学校生活

平成29年度~

2年ぶりの大雪・・・

 子どもたちは、朝から大はしゃぎ。寒さを忘れ、雪遊びです。担任の先生もいっしょに加わりました。おかげでくつはびしょ、びしょ。いい体験になりました。


 しかし、大人は下校や明日の登校が・・・心配です。安全第一ですね。

3学期のテーマは?

 今日から3学期。全員出席を願っていたのですが、インフルエンザが猛威を振るっています。予防のために、始業式は放送室から行いました。
 3学期のテーマを校長先生が発表です。・・・「感謝する」
 当たり前ですが、思っていても「ありがとう」を伝えていない場合が多いのでは?口に出して言いましょう、と話されました。
 3学期は53日。次の学年の準備をしつつ、感動の卒業式のゴールへ向かいましょう。

インフルエンザが流行しませんように!

 あけましておめでとうございます。
 昨年同様、本年も保護者・地域の皆様のご協力とご支援をよろしくお願いいたします。

 本日6日、快晴の下、子ども育成会主催「どんどや」を実施しました。冬休み期間中、インフルエンザが富岡では流行したと聞いていましたので、熱い炎を受け、無病息災を願ったところです。熱いもちをほおばり、元気をもらいました。マシュマロ焼はなかなかの味です。
 

 大晦日には、雨と強い北風で倒れましたが、役員の皆様のおかげで無事終えることができました。ありがとうございました。

平成29年最後の更新!

 平成29年も残すところ、2日となりました。今年も保護者、地域の皆様に温かく支援していただき、富岡小の子どもたちは大きく成長しています。この場を借りて、厚くお礼を申し上げます。

 門松を作りました。裏門に飾っています。まだまだの出来映えですが・・・。これも富小で覚えました。子どもたちとともに、たくさんの経験をさせていただいています。
 平成30年もよろしくお願いいたします。よい年でありますように。

平成29年最後の活動・・・

 本日、29日午前9時からどんどやの準備です。5,6年生が集まりました。富小保護者OBの方の竹林から竹を運び出します。そして、富岡西港の広場で組み立てます。お父さん方の動き、技術は本当に心強いです。たくさんの方々にご協力いただきました。ありがとうございました。





 富小校区では唯一のどんどやなので、たくさんの方に来てほしいですね。
 1月6日(土)9:00点火です。

富小のファンから・・・

 11月の器楽部合奏コンクールでは少ない人数で金賞を受賞しました。この器楽部をずっと応援するファン1の方がいらっしゃたのです。
 この方は、以前富岡小の器楽部で演奏していた娘さんを持つ保護者の方で、毎年県外から器楽部合奏コンクールに来られるそうです。今年は、直接お話しする機会があり、赤いリボンを寄贈されたことが分かりました。心強い応援団です。

 応援のお礼に手紙を送ったところ、温かいお手紙が子どもたち、先生に届きました。一部を紹介します。
「・・・富岡小学校の器楽部のすごさは、同じ人が弾いているわけではないのにとてもきれいな響く音です。20年間聴いてきてそう思います。県立劇場にも合っているのでしょうね。今年は6年生もいない、いちばん少ない6人の演奏はたいしたものでした・・・」
「・・・娘も私もいつまでも富岡小学校のファンです。・・・」
 人の心を動かす演奏・・・すばらしいです。お手紙ありがとうございました。

終業式では・・・

 先日の終業式では、たくさんの表彰がありました。写真は読書チャンピオンです。SNSの普及でも活字は大切です。挿絵とともに、豊かな感性と想像力を膨らませます。3学期も読みましょう。

続いて、2学期の振り返りです。各学級の代表が発表しました。全員が2学期のテーマ「あきらめない」を達成できました。

そして、校長先生の話。全員が目標を達成した自身からでしょう。寒い中ですがしっかり聞き入っています。最後に、冬休みのくらし。保健面では委員会と1年生のコラボでした。

 65人のみなさんは元気に過ごしていますか?病気には気をつけて、新しい年を迎えましょう。

英語の学習をやってみよう!

 今年度は、外国語活動として、5,6年生が英語を学習しています。次年度からは英語科の実施に向けての先行実施が始まります。3年生からも英語を学ぶのです。
 5年生が下級生を招待して、これまで学習したことをゲームを通して伝えます。今日は3年生を迎えました。3年生は英語に関心があり、楽しく積極的に学習できました。次年度からの楽しみが増えたようです。



冬休み前の活動です

 1年生は山羊の見学に行きました。小さいイメージがありますが、その大きさにびっくり。町のスクールバスを利用できることで、体験学習の幅が広がります。

かけ算習得の道

 2年生の自習風景。ランダムに出てくるかけ算の答えを言っています。冬休みの唱え練習を経て、3学期はいよいよ検定です。7年部も協力して行います。上り、下り。上り下り。どのレベルまで唱えことができるかな?6,7,8の段が難関です。がんばれ、2年生!

