最終更新日 2024.11.20
平成29年度~
煙突200m!
苓北火電へ行ってきました。好奇心旺盛の4年生。一つ一つの説明に反応します。そのリアクションのよさに説明された方も大感激だったそうです。電気エネルギーや環境についてしっかりと学びました。
4年生のおまけ。調理実習です。おいしかったですよ~。
6年生が紙芝居
学習した「やまなし」のお話を紙芝居で1年生に紹介しました。相手意識があるので、読み方も丁寧でした。絵も上手でした。1年生の聴く表情がそれを物語ります。
Merry Chistmas!
2年生からプレゼントをいただきました。たくさん集めたマツボックリで、プレゼントを考えたそうです。ありがたいですね。職員室にいない時が多かったので、3回目の訪問だそうです。大切に飾ります。Thank You!
富小の1年…9月
写真がはっきりしないのもありますので、来校の際に掲示物をご覧ください。
彫ります、刷ります
「あきらめない」全員達成、全員完走!
土曜日の持久走大会では、小雨が降り出したにもかかわらず、最後まで運営に携わったり、応援したりと、子どもたちのためにありがとうございました。持てる力を十分発揮したと思います。全員完走し、あきらめない心が育ったことがすばらしいです。
豚汁会では、前日、そして早朝から準備していただき、おかげで冷えた体が温まりました。おいしかったですね。ありがとうございました。
本日、18日は寒さが厳しかったですが、元気に登校しました。残り5日間、冬休みに向けて学習や生活のまとめを行っていきます。
アルバムには少しの枚数を載せました。動いているのでいいショットが撮れませんでした。
ひさびさ登場!
6年生が久々登場です。一食分の食事を作ります。男性の先生、男子が多いクラス。豪快な料理?失礼しました。繊細な料理を作っていました。片方のグループは色とりどりで食欲をそそります。もう一方のグループは肉をシーチキンに変えたアイデアレシピです。
片付けはなかなか終わらず大変だったようです。家の人の苦労もわかったでしょう!作るは易し、片付けは難し!
あったらいいなこんなもの
2年の国語科で学習したことの発表会に招待されました。~えもんになり、のび太との会話から発明品を紹介していきます。100円アドバイザー、おせわハウス、いつでもそうじんなど、ネーミングも個性的です。
一人での発表でなく、のび太役、パソコン操作もあるので、友だちと協力しての発表です。意図的に仕組まれた先生のアイデアもよかったですね。
第2回ようこそ先輩!
本校出身の生徒さんも2人いて、努力する姿やさわやかな笑顔、ふるまいなど、たくさんのことを感じ取りました。最後には、感想では夢をもつ、夢に向かう大切を伝えていました。
お父さんに教えてあげよう
今年も5.6年生がお酒やタバコの害について、「依存」について学習しました。昨年とテーマは同じですが、繰り返し学習することで深い学びになっていきます。学校薬剤師の先生の話をよく聞いていました。誘惑からきっぱり断る勇気を持ちたいですね。
おめでとう!50000アクセス突破!
H28 4月は7800、H29 4月は23000からうなぎ上りで、12月50000突破です。
先日、今年転出された先生から「見ています」とのこと。子どもたちの学校生活の様子がよくわかり、成長を感じる~、なつかしい~と話されていました。卒業された方も含め見ていただいている数かもしれません。苓北から離れたおじいちゃんやおばあちゃんも見ていただけると、身近な存在になりますね。
ご家庭での話題になれば幸いです。これからもよろしくお願いいたします。
交流学習
先週は都呂々小の1・2年と本校の1・2年が交流学習をしました。体育をしたり、うさぎとふれあったりしました。昨年交流していた2年生は、慣れたものでした。
後日、富岡保育園の年長さんがやってきました。1年生との交流です。チューリップの球根を植えたり、版画にスタンプをしたりしました。楽しい時間を過ごせました。
縦のつながり
うつしえ会社
朝から・・・
登校後は、朝のマラソン5分間走です。5分間ですが、開始時刻前から自然と走る風景があります。先生たちは逆走しながら子どもたちの表情に目を配っています。
走る前後には水かけをします。主事の先生が種子から育てた様々な苗や、苓北中21期生のみなさんから植えていただいたパンジーを大切にお世話します。春先には、富岡花のストリートができるでしょう。
想像力を働かせよう!
