2019年2月の記事一覧
朝の様子
2月28日(木) 朝の様子です。今日は雨で運動場が使えませんでした。ウサギの世話、図書室、縄跳び、スプーナーボード、写真が撮れませんでしたが、1年生と高学年が自主的に行っていた鬼ごっこ、とても楽しそうでした。
昼休みの様子
2月27日(水) 昼休みの様子です。スプ-ナ-ボ-ドや長縄等で遊ぶ子どもたちです。
朝の様子
2月27日(水) 朝の様子です。大勢の子どもたちが遊んでいました。他にボランティアに取り組む子どもや鬼ごっこ、縄跳びなどに取り組む子どもたちが一杯です。
1年生2年生の給食の様子
2月26日(火) 今日は、1年生と2年生が給食を食べている様子を紹介します。みんな楽しそうに過ごしていました。
昼休みの様子
2月26日(火) 昼休みの様子です。運動場の様子と6年生が1年生と遊んでくれている様子です。
朝の様子
2月26日(火) 朝8時頃の様子です。大勢の子どもたちが、運動場で遊んでいました。そのほか鬼ごっこや縄跳びをしている子どもたちがいました。
昼休みの様子
2月21日(木) 今日の昼休みです。大勢の子どもたちが、群れながらいろんな遊びをしていました。運動場では、写真ではわかりにくいですが、周辺部でも大勢遊んでいます。
朝の様子
2月21日(木) 朝の様子です。いつものように子どもたちは、運動場や校舎周辺で楽しそうに朝の時間を過ごしています。縄跳び、群れ遊び、ウサギのお世話、1年生は、鉄棒で初めて逆上がりができたといって、担任の先生を呼びに来ていました。私も感動の一瞬を見ることができました。継続して取り組んできたのに頭が下がります。しっかりやり抜く力が育っていますね。
昼休みの様子
2月20日(水) 昼休みの様子です。運動場で遊んでいる子どもたちと縄跳びの練習をしている子どもたちです。縄跳び大会が終わった後、難しい技に挑戦している子どもたちが、増えているようです。
全校体育
2月20日(水) 業間に全校体育がありました。その様子です。ウッドステーションでは、玉水保育園からかわいい訪問者が遊日を楽しんでいました。
リンク
カテゴリなし
-
熊本県教育委員会 91
-
教育情報システム 31
-
国立教育政策研究所 31
-
ネット依存から子どもを守る 64
-
エナジードリンクを飲む子どもたちの「異変」 145
-
子育て悩み例(小学生) 80
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 西村 英一
運用担当者 教諭 福嶌 英史