学校生活

学校生活

6年生「日本の人口問題を考える」

6年生の社会の授業を参観しました。

日本の総人口推移のグラフ、高齢者の割合の推移のグラフなどから日本社会の

問題を考える社会の授業を6年生がしていました。

自分の考えをノートに全員が書いて発表しており、書くことが鍛えられています。

「人口減少」「少子化」「高齢化」というキーワードをもとに話し合う姿に高学年

の賢さを感じました。

 

新しく玉水小に山野先生がいらっしゃいました

7月1日から玉水小学校にスクールサポートスタッフとして山野先生においでいただきます。

今日が最初の日でしたので、子供達への紹介を放送でしたところ、山野先生はフルートで玉水小学校の校歌を演奏していただきました。

フルートで演奏される校歌を子供達は聞き入っていました。

山野先生には、子供達の学習教材の準備や学校行事のサポート、水泳授業の見守りなど、学校の様々な場面で子供達のためのお仕事をしていただきます。

心強い「チーム玉水」のメンバーが一人増えました。

水泳の授業がスタート

7月になり、今日から水泳の授業がスタートしました。

水温が低くて実施できなかった学年もあり、ちょっと残念がっていました。

日差しがあると、気温と水温が上がり、実施できるようになりました。

 

読書50冊到達6,7人目です。

玉水小学校の6月の読書冊数は全体で1383冊です。

これは、昨年の玉水小学校と比べると176冊負けています。

去年の玉水小がライバルです。ぜひ、去年の玉水小に勝ってほしいですね。

そんな中、50冊到達した人が今日は2人いました。

3年のおうすけ君と4年のさきさんです。

2人とも読書が大好きだそうです。

「いろんなことが起きるのが面白い」「不思議なことが起こるのが楽しい」そうです。

交通教室です。

今日は交通教室を行いました。

雨が降らないかと心配しましたが、なんとか最後まで運動場で実施することができました。

2時間目は、1・3・5年生、3時間目は2・4・6年生に分かれての交通教室です。

指導のお手伝いに天水町駐在員さん、交通指導員さん、玉名市防災安全課、交通安全協会の

方々にご協力いただきました。ご協力いただき、本当にありがとうございました。

1・2年生は、安全な横断歩道の渡り方、3~6年生は安全な自転車の乗り方を指導しても

らいました。

事故のない安全な玉水小学校にしてほしいです。

 

学校再開4週目20日目 ~児童会、企画委員ががんばってくれました~

梅雨の時期、子供達がろうかを走らないように企画委員の子どもたちが

ろうかを歩くように、呼びかけ、歩く人の数を調べてくれました。

その結果、歩く人が最初に比べると徐々に増えていったそうです。

嬉しい結果です。

企画委員のみなさん、ありがとう!

学校再開4週目18日目 ~校長室へ1年生が!~

1年生が校長室にやってきました。

今日は、1年生が学校探検で校長室をはじめ、職員室、保健室などの

様々な場所を見学していました。

校長室では、こんな質問がありました。

「校長先生は校長室で何をしているのですか。」

「校長先生が好きなことは何ですか。」

「校長室にある写真は何の写真ですか。」

などなどです。

話しを聞く態度や挨拶、校長室への入り方などとても落ち着いていて感心しました。

一生懸命に聞いてくれるので、話す方も嬉しくなる校長室訪問でした。

 

 

学校再開3週目15日目 ~頑張っています!委員会活動~

梅雨に入り今週は雨がよく降りました。

梅雨本番です。

そんな梅雨の時期、来週は「ろうか歩行Week」を児童会の企画委員会の子供達が

計画してくれました。

ろうかを歩く意識を持ってもらうために、名札にろう下歩行リボンを付けます。

また、マスコットのイチゴちゃんとミカンちゃんのパネルも用意します。

その準備を頑張ってしてくれています。

環境委員も雨の中、アルミ缶の整理を頑張ってくれていました。

学校再開3週目14日目 ~読書50冊到達第1号!~

玉水小学校全校での読書冊数が2000冊を越えたのをお知らせしました。

今回は、個人で50冊の本に到達しました。

50冊に到達したのは4年生のふみあき君でした。

ふみあき君は本を読むのが大好きだそうです。

ふみあき君が右手に持っている黒い紙は50冊到達記念のしおりです。

来週には二人目の子供が出てきそうです。

 

学校再開3週目13日目 ~2年生のサツマイモ植え~

6月17日(水)

今日は2年生のサツマイモの苗植えを行いました。

苗植えに、3人の方にご協力いただき、子供達に植え方の指導をしてもらいました。

ご協力いただいたのは、横田先生、林田さん、平岡さんの3人です。

ご指導いただき、ありがとうございました。

子供達は3人の方から植え方を聞いて植え始めたのですが、途中で不安になって

再度植え方をたずねる子、自分でどんどん植える子、様々でしたが、とても楽し

そうでした。

明日から雨が降りそうなので、いいタイミングで植えることができました。

学校再開3週目12日目 ~プール掃除~

プール掃除をまっていましたと言わんばかりの晴れわたる空でした。

1~3年生はプール周辺の掃除を頑張りました。

4年生は、小プールをきれいにしてくれました。

そして、一番大変な25mプールを5,6年生が頑張ってきれいにしてくれました。

最初は、入りたがらないようなプールが最後はすぐに水泳を始めたくなるようにきれいになりました。

子供達のがんばりに拍手です。

学校再開3週目11日目 ~地震津波避難訓練~

6月15日(月)今日は、地震と津波に備えての避難訓練を実施しました。

10時30分に地震が発生し、その後、津波が来ることを想定しての訓練でした。

避難訓練を実施する前の時間に1年生は教室で担任の山口先生から、避難訓練の指導があっておりました。

10時30分の放送後に運動場に子供達がかけ足で避難してきます。

運動場で、校長先生から「東日本大震災での釜石の奇跡」「寛政の大津波」の話の後、防災主任の

浅嶋先生から「お(おさない)、か(かけない)、し(しゃべらない)、も(もどらない)」の話

がありました。

将来起こるであろう災害に備えての訓練が生かされてほしいですね。

 

学校再開2週目10日目 ~読書1000冊目、2000冊目~

今年度の玉水小学校の読書冊数の合計が2000冊を越えました。

1000冊目は、3年生のとうま君がかりた「ようかい とりもの帳」でした。

2000冊目は同時に2人が借りました。

4年生のふみあき君と5年生のはなかさんです。

ふみあき君は「調べてみよう!日本の職人伝統のワザ」を借りました。

はなかさんは「すみれ島」をそれぞれ借りています。

3人とも読書が大好きな3人です。

 

学校再開2週目9日目 ~全員登校2日目、雨でいつもと違う景色~

雨が多い一日でした。

こんな日はいつもと違う景色が学校で見られます。

1,2年教室横の廊下には、朝顔とミニトマトが雨から避難しておかれていました。

外遊びができないので、昼休みは、冨安先生に折り紙を教わっていました。

靴箱には長靴がたくさん並んでいます。

校庭のあじさいとメダカ池の睡蓮は雨がよく似合います。

学校再開2週目9日目 ~全員登校2日目、健康診断~

学校再開9日目、全員も全員が登校しました。

全員登校は2日目です。嬉しいです。

また、今日は健康診断で身長、体重、視力、聴力を測定しました。

休校期間中の生活が影響して、例年とは違う結果になっているのもあるかもしれません。

1人1人の詳しい結果は後日、お知らせします。

健康診断は6年生が1年生をつれてまわってくれていました。

最上級生らしさを発揮してくれていました。