ブログ

学校生活

【6年】算数「分数の割り算」

 6年生は毎日、自然にタブレットを使いこなしています。今日は、自分の考えをタブレットに録画している様子を参観しました。

本時の授業内容です。

 自分のノートを指差ししながら自身の説明も入れて録画する方法も考えなければなりません。各自タブレットに向かって自分の説明動画を保存していました。子どもたちは上達が早いです!!

0

【全校】親子美化作業を行いました

 梅雨の合間、曇り空で暑くもなく、絶好の作業日和となりました。昨年度は感染症対策等で大人のみで作業しましたが、本日は朝7:00~ 親子で実施しました。

  時間の都合で100%とまではいきませんが、おかげさまで、大部分がキレイになりました!残された場所は、職員と児童でボチボチやっていきます。本日は早朝よりありがとうございました!!

0

【1年担任】1年交流会の打ち合わせを行いました!

 昨年11月からスタートした東西潤徳小コラボ。その際に全学年の交流を終えていますので、今年度の新入生だけがまだ交流をしていません。6/22には合同全校朝会を予定していますので、その前までには終えておきたいということで本日打ち合わせを行いました。

 いつも背後から笑いを取りにいく“悪乗り”が過ぎる校長です・・苦笑。これまでがいつも「くまモン」を抱いての登場ばかりでしたので、今日はドラえもんのお面+ドラゴンボール(孫悟空)でアピールしました!気のせいかもしれませんが、(日野)のI先生が「校長先生、ステキです!」と言われたのが聞こえました。もしかすると私でなくて(日野)斉藤校長のことだったのでしょうか?さて、真相はいかに!!?

 1年生交流は、6/20(火)8:50~ 実施することに決まりました。

0

【地域連携】学校へ行こう週間5日目(最終日)

今日は、最終日。ありがたいことにリピーターも目立ちました。今日も低学年参観は大賑わいでした。


 はじけた(いつものことですが笑)森Tにつられて、1年生もはじけています。

参観者の声は、今日もやはり「元気がいいですね。来てよかったです」の連続でした。

また、ある方は「一番下の部分の『いいね』を増やしたいんだけど、どこを押せばいいのかわからない」と言ってタブレットを持ってこられたので、「ここの指マークを押せば数字が増えますよ」と伝えました。「先生方もしっかりタブレットを使いこなされていますね」と言われたご本人さんもしっかりタブレットを使われています。いまや都会も地方も同じです。

0

【地域連携】学校へ行こう週間4日目

 今日は、これまでで最高6名の参観がありました。今回の参観者は低学年の関係者が多いという印象です。写真もオール低学年授業です。

 参観された方の共通した感想は「子どもたちが元気よくて、よかった」でした。

 地域で子どもたちの声が聴こえるというのは、本当にすばらしいことなのですね。ますます潤徳小がなくなるという悲しみが増してきます。

 参観者の中には、本校旧職員の方もおられました。少人数で子どもたちの反応に対応できる良さ、職員が連携して指導できる良さに感心されていたようです。

 明日は、いよいよ最終日です。しかも、明日は午後からは職員がほとんど出張で不在となりますので、子どもたちも下校となります。明日は午前中のみの参観となります。まだ来られてない方も、既に来られた方も最終日の参観をお待ちしています~!!! 

0

【全校&地域連携】プール掃除を行ないました。そして初の地域連携も!

 雨天のため、1日延期したプール掃除。今日はすばらしい天気になりました。スタート時の光景です。周りは草ボーボー、プールの中も汚れが目立ちます。

  本校のプール掃除では、毎年消防車のポンプをお借りしています。本校には、大きなプール用水道も排水溝もありません。安全面ではいいばかりですが、水入れ・掃除のときは大変です。

  

 こちらは、斜面の草刈り舞台です。私もこちらで頑張りました。作業事故が起きないように、足場をしっかり確認して行いました。

  仕上げ場面でもポンプは大活躍です。強力な水圧!消防車ポンプは本校プールには必需品です。

 

  6年生が最後の最後まで仕上げます。責任感が強いです。みんなが懸命にやっています。

 草もきれいに刈り取られ、プールもきれいになりました。児童と職員だけではここまでできなかっただろうと思います。保護者の皆さま、地域の皆さま大変ありがとうございました!! 

