学校生活

平成29年度~

4/9桜八分咲き

 雨が上がり、今朝運動場に出てみると桜は八分咲きのようです。昨日の雨でもまだ散りゆく感じはありません。例年より開花が遅く、入学式の日に満開を合わせているようです。
 明日からの天候が心配ですが、しっかり準備をして、かわいい14人の新入生を満開の桜とともに迎えたいと思います。


 しっかり準備をして・・・と書きましたが、卒業式から2週間。整備していた校舎周りも雑草があっという間に・・・予想以上に伸びてくれています。やっぱり春です。雑草のとの戦いが始まります。

平成29年度スタート!

 新しく5名の先生方を迎えて、平成29年度スタートの準備をしています。
 ふとベランダのチューリップが色鮮やかに咲いています。新しい出会いの春です。今年も学校生活の様子を写真でお知らせします。おじいちゃん、おばあちゃんたちにも目を通してもらえたら幸いです。
 写真は新2年生がお世話してくれたチューリップです。あと5日、11日の入学式までもつといいな。

春なのに♪お別れですか?

 本年度最後のアップになるかと思います。
 27日は退任式。この富岡小から、校長先生をはじめ、5人の先生をお送りすることになりました。3月のインフルエンザの猛威で体調不良を含め、12人が来れませんでした。グスン。運用担当の私も、記憶にないぐらいの久々に感染してしまいました。この大事なときに・・・不徳のいたすところです。
 先生方のお別れの言葉を聞けなかったのでが残念でなりません。写真を通して、その言葉を思い浮かべています。富岡小の子どもたちから慕われ、たくさんのことを教えていただき、そして伝統として富岡小に残していただきました。本当にありがとうございました。




 表題の言葉で口ずさめる方は担当と同年代です。
ちょっと古い春ソング!そんな気持ちの退任式でした。

感動!卒業式

 前日の雨と打って変わって、登校の時刻には晴れ間が見えました。卒業生の1年間のがんばりへのねぎらいと、卒業の祝福で太陽が顔を出しました。
 卒業式では、夢を持ち、堂々と発表する姿で、小学校6年間の成長を見せてくれました。田嶋町長様からもほめていただきました。式後は、やり終えた充実感に浸っていたようです。この1年間、下級生のめんどうをしっかり見て、学校のリーダーとして一人一人が活躍しました。ありがとう!
 2時間後には、もう学校に来ている卒業生。富岡小学校が大好きなのです・・・

         伝統の鐘で卒業生を迎えます


修了式

 雨天により、肌寒い今日の日でした。式を前に、漢字・計算大会、さらに読書チャンピオンの表彰がありました。年々読書量が増加しており、今年度は全校児童68人で11,763冊でした。チャンピオンに至っては200冊以上です。最高は498冊でした。

              各学年の読書チャンピオン
 修了式では、各学年の代表が1年を振り返り、修了証を手にしました。いよいよ次の学年です。最近では「○年生になるのが楽しみです!」「○年生ではがんばります!」もう次の学年での生活に意欲満々です。


 明日の卒業式後は2週間ほどの春休みになります。気持ちが高揚し、思わぬ事故等に遭わないようにしてほしいですね。保健委員の発表のように、笑顔で、健康で新学期を迎えられることを願っています。

桜、咲く

 今年度も今週を残すばかりとなりました。温かくなり、図書室裏の桜の木が開花しました。これから咲き乱れていくことでしょう。卒業式の日はどうなるでしょうか?毎日の変化が楽しみです。そういった変化に気付く目、周囲を見渡せる心のゆとりがあるといいですね。

大手門跡地見学 6年

 苓北町では富岡城の大手門の整備を行っています。地元の富小6年生に見学のお声がかかりました。

 天草の歴史と富岡城について学び、実際に堀の深さ(高さ)8mを見学しました。整備の様子も教えていただきました。積み石の裏側におくグリ石に一人一人記念の願い事を書き、つめることになりました。6年生は得した気分です。
 今後、登校の度に整備の様子を知ることができます。現場には入らないようにして注意して登校しましょう。



第3回ようこそ先輩

 恒例となったようこそ先輩。今日は天草拓心高校マリン校舎2年の生徒3名の方から、海洋航海コース、栽培コース、食品コースの特色ある実習を紹介していただきました。富小出身の先輩もいて興味深く聞き入っていました。

 熊本丸での航海実習、スクーバ―ダイビング、缶詰の作り方を学びました。自分の学習に誇りを持ってやっている姿が伺え、子どもたちもかっこいい先輩に映ったと思います。また、いろいろな学習や職業にふれたりする生き方学習にもつながっているようです。現に前回のようこそ先輩の話を聞いて、自分の夢を持ち始めた6年生もいます。天草拓心高校のマリン校舎の先生方、生徒のみなさんありがとうございました。

