学校生活

平成29年度~

ようこそ先輩!

 3年目となったようこそ先輩。今年は天草拓心高校マリン校舎の4名の生徒さんが学校紹介、そして自分の夢を語ってくれました。子どもたちは熱心に聞き入っています。感想では、「ぼくも拓心高校へ行きたい」と宣言した子どももいました。それだけ、魅力があったということです。
 最後に、高校生活でうれしかったことやきつかったことを話してくれました。校区の先輩から「きついことも自分のためになる」と言う言葉に感銘を受けました。夢を持つことのすばらしさ、仲間との絆、努力することの大切さなど、たくさんのことを学ぶことができました。

童話発表会がありました

 先日、校内童話発表会を実施しました。各学級の代表1名が練習の成果を堂々と発表しました。今年は、全員が話し方や間の取り方、速さなど工夫が見られ、レベルの高い大会でした。   
 結果、1年と3年の子どもさんが学校代表となりました。9月4日本校で開催する町内童話発表会に向けてさらにがんばってください。

ウミガメを見学後…

 ウミガメ見学後、4年生はウミガメについてタブレットで調べました。1時間で様々な視点で調べました。短時間でよくまとめています。

 2年生は絵を描きました。イメージを膨らませるために、4年生がまとめたものを参考にしたそうです。思いが入った絵になりましたね。

 4年生はこのウミガメ見学、調べ学習、それが身近なゴミ問題、環境問題へと発展しました。社会科の学習へとつながったのです。海水浴場を清掃したゴミゼロの日にもつながりました。ウミガメが来る富岡の海はきれいなんだ!と発言した子もいたそうです。うまく導いた先生もナイス!ということで、4年生ウィークとしました!

私は初めて!ウミガメを見た!

 地域の方から富岡海水浴場にウミガメが産卵に来ているとの連絡。本当にありがたい連絡です。ダッシュで海水浴場へ。海辺に上がり産卵場所を見つけ産卵し、ちょっと休んでいるところでした。以前はよく上がってきたとのことですが、もう10数年ぶりとのことだそうです。(新聞では8年ぶりとのこと) ですから子どもたちは実際に見ていません。地域の方はウミガメを見るのは縁起がいいと話されていましたので、この縁起物のウミガメを見逃す手はありません。授業は始まっていますが、担任の先生に相談すると、全学年見学へ一直線。




 実際に見る体験は心に残ります。見学後、このウミガメ見学を学習へとつなげた学年もありました。

今週は4年生ウィーク!?

 今週は4年生が大活躍。水曜日の研究授業。輝く目、元気な発言、協力して進めるグループ学習。確かな成長を感じました。エスカレーター式、エレベーター式は心に残る算数の学習用語です。

浜木綿

 正門に咲く町花 ハマユウ。ここ3年間の中で一番咲いています。台風3号に負けず凜としてしてます。短い期間ですが正門を楽しませてくれます。

お見舞い申し上げます

 台風3号の風雨は猛烈でした。西側を通る台風の威力をまざまざと感じました。学校も木ぎれ、木の葉の散乱。植えたばかりのプランターが横倒し。学年に応じてみんなで復旧作業をがんばりました。
 聞くところによると、各地域でも木が倒れたり、瓦がとんだり、看板が倒れたり・・・ケガ等がなくて安心しました。台風シーズンですので今回を教訓にして、子どもたちの防災意識の向上に取り組んでいきます。

久々のアップです

 アクセスカウンタを見てびっくり。アップしていないのに増えている。みなさんが期待してちょこちょこアクセスされているのだと勝手に思い込みます。お待たせしました。1週間ぶりです。
 まずはお知らせ。安全確保のため遊具の点検を専門業者にお願いしています。その中で、使用不可、危険であるとの判定が出ました。高鉄棒と滑り台です。今後使用禁止といたします。安全を第一に考えた結果です。ご理解ください。

今日から泳ごう!

 改修工事も終わり、水も満水。水質もよし。蒸し暑くなった金曜日の午後から、4・5・6年生がプール開きを行いました。透き通ったプールで気持ちよさそうです。担任は水泳記録会までの日数であせっています。子どもたちのがんばりに期待しましょう。
 来週から低学年も始まります。命に関わることなので、プールカードは忘れずにお願いします。
 
  写真からもわかるきれいなプールです。

次の目標は・・・


次は漢字大会ですね。すでに取り組んでいます。取り組む姿勢が大切です。満点合格に目が行きがちですが、目標をもってねばり強く取り組めたか?その過程を大切にしましょう。

楽しいふれあいができました!