0

【有志】朝の草取りと・・・

 今日も、運動場が少しぬかるんでいましたので正門付近の草取りをしていたら、6年生女子3名が学年の花壇に来て草取りを始めました。池「ありがとうね」女「みんなにも感謝されていいことばかりです」さすが、わかってますねえ。心理学でも「良いことをした方がされた方より幸福度が上がる」という研究結果があります。

 8:10になると「やばい!」と言って戻っていきました。池「草はそのままでいいよ~」

 

その後、地域からプール掃除の協力に1人来ていただきました。まだ1時間以上あるのですが、早めに来ていただきました。朝から「プールの水が出ない」騒ぎになっていたので、その対応にも協力していただきました。

 作業も開始予定時刻より前から始めてくださいました。感謝!感謝!です。

0

【地域連携】潤徳小学校閉校事業第1回記念誌部会が実施されました!

 閉校事業委員会の各部会がすでにそれぞれスタートしています。本日は、19:00から「記念誌部会」が本校図書室にて実施されました。

  部会長の藤原さまを中心に熱心な協議が行われました。過去の記念誌を参考にしながら、どんな記事を掲載するか、どうやって募集をするか・・・等についての意見が交換されました。閉校事業も、いよいよ本格的に始動です。

 

0

【全校】学校へ行こう週間2日目

 本日は2名の来校がありました。

 お一人は、本校児童の御祖父さまでした。「普段体験できないことができる学校っていいですね。学年児童だけでなくて全校児童でやれるところもいいですね」と話してくださいました。小規模校には小規模校の良さがあることを再確認できるありがたいメッセージでした(^_^)

0

【6年生】合同全校朝会の打ち合わせをしました!

 (日野)から、「児童委員会の時間に打ち合わせをしませんか」という相談を受けましたが、本校は6時間目授業時間になります。しかも午後は担任出張で不在のため、教頭先生補欠の体育時間のごく一部でやることになりました。せっかくなので、早めにつないで本校6年生のソーラン節を(日野)に観てもらいました。

  (日野)の児童会の数に圧倒される2人。かなり緊張したようです。いいんです。少しずつ慣れていこう!今回は、初めて子どもたち同士で交流ができただけでも進歩でした。もう一度本格的な打ち合わせが必要のようです。

0

【全校】1学期の人権集会を行いました

人権月間のまとめとして、児童会運営委員の進行で3時間目に人権集会を実施しました。 

1 「校長の話」

 私が好きな歌の話から切り込みました。ごく最近カラオケに行って歌いました(^^♪ すかさず「私の歌声を聴いてみたいですか?」と子どもたちに聞くと微妙な反応でしたが、構わず生オケでフレーズの一部を披露しました笑笑なんと、その模様が他の先生により動画撮影されていました。→→ 拡散禁止ですよ~!!

 自分で自分の歌う姿を見てみると・・・「とてもHP掲載に耐えられない!」と感じましたので、割愛させていただきます。ただ、学校だよりには載せるかも??です。ここでは、歌詞の解釈について話している様子の写真のみ掲載します。

2 「5.23山都町集会参加者からの報告」

 当日の発表内容を本校でも披露し、そのあと参加しての感想が述べられました。集会で多くの学びをしてきたことがよく伝わってきました。

  

 3 各学年から授業で学んだことについて発表しました。

 「6年生発表」 

 授業で学んだことについての発表後、一人ひとりが授業後に綴った人権作文を発表しました。 

「3・4年生発表」  

「1・2年生発表」

「各学年の発表に対しての返し」

  昨年以上に手が挙がっていました。

4 「まとめ」

 人権教育主任の渡邊先生からの話。「校長の話と子どもたちの発表で共通したワードがいくつも出てきた」という話をされました。私からの話と子どもたちの発表をしっかりつなげていただきました。

0

【全校】今日の昼休み体育館

今日の体育館も、最終的には鬼ごっこ&バドミントンという遊び方でした。

本日はALTアレクシー先生が初めてパートナーの方同伴で出勤でした。体育館の遊びにも入ってこられました。

 

0

【3・4年】今年初の「代打オレ」に挑みました!

 今日は、朝から3・4年担任が出張で不在のため、4時間目の算数複式授業に入りました。1~3時間目には他の先生に入ってもらっています。すなわち「チーム潤徳小」体制です。「複式授業」の補欠は、昨年から数えてもまだ2回目です。

 3年生導入は、池部恒例の「トランプ暗算」でスタート。暗算スピードはまだ鍛える余地がありそうです。

 4年生はわり算を暗算でする方法を学習しました。まず、筆算の確認をしました。

  3年生に戻ります。先に演習をさせておいて、それを踏まえて今日のめあてを考えさせました。やっぱり、2学年同時並行の授業は大変です(^_^;) 今回は、熊本T・増田Tにも演習時間を中心にフォローして頂きました。これを毎日・毎時間されている森T・山本T・渡邊T・熊本Tには頭が下がります(;゜ロ゜)

 今後も「代打オレ」やりますよ~!!!

