学校生活

平成29年度~

ゴミ0運動

 今日、5月30日は「ご(5)み(3)ゼロ(0)」の日です。富岡小学校でも、環境委員会が

中心となって、2時間目に学校周辺のゴミ拾いをしました。

 学年ごとに分かれて近くの海水浴場や、湊付近に行ってゴミを拾いました。

 30分程度の活動でしたが、ゴミ袋7つ分のゴミが集まりました。

 ゴミの多さに子ども達もびっくり!

「僕たちは絶対ゴミは捨てません!!」

 

大運動会

 5月26日(日)、富岡小学校の大運動会がありました。

 澄み渡った青空の下、開会式が始まりました。1年生の開会の言葉も上手でした。

 団体競技や巧緻走、ダンスなど、子ども達は練習の成果を発揮して頑張りました。

 恒例のもちなげもありました。

 詳しい様子は後日行事アルバムにアップします。

運動会全体練習開始

 今日から運動会の全体練習が始まりました。今日は開会式や入場行進の練習をしました。

暑い中でしたが、最後まで集中してがんばりました。

 階段のところには校長先生からのメッセージ、運動会スローガン、運動会のマスコット

キャラクターが掲示されています。

運動会結団式

 10連休が終わり、子ども達は元気に登校しました。今日は早速運動会の結団式が

ありました。まずは、運動会のキャラクター募集で「グッドデザイン賞」に選ばれた

人の表彰がありました。

 次に赤白それぞれの団長の任命式です。赤、白、どちらの団長もやる気満々です。

 最後に赤、白に分かれての結団式を行いました。

「絶対勝つぞ~!」

第1回授業参観

 今年度第1回の授業参観がありました。お忙しい中多数の保護者の方においでいただき、

最初は少し緊張気味だった1年生も、後から元気よく手を挙げてたくさん発表していました。

田んぼの学校 inれいほく

 今年も美土里ネットさんのご協力で、5年生が田植え体験を行いました。

 志岐小学校の5年生と一緒に一列ずつ苗を植えていきました。田んぼの中で思うように

動けず、泥だらけになりながらも最後までがんばりました。

 子ども達にとって、とても貴重な体験となりました。夏には育った稲をみんなで刈り

取ります。どれだけのお米が収穫できるのか、今から楽しみです。

 お世話いただいた関係者の皆様、ありがとうございました。

 

