学校生活

学校生活

学校へ行こうデー(性教育公開授業)

本日は、性教育の公開授業に多くの方においでいただきました。
ご参観いただき、ありがとうございました。
1年生から6年生まで、学年に応じた内容の学習をしていました。

1年生「どっちが 男の子 女の子」


2年生「おへそって なあに」


3年生「命のつながり」


4年生「体の中で 起こる変化」



5年生「生命誕生」


6年生「異性のともだち」

寒い中でも縄跳びを

1月から全校体育は縄跳びをしています。
今日も全校体育は縄跳びです。
長縄をしているクラスもあれば、一人とびをしているクラスもありました。
それぞれに目標に向けてチャレンジしています。

 

元気に「おはようございます!」

今日からあいさつ運動です。
今朝は冷え込みが厳しく今年一番の寒さだといわれています。
その中で、外で元気にあいさつ運動をしてくれています。
「おはようございます!」「おはようございます!」
元気な声が外から聞こえてきます。

また、低学年の子ども達は校内の教室をまわってあいさつ運動をしています。

熊日サッカー大会

昨日17日(日)に玉水小学校で熊日販売店杯サッカー大会が行われました。
伊倉小学校とは、1対1でPK戦になりました。PK戦の結果3-2でようやく勝利することができました。
次の睦合小学校とは3-1で勝ち、見事優勝することができました。
この大会は優勝したチーム全員に優勝メダルをもらい、閉会式では一人ひとりにメダルを首にかけてもらいました。
もちろん子ども達はとても嬉しそうでした。

朝は寒い、でも、子どもたちは元気!

今朝は、冷え込みとても寒い、寒い朝でした。
しかし、子ども達は朝から元気ですね。
どんなに寒くても、運動場にでて駆け回っています。
子ども達が朝から元気に運動場で、遊んでいるの姿を見るのは嬉しいですね。
私達も元気になります。

冬の病気を予防しよう

「冬の病気を予防しよう」 保健だよりを発行しました。

1月になり寒くなりました。寒くなると、体調を崩す人が増えます。
生活リズムを整えて、元気に学校生活を送っていきましょう。
そとで、遊ぶ人がたくさんいて嬉しいです。

1月号の保健だよりを出しましたので、ご覧ください。

なわとび大会に向けて

12月の持久走大会が終わって、全校体育はなわとびの練習を始めています。
今日は、気温が低くとても寒いのですが、子ども達は元気ですね。
休み時間には外で、元気になわとびをしています。
さすが、子どもは風の子です。

 

地区児童会でした

地区児童会があり、冬休みの反省をおこないました。
地区の行事の参加、地区でのボランティア活動、飼育当番などの反省です。
尾田地区では学校の飼育当番に多くの子がきて、うさぎの世話をしてくれていました。
ありがたいことです。
また、登校班での登下校の様子についても反省しています。
登校班での登校が子ども達の安全につながっているので、しっかりと考えてほしいことです。


地区長、副地区長、書記の子ども達が司会進行をして話し合いをリードしてくれています。

冬休み明け全校集会

今日から学校がスタートしました。
学校の最初は朝から体育館で後期後半冬休み明けの全校集会でした。
最初に校長先生が竹を使って、次のように話されました。

「竹の節は、硬いのでまっすぐに伸びていきます。人間も一緒です。
学校でいえば節は、1年、2年・・・6年の学年です。学年が変わろう
としている今が節になろうとしているときです。節を強くして大きく伸
びていってください。」

冬休み前全校集会

冬休みを前に全校集会が体育館で開かれました。
校長先生の話の後、学級代表の子ども達が後期後半の反省と後期後半の目標を話してくれました。
どの子も、自分のこれまでをしっかりと振り返り、反省を話してくれましたが、その中で、さすがだなと感じたのが、6年生でした。
卒業を前にしている今の気持ちがよく現れていました。

持久走大会、がんばりました。

今年の持久走大会が本日無事に終わりました。
今年は、これまでの校外に出て行くコースから校内を走るコースに変わり、校内の周回コースにすることでたくさんの方に何度も応援いただくことができました。
どの子も最後まで自分の新記録をめざして、一生懸命に走っていました。
子ども達ががんばる姿をたくさんみることができたすばらしい持久走大会でしたね。
中には、自分のこれまでの記録を1分以上更新した子もいたのは、うれしいことです。

 

明日、持久走大会!