劇団きららの5人のみなさんを迎えて、いきいき芸術体験教室を実施しました。熊本県の事業です。
想像力をフルに働かせて行う活動です。写真の長縄とびでは、もちろん縄もありません。縄のタイミングや音も想像し、跳ぶのです。
活動後は、いっしょに給食を食べました。給食を食べると、サインを求めうろうろ。そして、全員で見送りました。想像力や表現力のよさを感じた楽しい一日でした。
レタスを植えよう!
先陣を切って、1年生が早速植えました。今年は、マルチ張りにも挑戦です。何事も経験です。一人ではできないこと、うまく張るためのコツなど学習できました。
次は運動だ!
キラキラ富岡フェスタいかがでしたか?
子どもさんを通じて、感想をいただけたらありがたいです。
あ~米、う~米おにぎり!
伸びていた5年の学年行事が、フェスタの日にありました。8月に収穫したお米を炊いてのおにぎりです。私もいただきましたが、もちもちの本当においしいお米でした。
最近の記事は、写真のサイズを前より少し大きくしました。見やすくなったでしょうか?逆にサイズが大きいでしょうか?
もうご覧になりましたか?
もうご覧になりましたか?富岡地区文化祭です。
各学年の作品を公民館に展示しています。まだの参観されていない方は、フェスタ前の午前中に参観されてはどうでしょうか。どれも力作揃いです。
仕上がっています
明日になったキラキラ富岡フェスタ。オープニングは全校群読です。言葉をそろえて伝える難しさを感じましたが、どんどん上手になっています。学級の発表も学級の個性が出て楽しみです。また、好評だった郡市音楽会の合唱も披露します。
明日は防寒対策をして、ご家族そろってお越しください。お待ちしています。
レタス畑へ
3年生はレタス畑へ見学に行きました。いろいろな質問をしました。これでレタス博士になりました。
苓P協ミニバレー大会終わる!
4チームが参加した本大会。和気あいあいと参加しながらも、心は本気です。見事、6年生がパート優勝でした。小学校最後の大会での優勝は最高です。
今季一番の寒さですね
今日の速報!
校長の松田です。
今日は二つ速報をお届けします。
先ほど、天草郡市音楽会から帰ってきました。4,5,6年生が出場しました。32人のハーモニーとピアノがすばらしかったです。富岡小学校はめちゃくちゃ上手ですね、と隣の校長先生や知り合いの先生方がほめてくださいました。本当に上手だったのです!歌う前の紹介のせりふまで上手でした。満点でした。キラキラ富岡フェスタでも聞けると思います。ある先生は、「自慢のウチの子」と言っていました。
もう一つうれしいことに、今日の新聞に、教育の日フォトコンテストに、中川教頭先生の写真が入選に入り、名前が掲載されています。もちろん、富岡小学校の子どもたちの写真です。富岡愛です。熊日新聞です。
今後ともホームページのご愛顧、よろしくお願いいたします。
富岡小学校長 松田
高学年がいない運動場・・・
1・2年合同でお絵描き?
1年担任の出張で、1・2年合同で写真のような模様を描いています。何に使うのでしょう?
キラキラ富岡フェスタのテーマを作ったのです。高学年は音楽会など忙しいので、低学年でやろうと、引き受けていただきました。こんなふうになります(見本)。
各学年、工夫を凝らした内容を考え、準備、練習中です。ぜひ、ご家族そろって来てください。おじいちゃん、おばあちゃん、地域の方々、たくさんの方々に見てもらいたいと思います。
郡市音楽会に向けて!
今年は4,5,6年が出場。歌声も厚みが出て、とても調和のとれたハーモニーとなっています。本番前、体育館でみんなに披露しました。見られる雰囲気をつかみ、本番はさらにいい歌声を響かせるでしょう。
防災訓練の準備です
先日の天草灘を震源地とした震度2の地震にはびっくりしました。災害がいつやってくるかわかりません。自助、共助、公助を意識して実践したいですね。
サツマイモをおいしく!
味は写真の笑顔のとおり、おいしく大満足でした。やさしい3年生は先生方へおすそ分けしてくれました。1年時担任の先生にもと言う声も・・・転出されているのですが?みんなにおいしさを伝えたいのですね。
掲示・・・
6年生が下学年に広げたボランティア!1年生も楽しんで手伝ってくれます。
たんぽぽ学級の作品。自分の思いを素直に表現しています!
シブがき隊?
気付いたら、先生たちを見つけては、シブがきを食べさせるのでした。
ゆうやけマラソンを見たか?