0

【有志】久しぶりに朝の草取りしました~

 朝から出張が入ったり、雨が降ったり、ラジバンダリ笑笑・・・で、最近はまともに草取りができませんでした。今日は雨は降っていませんが、運動場がぬかるんでいましたので、正門付近の草取りをしました。すると、常連組のKさん、Eさんが駆けつけてくれました。うれしかったです。泥のついた手でハイタッチもしました。

 草を取っているとマットの下に大きなアリの巣を発見、さらに草の根っこが長く根付いているのにビックリしたKさん。私は「この根っ子すごいよね。スゴイと言えばゴキブリの生命力もスゴイよ。自分もそんな強さを身に付けたいな~」と返しました。ゴキブリが恐竜時代からいたことを伝えると2人ともビックリしていました。朝から「ゴキブリ談義」で盛り上がっちゃいました~笑笑

 

0

【全校】今日の昼休み体育館

 今日も雨で運動場が使えませんので、体育館は大盛況でした(^_^)

4年生以下は、鬼ごっこ→ケイドロで走り回りました。今日も私は前半でダウン(ただし、その前にウォーキング20分を済ませています)・・・子どもたちはパワーがありますね!!

 

 6年生は、今日は担任の立山Tも加わって全員でバドミントンを楽しんでいました。中央で森Tは6年生コートに入らないように4年生以下の子たちをコントロールしていました。

 

 

0

【3・4・6年】「学力アップタイム」の様子から

 火曜日の放課後は、低学年以外の学年はバスの時間まで「学力アップタイム」ということで補充学習等を実施しています。担任だけでなく、担任外も入ります。3・4年生はやっかいな算数の問題を解いていました。私自身も数学を専門としながら、小学校時代苦労していた記憶があります。


 0が間に入る割り算。商の立て方や途中の計算の書き方に戸惑ってしまいます。

  隣の隣の隣から借りる引き算。これもわかりにくいです。隣の隣を8にしてしまう子がいました。鬼門です。複式学級の授業をしていると、内容・レベルは全く違うのですが、共通点がある単元配列になっていることが多いのに気づきます。奥が深いです。 

 

 さすがは6年生、自主的にどんどん学習を進めています。Uさんは「1・2年生はやってないんですか?」と6年生教室に来ていた1・2年担任の森先生に聞いていました。

0

【全校】これから昼休みは、体育館遊びが増えます!

 昨日、熊本は梅雨入り宣言が発表されました。私は一足早く体育館に行き、ウォーキングを始めました。しばらくすると、給食を終えた子どもたちが入ってきました。私が体育館にいることを熟知している1・2年生は「校長先生をさがせ~!」と大声をあげて入ってきました。しかし、今日の私は逃げも隠れもせず堂々とサイドに座っていました。私の姿を見つけると即、鬼ごっこがスタートしました。実に1ヶ月以上ぶりです。さすがに、全力疾走後は息切れしてダウン!しばらく大の字に寝ていました笑笑。年には勝てません・・・。

 

 6年生がバドミントンを始めました。

 3・4年生もバドミントンを始めました。1・2年生は奥の方で森先生とじゃれ合っています。

0

【4・6年生】今日の一輪車

6年生女子の運転技術が日々上達しています。まだ1人でスイスイ運転できるレベルではないのですが、3人手つなぎ運転に挑戦していました。しかし、何とか数mの運転をこなしていました。大したものです!!

また、今日はその前に相談も受けました。「校長先生、給食が遅くなって運動場に来ると使える一輪車がないので買ってくれませんか?」というものでした。やる気のあるその気持ちは大変うれしいです。しかし、果たして常に全員分が必要なのかどうかはわかりません。私は、「叶えられるかはわからないけど、今一輪車がいくつあっていくつ必要だというのをまとめておいてね」と伝えました。

 

今日の4年生は、50m走に取り組んでいました。あくなき技術力の向上に感心します。

0

【全校】上益城教育事務所経営訪問がありました

毎年始めに上益城教育事務所から管内の全小・中学校を訪問、授業参観および学校経営についての校長・教頭ヒアリングが行われています。本日は、潤徳小訪問の日です。

授業参観後、校長ヒアリングがありました。その中で、「子どもたちの授業態度がすばらしかった」「複式学級の授業も支援の先生と一緒に丁寧にされている」「ICTの活用もなされている」などお褒めの言葉をいただきました。

「最後の一年、子どもたちが自信をもって卒業・転入できるように育ててください」とエールを送っていただきました。

 

0

【6年】こんな自学ノートいいね!