 年に一度の敬老ふれあい会、祖父母給食会。80人の方々に来ていただき、楽しく学習し、おいしい給食を食べました。ふだんより、子どもたちの笑顔があふれています。きっと、楽しみにしていたのだと思います。同居でないおじいちゃん、おばあちゃんも遠方から来ていただきました。また、食改さん、老連会の方にもご協力いただきました。本当にありがとうございました。



 さあ、今から活動。行事アルバムをご覧ください。

いよいよ海へ

 月曜日は1回目の海でのペーロン練習です。先週の体育館での練習が生かされたでしょうか?水の抵抗があるので、なかなかうまくいきません。疲れがたまり、体もいうことがきかなくなります。リズムも合わなくなります。リズムを合わせようとすると、疲れからか、上体が起きて漕ぐ長さが短くなります。そんな難しさを感じたようです。そこで、きつい時にどうするのか?ペーロンを通して学び、他の場面にも生かしてほしいと思います。
 
 交代して練習する4年生は急遽漁船で連れていってもらうなど、保護者の方にもお世話になりました。ありがとうございました。


 

ペーロン結団式、練習

 23日にペーロン結団式を行いました。地域の指導者の方から、心技体について話されました。そして、櫂の漕ぎ方、リズム、反復練習と汗だくだくです。きつい場面にどう対応するのか?問われます。
 今年度は1艇の参加ですので、4年を含めチームワークがより大切になります。乗る少ないチャンスをどう生かしていくか。26日からいよいよ海で練習です。

待ち遠しい!

 ひっそりの土曜日。とうとう改修のプールが見えました。いよいよ工事も最終段階。水入れの日数もあるので、もう少しの辛抱です。

すこやか集会!6月は…

 6月4日むし歯予防デーをはさんだ歯と口の健康旬間のフィナーレを飾る集会です。委員会の子どもたちの大活躍で、1年生にもしっかりと伝わりました。これからのていねいな3つのブラッシング、そして治療率100%を目指しましょう。

  テレビ中継の現場レポート風でホールをいっぱいに使いました

  ミガクンジャーと1年生のコラボです。元気な歌声が響きました

掲示をご覧ください!

 学校での掲示物。来校された時にゆっくりご覧ください。子どもたちへのメッセージがそこにあります。

     校長室前です。1学期を振り返る時期が近づきました。

4月からのスナップショット。主事さんの力作です。まる子のつぶやきも見てね。

先日お知らせした1学期のテーマを達成する魔法の言葉。

あなたのままでいいんだよ。みなさんのお子さんは「自分が好き」と言うでしょうか?
自分に自信を持ち自分が好きと言える自尊感情を高める取組を行っています。しかるより導く。そして、ほめる。ほめるはしかるの2倍、3倍・・・・学校でも、家庭でもほめましょう。

心肺蘇生法講習会!

 18日の熊日にも天草の他校で実施の記事が載っていました。本校でも4~6年の恒例行事として心肺蘇生法講習会を実施しています。6年生はこれで3回目となります。
 今年度は苓北分署5人の方から心肺蘇生法、AEDの使い方を学びました。命に関わることですので、子どもたちの真剣さはもちろん、私たちも何度しても新鮮な気持ちで確認できました。


 最後に、一人一人修了証をいただきました。

今年もチャレンジ!

 JAの方のご指導の下、今年もバケツ稲にチャレンジします。今日は、先日種をまいて成長した苗を植える日です。大切に持って丁寧に、丁寧に。学校田同様、収穫後の米を味わいたいですね。


使ってますよ!卒業生

 平成28年度卒業生の記念品のホワイトボード。体育館の壁面に固定し、主に体育の時間に使用しています。大切に使います。

なかよし集会でみんなの心がつながった!

