないけれど、大豆が芽を出したら、また、お世話をしにきます!

【3年生 No.32】ALTの先生とお別れ会!

今日はALTの先生とのお別れ会でした。

バナナチャンツで練習したフルーツの英語を使って、フルーツバスケットをしました。

お別れ会でも、ちゃんと英語を話したり聞いたりできました。

代表の子がお礼の言葉を伝え、みんなからの手紙をわたしました。

最後はみんなでTake a picture!!

【全校】7月のつもり集会

学校集会では、校長先生から、熱中症予防について話がありました。

今日でALTの先生とお別れです。

最後に先生からメッセージをいただきました。

 

図書委員会は、読書の楽しさを伝えるために、ペープサート劇をしました。

この発表をきっかけに、読書に興味を持ってほしいと思います。