 6年生では、自学ノートの宿題を毎日出しています。しかし、自学ノートの宿題は、子どもたちにとっては、もっともやっかいなようです。理由を聞くと、自分で学習内容を決めることが難しいと言います。私が自学ノートを宿題に出す目的は、次の2点です。

①自分自身に必要な学習内容は何なのかということを考えさせ、自主的に学習をする習慣を付けさせる。

②自分なりに工夫したノートを後から見返したときに、自分の努力に気づき、「こんなにがんばったんだ」という達成感を持たせる。

どちらも、これから目標を持ち、そのために何をすればいいのかを考え、計画を立て、実行するという過程を経て、目標達成につなげていくために必要なことだと思っています。

どうしても何をすればいいのか分からない時には、こちらからアドバイスすることもあります。教室にはある児童の自学ノートが素晴らしかったので掲示しました。他の子どもたちは友達の自学ノートを参考にしようと、自主的にコピーを持って帰りました。来週からの自学ノートが楽しみです。

 

0

【全校】引き渡し訓練を行いました。

 教頭先生の「水害避難警報が発令されました」という放送をきっかけに、年1回の引き渡し訓練を行いました。冷静に放送を聞いた子どもたちは、帰る準備をして図書室に集合です。そこで、教頭先生からのクイズを交えたお話で水害への対策を学びました。その後、保護者が迎えに来られた児童から、引き渡していきます。熊本地震の時には、それほど被害が大きくなかった地域ですが、いつ、何が起こるかわかりません。大雨が降ると、土砂崩れなどの心配もあり、スクールバスが動くかどうかも分かりません。いざという時の備えをしておくことの大切さを改めて感じました。

 

0

【6年】心臓の音を聞いてみよう

理科の授業で呼吸や消化など、自分の体について学んでいます。

この日は内科検診があり、校医の先生が聴診器を使って心臓の音を聴いていました。

そこで、自分でも聴いてみたくなった6年生は即実行です。

保健室から聴診器を借りてきました。

肺で酸素を受け取った血液を全身に送るために心臓が一生懸命、

24時間働いていることを実感することができました。

 

0

【6年】菜焼きをつくりました!

 6時間目、6年生は家庭科で熊本の郷土料理「菜焼き」を作りました。朝ご飯のおかずに合う、炒め料理を作る学習です。

 小松菜と油揚げを油で炒めて、砂糖と醤油と料理酒で味をつけてできあがり。小松菜は堅い部分から炒めるのがポイント。朝ご飯ですから、あまり手間をかけられません。

 一束の小松菜も、炒めてしまえばあっという間にかさが減ります。栄養も満点で、おいしいおかずができました。2人で一束の小松菜をペロリと平らげ、「うちでも作りたい。」「バターを入れてみようかな。」と大満足の子どもたちでした。

0

【全校】鳥の鳴き声クイズを行いました!

本校ALTのアレクシー先生は、野鳥観察が趣味でカメラマンでもあります。職員室に鳥の鳴き声が聞こえると「今のは・・・ですね」と即答します。そこで、今回昼休みに図書室でそのスキルを活かして、クイズをしてもらいました。

 クイズは3択です。10秒間鳥の鳴き声を流してその声から当てはまる鳥を選ぶというものです。

 子どもたちの解答状況です。時々アレクシー先生の鳴き真似も飛び出しました。ナカナカ上手でした。

 晴れていたので外で遊ぶ子もいた関係で、図書室を出たり入ったりで約半数の10人が参加しました。 

0

【1・4年生】花壇の水やり

 最近、草取りに来る子がいないのですが、子どもたちは忙しいのです。自分たちの仕事をしっかりやっています。各学年とも花壇づくりがスタートし、苗を植えて毎日水やりをしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本校は、少ない人数のため、いろんな仕事を掛け持ち

でやってる子が多いです。余裕ができて気が向いたら、

また草取りにおいで~!!

 

 

 

 

 

0

【1・4・6年生】いま、一輪車が大ブーム!! その5

 今日の4年生は、手をつないだまま回転しながら運転する「メリーゴーランド」の3人編に挑戦。見事に乗りこなしていました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生も下級生に負けじと、毎日やってきています。少しずつですがコツをつかみ始めています。

がんばれ~!!心から応援したくなります。

 その前を悠々と手つなぎで横切っていく4年生。お互いに切磋琢磨して上達していってくれることでしょう!

 

 1・2年生は、鉄棒の練習もがんばっています。 

0

【児童・職員有志】5.23差別をなくす山都地区集会に参加しました!