 人権旬間を受けて、1学期のなかよし集会がありました。校長先生から、なかよしアンケートの結果を聴きました。そして、1学期のテーマである「だれとでもなかよく」する3つの方法を教えていただきました。
①まほうのあいさつをすべし
②きまりをまもるべし
③だれにでもしんせつにすべし

 子どもたちは真剣です。①のまほうのあいさつについて企画委員会が示してくれました。

 最後に、なかよしタイム。みんな笑顔で、65人の家族のようです。家族だからこそ、言い合い、けんかもあるかもしれません。そんなとき、3つの方法を思い出し、仲直りし、さらに絆を深めてほしいです。

           1年と6年。この笑顔が素敵です。

引き込まれたお話集会

 苓北町内の小学校は、毎月読み聞かせをしていただくたんぽぽホールの方々にお世話になっています。
 この日は、年に1回のお話集会です。9名の方々から、紙芝居、人形劇、手遊びうたなどを紹介していただきました。みんなお話に引き込まれ、笑顔いっぱいになりました。
 たんぽぽホールのみなさん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

         おなじみ一寸法師。鬼が見事!

                爆笑の手遊び歌

          最後に登場人物とお別れ、また来年

ミニバスケットボール部成長!

 先日行われた新人戦大会は人数減少のため、5人制のオープン参加となりました。体格的には他校と比べ劣りますが、技術も伸び、この日は新和小、島子小に快勝です。順調な滑り出しとなりました。2月から大きく成長の跡が伺えました。しかし、指導者は満足していません。更なる向上をねらっています!

ブックキャラバン!

 ブックキャラバンとは、たくさんの児童用図書から子どもたちが実際に手にとって本を読み、選んだ本を注文できる取組です。苓北町での取組ですが、他郡市にはない取組だと聞いています。
 体育館に広げられた図書の中からゆっくり座って読み、また次の興味ある本へ。ゆったりとした心地よい時間が流れました。実際に選んだ本が図書室に並ぶのが待ち遠しい!
 今年度も貸出9000冊を超え、10000冊に届くでしょう。

歯の健康週間

 以前、健康な歯を持つ児童が40%に上ったことはお知らせしていました。健康な歯をしっかりを保持するためには毎日のブラッシング、正しい方法を身に付けなければなりません。
 6月は歯の健康週間。各学年、保健室の先生(養護教諭)と担任の先生といっしょに学習しました。家庭での夕食後の歯磨きはとても大切です。家庭でも習慣になるよう声かけをしましょう。
 むし歯保有者の受診率が昨年度は90%を超えました。今年は100%を目指したいと思います。痛い兆候が見えないので、後回しになりがちですが早めに受診されてください。

               ICTでわかりやすく!

               高学年も真剣です!

          しっかり考える場も大切にします!

国語が基本!

 5年の研究授業。始まる前、説明文の本文をペアで読み合いながら勝負しています。
 集中力がすごい!本文2時間目というのに、段落が抜けた本文を素早く見抜き、学習を焦点化しています。その段落を入れた筆者の意図を読者の立場から考えていきました。この授業を説明するだけでも難しい。話し合いながら。新たな説明文の構成を学習できました。

何をしているのでしょう?

 この写真は何をしているのでしょうか?

 4年は苓北支援学校と交流・共同学習を行っています。
 この写真は苓北支援学校の先生に来ていただいた出前授業の一コマです。
 音の聞こえ、響きを感じています。目を閉じるだけで、小さな音でも敏感になり、怖さを覚えます。このような疑似体験を通して、支援学校の友達の理解へとつなげていきます。

全力、本気の大運動会!

 晴天の中、たくさんの皆様に囲まれて、白組3連覇で幕を閉じました。たくさんの皆様の前で実施できたことが一番です。その中で、走り、跳び、舞い、一人一人が主人公でした。子どもたちが躍動する姿、輝いた様子をご覧いただき、うれしく思います。また、一つ成長しました。たくさんの応援ありがとうございました。


 運動会写真は、行事アルバムでアップします。いい表情もあったので分けてアップします。保護者の方の写真も載せますが、いいですよね!お楽しみに・・・

明日は運動会!

 昨日の準備を終え、明日の運動会を待つ運動場は、今日はひっそりとしています。明日の応援が待ち遠しいようにも思えます。たくさんの方に応援に来ていただきたいと思います。

ゴミ0実践の日

 5月30日は苓北町内の小中学校がゴミ0実践に取り組みました。本校でも、各学年に分かれて地域のゴミを拾いました。思いの外、多くたくさんのゴミが集まりました。

うんどうかいガンバッテ!