地域行事であるこの大会。ポスターにあるあの写真はこの行事の魅力を物語っています。富小の子どもたちは例年ほとんどいませんでしたが、今年は先生も、子どもも増えました。
地域行事です。健康づくりを兼ねて、来年度はぜひ参加してほしいですね。
自主研究発表会終わる!
本校の子どもたちも、先生たちも「チーム富岡」の意識が高まり、みんなで一つになって行っていることを評価していただいたと感じます。富小ここにあり!
実りある秋・・・
青少年育成標語、JAカップ優勝、器楽部金賞の表彰でした。次は文化展の表彰かな?季節の変わり目。体調を崩す子が続出。疲れもあるでしょう。ゆっくり休んでくださいね。
学校では元気ハツラツ!
5年集団宿泊 活動の様子
他校の友だちも写っているため、遠目の写真となりました。雰囲気を味わってください。
5年生集団宿泊へ
苓北町連合小学校集団宿泊の日がやってきました。子どもたちを歓迎するかのような秋晴れです。
出発前、「チクサクコール」で勢いをつけました。
金賞おめでとう!
冬野菜を植えよう!
天気もよく、1年生は冬野菜植えにチャレンジ。ニンジン、大根は種から、チンゲンサイなどは苗からです。ニンニクを植えた1年生もいました。成長したら、私にもあげると約束してくれました。楽しみですね。
たった6人のチャレンジから・・・
金賞報告もさわやかな笑顔で、充実感がありました。
たくさんの方に支えていただきました。この場を借りて、厚くお礼を申し上げます。子どもたちも感謝の気持ちでいっぱいです。
写真がなくてすみません。保護者の方で撮られていたら、データをいただけますか。
黒瀬製菓探検!
2年生は生活科で富岡校区を探検をしています。この日は150年の歴史ある黒瀬製菓さんです。遠い道のりも平気です。食べ物屋さんですから。子どもたちの質問にも丁寧に説明していただき、2年生も、先生も大感激です。
富岡のいい所をまた見つけました。
音読名人への道のり・・・
2年生は学習のまとめとして、音読劇を行いました。地の文(会話以外の文)をみんなが読んで、交代でかえるくんやがまくんを演じました。
今日の読みから、これまで学校や家でたくさん練習した様子が伺えました。
音読でつまづく子は、文章の文節(言葉の区切り)がわからないことがあります。そこで、3年生では写真のような色分けをされました。
ナイスなアイデアです。とても読みやすそうでした。これも本校のUDです。
読みは学習の基本です。家庭でもがんばってください。
ありがとうございます!
子どもたちの成長は数字には表せません。しかし、日々成長し、大きな成長になっています。今後も、ちょっとした学校生活の一コマをお届けします・・・
2学期人権旬間 20日まで
人権学習だけでなく、講話も行っています。自分の体験談を語っています。
富岡神社秋の例大祭
地域の伝統行事です。部活動などの疲れも見せず、4年生~6年生が参加しました。伝統をつなぐ一人として育ってほしいですね。
校区の川の環境調査
富岡小子どもたちの1年 7月
秋が深まり、随分前のような気がします。暑い、熱い夏でした。
水はどこから?
実際に、見て聞いて確かめることは生きた学習になります。日常で使う水を大切に使う態度も育ったことでしょう。他の学年への発信も楽しみです。
ブルゾン・・・withB?C?
2年生の係活動。会社組織として活動しているそうです。写真はおもしろ会社の一コマ。学級での生活に必要な係だけに目に行きかがちですが、生活を明るく潤いのあるものにする係も必要ですね。
毎週、1回のショーがあるそうです。ちなみにフェルトペンで書いたおなかは自分たちでしました。担任の指示ではありません。きちんと消えたかな?
すがたをかえる大豆!
やる気満々の3年生と担任の先生のやりとりは参観している方も楽しく、楽しみながら説明文の技を身につけました。
「熊本の心」授業参観
以前テレビ放映されたビデオを使った学年もありました。
富岡小の子どもたちの1年6月
第2弾6月。敬老ふれあい会がありましたね。ウミガメもやってきました。
たった6人のチャレンジ!
