<最終更新日> 令和7年4月21日
学校生活
がんばった学習発表会
体育館に多くの方をお迎えして学習発表会がありました。
1年生から6年生まで子ども達が一生懸命にがんばる姿を見せることができていました。
1年生は「忍者の修行」修行姿がかわいかったです。

2年生は「がんばれ2年生」いろんなことにチャレンジをしている姿がよかったです。

3、4年生はブロック音楽会ではぴょうした「木星」「PRG]でした。
とてもかっこよかったです。

5年生は「水俣で学んだこと」難しいことを分かりやすく劇で伝えてくれました。

6年生は「平和学習を通して」修学旅行での学習の発表でした。

一生懸命に発表する姿を見ることができるのはとても嬉しいですね。
1年生から6年生まで子ども達が一生懸命にがんばる姿を見せることができていました。
1年生は「忍者の修行」修行姿がかわいかったです。
2年生は「がんばれ2年生」いろんなことにチャレンジをしている姿がよかったです。
3、4年生はブロック音楽会ではぴょうした「木星」「PRG]でした。
とてもかっこよかったです。
5年生は「水俣で学んだこと」難しいことを分かりやすく劇で伝えてくれました。
6年生は「平和学習を通して」修学旅行での学習の発表でした。
一生懸命に発表する姿を見ることができるのはとても嬉しいですね。
カウンタ
7
4
5
0
3
0
リンクリスト
リンク
カテゴリなし
-
熊本県教育委員会 92
-
教育情報システム 31
-
国立教育政策研究所 31
-
ネット依存から子どもを守る 65
-
エナジードリンクを飲む子どもたちの「異変」 146
-
子育て悩み例(小学生) 80
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 小田 博臣
運用担当者 教諭 髙松 智記