 富岡女性の会の方が、1年生へ初めての運動会をがんばって!と言う気持ちを込めて絵手紙をかかれました。地域の方から見守っていただいていることは本当にありがたいです。
 運動会、晴れるといいな!

じゃっと節!

 運動会の全校ダンスはじゃっと節。地域の方が詳しいこともあり、富岡女性の会の方に指導をお願いしました。快く引き受けてくださり、熱心に指導していただきました。ありがとうございました。指導する私たちが勉強になりました。

青少年赤十字運動表彰!

 これまでの赤十字運動(15年)をたたえ、23日功労表彰伝達式において銀色有功章の楯をいただきました。これは、先輩方の努力、伝統を引き継ぎ取り組んできた成果によるものです。朝のボランティア、地域交流など継続することの大切さを学びました。早速児童に紹介し、玄関に飾ります。

成長のライオンズ旗ソフト!

 声援の声も大きくなり、気分も高揚!ナイスゲームでした。1回戦は全員が活躍し、これまで眠っていた打撃が爆発しました。2回戦は惜しくも負けていましたが、練習試合で圧倒された相手に3回まで1-0でリード。相手チームを慌てさせました。緊迫の好ゲームでした。プロ野球よりおもしろいのです!

 上はナイス投球術のエース。下はH君のホームラン後のベンチ

 一気に成長する子どもたち。それを間近で見ることができ、幸せな一日でした。次はバスケ部の新人戦。続け、富っ子!

すこやか集会の内容は?

 保健委員が行うすこやか集会。今回は、ハテなつの意識付けです。ハテなつはあえて何のことか申しません。ドレミの歌の替え歌で、恥ずかしがりながらも明るく歌ってくれました。みんなにもしっかり伝わりました。汗が出る時期です。衛生面は気をつけたいものです。

 保健面でのうれしいお知らせ・・・
 先日、歯科検診の結果です。昨年と比べ、未処置歯の保有者の割合が減りました。(全国平均並みに)そして、健康歯者が44%で、昨年と比べ2倍強の増加です。これも、学校だけでなく、家庭での指導、習慣化の成果だと思われます。今後も家庭でのご指導をお願いいたします。併せて、未処置歯を持っている方は早めの受診をお願いいたします。(放っておいてもむし歯は悪化するだけです)

腰の低さと背筋の伸びを見よ!

 運動会練習に熱が入っています。4~6年のダンス練習風景です。短期間でこの仕上がりはすごい!指導者も言っています。「みんなのやる気とダンスの動きに敬意を払い、正座をしました」と。今年初めてのはずの4年生が仕上げているのです。4年生は休み時間も惜しんで練習していたそうです。上学年に追いつこうと必死だったのです。すごいですね。5,6年生も触発されてがんばる。いい流れです。本番の楽しみが、また増えました。

心のブレーキも大切に!

 苓北交番3人、交通安全協会2人をお招きして3~6年の交通教室を行いました。
 まず、自転車を乗るときの危険予測、安全な運転を話していただきました。低学年のいっしょに学習しました。

 次は、運動場で自転車の乗り方の練習。そして、校舎外に出ての実地訓練です。一時停止、左右確認をしっかり行っていきます。

 子どもたちの自転車を点検され、ブレーキやタイヤの状態を指摘されました。ぜひ、ご家庭でも自転車を点検していただき、必要であれば専門的に整備をお願いいたします。

 この交通教室実施後は新学年の乗る範囲となります。子どもたちは喜んで遠出するかもしれません。学校でも事故0を目指して、継続して指導していきます。ご家庭でも、「左右見らなんよ」など一声かけて、急ごうとする子どもたちに心のブレーキをかけてください。

さあ、やろう・・・結団式!

 16日の昼休み、4年以上が集まり、結団式を行いました。赤白、それぞれ円陣を組んで士気を高めました。今年はだれが団長なのでしょう・・・楽しみです。部活動などがあり、時間を調整しながら応援団の練習をするのは大変ですが、大人数をまとめる経験は今後の生活に生かされます。運動会を通して、たくましく成長していくのです。

第1回児童総会

 久々のアップになりました。記事を更新していないのに、アクセス数は増加。期待をひしひしと感じています。
 さて、去る12日に第1回の児童総会がありました。6つの委員会が年間目標や活動計画を発表します。低学年にもわかりやすく伝えるために、原稿を見ず、全員が堂々と、そしてはっきりと内容を伝えていきました。さらに、大型テレビを活用することで、低学年の理解へとつなぎました。発表後の質問や感想が多く、全員が共有できたようです。

 児童数は65人ですが、よりよい富小への思いは無限大です。今年も何かが生まれる!そんな予感がしました。上級生のリーダーシップに期待しています。

初めての調理実習でした!