歓迎遠足

 今年も富岡ビジターセンターへ歓迎遠足に行きました。1年生は6年生のお兄さん、

お姉さんと手をつないで歩きました。

 絶好の遠足日和になりました。担当の先生が「晴れ男」なんだそうです・・・

 途中で、富岡港で行われた拓心高校マリン校舎の熊本丸の出港式に参加しました。

「行ってらっしゃ~い!」

 1年生も最後までがんばって歩いて、無事に目的地に到着しました。

入学式

 今年は9名の新1年生を迎えました。少し緊張気味の新一年生でしたが、名前を呼ばれると

大きな声で返事をしていました。

 担任の先生を先頭に元気よく入場。

 一人ずつ校長先生から教科書を渡してもらいました。

 「バンザイ株式会社(2年生)」による、一人一人へのバンザイのプレゼントも

ありました。

 お忙しい中ご出席いただいた多くのご来賓の皆様、ありがとうございました。

子ども育成会お別れもちつき大会

 今年も恒例の子ども育成会お別れもちつき大会がありました。役員のお父さん、

お母さん方が朝早くから準備に来てくださいました。今年は、地域の方にもお手伝

いいただいたので、予定よりも早くもちつきができました。

 できたてのおもちをみんなでいただきました。おもちの他に、ぜんざいと赤飯も

ありました。

 食べた後は、6年生によるもち投げで会を締めくくりました。

なわとびグランプリ

 なわとびグランプリが体育館でありました。子ども達は、この日のために自己記録更新を

目標に、朝の運動や休み時間も使って練習をがんばってきました。

 まずは、個人種目の単なわです。1年生も練習の成果が出ていました。

 次は長なわです。5分間で何回飛べるか挑戦しました。練習を始めた頃と比べると、どの

班もとても上手になっていました。

 最後に各学年の1位の人に、校長先生から賞状が渡されました。みんな、お疲れ様でした。

授業参観

 今日は今年度最後の授業参観でした。多くの保護者の方に参観していた

だき、子ども達も張り切って発表していました。

PTA総会では、校長先生作の今年1年を振り返るプレゼンテーションが最後

に流されました。

お世話なりました

 木曜日に行ってきた低学年の補充指導の時間「あこうタイム」が最終日を迎えました。

最後ということで、子ども達から学習支援ボランティアの皆さんへ、歌やお手紙のプレゼントをしました。

 いつも優しく子ども達に接してくださった学習支援ボランティアの皆さん、今年1年ありがとう

ございました。来年もまた、よろしくお願いします。

理科研究授業

 3年生の理科の研究授業がありました。「どんなものが磁石にひきつけら

れるのだろう。」という問題を解決するために、子どもたちは用意されたも

のに磁石を近付けて調べました。

 子どもたちは調べた結果をもとに磁石に引きつけられるのは「鉄だけ」と

いうまとめを導き出しました。

招待給食

 先週から始まった給食週間にちなんで、日頃学習などでお世話になっている

地域の皆様をお招きして招待給食を行いました。それぞれ関係のある学年に入

ってもらって、一緒に給食を食べました。

 いろいろと話も弾んで、とても楽しい招待給食となりました。お忙しい中、

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。これからもよろしく

お願いします

薬物乱用防止教室

 5・6年生を対象に、薬物乱用防止教室が学校薬剤師の阿部先生をお招きし

てありました。薬物の恐ろしさや誘われたときの対処法などをとても具体的に

教えていただき、子どもたちは皆真剣に聞いていました。

なわとびグランプリに向けて

 2月28日に行われる、「なわとびグランプリ」に向けての練習が朝の運動の時

間を使って始まりました。今日は、縦割り班ごとに行う長なわの練習をしました。

 今日が1回目の練習だったので、まだタイミング良くとべない低学年の人もいま

したが、そんな時優しく教えてあげている高学年の姿が見られました。本番でどれ

だけとべるか楽しみです。

3学期始業式

 平成30年度の3学期がスタートしました。風邪等で全員揃っての始業式とはな

りませんでしたが、始業式の中で校長先生から3学期がんばることについてのお

話がありました。

 3学期がんばることは・・・

 「いい思い出を作る」ためには、みんながなかよく過ごす必要があります。そ

こで、『eye eye(アイ アイ) あいさつ』を合い言葉に、相手の目を見てあい

さつをがんばります。

子ども育成会どんどや

 今年も子ども育成会によるどんどやが行われました。朝は小雨がぱらつきましたが、

なんとか天気も回復し、予定どおりに行うことができました。

 6年生が点火しました。

 勢いよく燃え上がり、ポン、ポンと大きな音を立てていました。

 子どもたちは家から持ってきたおもちやマシュマロを焼いて、おいしそうに食べて

いました。ご協力いただいた子ども育成会の役員、保護者の皆様、お疲れ様でした。

 

2学期終業式

 今日は、66人全員が出席して2学期の終業式を行いました。まずは、学級代表の人が
2学期がんばったことや冬休みにがんばりたいことなどを発表しました。みんな長い文
章をすらすらと発表してました。

 次に校長先生が、たくさんの写真を交えながら、富っ子が2学期がんばったことをお話
しされました。自分たちの写真が出てくると、子どもたちは嬉しそうに見ていました。

校内持久走大会

 校内持久走大会がありました。子どもたちはおうちの方や地域の方の声援を力に、自己記
録の更新を目指して最後までがんばりました。



 寒い中役員としてご協力いただいた運営委員の皆様、熱い声援を送っていただいた保護者
の皆様、ありがとうございました。

火災避難訓練

 火災避難訓練がありました。あいにくの雨模様のため、予定を変更して体育館へ
の避難となりましたが、子どもたちは「お・は・し・も」を守って行動することが
できました。