時間を延長して、器楽合奏コンクールに向けて取り組んでいます。今年は6年生がいません。5年生が最上級生として6人でがんばっています。素人目ですが、音量も曲想もどんどんよくなっているように感じます。
誰一人かけても演奏が成立しない状況だそうです。重圧もかかりますが、乗り越えた時の達成感は格別でしょう。病気やケガなく、本番を迎えてください。
富岡小子どもたちの1年6月
運動会が続きます。
富岡スピリッツ!陸上記録会
5.6年が出場した町内陸上記録会。自分の目標に向けてがんばることだけでなく、富岡小は・・・が一番と言われるように!と送り出しました。(行けなかったのが残念)
選手宣誓は感動的だと聞きました。また、各個人の走りもよく、他校の先生から「富岡はすごいですね」と言われました。リレーのバトンパスもよく、チームワークもよかったです。
自分たちの走りのフォームと他校のそれとを比べいる子もいたそうです。考える体育でしっかりと分析し、よりよいフォームを目指してきたからでしょう。
とても満足のいく陸上記録会でした。
不審者出没!避難訓練?
これは、昼休みの一コマで、全校遊びです。鬼は先生たち。黒ずくめでサングラスをしています。そうです!「逃走中」という番組からいただきました。この日の給食の早いこと。みんな先生と遊べるので楽しみにしていました。どんなかっこうだろう?
似合っている3人のポージング。子どもたちは大歓声です。
運動場中、逃げ惑う子どもたち。先生には絶対捕まらないと豪語し、挑発する高学年もいました。
捕まった子どもたちを助けるミッションは・・・腕相撲。先生たちは、高い壁となって子どもたちに立ちはだかります。この雄叫び!
最後、若き教育実習生。全国大会にも出場するソフトテニスプレーヤー。全校児童におされ、6年生のMくんが登場。そして、なんと勝ちました。全員大盛り上がり。すぐに、子どもたちは運動場に散っていきました。
疲れ切った先生たちでしたが、5時間目も授業はぴしっと進めました。
富岡小子どもたちの1年5月~6月
富岡小子どもたちの1年 4月
5年水俣に学ぶ肥後っ子教室
水俣病についての語り部さんの話、環境再生への取組など実際に見聞きすることで、過去の教訓を生かし環境モデル都市として再生した姿を感じることができたようです。どういったまとめをし、発信していくのか楽しみです。
他校の人との写真も多数ありましたが、許可を得てませんので・・・少しの枚数となりました。
形を変えると重さは変わるかな?
事前の準備、ICTの活用、導入での予想に反する結果もあり、驚き、笑顔・・・様々な反応がありました。「チャイムが過ぎて、ごめんなさい」との先生の声にも「いいです」と応えます。それだけ、わかった、できた、楽しいの満足感があったのだと思います。私たちも負けられません・・・
文化展に向けて!
今年始めた3年生も大胆で立派な字を書けます。今日の教えを練習に生かして、文化展締め切りまで取り組んでいきます。
技だけでなく、心を大切に指導していただいています。
給食おいしい!
カメラを向けると・・・お茶目な2年生です。
郡市音楽会の練習が始まりました
今年は4~6年生の合唱です。人数も30人以上なので歌声に厚みが出るでしょう。男の子の高音もきれいで、2階の音楽室から1階の図書室まで届いていました。
6年生は旅行の疲れも見せずがんばりました。
5年生はきれいな歌声で引っ張りました。
4年生は出場できる喜びをかみしめ積極的に取り組みました。
仕上がりが楽しみです。
6年生修学旅行へ
出発式後、ケガをしている友だちの荷物を持つなどして乗り込みます。長崎は天候が回復し、予定どおり見学できそうです。一生に残る思い出にしてください。
初めての授業
つつんだアート
少ない人数で協力して作り上げるパワーに脱帽です。
童話発表苓北大会終わる
どの子の発表もすばらしく、聞いた子どもたちも引き込まれ静かに聞いていました。来年の参考になりました。
天草大会の代表は志岐小の3年生でした。本校代表の1年、3年は惜しくも天草大会を逃しましたが、どちらも代表級の発表であったと感じています。次年度に期待します。
鯉が結婚しました
4年生Mくんが慌てて職員室へ。「先生、鯉が結婚しました。すぐ来てください」
すると、裏庭の池にたくさんの稚魚が生まれていたのです。7月、仲間を増やそうと鯉を4年生のMくんが放流してくれた日から2か月足らずのことです。稚魚の色も様々です。成長が楽しみです。
卒業生が来た!