明日が持久走大会です。
これまで、体育の時間、全校体育、休み時間に練習してきました。
朝から自主的に練習をしている子もたくさんいます。
明日は、きっと自己新記録を目指して、精一杯走ってくれるでしょう。
楽しみです。

授業参観お世話になりました。

玉水小学校は、今週から来週にかけて人権旬間にして、子ども達に人権学習を中心に取組を行っています。
その一環として、今日は授業参観ですべての学年で人権学習の様子を見ていただきました。
いかがでしたでしょうか、子ども達が人権について学習していましたが、いかがでしたでしょうか。
自分の日常を、自分の心をもう一度見直していく機会になってもらえたらいいですね。
学習した内容は以下のようなことでした。

1年生は「くまくんは ひとりぼっち」
2年生は「ロンは 見ていた」
3年生は「もやもや がき」
ひまわり学級は「学級紹介をしよう」
4年生は「センターができるまで」
5年生は「差別と向き合って」
6年生は「手紙 ~字をおぼえて 夕日が美しい~」

      

りんごをいただきました。

今日、子ども達がりんごを持って帰ってきたと思います。
「JA津軽みらい」から健康増進と青森産のりんごのピーアールをかねて送っていただいたものです。
りんごをもらった子ども達はもちろん、大喜びでした。
朝から、「先生、今日、りんごをもらえるんですよね」と楽しみにしていました。

生き生きお話会

玉水小学校では、1年に3回、地域の方に学校に来ていただいて、子ども達に命について話をしていただく「生き生きお話会」を実施しています。
今回は、法光寺の野田住職さんに来ていただいて、子どもたちにお話をしていただきました。
「けんかをするというのは、相手のことを知っているからけんかになる。どうしてだろう。相手を知ってくるといやなこともだんだん見えてくるから、けんかになる。
自分がえらいとおもって人の悪いところばかり見えてくる。・・・・(中略)・・・・人に感謝すると、隣の人から助けてもらっている、隣の人にありがとう、ごめんなさい、という気持ちが出てくる。」という話をしていただきました。
とてもいい話でした。

がんばった1年生

先週の金曜日は1年生の授業研究会でした。
1年生の算数の「たのかな ひくのかな」という勉強でした。
子ども達が一生懸命に「足し算か、引き算か」と考えていました。
どの子も一生懸命に話を聞いて、考えている姿に成長の後を見ることができ
とても感心してしまいました。

卒業アルバム撮影

今日は、6年生の卒業アルバム用の写真撮影がありました。
一人ひとりの個人写真、全体写真、授業風景、クラブ活動、委員会活動、部活動などなど、6年生のさまざまな活動の様子を写真に撮ってもらいました。
まだ先のことと思っていましたが、少しずつ近づいてきているのですね。

赤い羽根共同募金

今週は、児童会の企画で赤い羽根共同募金の活動を行っています。
朝から、児童昇降口の前で、企画委員が募金箱をもって募金のお願いをしています。
これまでに1万円以上が集まっています。
中には、ビンに硬貨をたくさんいれて持ってきてくれた子もいました。

薬物乱用防止教室(6年生)

11月27日(金)は薬剤師の先生に来ていただいて「薬物乱用防止教室」を6年生が学習しました。身の回りにある、危険に気づき、自分がどうすればいいのかを自己決定できるための知識を教えていただきました。

がんばった学習発表会

体育館に多くの方をお迎えして学習発表会がありました。
1年生から6年生まで子ども達が一生懸命にがんばる姿を見せることができていました。
1年生は「忍者の修行」修行姿がかわいかったです。


2年生は「がんばれ2年生」いろんなことにチャレンジをしている姿がよかったです。


3、4年生はブロック音楽会ではぴょうした「木星」「PRG]でした。
とてもかっこよかったです。


5年生は「水俣で学んだこと」難しいことを分かりやすく劇で伝えてくれました。


6年生は「平和学習を通して」修学旅行での学習の発表でした。


一生懸命に発表する姿を見ることができるのはとても嬉しいですね。

あいさつ運動です

今週は火曜日から「あいさつ運動」をしています。
4〜6年生は北坂の下と児童昇降口にの二カ所に分かれて元気な挨拶をしてくれています。
1〜3年生は教室をまわって、あいさつをしています。
もちろん、職員室にもやってきて挨拶してくれます。
元気な挨拶がきこえると嬉しいですね。

