最終更新日 2024.11.20
平成29年度~
2/9給食集会、招待給食
1/24は学校給食記念日でした。そして30日までが学校給食週間でした。本校では研究発表会等があり、この日に給食集会を実施し、日頃お世話になった方々を招いて給食を食べました。今季一番の寒波が来る中、来ていただいた皆様、ありがとうございました。
給食委員会の発表
3年生の黒板・・・イラスト好きな子がいっぱい
1年生はふるさとの歌で歓迎
5年生は会話もはずみ、以前の給食の話を聞き出していました
卒業まであと・・・
6年はタブレットを使って個人のアルバム作りに取りかかっています。写真選びは大変だけど楽しそうです。出来上がりをぜひ見たいですね。
2/3今日は節分
時間を見つけて、それぞれの学級でも豆まきがあったようです。シャッターチャンスを逃した学年すみません。
たんぽぽ学級では♪「おには~そと~」「ふくは~うち~」♪
やっつけたい鬼に目がけて・・・6年生
若い4年担任の先生は自ら鬼役を・・・痛いだろうなあ
3年生はみんなでお面をかぶって
表情豊かな2年生。おいしそうです。
学校風景!
鍵盤ハーモニカに夢中の1年生。
初めての条幅紙にチャレンジの3年生。
馬場先生の習字の教えで心を育てます。
節分が近づき、個性的なかわいい鬼のお面を作ったたんぽぽ学級。
4年生は道徳で学校を愛する心を学びます。
1/26研究発表会!富岡小のチャレンジ
今年は昨年と打って変わって晴天。穏やかな天気です。県内各地からたくさんの方に参加していただきました。きれいな海、景色を見ての参加だったことでしょう。
参加された先生方からは、子どもの学ぶ姿や先生たちの熱意をしっかりほめていただきました。みんな成長しました。
発表会実施にあたり関係者並びに参加者の皆様に厚くお礼申し上げます。
写真は当日の様子です。
図書室で行いました。運営にお手伝いいただいた運営委員のみなさんありがとうございました。
都呂々小と遠隔授業。たくさんの方に囲まれてもいつも通り。
担任自作の教材を真剣な眼差しで見入っています。
文章構成について、根拠をもとに話し合います。
意見の交流から資料の見方を学びます。
星槎大学准教授 阿部先生の講演。もっと聞きたかった!という声も。
1/25みんなでたこあげ!1年
朝の厳しい寒さから一変、絶好のたこあげ日和です。1年生の声に誘われ覗いてみると、相当な高さまで上がっています。やっぱり・・・風の強さからか、手を離したこが行方不明になりました。どこかに舞い落ちていたらすみません。もつれることもあり、1年の笑顔とは対照に担任は必死でした。
1/25みんなで記念撮影!
1/23租税教室6年
平成28年度善行児童生徒表彰 特別賞受賞!
熊本県教育委員会から「熊本地震に係る被災地支援活動」特別賞を受賞しました。4~6年が栽培した「復活!熊本米」の寄贈等の取組が評価されたのです。
そこで、これからも「進んでボランティア活動を行うなど、熊本の復旧復興のために進んで取り組む人になってほしい」という願いから、一人一人にくまモンのピンバッジが送られてきました。誰もが持っていない、大切にしてほしいバッジです。持ち帰りますので、学年に応じて家庭で話していただけたらありがたいです。
68個しかないピンバッジです
1/17防災とボランティアの日
今日は阪神淡路大震災から22年です。防災とボランティアについて振り返りました。朝からも高学年が中心となって、草取りや落ち葉拾いをしてくれています。昨年は育てたお米を寄贈しました。富小でもボランティアが日常化しています。低学年でも、友だちや学級のためにできることもあります。そんなことについて考えました。
1/17小体連サッカー大会表彰!
結果、自分たちで勝利をもぎ取り、決勝まで進出しました。惜敗でしたが、堂々の準優勝です。指導者の目には光るものが・・・子どもたちにも・・・ たくさんのことを学びました。自信を深めてくれたと思います。おめでとう!(出張でその場に入れなかったのが残念)
下級生チームの様子です
1/16なわとび練習始まる!
今後、インフルエンザの流行時期になります。手洗い、うがいを励行して元気に過ごしたいですね。
1/10始業式!3学期スタート
6名の代表が冬休みの思い出と3学期にがんばることを発表しました。6年生からは「自信と誇りを持って卒業したい」・・・この学年のゴールと次の学年を意識した発表ばかりでした。3学期の全員の成長を確信しました。
感染症が流行する時期です。健康に留意してがんばりましょう。
1/9どんどや
雨がちらつく天候になりましたが、たくさんの方に参加していただきました。卒業した中学生も来てくれました。地域の方はお札やしめ縄などを持ち込まれています。みなさん心待ちにされているのですね。
6年生が中心となって点火。そして、もちを焼いて食べます。もちだけでなく、様々な材料を持ってきています。とても楽しそうです。
どんどやの実施にあたりご協力をいただいた皆様、ありがとうございました。
今年は無病息災となりますように。
1/7どんどや準備
富岡小校区唯一のどんどや。先輩方がつなげてきた伝統を今年も引き継ぎます。
5・6年生も参加予定でしたが、午後の悪天候を考え、中止としました。したがって、運営委員の皆様のご協力で竹の切り出しから組み立てまで行いました。元袋の田中さんのご厚意で竹を切らせていただいています。この場を借りて感謝申し上げます。
古くから伝わるこの伝統行事。たくさんの方々に来ていただきたいです。
おめでとうございます!
明けましておめでとうございます。
昨年同様、このホームページを見ていただけたらありがたいです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
12/22終業式
長い2学期の74日間を無事終えることができました。終業式では、各学級の代表が2学期の振り返りと冬休みのめあてを発表しました。高学年は学級としての成長を発表しました。68人一人一人がしっかり成長した2学期でした。校長先生から「自分を深く考える日にしてください」と話がありました。家庭でも話し合ってほしいですね。
3学期を気持ちよく迎えるために、冬休みのくらしについて担当からの話もありました。有意義な冬休みにしましょう。
大きな声で発表できました
保健委員から「食べ過ぎ、飲み過ぎ。気をつけて」
12/21わたしのたんじょう2年
お家の方からの手紙をうれしそうに読んでいます。互いの小さい頃の写真を笑いながら見ています。互いに一人一人大切な命を育んできたこと、自分が成長してきたことが実感できたようです。
うれしい家族からの手紙です!
家族へのお手紙を書いています!
12/21みんながんばったね!表彰
各学年の読書チャンピオン
12/20授業風景
22日の終業式まで残りわずかとなりました。今日の授業風景を紹介します。
都呂々小1年生といもドーナツ作りを今から始めるよ!
学級園で育てたブロッコリをいただきます!
お世話になった方へ年賀状を書こう!
ペットボトルロケット発射!推定飛距離○○m
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 小田原 美芽
運用担当者 教頭 川端 智紀