おまけ。2年生の学習。机の配置がコの字型です。みんなとの学び合いです。

煙突200m!

 苓北火電へ行ってきました。好奇心旺盛の4年生。一つ一つの説明に反応します。そのリアクションのよさに説明された方も大感激だったそうです。電気エネルギーや環境についてしっかりと学びました。



4年生のおまけ。調理実習です。おいしかったですよ~。

6年生が紙芝居

 学習した「やまなし」のお話を紙芝居で1年生に紹介しました。相手意識があるので、読み方も丁寧でした。絵も上手でした。1年生の聴く表情がそれを物語ります。

Merry Chistmas!

  2年生からプレゼントをいただきました。たくさん集めたマツボックリで、プレゼントを考えたそうです。ありがたいですね。職員室にいない時が多かったので、3回目の訪問だそうです。大切に飾ります。Thank You!

富小の1年…9月

 写真がはっきりしないのもありますので、来校の際に掲示物をご覧ください。








彫ります、刷ります

 版画のラストスパート。高学年の木版画は彫るのが大変、根気強さが必要です。5年生は丁寧に進めていました。1年生は刷るのが楽しい。めくったらどうなるのか?ワクワクしながらやっています。(服が汚れたかもしれません。すみません)

「あきらめない」全員達成、全員完走!

 土曜日の持久走大会では、小雨が降り出したにもかかわらず、最後まで運営に携わったり、応援したりと、子どもたちのためにありがとうございました。持てる力を十分発揮したと思います。全員完走し、あきらめない心が育ったことがすばらしいです。
 豚汁会では、前日、そして早朝から準備していただき、おかげで冷えた体が温まりました。おいしかったですね。ありがとうございました。
 本日、18日は寒さが厳しかったですが、元気に登校しました。残り5日間、冬休みに向けて学習や生活のまとめを行っていきます。

 アルバムには少しの枚数を載せました。動いているのでいいショットが撮れませんでした。

ひさびさ登場!

 6年生が久々登場です。一食分の食事を作ります。男性の先生、男子が多いクラス。豪快な料理?失礼しました。繊細な料理を作っていました。片方のグループは色とりどりで食欲をそそります。もう一方のグループは肉をシーチキンに変えたアイデアレシピです。
 片付けはなかなか終わらず大変だったようです。家の人の苦労もわかったでしょう!作るは易し、片付けは難し!

あったらいいなこんなもの

 2年の国語科で学習したことの発表会に招待されました。~えもんになり、のび太との会話から発明品を紹介していきます。100円アドバイザー、おせわハウス、いつでもそうじんなど、ネーミングも個性的です。


 一人での発表でなく、のび太役、パソコン操作もあるので、友だちと協力しての発表です。意図的に仕組まれた先生のアイデアもよかったですね。

第2回ようこそ先輩!

 第2回は進路が決まった3人の天草拓心高校マリン校舎のみなさんから、進路決定までの努力、進路先を決めた理由などを分かりやすく話していただきました。
 本校出身の生徒さんも2人いて、努力する姿やさわやかな笑顔、ふるまいなど、たくさんのことを感じ取りました。最後には、感想では夢をもつ、夢に向かう大切を伝えていました。


お父さんに教えてあげよう

 標題は、薬物乱用防止教室を終えた子どもの感想の一部です。
 今年も5.6年生がお酒やタバコの害について、「依存」について学習しました。昨年とテーマは同じですが、繰り返し学習することで深い学びになっていきます。学校薬剤師の先生の話をよく聞いていました。誘惑からきっぱり断る勇気を持ちたいですね。


おめでとう!50000アクセス突破!

