最終更新日 2025.2.11
学校生活
2018年7月の記事一覧
れいほくペーロン大会
7月22日(日)、れいほくペーロン大会が行われました。子ども達はこの日のために、
一生懸命練習に取り組んできました。
![](https://es.higo.ed.jp/tomiokaes/wysiwyg/image/download/17/950/)
一人一人の心を合わせ、子ども達は一致団結した姿を見せてくれました。
![](https://es.higo.ed.jp/tomiokaes/wysiwyg/image/download/17/951/)
![](https://es.higo.ed.jp/tomiokaes/wysiwyg/image/download/17/952/)
予選1回目より2回目、そして決勝のレースと、だんだん記録を伸ばした子ども達
のがんばりは見事でした。そして、大会を迎えるまで多くの方に支えられてきました。
本当にありがとうございました。
一生懸命練習に取り組んできました。
一人一人の心を合わせ、子ども達は一致団結した姿を見せてくれました。
予選1回目より2回目、そして決勝のレースと、だんだん記録を伸ばした子ども達
のがんばりは見事でした。そして、大会を迎えるまで多くの方に支えられてきました。
本当にありがとうございました。
終業式
今日で、70日の長い1学期も無事終了します。1時間目に子ども達はホールに集まり、終業式に参加しました。終業式の前に漢字計算大会と、読書チャンピオンの表彰がありました。
![](https://es.higo.ed.jp/tomiokaes/wysiwyg/image/download/17/948/)
終業式では、各学年の代表の人が1学期がんばったことや夏休みにがんばることを発表しました。
![](https://es.higo.ed.jp/tomiokaes/wysiwyg/image/download/17/949/)
最後に校長先生から子ども達への宿題が出されました。それは・・・
「命を守ること」
約束(ルール)をしっかり守って、健康に気を付け、楽しい夏休みを過ごして欲しいと思います。
終業式では、各学年の代表の人が1学期がんばったことや夏休みにがんばることを発表しました。
最後に校長先生から子ども達への宿題が出されました。それは・・・
「命を守ること」
約束(ルール)をしっかり守って、健康に気を付け、楽しい夏休みを過ごして欲しいと思います。
稚エビ放流
拓心高校マリン校舎の生徒さん達が育てた稚エビを5年生が富岡海水浴場で放流しました。
![](https://es.higo.ed.jp/tomiokaes/wysiwyg/image/download/17/946/)
![](https://es.higo.ed.jp/tomiokaes/wysiwyg/image/download/17/947/)
学校ではなかなか体験することができない貴重な体験をすることができました。ご協力いただいた関係者のみなさん、本当にありがとうございました。
学校ではなかなか体験することができない貴重な体験をすることができました。ご協力いただいた関係者のみなさん、本当にありがとうございました。
そ~れ、1・2・3!
ペーロン大会に向けての練習が本格的になってきました。
![](https://es.higo.ed.jp/tomiokaes/wysiwyg/image/download/17/944/)
今日は、2回目の海での練習です。かけ声は「そ~れ、1・2・3!」
櫂を動かすのも、だんだん呼吸があってきました。
![](https://es.higo.ed.jp/tomiokaes/wysiwyg/image/download/17/945/)
地域の方や保護者の方の協力があり、子ども達も思い切り練習に打ち込めています。本当に
感謝です!
今日は、2回目の海での練習です。かけ声は「そ~れ、1・2・3!」
櫂を動かすのも、だんだん呼吸があってきました。
地域の方や保護者の方の協力があり、子ども達も思い切り練習に打ち込めています。本当に
感謝です!
1年生研究授業
1年生の研究授業がありました。「さとし小学校」の先生からの司令を受けて問題を解決するということで、子ども達はとても意欲的に学習に取り組みました。
![](https://es.higo.ed.jp/tomiokaes/wysiwyg/image/download/17/941/)
![](https://es.higo.ed.jp/tomiokaes/wysiwyg/image/download/17/942/)
どれだけ多いかを求めるにはひき算を使えばいい、ということをブロックを操作しながら見つけ出し、無事司令を解決した1年生でした。
![](https://es.higo.ed.jp/tomiokaes/wysiwyg/image/download/17/943/)
前に出て発表するのも、とても上手でしたよ。
どれだけ多いかを求めるにはひき算を使えばいい、ということをブロックを操作しながら見つけ出し、無事司令を解決した1年生でした。
前に出て発表するのも、とても上手でしたよ。
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 小田原 美芽
運用担当者 教頭 川端 智紀
カウンタ
4
7
2
8
2
1