5/20(土)の午前中に矢部中学校で標記の集会が開催され、本校からは児童・職員総勢12名で参加しました。実に4年ぶりの開催です。

  潤徳小学校は、ステージ発表もしました。これについては、熊本日日新聞5月21日付15面に掲載されていますのでぜひご覧ください。※ただし、著作権の事情で記事をここに掲載することはできません。 

 矢部中学校からの発表では、本校卒業生(現中1年生)2名の姿がありました。うれしく思いました。

。 

 最後は、参加者全員で「そんなまちを」を歌いました。 

 

 会終了後、参加した子たちを集めて、私から参加した子どもたちに、ねぎらいと感謝の気持ちを伝えました。

 他の小中学校の校長先生から口々に「とてもすばらしい発表でした。子どもたちの思いが伝わってきました」という言葉をかけていただきました。集会で学んだことは、また学校に持ち帰り本日これなかった人たちにも伝えていきたいと思います。

0

【地域連携】潤徳小学校閉校事業第1回実行委員会を実施しました!

本校現PTA会員の皆様にもご出席いただき、第1回の実行委員会を19時から本校図書室で実施しました。平岡前PTA会長から、卒業生の保護者(現矢部中学校)にもお声掛けいただき、PTAのOB・OGの方にも参加いただきました。ありがとうございます!

高松実行委員長(本校初代PTA会長)様のあいさつの様子

 組織作り等協議中の様子です。組織作りまでできましたので、今後は部会ごとに活動を進めていくことになります。

 本会終了後、場所を移動して都合のつく方で懇親会を開き、交流を深めることができました。委員さんの熱い思いを聴くことができ、楽しく、有意義な時間となりました。話の中でいろんなアイディアが出されました。 

0

【6年】分かりやすく説明しよう

算数科や理科の授業を中心に、自分の考えを相手に分かるように説明する学習を行なっています。

算数科では、分数のかけ算の計算方法を面積図を使って説明します。

理科では、実験の内容、結果、考察を自分の言葉でまとめます。

お互いの考えを分かりあうことは学習だけではなく、日常生活においても重要なことです。原稿がなくても説明ができるように頑張っています。

 

0

【全校】東西潤徳小コラボ「(日野)6年生社会科見学の模様を視聴」しました!

 東京は日本の首都ですから、熊本では絶対に観ることのできないものが満載です。今回は、国会議事堂や皇居というテレビニュース等でしか見ないものを、いつものオンラインで観ることができるという貴重な機会を与えていただきました。感謝します!

3・4年生教室からの様子  

 国会議事堂の外からの風景です。日野の子どもたちの感想「カーペットがふわふわしてた~」などの声から中の様子が想像できます。

 

1・2年生教室の様子 参議院議場の中の様子です。実際に日野の子どもたちの代表が座って模擬議会を経験していました。

 低学年なりに感じたものはあるようで、東京に行ったことがある子はその時の様子を話してくれていました。 

  残念ながら撮影タイミングが合いませんでしたが、もちろん6年生が一番興味を持ってみていました。こんな体験は全国の6年生の中でも限られた人だけです。うらやましくなりました。でも、映像だけでも視聴できたので、これも東西コラボならではの特典です。

  詳しくは、(日野)HPをご覧ください!  (日野)ブログはコチラ!!

0

【全校】体力テストを実施しました!

 前日からの雨でグラウンドコンディション不良のため、体育館でできる種目を実施しました。ちょうど、この時間と、東西潤徳小コラボ「6年生社会見学視聴」の時間がかぶりましたので、こちらの準備運動の様子を(日野)潤徳小にライブ配信しました笑笑。

 2年生の反復横跳びの様子

 教頭先生が立幅跳びのコツを自ら実演しながら一緒にやってみせています。熟練の指導が光ります!!他の1年生や付き添いの6年生も一緒に動いている様子がまたいい光景です!

 6年生が低学年に付いて、整列指導等行っています。動きがテキパキとして見ていて頼もしいです!!

 2・4年生 上体起こしの様子 4年生が2年生をリードしています。

0

【地域連携】5/18 潤徳校区世代間交流事業実施委員会第1回実行委員会を開催しました!

 潤徳小ラストイヤーは、「学校行事をできる限り地域の方々と実施する」という方針でいきます。そういう意味でも、本実行委員会は重要な組織となります。第1回の本委員会では、今年1年の取組を中心に協議しました。

 例年実施している田植え・稲刈りはもちろんですが、昨年度好評だった昔遊び・算数教室は今年も実施します。委員さんからは、潤徳小学校が今年最後の年となるので、潤徳小を忘れないためにも「ぜひ、・・・をやってはどうか!」という意見も出されました。日程調整が可能ならばぜひやってみたい内容だなと思いました。

 委員の皆様、今年も1年間お世話になります。またよろしくお願いいたします。

 

0

【1・4・6年生】いま、一輪車が大ブーム!! その4

もう誰も4年生を止められません!今日も業間休み時間の度に運動場へ行っては乗り回し、昼休みももちろん!

そして、今日は「私も入りたい!」と1年生も名乗りを挙げました。ナカナカのチャレンジャーです。

1年生1名を入れて6名横並びに挑戦!