頑張ったサッカー大会5年生大会

13日の土曜日は4,5年生のサッカー大会が行われました。
玉名小学校グランドで南関一小学校と玉名小学校と対戦しました。
あいにくの雨でグランドは泥んこ状態の中の試合でした。
普段、あんな状態の中で試合をすることがあまりない、子ども達にとっては思い通りにボールを運ぶことができなかった試合はとてもいい経験になったことでしょう。
試合は、1勝1敗で準優勝でした。
とても、こともたちはよくがんばっていました。

6年生の授業研究会

今日の6時間目は6年生の算数の研究授業がありました。
試合の組み合わせをどのようにするか、という「場合の数」の学習でした。
難しい考えをよく考えて学習していました。
さすが6年生チャレンジする学習を見せてくれました。
すばらしい態度での学習でした。

心をひとつに!東ブロック音楽会

12日(木)は玉水小学校の3,4年生が参加しての東ブロック音楽会が行われました。
夏休みから練習を始めてこの日まで、一生懸命に練習を重ねてきました。その発表の日です。
演奏は「ジュピター」と「RPG」の2曲でした。演奏はこれまで練習した成果があらわれてすばらしい演奏になりました。
 今度は、学習発表会で発表することになります。
 残念ながら聞くことができなかった保護者の方もおられると思いますが、そのときにご鑑賞ください。

大迫力!スクールコンサート

11日(水)にスクールコンサートが玉水小学校の体育館で行われました。
専修大学付属玉名高等学校の吹奏楽部のみなさんに来ていただきスクールコンサートが行われました。
学校にない本物の楽器を使った演奏や旗を使ってのパフォーマンスに子ども達はとても、興奮していて食い入るように見ていました。本物の演奏は大迫力でした。子ども達の書いた感想にもそれがよく表れていました。
6年生の子の感想です。
「いろんな楽器の音色が体全体に響き渡り最初から鳥肌が立ちっぱなしでした。」
「言葉ではなくて、音楽で自分の気持ちを伝え、人を感動させることができるんだと改めに思いました。」

サッカー6年生大会優勝!

7日(土)に玉水小学校グランドで玉名地区少年サッカー交歓大会の6年生の部が行われました。
会場には玉水小学校、滑石小学校、南関第二小学校の3校が集まり、3試合が行われました。
玉水小 5-1 滑石小
玉水小 4-2 南関第二小

2勝し、優勝しました。子ども達も4月からずいぶん成長してうまくなってきました。
これからの成長がさらに楽しみです。
そして、来週は4年と5年生の大会です。
4、5年生がどんな活躍をしてくれるか、こちらも楽しみです。

避難訓練でした

11月5日は全国一斉での避難訓練が行われました。
玉水小学校でも地震津波の避難訓練を行い、子ども達は体育館に避難をしました。
授業中ではないときに地震が起こったときの対応の仕方も話しました。
また、「学校以外で起こったときにどうするかをおうちの人と話しておきましょう」
とも話しました。

児童集会(5年音読発表)

児童集会では5年生が音読「歩く」を発表していろいろな歩くを音読しながら、実際に歩いて見せてくれました。
 いろんな「てくてく歩く」「のそのそ歩く」「すたすた歩く」「とぼとぼ歩く」・・・・・
谷川俊太郎さんの詩の音読でいろんな歩くがあるものだと感心させられました。

11月は読書月間

11月は読書月間です。図書ビンゴや親子読書があります。
新刊も準備していますので、たくさん図書室に借りに来てください。

栄養教諭の藤丸先生来校、3年生へ

3年生の国語「食べ物のひみつを教えます」の学習で、いつもおいしい給食を作ってくださる栄養教諭の藤丸奈美先生が米、麦、魚、牛乳などを加工(例えば、麦をひくと小麦粉など)したら、何になるか話してくださいました。さすが、食べ物のプロです!数えきれないくらいたくさん紹介してくださいました。しかし、藤丸先生に負けないくらい3年生のみんなも、選んだ食べ物が何になるかたくさん調べていて、びっくりしました。また、藤丸先生が持ってきてくださった食品の箱の成分表を見て、「何て書いてあるのですか?」と聞いていました。毎日の食べ物が何から作られるのか、ますます興味がでてきた3年生のみんなです。



4年生の見学旅行

4年生は見学旅行で通潤橋、霊台橋、御船恐竜博物館に行ってきました。
晴天の中の見学旅行で子どもたちも勉強になったことでしょう。


通潤橋の放水には歓声があがりました。
その様子です。

がんばった陸上記録会!