 避難訓練の後は,水消火器を使った消火訓練や、火事の時の煙の怖さを体験する煙体験
などを行いました。

楽しかったバス見学

 1年生が生活科でバス見学に出かけました。拓心高校マリン校舎ではいろんな海の生きものに
触ったり、苓北発電所の温室ではウツボカズラやミッキーマウスツリーなど、珍しい植物を見た
りしました。山羊とのふれあいもあり、楽しく学習できたバス見学となりました。


自分の命は自分で守る

 今日は「地震・津波避難訓練」がありました。子どもたちはまず第1避難場所の運動
場に集合して、それから第2避難所の近くのお寺の境内、第3避難所の山の上にある公園
へと避難しました。

 途中急な上り坂や階段がありましたが、みんながんばって登りました。最後に校長先
生のお話があり、その中で校長先生の「自分の命は・・」の問いかけに、子どもたちは
「自分で守る!」と、即答しました。今日の訓練を普段の生活の中でも生かして欲しい
と思います。

産業文化祭

 17日(土)、18日(日)は、4年に1度の「苓北町産業文化祭」です。体育館には
子どもたちの作品も展示されます。描画、毛筆、硬筆、壁新聞、クラブの作品など力作揃
いです。是非、ご覧になってください。


キラキラ富岡フェスタ

 キラキラ富岡フェスタ(学習発表会)がありました。保護者・地域の方達に元気と笑顔を
届けようと、子どもたちは準備や練習をがんばってきました。どの学年も、これまでに学習
したことをわかりやすく伝えることができました。

 学年の発表の様子は、行事アルバムにアップしますので、そちらをご覧ください。

全校遊び

 今日の昼休み、企画委員と6年生が中心になって、全校遊びを行いました。
1年生は6年生と一緒にチームを作って対戦しました。

 子どもたちからは、「他の学年の人と一緒に遊んだので楽しかった!」という声が
聞かれました。澄んだ青空の下、思い切り体を動かした66人の子どもたちでした。

キラキラ富岡フェスタに向けて

 11月10日(土)に行われる「キラキラ富岡フェスタ」に向けて、各学年発表の練習を
がんばっています。

 今日は、全校児童で行う群読の練習を体育館で行いました。見に来てくださった方に
最高の群読を発表しようと、66人の心を合わせてがんばっています。当日の子どもたち
の発表をお楽しみに。

集団宿泊教室

 10月25日(木)~26日(金)の2日間、5年生は町内4小学校連合で天草青年の家で集団宿泊教室を
行いました。前日体調を崩す子もいましたが、当日はみんな元気に出発しました。

 青年の家で集合写真。みんなすてきな笑顔笑顔ですね。

 夜に行われたキャンドルの集いでは、みんなで息の合った出し物を披露し、他の学校の人たちに
も喜んでもらいました。

 友達と過ごした貴重な2日間の体験でした。この体験をこれからの学校生活の中で生かしてくれる
ことでしょう。

修学旅行

 今日から6年生は2日間の修学旅行です。学校で出発式を済ませてバスに乗り込
みました。

 予定より少し早く、みんな満面の笑みで出発しました。

 
 10:30 長崎市に到着しました。出島資料館の見学を行っています。

オーストラリアからのお客様

 富岡小学校にオーストラリアから2人のお客様がいらっしゃいました。
まずは5年生と一緒に習字に挑戦!

 とても初めてとは思えないほど上手に筆を使い、「和」という字を書かれま
した。その出来映えに子どもたちもびっくり!