一輪車を流行させた立役者の森先生を運転途中で子どもたちが呼びます。「森先生~!見てください~!」

拍手しながら近づく森先生が「すご~い!!」とみんなを迎えます。さらに、1年生が「私も入る!」と1名参戦しました!7名が並びます。

よーいドン!スタートは大丈夫でした!!

 「あ~~~おしい!!」残念でした。でも、この姿に6年生がビックリし、6年生の何人かも練習を始めていました。運動会でも一輪車競技が予定されています。9月になるころには・・・サーカス並みの技術が登場するかもしれませんね!!  

0

【1・2・3・4・6年生】いま、一輪車が大ブーム!! その3

今日の昼休みは、全学年とも誰か1名は一輪車に乗っていました。今日は、先週のリベンジです。

まずは4人手つなぎ運転から・・・

今日は見事にクリアしました!!さらに、このあと4人で方向転換に挑戦しましたが・・・

このあと、転倒しました。いきなりハードル高すぎです!

 

続きまして調子に乗って、5人に挑戦!! 

いいスタートを切りました!!しかし・・・

 5秒後に端の子がバランスを崩して脱落。でも、たいしたものです!!明日はできるでしょう。

4年生の成長ぶりがすごいです。このあとSさんは、私の周りを4回転するという技術を見せてくれました。動画に撮ったつもりがうまく撮影できなかったようです・・・(T-T)

 

 昼休み残り5分となり、一輪車の後片付けをしているときに、「ほのぼの」とした光景を見かけました。詳しくは・・・皆さんのご想像にお任せします。

0

【6年生】算数「ふしぎな計算」

6年生は、本校唯一の単式学級です。今年は一段と伸び伸びとした姿勢で授業に臨んでいます。

今日は、ナカナカ興味深い問題に挑戦していました。担任の立山先生が、子どもたちと一緒に悩みながら解いていたのが印象的でした!

 12×63=   36×21=        この2つの式の積を比較します。

 23×64=   46×32=        同様にこの2つの積も比較します。

他にも、同じように積が等しくなる場合があるのか?そんな数をみつけてみようという課題でした。

  Uさんの発言や、先生からのヒントで、Eくんが最初に気づきました。発表したくてウズウズしている様子がわかります。

  なかなか気づかないとモヤモヤ状態になります。でも、みんなのつぶやきが結果的に友だちの思考を助けています。貢献度は極めて高いのです。これこそ、「対話的で深い学び」の形です。少しずつ気づく子が増えてきました。6年生のいいところは、いつも高い関心を持って課題に取り組むところです。子どもたちからの「わかったー」の声が増えてくると本当に気持ちいいです。こういう集団は間違いなく伸びます。 

 しばらく授業の様子を見ていた私から、「この問題は、中学校の数学では、なぜそうなるかを説明するという学習内容になるよ」というと、「絶対、わからない!」という声が挙がってきました。「確かに今ならば難しいけど、これから段階を追って学習していくから心配ないよ」と立山先生からフォローがありました。私も「子どもたちが抵抗を感じすぎないような伝え方をしないといけないなあ」と反省しました(;゜ロ゜)

0

【1・2・4年生】いま、一輪車が大ブーム!! その2

 今日は、「愛のチカラ」の出番がたくさんありました!写真データがないのが残念ですが、子どもの手をとって私の周りをグルグル回るパターンを3~4人の子としました。その中には、なんと成長著しい1年生Jさんもいました。

 

 長い針が5のところに来ました。ここで、4年生Kさんから「校長先生見ててくださーい!」の声が!何と4人手つなぎ運転に挑戦するようです。よーいスタート!!!

 

 この直後に、悪夢が・・・

 痛恨の転倒・・・右側3人残ったところでゲームオーバーでした。

 実は、この撮影前に一度4人手つなぎを成功させていました。しかし、撮影が間に合わず!

続きは・・・来週のお楽しみということで!

0

【1・2・4年生】いま、一輪車が大ブーム!!

 低学年を中心に本校では一輪車が大ブームです。昼休みはもちろん、業間や放課後に必ず誰かが一輪車に乗っています。特に4年生の成長には目を見張るものがあります。

 4年生Mさん・Kさんの手つなぎ運転です。運動場の端から端までこの状態で運転し、さらに私の周りをこのまま回っていました。1年生のJさんも、この数日でグンと成長しました。「アイのチカラ(何のことかは本人に聞いてください笑)」効果もあったのでしょう!

0

【1・2年生】うれしかったことが・・・5つあります!