 いつもホームページを見ていただき、ありがとうございます。
 H28 4月は7800、H29 4月は23000からうなぎ上りで、12月50000突破です。
 先日、今年転出された先生から「見ています」とのこと。子どもたちの学校生活の様子がよくわかり、成長を感じる~、なつかしい~と話されていました。卒業された方も含め見ていただいている数かもしれません。苓北から離れたおじいちゃんやおばあちゃんも見ていただけると、身近な存在になりますね。
 ご家庭での話題になれば幸いです。これからもよろしくお願いいたします。

交流学習

 先週は都呂々小の1・2年と本校の1・2年が交流学習をしました。体育をしたり、うさぎとふれあったりしました。昨年交流していた2年生は、慣れたものでした。


 後日、富岡保育園の年長さんがやってきました。1年生との交流です。チューリップの球根を植えたり、版画にスタンプをしたりしました。楽しい時間を過ごせました。

縦のつながり

 暖かい日差しが差し込む昼休み。4年生が大縄をしているところへ1年生がやってきました。いっしょにやりたかったのでしょう。すぐさま、4年生がリードして遊んでいました。縦とのつながりが日常的にしっかりできていますね。

うつしえ会社

 これは2年生の係の名前です。イラストの塗り絵コンテストをしているのだそうです。好評で、他学年も参加しています。この前紹介したおもしろ会社といい、アイデアがすてきな2年生です。

朝から・・・

 冬到来の寒さになりました。しかし、子どもたちは、寒さに負けず、元気に登校しています。
 登校後は、朝のマラソン5分間走です。5分間ですが、開始時刻前から自然と走る風景があります。先生たちは逆走しながら子どもたちの表情に目を配っています。

 走る前後には水かけをします。主事の先生が種子から育てた様々な苗や、苓北中21期生のみなさんから植えていただいたパンジーを大切にお世話します。春先には、富岡花のストリートができるでしょう。

想像力を働かせよう!

 劇団きららの5人のみなさんを迎えて、いきいき芸術体験教室を実施しました。熊本県の事業です。
 想像力をフルに働かせて行う活動です。写真の長縄とびでは、もちろん縄もありません。縄のタイミングや音も想像し、跳ぶのです。
 活動後は、いっしょに給食を食べました。給食を食べると、サインを求めうろうろ。そして、全員で見送りました。想像力や表現力のよさを感じた楽しい一日でした。



レタスを植えよう!

 レタスの苗をいただきました。ありがとうございました。
 先陣を切って、1年生が早速植えました。今年は、マルチ張りにも挑戦です。何事も経験です。一人ではできないこと、うまく張るためのコツなど学習できました。

次は運動だ!

 休み明けの今日から持久走大会モードに変換。低学年はコースを下見しました。帰ってからは縄跳びチャレンジ。先生たちが勢いづいているのでした。

キラキラ富岡フェスタいかがでしたか?

 あいにくの雨の中でしたが、たくさんのご家族の皆様においでいただき、ありがとうございました。どの学年も学習を通して学んだことから、各学級のよさを生かして発表しました。「わくわくしたわ~っ」の発表だったと思います。写真展をご覧ください。
 子どもさんを通じて、感想をいただけたらありがたいです。

あ~米、う~米おにぎり!

 伸びていた5年の学年行事が、フェスタの日にありました。8月に収穫したお米を炊いてのおにぎりです。私もいただきましたが、もちもちの本当においしいお米でした。




 最近の記事は、写真のサイズを前より少し大きくしました。見やすくなったでしょうか?逆にサイズが大きいでしょうか?

もうご覧になりましたか?

 もうご覧になりましたか?富岡地区文化祭です。
 各学年の作品を公民館に展示しています。まだの参観されていない方は、フェスタ前の午前中に参観されてはどうでしょうか。どれも力作揃いです。

仕上がっています

 明日になったキラキラ富岡フェスタ。オープニングは全校群読です。言葉をそろえて伝える難しさを感じましたが、どんどん上手になっています。学級の発表も学級の個性が出て楽しみです。また、好評だった郡市音楽会の合唱も披露します。
 明日は防寒対策をして、ご家族そろってお越しください。お待ちしています。

レタス畑へ

  3年生はレタス畑へ見学に行きました。いろいろな質問をしました。これでレタス博士になりました。

苓P協ミニバレー大会終わる!

 4チームが参加した本大会。和気あいあいと参加しながらも、心は本気です。見事、6年生がパート優勝でした。小学校最後の大会での優勝は最高です。

今季一番の寒さですね

 先週から始まった富っ子マラソン。8:00スタートの5分間走です。がんばりカードに色を塗ろうと必死です。今朝は今季一番の寒さ。カゼひきさんが増えそうです。しっかりと手洗い、うがいを習慣づけましょう。被写体の1年生はうがいも真剣!?

今日の速報!