昨日、玉名市陸上記録会があり、玉水小学校の子ども達は大活躍でした。
多くの子ども達が自分の自己新記録を出したのが一番の成果です。
これまで、毎朝100mを何回も走って最後まで走り切り、体力を付けることができました。
ずいぶん体力はついたはずです。

音楽会に向けての練習真っ最中

11月に行われる音楽会に向けて体育館での練習が熱を帯びています。
体育館に楽器を移動してステージ練習が始まりました。
演奏曲は「ジュピター」と「RPG」の2曲です。

ちょっとだけ、その様子をお伝えします。
最初の20秒だけですが、なかなかよくがんばって練習しています。

1年、2年見学旅行

昨日は、1年生と2年生は見学旅行に行きました。
1年は阿蘇のミルク牧場に、2年は熊本市動植物園にいって勉強をしてきました。
秋晴れの晴天の中に見学旅行ができて、子ども達もよい学習の機会となりました。
いい思い出にもなったことでしょう。

 

ちょっと嬉しい電話がありました

朝から、嬉しい電話が玉水小学校にありました。
土曜日に科学展を見にきたけども、場所が分からずに困っていたので、
そばを自転車で通っていた男の子にたずねたら、自転車で学校まで案内してくれたそうです。
とても喜ばれて学校にお礼の電話が今朝ありました。
玉水小学校の子ども達の優しいところをほめられて嬉しい気持ちで
一週間のスタートを切ることができました。

玉水小学校で科学展

 理科の科学展審査が玉水小学校の体育館で行われました。子ども達が夏休みの自由研究でまとめたもの中から学校代表に選ばれた作品が審査されました。
この審査の会場は毎年学校の体育館をまわりながら行われており、今年は、玉水小学校の体育館です。
 17日(土)18日(日)は体育館を開放してあるので、展示された作品を見ることができます。
とても面白いです。
 9:00~17:00 が 一般公開の時間です。
 ぜひ、おいでいただいて、見てください。

 今度玉水小学校の体育館で科学展があるのは、おそらく数十年後です。
 貴重な機会です。

道徳公開授業(学校へ行こうデー)

今日は」
学校へ行こうデーで、道徳の公開授業を行いました。
1年生から6年生まで「くまもとの心」という教材を使っての授業でした。
低学年、中学年を中心に多くの方に参観においでいただき、ありがとうございました。
1年生は「ぬぎすてた ぞうり」
2年生は「わんぱく まつじろう」
3年生は「大根の芽」
4年生は「よみがえれ 八千代座」
5年生は「金栗たび」
6年生は「人生の金メダル」
の授業がありました。

陸上記録会に向けて、朝練習

来週の陸上記録会に向けて、5、6年生は毎朝、陸上の練習に励んでいます。
練習を始めた頃に比べると、足の動き、腕の振り、最後まで走り抜く力など、随分変わってきています。
朝から、体を動かすのはきついところもあるかもしれませんが、体づくりにはとてもいいですね。
頑張っています。玉水小学校の高学年!

後期のスタート

学校は一年の半分が終わり、後期がスタートしました。
朝から体育館で、後期の始業式があり、校長先生の話と児童代表の発表がありました。
「後期は陸上記録会で自分の新記録を出せるように頑張ります。」
と高学年の発表もありました。

前期の終業式でした

今日で前期がおわり、3校時に終業式が体育館で行われました。
校長先生は後期がんばってほしいことを学校だよりに書いているので見てほしいと話されました。


また、児童代表の発表があり、たくさんの子ども達が前期がんばってことと、後期にがんばることを発表しました。
2年生の男の子は後期に「橋本先生から1日1回は褒められるように頑張ります」とはっきりした声で発表していました。

児童集会での発表(1年、6年)

月曜日の児童集会では1年生の可愛い声での発表でした。
「我が輩は猫である」と「付け足し言葉」の発表を大きな元気よく可愛い声で発表していた1年生です。
一人一人がよく自分の言葉を覚えていました。
入学して半年、成長した姿を見ることができました。


また、6年生は修学旅行で学習してきたことをプレゼンテーションしながら発表しました。
学習してきたことを詳しく、丁寧に15分間も発表をしたのに驚きます。
長いセリフをよく覚えていて、さすが6年生だと感心しました。



頑張ったリレー大会!