富岡小の卒業生が教育実習生として9月いっぱい学びます。始業式前に就任式がありました。昼休みは子どもたちから誘われ運動場へ。若さはいいなあ・・・と、誰かがポツリ。これだけはどうしようもありません。
富岡小でたくさんのことを学んでください。それができる学校です!
あきらめない!
2学期のテーマは・・・「あきらめない」
2学期は持久走大会など様々な行事があります。あきらめない心を育てる絶好の学期です。77日間の学校生活で、心身ともにたくましくなってほしいですね。
2学期スタート!
42日間の休みを終え、子どもたちが学校に集いました。子どもたちあっての学校です。にぎやかな声が響きました。
始業式には、充実した表情の顔で参加しました。黒光りする顔もあります。たくましく感じます。びっくりしたのは色の黒さだけではありません。各学級の代表の発表です。内容、表現ともに素晴らしく、みんなが発表に引き込まれました。2学期の全員の成長が楽しみです。
器楽部がりゅう園で演奏!
今年になり、校内では演奏したことはあるものの、外部での演奏は初めてでした。写真を見ると、意欲みなぎる表情が見て取れます。6人と少ない人数ですが、一人一人の役割を果たし、見事なハーモニーを奏でました。とても好評でした。
富岡の朝日、夕日
6時2分運動場より
18時40分富岡西港より
恒例オータムキャンプ
今年でなんと38回目のオータムキャンプです。親子での経験もいらっしゃいます。富小の伝統の一つでもあります。続けることの素晴らしさを感じます。今年参加されなかった保護者の方には来年お願いしたいですね。
子どもは、家よりよく食べ、しっかりときまりを守ります。同学年、異学年のつながりをしっかり感じ取ってくれたでしょう。買い物体験、飯ごう炊きなどいろいろありますが、6年が演出する胆試しが4,5年には印象に残ったのではないでしょうか?6年の胆試し演出も伝統です。
開会式にて任命書を配布。自覚を促します。
熊本丸体験航海出発!
夏休みの思い出になるといいですね。いってらっしゃい!
稲刈りが無事終わりました
取れたてのお米は月末にある伝統のオータムキャンプで食べます。新米はおいしいでしょう。飯ごうの水の量で失敗した昨年の経験を生かし、今年はうまくできるといいなあ・・・
さらに交流が深まった2日目
フルーツ白玉を作ってみんなで食べます。このフルーツには、天草拓心高校で作られた缶詰を使いました。びわの缶詰もあるんですよ。
みんなおいしそうです。あっという間になくなりました。みんなの笑顔がこの交流の良さだと思います。
マリンブルー学習会1日目
暑い中、熱心に丸つけをしたり、教えたりしていただきました。子どもたちも休みモードから学校モードに徐々に切り替わりがんばりました。2日間だけですが、学習だけでなく、ふれあうことでの心の交流ができそうです。名前も覚えたので、少し距離が縮まり、明日が楽しみになりました。
天草拓心高校マリン校舎のみなさん、ありがとうございます!
猛暑です
28日の14時は気温36℃。正に猛暑です。しかしながら、子どもたちはぬるま湯?に近いプールで元気よく遊んでいます。
水筒を持ってこない人がいるようです。体を動かしていますので、水筒を持たせてください。
巣立ちが近づきました
中央階段の通気口を開けていると、そこから1羽入り込んでしまいました。仲間がガラスの外から見ています。そこからが大変。他の窓も全て開けて誘導しようとしても、人間が思うように動いてくれません。汗だくになりながら、何とか外に逃がせました。一安心です。元気に海を渡ってほしいものです。
夏休み!先生たちは…
木曜日は苓北町の授業づくり研修会があり、午後は富岡小でICT活用の実践研修を行いました。本校の先生たちが、タブレットPC導入から2年経ったこれまでのノウハウを伝えました。他の小学校には8月からタブレットPCが導入されるそうです。
苓北の熱き夏、ペーロン大会終わる!
対戦チームも同じように練習を重ねています。
いよいよ決勝戦。スタートでのアクシデントがあったようで、大切なスタートダッシュに乗り切れませんでした。しかし、後半のラストスパートで僅差でかわし、3位に入りました。価値ある入賞です。目標には届きませんでしたが、底力を見せてくれました。悔しさはもちろん残ります。来年こそ!期待しましょう。
この大会を迎えるにあたり、たくさんの保護者、地域の皆様からご支援いただきました。改めて愛されている学校だと感じています。この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。
1学期終業式
写真は終業式の一コマです。
学級代表ががんばったことを発表
校長先生の話。「学校が楽しい」7月は100%!
