最終更新日 2024.11.20
平成29年度~
楽しいふれあいができました!
年に一度の敬老ふれあい会、祖父母給食会。80人の方々に来ていただき、楽しく学習し、おいしい給食を食べました。ふだんより、子どもたちの笑顔があふれています。きっと、楽しみにしていたのだと思います。同居でないおじいちゃん、おばあちゃんも遠方から来ていただきました。また、食改さん、老連会の方にもご協力いただきました。本当にありがとうございました。
さあ、今から活動。行事アルバムをご覧ください。
いよいよ海へ
交代して練習する4年生は急遽漁船で連れていってもらうなど、保護者の方にもお世話になりました。ありがとうございました。
ペーロン結団式、練習
23日にペーロン結団式を行いました。地域の指導者の方から、心技体について話されました。そして、櫂の漕ぎ方、リズム、反復練習と汗だくだくです。きつい場面にどう対応するのか?問われます。
今年度は1艇の参加ですので、4年を含めチームワークがより大切になります。乗る少ないチャンスをどう生かしていくか。26日からいよいよ海で練習です。
待ち遠しい!
すこやか集会!6月は…
6月4日むし歯予防デーをはさんだ歯と口の健康旬間のフィナーレを飾る集会です。委員会の子どもたちの大活躍で、1年生にもしっかりと伝わりました。これからのていねいな3つのブラッシング、そして治療率100%を目指しましょう。
テレビ中継の現場レポート風でホールをいっぱいに使いました
ミガクンジャーと1年生のコラボです。元気な歌声が響きました
掲示をご覧ください!
学校での掲示物。来校された時にゆっくりご覧ください。子どもたちへのメッセージがそこにあります。
校長室前です。1学期を振り返る時期が近づきました。
4月からのスナップショット。主事さんの力作です。まる子のつぶやきも見てね。
先日お知らせした1学期のテーマを達成する魔法の言葉。
あなたのままでいいんだよ。みなさんのお子さんは「自分が好き」と言うでしょうか?
自分に自信を持ち自分が好きと言える自尊感情を高める取組を行っています。しかるより導く。そして、ほめる。ほめるはしかるの2倍、3倍・・・・学校でも、家庭でもほめましょう。
心肺蘇生法講習会!
今年度は苓北分署5人の方から心肺蘇生法、AEDの使い方を学びました。命に関わることですので、子どもたちの真剣さはもちろん、私たちも何度しても新鮮な気持ちで確認できました。
最後に、一人一人修了証をいただきました。
今年もチャレンジ!
使ってますよ!卒業生
なかよし集会でみんなの心がつながった!
①まほうのあいさつをすべし
②きまりをまもるべし
③だれにでもしんせつにすべし
子どもたちは真剣です。①のまほうのあいさつについて企画委員会が示してくれました。
最後に、なかよしタイム。みんな笑顔で、65人の家族のようです。家族だからこそ、言い合い、けんかもあるかもしれません。そんなとき、3つの方法を思い出し、仲直りし、さらに絆を深めてほしいです。
1年と6年。この笑顔が素敵です。
引き込まれたお話集会
この日は、年に1回のお話集会です。9名の方々から、紙芝居、人形劇、手遊びうたなどを紹介していただきました。みんなお話に引き込まれ、笑顔いっぱいになりました。
たんぽぽホールのみなさん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
おなじみ一寸法師。鬼が見事!
爆笑の手遊び歌
最後に登場人物とお別れ、また来年
ミニバスケットボール部成長!
ブックキャラバン!
ブックキャラバンとは、たくさんの児童用図書から子どもたちが実際に手にとって本を読み、選んだ本を注文できる取組です。苓北町での取組ですが、他郡市にはない取組だと聞いています。
体育館に広げられた図書の中からゆっくり座って読み、また次の興味ある本へ。ゆったりとした心地よい時間が流れました。実際に選んだ本が図書室に並ぶのが待ち遠しい!
今年度も貸出9000冊を超え、10000冊に届くでしょう。
歯の健康週間
以前、健康な歯を持つ児童が40%に上ったことはお知らせしていました。健康な歯をしっかりを保持するためには毎日のブラッシング、正しい方法を身に付けなければなりません。
6月は歯の健康週間。各学年、保健室の先生(養護教諭)と担任の先生といっしょに学習しました。家庭での夕食後の歯磨きはとても大切です。家庭でも習慣になるよう声かけをしましょう。
むし歯保有者の受診率が昨年度は90%を超えました。今年は100%を目指したいと思います。痛い兆候が見えないので、後回しになりがちですが早めに受診されてください。
ICTでわかりやすく!
高学年も真剣です!
しっかり考える場も大切にします!
国語が基本!
集中力がすごい!本文2時間目というのに、段落が抜けた本文を素早く見抜き、学習を焦点化しています。その段落を入れた筆者の意図を読者の立場から考えていきました。この授業を説明するだけでも難しい。話し合いながら。新たな説明文の構成を学習できました。
何をしているのでしょう?
4年は苓北支援学校と交流・共同学習を行っています。
この写真は苓北支援学校の先生に来ていただいた出前授業の一コマです。
音の聞こえ、響きを感じています。目を閉じるだけで、小さな音でも敏感になり、怖さを覚えます。このような疑似体験を通して、支援学校の友達の理解へとつなげていきます。
全力、本気の大運動会!
運動会写真は、行事アルバムでアップします。いい表情もあったので分けてアップします。保護者の方の写真も載せますが、いいですよね!お楽しみに・・・
明日は運動会!
ゴミ0実践の日
5月30日は苓北町内の小中学校がゴミ0実践に取り組みました。本校でも、各学年に分かれて地域のゴミを拾いました。思いの外、多くたくさんのゴミが集まりました。
うんどうかいガンバッテ!
富岡女性の会の方が、1年生へ初めての運動会をがんばって!と言う気持ちを込めて絵手紙をかかれました。地域の方から見守っていただいていることは本当にありがたいです。
運動会、晴れるといいな!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 小田原 美芽
運用担当者 教頭 川端 智紀