最終更新日 2024.11.20
2022年12月の記事一覧
薬物乱用防止教室(5・6年)
12月12日(月)
5・6年生を対象に、学校薬剤師の先生を講師としてお招きし、薬物乱用防止教室が開催されました。薬物乱用とはどのようなことなのか、薬物乱用が心身の健康にどのような影響を及ぼすのかを分かりやすくお話しいただきました。
今回は、薬物の中でもアルコール・たばこについて詳しく学びました。
薬物乱用の現状や実態を聞いた5・6年生。自分の身を守るために,薬物を勧められても,はっきりと断る勇気をもつことが大切だと感じたことでしょう。今回の学びを、これからの日常につなげていってくれることを願っています。
学習の成果を保護者の方に・・・ ~3・4・6年生 学習発表会~
12月9日(金)
11月に予定されていたものの、コロナ感染拡大から中止となってしまったキラキラ富岡フェスタ。全校児童で見せ合うことはできませんでしたが、保護者の方には、ぜひ見ていただきたいと持久走大会、学級懇談会の合間を縫って3・4・6年生の学習発表会が行われました。
持久走大会前の9時からは、6年生が体育館で発表を行いました。社会の歴史で学んだ戦国武将と平和学習を見事に融合させ、歌ありダンスありの見ごたえのある発表でした。
午後からは、3・4年生の発表でした。まずは、4年生。環境学習で学んだことを題材に、見る人に水の大切さを一生懸命伝えました。
続いて、3年生。前半は絵本の読み聞かせ。しっかりと覚えて大きな声で読み聞かせを行いました。後半は、音楽の授業の成果発表。英語バージョンで「小さな世界」を歌ったり、「ミッキーマウスマーチ」を楽器を工夫しながら演奏したりとみている人を笑顔にしてくれる発表でした。
1・2・5年生は3学期の授業参観日に発表を予定しています。
どうぞお楽しみに…
最高の走りを見せた富っ子でした ~持久走大会~
12月9日(金)
持久走大会本番、この日はとても良い天気でした。
開会式が終わると、スタートに向けてウォーミングアップ。1・2年生も「がんばるぞー」「おー!」と気合い入れ。そして、10時、1・2年生スタートです。沿道の応援も多いせいか、練習よりもかなりのハイペースになっていたようです。それでも、みんな一生懸命ゴールまで走り抜きました。
低学年が終わると、次は中学年、3・4年生の出番です。中学年も低学年に負けず、気合い入れをして、10時15分にスタートしました。
最後は、高学年5・6年生のスタートです。高学年になると3キロと距離も伸び、アップダウンのある道のりです。各学年の走りに合わせて、PTA体育委員長さんがバイクで先導役を務めてくださいました。また、子供たちが走りやすいようにとコースの草刈りまでしてくださった方もいらっしゃいました。持久走大会を支えてくださるいろいろな方に感謝の気持ちをもちながら、みんな自分に負けず、ゴールまで全員走り抜くことができました。
すべての学年が終わり、タイムを集計して閉会式です。各学年の1位になった男女の子供たちが紹介されました。また、走る前に予想した宣言タイムに近かった子供たちも紹介されました。今年はピタリ賞(金賞)が2人いました。そして、今大会新記録も生まれました。最後に、応援してくださった保護者の方々にみんなでお礼を言って持久走大会を終えました。
持久走大会で咲かせた笑顔の花を、これから学習や生活いろいろな場面で、自分に打ち勝ちながら、もっともっと咲かせていってほしいと思います。
富っ子、ブラボー!!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 小田原 美芽
運用担当者 教頭 川端 智紀