保健指導は児童が活躍
初めて6人で校歌を演奏!
いよいよ、本番へ
地元ホームでの大会です。紫の旗を勝ち取るぞ-。応援をお願いします。
おめでとう準優勝
今日の2試合は、長い目で見た時、様々なことを教えてくれた2試合だったと思います。良いプレーも、その逆も。必ず今後の指針になることでしょう。必死に闘った選手に拍手です。
仲間が増えたよ!
海の命・・・
エビ稚魚は天草拓心高校マリン校舎の生徒さんが育てたものです。いっしょに海水浴場に放流しました。鯛稚魚は天草漁協、地域の方にご協力いただき、富岡湾で放流しました。1万匹です。
養殖漁業との違いもよくわかったようです。水産資源を守る「育てる漁業」のすばらしさを実感することができました。富岡には放流した稚魚のどれだけが来るでしょうか?未来に続く海を守る、そんな使命感も感じました。
5年生は6年で学習する国語「海の命」の学習と重なることでしょう。登場人物与吉じいさの言葉「海の恵みだからなあ」の言葉の重みがわかります。
味はどうだったかな?
るっぺどうしたの?
1年生の道徳の授業。気持ちのよい一日を送るにはどうしたらいいのでしょう。このことをテーマにしっかり考えました。早寝早起きする、友達と仲とくする、わがまましないでがまんするなど意見を出しました。夏休みの生活に生かせます。生活の中で、「るっぺどうしたの?」と声をかけると、この学習を思い起こすかもしれません。
ようこそ先輩!
最後に、高校生活でうれしかったことやきつかったことを話してくれました。校区の先輩から「きついことも自分のためになる」と言う言葉に感銘を受けました。夢を持つことのすばらしさ、仲間との絆、努力することの大切さなど、たくさんのことを学ぶことができました。
童話発表会がありました
結果、1年と3年の子どもさんが学校代表となりました。9月4日本校で開催する町内童話発表会に向けてさらにがんばってください。
ウミガメを見学後…
2年生は絵を描きました。イメージを膨らませるために、4年生がまとめたものを参考にしたそうです。思いが入った絵になりましたね。
4年生はこのウミガメ見学、調べ学習、それが身近なゴミ問題、環境問題へと発展しました。社会科の学習へとつながったのです。海水浴場を清掃したゴミゼロの日にもつながりました。ウミガメが来る富岡の海はきれいなんだ!と発言した子もいたそうです。うまく導いた先生もナイス!ということで、4年生ウィークとしました!
私は初めて!ウミガメを見た!
実際に見る体験は心に残ります。見学後、このウミガメ見学を学習へとつなげた学年もありました。
今週は4年生ウィーク!?
浜木綿
正門に咲く町花 ハマユウ。ここ3年間の中で一番咲いています。台風3号に負けず凜としてしてます。短い期間ですが正門を楽しませてくれます。
お見舞い申し上げます
台風3号の風雨は猛烈でした。西側を通る台風の威力をまざまざと感じました。学校も木ぎれ、木の葉の散乱。植えたばかりのプランターが横倒し。学年に応じてみんなで復旧作業をがんばりました。
聞くところによると、各地域でも木が倒れたり、瓦がとんだり、看板が倒れたり・・・ケガ等がなくて安心しました。台風シーズンですので今回を教訓にして、子どもたちの防災意識の向上に取り組んでいきます。
久々のアップです
まずはお知らせ。安全確保のため遊具の点検を専門業者にお願いしています。その中で、使用不可、危険であるとの判定が出ました。高鉄棒と滑り台です。今後使用禁止といたします。安全を第一に考えた結果です。ご理解ください。
今日から泳ごう!
改修工事も終わり、水も満水。水質もよし。蒸し暑くなった金曜日の午後から、4・5・6年生がプール開きを行いました。透き通ったプールで気持ちよさそうです。担任は水泳記録会までの日数であせっています。子どもたちのがんばりに期待しましょう。
来週から低学年も始まります。命に関わることなので、プールカードは忘れずにお願いします。
写真からもわかるきれいなプールです。
次の目標は・・・
次は漢字大会ですね。すでに取り組んでいます。取り組む姿勢が大切です。満点合格に目が行きがちですが、目標をもってねばり強く取り組めたか?その過程を大切にしましょう。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 小田原 美芽
運用担当者 教頭 川端 智紀