9月にはいってから全校体育はリレー大会の練習をずっと行ってきました。
そのリレー大会が、今日行われました。子ども達が頑張る姿をたくさん見ることができたリレー大会でした。
一生懸命に走る姿を見ることができました。一生懸命に応援する姿もたくさん見ることができました。たくさんの保護者の方々の応援もありました。
応援いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ご声援ありがとうございました。

たくさんの方々がこられました(学校訪問)

28日(月)は学校訪問がありました。玉水小学校にたくさんの方々をお迎えしました。
玉名教育事務所の先生方、玉名市教育委員会の方々合わせて20名近くの方が玉水小学校の様子を見にこられました。
玉水小学校の子ども達は、朝から大きな元気な声で「おはようございます」の挨拶ができ、こられた方々はみな、そのあいさつに感心しておられました。
子ども達の学習する様子も参観され、自分の考えを進んで発表する姿を見ていただきました。
子ども達がとてもがんばって勉強し、挨拶し、掃除し、楽しく遊んでいるその姿を見ていただきました。

秋の交通安全運動

今週、来週は秋の交通安全週間です。
学校の北坂下では、斉藤さんが子どもの登校の安全のために指導をしてくださっていました。今週は学校ではあいさつ運動をおこなっています。
子ども達も北坂下で「おはようございます」と大きく元気な挨拶をしていました。
子ども達の元気なあいさつにがいつも聞こえる玉水小学校です。

学力充実タイム、頑張る玉水小の子ども達

 学力充実タイムで1、2、3年生が5時間目に、4、5、6年生が6時間目に行いました。
 45分の時間の中で算数の問題を次々にチャレンジして解いていく時間です。
問題が終わったら、次の問題にチャレンジしてはやい子は45分で何問も問題を解き、これまで学習した問題を定着させることができていました。
 ャレンジする子は伸びます。成長します。
 楽しみです。玉水小学校の子ども達!
 写真は1年生が頑張っているところです。

小天小との練習試合

放課後に小天小学校とのミニバスケットボール部の練習試合がありました。小天小の子ども達が玉水小学校の体育にきての練習試合です。
5年生と6年生がそれぞれ1試合ずつ試合して両方とも勝ちました。
大会に向けて子ども達にはよい練習になったことでしょう。
これからの活躍が楽しみにです。
ファイト!玉水小ミニバスケットボール部!

がんばった愛校作業

 今日は、愛校愛郷作業でした。1年生から6年生まで玉水小学校全員で学校をきれいにする日でした。学校の花壇、運動場の草取り、学級園、教室の窓ふき、などなど学校のありとあらゆる場所をきれいにしました。どの子も、本当によく仕事しました。玉水小学校の子ども達はとてもよく働きます。感心します。
 台風後の落ち葉や枯れ枝もずいぶん、片付きました。
 学級園にも新しい秋の花の苗が植えられました。

        

        

リレー大会に向けて

9月30日がリレー大会です。今、業間の時間を使って、リレー大会に向けての練習をしています。子ども達は昼休みも練習をして、バトンパスが上手く、スムーズにいくように練習をがんばっています。
その練習をリードするのが6年生です。
走る順番に並べたり、声援をおくったりして、よくリーダーシップを発揮してくれています。

修学旅行から帰ってきて

修学旅行から帰ってきた6年生が今日、登校してきました。
少し疲れた様子ですが、全員登校して修学旅行の思い出を何人も話してくれました。
「とっても、とっても楽しかったです。」
「ホテルが楽しかったです。」
「おみやげにキーホルダーを買いました」

また、平和学習もしっかりとできていたようです。
修学旅行で学習したことをぜひ、これからの生活に生かしていってほしいです。