学校生活

2024年6月の記事一覧

花苗のポット上げ2

6月5日、ジニアと千日紅の花苗をポット上げしました。

ジニアと千日紅は、秋になったらドライフラワーにします。

学校には、地域の方に協力していただいてポット上げしたマリーゴールドなどが成長し、花壇への定植も始めています。

これから少しずつ苗が成長し、色とりどりの花を咲かせてくれます。

6年生の調理実習

6月5日、6年生が家庭科の授業で調理実習をしました。作ったのは、野菜炒めといり卵です。

まずは、実習に使う食器やボール、包丁などを丁寧に洗いました。その後は、ニンジンやピーマン、玉ねぎを切っていきました。子供たちは、「ネコの手」を意識しながら切っていました。

出来上がった野菜炒めといり卵を試食させてもらいましたが、火の通り具合、味付けがとても良かったです。また、いり卵はマシュマロのような食感でふんわりと仕上がってました。

家でも家族のために作ってみてほしいと思いました。

 

地震津波対応避難訓練

6月5日、地震津波対応避難訓練を実施しました。

子供たちの様子を見ていると、地震発生時の対応として1年生も机の下にもぐり、机の脚を対角にもって頭部や体を守る行動ができていました。避難時には、教科書などで頭部を落下物から守りながら避難することができていました。

また、この日は大変暑くなりましたので、熱中症予防としてあらかじめ帽子を着用して避難するように指導して行いました。