 先日の学校だよりでは、授業中の姿勢について指導されたことについて記載していました。今回は森先生のもう一つの側面を紹介します。今日は、うれしくてたまらない日になったようです。まずは、2時間目算数のスタート場面から・・・

 森先生が「今日は嬉しかったことがあります!1つめは、ダガダガダガダガ・・・全員・・・・・ができていたことです」と言ってはみんなで拍手して全力で喜んでいました。乗せるのが実にウマイ!山本先生もあうんの呼吸でサポートしてくれています。最強のバレー選手コンビです笑笑。続いて森先生は仰天の行動へと移りました!

 

 スッカリはじけてしまった森先生は「みんなで外に向かって大声で喜びをあらわそう~」と言い出しました笑笑

 

 みんなでベランダに出て大声で叫び出しました。もちろん授業中です。潤徳小学校だからできることかもしれません笑。でも、この決定的瞬間をピンボケでしか撮影できなかった才能ナシの校長でした。※これは加工ではありません。単なるピンボケです・・・(T-T)

 しかし、1・2年生の盛り上がりはここで終わらなかったのです。それは・・・・・また機会があればお知らせしましょう笑笑。実にメリハリのある授業で、子どもたちのとびっきりの笑顔が印象的でした。

0

【3・4年生】町教委・河田指導員様による授業参観がありました!

 教職員は常に研究と修養に努めなければなりません。参観してもらうことで意見をもらい、指導力向上に努めることが、子どもたちの学力向上につながります。そこで、毎年指導員様に来校してもらって授業参観→研究会を行っています。今年は、学級担任最年長の渡邊先生が一番に実施しました。

 

 この日は、学習内容から4年生に付く(直接指導)時間が多い授業展開でした。4年生は「折れ線グラフ」の学習をしています。(日野)潤徳小も先日のブログで同じようなところをやっていました・・・(日野)ブログはコチラ!!お互いのブログを観ていると、おもしろいです。3年生は、ゲーム形式で演習をする内容でした。(「間接指導」時間が多いということになります)

上の写真は「10秒たったと思ったら手を挙げてください」という問いに答えている様子です。

 

 研究会終了後は「すばらしい授業でした」と言っていただきました。指導員様は、複式学級という難しい指導をしている本校の先生方にいつも温かいメッセージを送ってくださり、先生方のやる気もアゲアゲ↑になります。ありがとうございました!

0

【1・2年生】先生に直撃インタビュー!

 2時間目、1・2年の子どもたちが校長室にやってきました。「先生にインタビューしよう」という学習のようです。

 4月の復習です。入り方からが学習の場です。

 

 4つほど質問を受けました。

「今何の仕事をしていますか?」 会議の資料を作っています。

「大変なことは何ですか?」 閉校に向けた準備が大変で、寂しくもあります。

「楽しいことは何ですか?」 皆さんの授業を観に行ったときですね。たまに授業することもありますよ。

「筆箱を見せてください」  お気に入りのくまモン筆箱です。

最後に、Hくんのタブレットで私も入って全員が写った自撮り撮影を行いました。

スマートフォンよりはるかに大きい機器での自撮りにHくんは重そうでした笑笑

その後、職員室へ行き増田先生にインタビューしていました。

 

教室に行ってみると、もう1グループがインタビュー準備の最終調整をしていました。こちらのグループは別の先生のところにインタビューに行ったはずです。

0

【有志】「世のため・人のため」活動が自然にできる子たち 「お代わり」

 「今日は、子どもたちと会えるぞ~!」朝からハリキって出勤し、運動場へ!草取りをしていると、いつものEさん、そして昨日からの新メンバーYさんが一番にやってきました。

 さらに、新たに4年生Mさん、Sさんもやってきました。すごいです!がぜん、やる気になりました(^_^)

  意外と子どもたちは、これまで草取り用の「ねじり鎌」は使ったことがないようです。使い方を聞いていました。また、草を取りながら「草は小さいのに根っこが結構深く張っている」ことに気づくなど、いい学びにもなったようです。

 子どもたちには、決して無理せず「来たいとき」に来てほしいと思います。サボる日があってもいいのです。正直、私もサボる日はあります!苦笑

0

【有志】校長のいない1日・・・「世のため・人のため」活動が自然にできる子たち

 本日は、出張のため、終日学校に行けませんでした。こういう日は、子どもたちと会えないのが寂しいです。会場到着直後に、学校から連絡が入り、次の画像が送られてきました。朝から3人が運動場の草取りをしています。

 

 職員室からの撮影ですので、ネットが映っていることをご了承ください。よく見ると、いつものメンバーはUさん1人。あとの2人は、田中教頭先生、あと1人はどうみても6年生、いつものメンバーではないようです。 

 事情を確認すると、あと1人は6年生Yさん。いつもは時間がなくて来れなかったけど、今日は時間があったので来たとのこと。2人が朝から自主的に草取りしているのを見て、教頭先生が運動場に向かったようです。草取りが終わると、Uさんが「教頭先生ありがとうございました」と言って解散したそうです。Uさんは、昨年も私が廊下の埃(ほこり)をとる美化作業をしていると「ありがとうございます」と言ってくれ、感動したことがあります。今回もまさに同じ状況です。 自然にこういう言葉が出せるというのがスバラシイなと思います。

 実は、私は「(校長不在でも)誰かが草取りをしてくれてるだろう」そして「その様子を伝えてくれるだろう」と予想(期待)していたのですが、実際にその通りになりました!!