  10㎏あるスクーバ―ダイビングのボンベを背負ってみました

しっぽとり

 今年度最後のレクレーションでした。今日は縦割り班のかなた班対抗しっぽとり。優勝の特典は先生たちと対戦できる!子どもたちは張り切って走り回りました。


 昼休みも走り回るの~先生たちの心の声が聞こえそうですが、いざ勝負事となると真剣。容赦しません。高い壁となって立ちはだかりました。最後の一人となった6年生のMMさん。背後からS先生がすかさずしっぽをゲットし、ガッツポーズ!いつも一生懸命な先生たちの姿が子どもたちに伝わっているでしょう。

感謝の気持ちを込めて…

 卒業生の記事が続いています。今日は最後の調理実習をしました。テーマは「感謝」お世話になった先生へ手紙とグループで作ったスイーツ。彩りもきれい。担任?子どもたちのセンスが光っています。☆3つ。おいしくいただきました。ごちそうさま。


さかのぼること1週間前に・・・

 先週の8日(木)に卒業生しか味わえないバイキング給食がありました。一般の料理店と違って好きなだけ取り分けるのではなく、事前に栄養のバランスを学習して参加しました。
 デザートもいっぱい。迷う、迷う。これも、あれも。最後は残った料理を食べていました。カロリーオーバーかな?野菜も食べようね。
 それぞれのグループで話もはずみ、楽しい会食の時間となりました。


卒業式の練習を始めています

 6年生はすでに卒業式の練習を開始しています。今日は証書授与の練習を行っていました。12年の成長を見せるためにがんばっています。明日14日から全体練習が始まります。
 卒業まで、あと8日。いつの間にか一けたです。

お別れ遠足で四季咲岬公園へ

 9日(木)はお別れ会を体育館で行い、クイズを解きながら縦割り班のかなた班で目的地、四季咲岬公園へ向かいました。一つ一つが今年度最後だと思うと、時の経つ早さを感じずにいられません。子どもたちは6年生との時間を大切に過ごしていました。行事アルバムに詳細を載せます。

そろばんチャレンジ

 初めてのそろばん。面倒くさいと思いきや、とてもやる気満々の3年生。操作活動の良さが出ていました。楽しみながら計算をしていました。

富小恒例!お別れもちつき

 子ども育成会の伝統行事の一つ、卒業生を送るお別れもちつき大会が4日に行われました。もちつきは、6年生と親との息もぴったり!?でした。
 ついた餅を食べた後は、2階からもち投げです。大声で卒業への思いや夢を語った後、一斉に運動場へ投げます。6年生だけでなく、参加者みんなが笑顔になる行事でした。

苓北火電へ行こう

 6年理科の電気の性質、地球環境の発展学習として、地域にある苓北発電所を見学しました。丁寧な説明やビデオにより、火力発電の仕組みだけでなく様々な発電の方法を確認することができました。また、石炭の輸入から国際交流の視点、排煙等の仕組みから環境保全の視点からの勉強にもなりました。体験学習はやはりいいですね。
 屋上から見る石炭の量にはびっくり。しかし、限られた電気エネルギーということもわかり、節電の意識が高まったようです。苓北発電所のみなさん、ありがとうございました。

スーパー見学

 教室での学びを生きた知識・理解とするために体験学習はとても効果があります。
 3月2日は3年生が近くのスーパーへ見学に行きました。バスにも乗る、買い物をするといった普段ではできないことも学習します。お店の人やお客さんに質問もします。地域を知ることにもなります。自立への道につながりますね。
 子どもたちの輝く目が印象的でした。今度は遠足のお菓子を自分で買ってみよう!


6年生は・・・

 さて、6年生は4時間目は懇談会で見せる1年間の思い出DVDの鑑賞でした。

 そして、5時間目の授業参観。タブレットを使いながら、忘れられない言葉、自分の夢を語っていきました。 いよいよ卒業が近づいていきました。

2/26今年度最後の授業参観でした!

 1年間の成長を見せようと、各学級子どもたちはがんばっていました。保護者の皆様にご参観いただき、とてもうれしそうでした。ありがとうございました。残り18日。学習と生活のまとめと、次年度への準備をしっかり行っていきます。

                 1年 大きくなったよ

       2年 これまでのわたし これからのわたし


     たんぽぽ これまでのわたし これからのわたし

                3年 なかよしポスト

                4年 1/2成人式

              5年 多角形と円

授業参観がんばるぞ!

  5時間目、廊下を歩いていると鍵盤ハーモニカのきれいな音色が聞こえてきます。たんぽぽ学級からです。2人で力を合わせて、演奏の練習をしていました。呼吸を合わせて演奏する姿はすてきです。「もう1回聞いてください。」と繰り返し演奏してくれました。当日が楽しみですね。

               曲は・・・当日のお楽しみ