 校長の松田です。
 今日は二つ速報をお届けします。

 先ほど、天草郡市音楽会から帰ってきました。4,5,6年生が出場しました。32人のハーモニーとピアノがすばらしかったです。富岡小学校はめちゃくちゃ上手ですね、と隣の校長先生や知り合いの先生方がほめてくださいました。本当に上手だったのです!歌う前の紹介のせりふまで上手でした。満点でした。キラキラ富岡フェスタでも聞けると思います。ある先生は、「自慢のウチの子」と言っていました。

 もう一つうれしいことに、今日の新聞に、教育の日フォトコンテストに、中川教頭先生の写真が入選に入り、名前が掲載されています。もちろん、富岡小学校の子どもたちの写真です。富岡愛です。熊日新聞です。

今後ともホームページのご愛顧、よろしくお願いいたします。
   富岡小学校長 松田

高学年がいない運動場・・・

 今日は音楽会でいない4年生以上がいないので、3年生以下、みんなで鬼あそびをしました。いつもの運動場よりは自由に使えたようです。先生たちも子どもたちとともに遊びました。

1・2年合同でお絵描き?

 1年担任の出張で、1・2年合同で写真のような模様を描いています。何に使うのでしょう?


 キラキラ富岡フェスタのテーマを作ったのです。高学年は音楽会など忙しいので、低学年でやろうと、引き受けていただきました。こんなふうになります(見本)。

 各学年、工夫を凝らした内容を考え、準備、練習中です。ぜひ、ご家族そろって来てください。おじいちゃん、おばあちゃん、地域の方々、たくさんの方々に見てもらいたいと思います。

郡市音楽会に向けて!

 今年は4,5,6年が出場。歌声も厚みが出て、とても調和のとれたハーモニーとなっています。本番前、体育館でみんなに披露しました。見られる雰囲気をつかみ、本番はさらにいい歌声を響かせるでしょう。

防災訓練の準備です

 秋晴れの下、苓北分署、消防団の方々が明日の防災訓練の準備をされました。防災意識の高揚を図るために実施されます。富岡小学校で実施されるのは久しぶりだとか?
 先日の天草灘を震源地とした震度2の地震にはびっくりしました。災害がいつやってくるかわかりません。自助、共助、公助を意識して実践したいですね。

サツマイモをおいしく!

 今日は3年生が収穫したサツマイモの調理。子どもたちは楽しんでいます。先生たちはケガはしないか?時間は大丈夫か?片付けは?味よりもそちらが気になります。
 味は写真の笑顔のとおり、おいしく大満足でした。やさしい3年生は先生方へおすそ分けしてくれました。1年時担任の先生にもと言う声も・・・転出されているのですが?みんなにおいしさを伝えたいのですね。



掲示・・・

 学校にはいろいろな掲示物があります。先生や子どもたちのアイデアがつまっています。学校に寄られた時はゆっくりみてください。

6年生が下学年に広げたボランティア!1年生も楽しんで手伝ってくれます。

たんぽぽ学級の作品。自分の思いを素直に表現しています!

シブがき隊?

 1年生が干し柿作りに挑戦しました。まだ、柿を一度も食べたこともない子もいたそうです。むくことはもちろん、食べることにも興味津々…「しぶい」の表現はわかりません。「口がびりびり・・・じゅわーっと広がって・・・」独特の表現です。
 気付いたら、先生たちを見つけては、シブがきを食べさせるのでした。

ゆうやけマラソンを見たか?

 地域行事であるこの大会。ポスターにあるあの写真はこの行事の魅力を物語っています。富小の子どもたちは例年ほとんどいませんでしたが、今年は先生も、子どもも増えました。
 地域行事です。健康づくりを兼ねて、来年度はぜひ参加してほしいですね。



自主研究発表会終わる!

 苓北町内はもとより、天草管内外の先生方にきていただき、公開授業、講演会を行いました。濵﨑教育長をはじめ、たくさんの先生方から子どもたちの学びの姿、先生たちの授業に取り組む姿をほめていただきました。
 本校の子どもたちも、先生たちも「チーム富岡」の意識が高まり、みんなで一つになって行っていることを評価していただいたと感じます。富小ここにあり!

実りある秋・・・

 今日は表彰です。文化、芸術、スポーツの秋です。
 青少年育成標語、JAカップ優勝、器楽部金賞の表彰でした。次は文化展の表彰かな?季節の変わり目。体調を崩す子が続出。疲れもあるでしょう。ゆっくり休んでくださいね。
 学校では元気ハツラツ!



5年生集団宿泊へ

 苓北町連合小学校集団宿泊の日がやってきました。子どもたちを歓迎するかのような秋晴れです。
 出発前、「チクサクコール」で勢いをつけました。


 活動の様子は近日公開!

冬野菜を植えよう!

 天気もよく、1年生は冬野菜植えにチャレンジ。ニンジン、大根は種から、チンゲンサイなどは苗からです。ニンニクを植えた1年生もいました。成長したら、私にもあげると約束してくれました。楽しみですね。