 その後、3年生や6年生の英語の授業に参加してもらいました。子どもたちは
日頃の学習で覚えた英語を駆使して、いろいろと質問していました。

 最後は1年生と給食を食べられました。外国の人を目の前にして、さすがの1
年生もちょっと緊張気味でした。

RKK器楽合奏コンクール

 10月8日(月)、熊本県立劇場でRKK器楽合奏コンクールが行われました。富小器楽部
も出場しました。トップバッターというとても緊張する中での演奏でしたが、子ども
たちはこれまでの練習の成果を出し切り、見事金賞に輝きました。少ない人数でもみ
んなの気持ちを一つにしてがんばることの大切さが伝わってくる素晴らしい演奏でし
た。

 保護者の皆様も朝早くから楽器の運搬等、お世話になりました。

あこうタイム

 今日は低学年の子どもたちが学習支援ボランティアの方と一緒に勉強する
「あこうタイム」の日でした。

 1年生も2年生も『まるつけ先生』の登場でやる気200%になっていました。
担任によると、普段よりも問題を解くスピードがずいぶん速かったというこ
とです。


 学習支援ボランティアの皆様、来週もよろしくお願いします!

苓北部会陸上記録会

 素晴らしい秋晴れの下、苓北町内の5,6年生が集まっての陸上記録会が
行われました。子どもたちはこの日のために体育の授業はもちろん、放課後
の時間も使って練習に取り組んできました。

 富岡小学校6年生の開会の言葉で始まりました。

 みんな自己記録の更新を目指して全力を出し切りました。記録会の間も立派
な態度でした。

器楽部演奏会

 10月8日(月)、器楽部がRKK器楽合奏コンクールに出場します。
今日は、コンクールを前に保護者の皆様に演奏を披露しました。

 6人という少ない人数ですが、そんな少ない人数とは思えない、迫力ある演奏を
聴かせてくれました。コンクールまで後1週間。自分たちの目標に向かって、しっ
かりがんばっている器楽部です。

町探検(富岡港の巻)

 2年生は生活科の勉強で富岡地区の探検を行っています。今日は、学校のすぐ近くに
ある、富岡港に行きました。

 港の中にあるチケット売り場で、実際に船に乗るシミュレーションをしました。
 「長崎まで、子ども1枚ください!」

 最後は、長崎の茂木港まで行く高速船の運転席も見学させてもらいました。

研究授業(3年)

 3年生の研究授業がありました。単元は「ちいちゃんのかげおくり」です。
4の場面と5の場面を比較しながら、作者がなぜ5の場面を書いたのかを考え
ていきました。

音読もみんなスラスラ、とても上手です。

最後は隣の人とペアになって、自分の考えを伝え合いました。

タブレットを使って

 2年生の国語の詩の授業で、子どもたちはタブレットを使って音読の練習に取り組みました。

はじめは使うのに戸惑う場面も見られましたが、後から上手に使って読んでいる様子を録画して、
自分で確認しながら練習を進めていました。

2学期スタート

 今日から2学期が始まり、学校にも子ども達の元気な声が戻ってきました。
さて、2学期がんばることは、「きたえる」です。

 2学期は1年の中でも最も長い学期です。陸上記録会や音楽会,文化展、富っ子キラキラフェスタなど
いろんな行事が待っています。始業式では、校長先生から「学習」「行動」「こころ」の3つをしっか
り鍛えましょう、というお話もありました。1学期よりもさらに、いろんな場面で富っ子のがんばりが
見らることを楽しみにしています。

れいほくペーロン大会

 7月22日(日)、れいほくペーロン大会が行われました。子ども達はこの日のために、
一生懸命練習に取り組んできました。

 一人一人の心を合わせ、子ども達は一致団結した姿を見せてくれました。


 予選1回目より2回目、そして決勝のレースと、だんだん記録を伸ばした子ども達
のがんばりは見事でした。そして、大会を迎えるまで多くの方に支えられてきました。
本当にありがとうございました。

終業式

 今日で、70日の長い1学期も無事終了します。1時間目に子ども達はホールに集まり、終業式に参加しました。終業式の前に漢字計算大会と、読書チャンピオンの表彰がありました。

 終業式では、各学年の代表の人が1学期がんばったことや夏休みにがんばることを発表しました。

 最後に校長先生から子ども達への宿題が出されました。それは・・・
   「命を守ること」
 約束(ルール)をしっかり守って、健康に気を付け、楽しい夏休みを過ごして欲しいと思います。

稚エビ放流

 拓心高校マリン校舎の生徒さん達が育てた稚エビを5年生が富岡海水浴場で放流しました。


 学校ではなかなか体験することができない貴重な体験をすることができました。ご協力いただいた関係者のみなさん、本当にありがとうございました。

そ~れ、1・2・3!