 5年生から学習する家庭科。「ゆで野菜を食べよう」の学習です。食欲をそそる色取りで、繊細なできばえです。男子が多いと、豪快な料理になりがちですが、とても上手でした。野菜が苦手な人も食べることができたでしょうか?

消防署を見学したよ

 4年生は佐伊津にある天草広域連合中央消防署まで足を伸ばし、見学しました。写真にあるように、日頃できない体験をして、質問をたくさんしました。先日、苓北町で火災があったので、関心をもって学習ができたようです。見学後は、消防士になりたいという思いを持った男の子がいたそうです。
 消防署の皆さんありがとうございました。



部活動始動!

 苓北町ソフトボール大会が本校で行われました。堂々と選手宣誓を行い、試合に臨みました。2試合とも敗れましたが、次の大会にどう生かすかを学んだ大会でした。悔しさも残ったのでしょう。今週は、休み時間に練習する光景も見ることができました。次は勝利の報告です。
 バスケ部も器楽部も次のゴール、目標を設定し取り組んでいきます。

 富小スピリッツ「努力を楽しみ 向上を喜ぶ」

授業風景

 明日は出張なので、今日中にHPアップします。
 今週の授業の一コマです。高学年がなくてごめんなさい。次こそ・・・

  1年生が体を使って「あ」を書いています!

  2年生が学校探検で1年生に職員室の説明をしています!

  3年生は社会で校内の古いもの調べをしています!

  4年生はこっそり「甘夏」を食べています!国語の物語にでてくる「夏みかん」への思いをふくらませています。

2年ぶりの田植え!

 昨年は熊本地震により、機械植えで対応しました。今年は4~6年の全員が初めてです。ちょっと冷たく、ヌルヌルの土の感触など、体験でしか味わえないものです。要領を得ると、手際もよくなりました。
 他の借用から、田おこし、代かきなどたくさん地域の方にお世話になっています。この場を借りて御礼申し上げます。
 今年も豊作だといいなあ・・・


身体測定

 4月はどうしても1年生のニュースになってしまいます。今日は身体測定。6年生に連れられ測定します。静かに待つ、上靴などの整理もできます。

学校探検、そして自己紹介

 入学して10日。1年生は少しずつ学校生活に慣れ始めました。21日は1年になって書いた名前カードを持って、職員室へやってきました。ドキドキしながら自己紹介をしてカードを渡します。渡した後のほっとした表情が何とも言えません。また壁を越えました。

             校長先生へ渡すことができました

私は4人の1年生からカードをもらいました。名前が見せられないのが残念。

13日交通教室(低学年)

 全国交通安全運動の中、低学年は校舎周辺の道路を歩いて、横断の仕方を学びました。2年生がお手本となって1年生に教えてくれました。

12日の授業風景

 子どもたちも担任も張り切っています。写真でその様子をご覧ください。






トイレの使い方

 記事をアップしないのにアクセス数だけが着実に増えていました。まだか?と思われていた方も多いかもしれません。掲載の許諾を全家庭がしていただきましたので、これから定期的に掲載していきます。
 入学式の翌日、1年生は学校生活に慣れるため、トイレの使い方を学習しました。ICTを使い視覚効果をねらっています。しっかり学習できる1年生は、トイレのスリッパをきちんと並べてくれます。家庭でも同じように声かけをしていただけるとありがたいです。靴箱の入れ方もかかとがそろっていてきれいです。


本格的に新年度ホームページをスタートします!

 4月になってからは春休みなので植物写真ばかりでした。10日から新学期がスタートしますので、これから子どもたちの様子を紹介していきます。そこで、個人の写真をホームページ等への掲載許諾のプリントを配布します。お早めに提出してください。
 スマートフォンで見られる場合は画像が鮮明でないと思います。画面左下のパソコンマークから、学校ホームページがわかりやすく見られます。