 ペーロン大会に向けての練習が本格的になってきました。

 今日は、2回目の海での練習です。かけ声は「そ~れ、1・2・3!」
櫂を動かすのも、だんだん呼吸があってきました。

 地域の方や保護者の方の協力があり、子ども達も思い切り練習に打ち込めています。本当に
感謝です!

1年生研究授業

 1年生の研究授業がありました。「さとし小学校」の先生からの司令を受けて問題を解決するということで、子ども達はとても意欲的に学習に取り組みました。


 どれだけ多いかを求めるにはひき算を使えばいい、ということをブロックを操作しながら見つけ出し、無事司令を解決した1年生でした。

 前に出て発表するのも、とても上手でしたよ。

バケツ稲に挑戦

 5年生は、JAの方の協力で、バケツ稲に挑戦しました。まずは、肥料を土に入れてよく混ぜます。


 自分達でもみまきをして育てた苗を植えて、今日の作業は終了しました。どんな風に稲が生長していくのか楽しみです。

敬老ふれあい会

 おじいちゃんやおばあちゃんをお招きして、「敬老ふれあい会」がありました。
たくさんの方においていただき、学年ごとに昔遊びやおやつ作りなどをしました。


 活動の後で、一緒に給食を食べました。今日のメニューは「ガパオライス」でした。
おじいちゃん、おばあちゃんと食べる給食は格別です!

 1年生は、とても上手に七夕飾りを作りました。

 当日おいでくださった皆様、本当にありがとうございました。子ども達も楽しいひとときを
過ごすことができました。来年もお待ちしています!

 各学年の活動の様子は、行事アルバムで紹介しています。

ペーロン結団式

 今年もペーロン結団式が行われ、7月22日(日)の「れいほくペーロン大会」に向けた練習が始まりました。

 校長先生から、激励の言葉がありました。
 
 ペーロンキャプテンからは、「みんなで一致団結してがんばりましょう!」と力強い決意表明があり、

 早速体育館で漕ぎ方の練習をしました。短い時間でしたが、気持ちの入った練習ができていました。
本番が楽しみです。

あいさつパワーアップ大作戦その2

 「あいさつパワーアップ大作戦」の呼びかけは、こんなところにも…

 校長先生からのメッセージです。

 人や町を、明るく、元気にできるよう、全校であいさつパワーアップできるよう
がんばります!

あいさつパワーアップ大作戦

 先週から人権旬間です。取組の一つとして、「あいさつパワーアップ大作戦」として、地域でのあいさつをがんばっています。登校班ごとに朝から地域の人達に元気なあいさつができたら「あいさつの木」に花を咲かせます。

 1週間でたくさんの花が咲きました。

伸びた~

 この前1年生が種まきをした朝顔。しばらく見ない間に、こ~んなに伸びてました。

 毎日、水かけなどのお世話をしっかりがんばっている1年生です。

 ついでに・・・
 4年生が理科の学習で育てているツルレイシもかなり伸びてきました。これから、どこまで
伸びるか楽しみです。

お話集会


 今日は、毎週読み聞かせをしていただいている「たんぽぽホール」のみなさんにおいでいただいて、「お話集会」がありました。

 手遊び歌から本の読み聞かせ、人形劇と、盛りだくさんの内容で、子ども達だけでなく、大人もいつの間にか本の世界に引き込まれていました。


 「たんぽぽホール」のみなさん、本当にありがとうございました。