 朝からウレシイ気持ちでいっぱいでした。「世のため・人のため」に動ける子が少しずつ、確実に増えてきていることを実感しています!! 

0

【全校】昼休みに6年生が低学年の子たちと遊んでいました!ほほえましい光景でした。

GW明けで、外はいい天気!

昼休みには、運動場の外側(内側はまだ湿っていたので)をウォーキングしました。昨日、雨でできなかった分を取り戻す&夕方、おいしく「呑む」ために笑笑という意味もありました。

その後、給食を終えた子どもたちが次々と運動場へ集まりました。今日は、6年生の女子が低学年と遊ぶ光景がありました。

一論車の練習に付きそうUさん。目標地点を決めて練習していました。

一緒にバレーをして遊ぶYさん、Hさん。

後半、男子から「(6年)男子は出てこないの~?」という声も。今日はたまたま用事があったのでしょう。

また明日から男子も出てきてくれるよ!!

0

【6年】東西潤徳小コラボ「授業編」 6年生が「5年社会」授業にゲストティーチャーとして登場!

東西コラボ時には決まってサッカーユニフォームで臨む(本日はアルゼンチンユニフォームで登場!)5年担任の先生(すぐ下の写真参照)から相談があり、今回のコラボが実現しました。

授業の概要については、本日発行の 学校だより第6号 にも掲載していますので、併せてご覧ください!

 

 

6年生全員で、交代しながら山都町の気候について説明しました。

「氷点下7℃まで下がった日もありました」

「先生方の車は山を登ってくるために冬用のタイヤにはきかえる必要があります」

「台風が宮崎県側を通ると、九州山地に守られ、ほとんど影響をうけません」などなど・・。

 

(日野)5年生の多くは、山都潤徳小の方が気温が高いだろうと予想していたようです。たしかに山都町は東京より南国ですが、山間部のため気温は低いのです。

コラボ終了後、(日野)斉藤校長先生から、以下のお礼のメールが来ました。

「日本の気候について考えを深めるよい機会になりました。立山先生、6年生のみなさんにもよろしくお伝えください。とても発表が立派でした。さすが6年生!」

次回コラボは、こちらから何かお願いしたいですね~!!  

  (日野)から見たコラボの様子はコチラ!!

 

※ちなみに、6年生はこの時間は「部分出演」でしたので、図工の授業と並行して実施しました。

これまでの複式学級経験で、いろんな場面にも柔軟に対応できるチカラを身に付けています。

本校児童ならではのスキルというわけです。

0

【全校】5月の児童集会その2

いつも校長の話ばかりではおもしろくないので、今年は先生からの話を輪番制にしてもらいました。トップバッターは田中教頭先生。今回も貼りモノ持参でした。

1年生に「ひらがなは全部覚えましたか?」の問いかけからはじまりました。実は、これが後話の伏線となっていました。

「あいうえ王」「さしすせ僧」「たちつて塔」・・・の人物や建物が出てきます。後半では、子どもたちも出てくる人物等の名前を当てるようになりました。

そこで、今回の中心発問「なんの菜を探したのでしょう?」なかなか子どもたちは気づきませんでした。

「あかさた菜」というつぶやきも聞こえましたが違います。ここでヒントが出ます。

「1年生はわかるはずだけどな~」もう一度出てきた人物名等を繰り返します。正解は「ひらが菜」というわけです。こういう話は、小学校教師素人の私にはできません。さすがです!

 校歌斉唱。毎日朝から大声で歌っている1・2年生が一番大きな声で歌えていました。上級生、負けられませんよ~!

 全員遊び「色つき鬼」をしました。みんな楽しんでやっていました。

 4年生のSさんが閉会をしました。5年生がいないので、4年生が一足早いリーダー経験を積む一年間となりそうです。 

0

【全校】5月の児童集会その1

今年度は児童集会を復活させました。早速、本日が第1回目の集会です。

今年度は5年生が不在で、六年生も6人しかいないので、Yさんは、開会・運営委員からと3連続で発言。1人3役でのスタートとなりました。

 

その後、図書委員会(Eくん)→体育環境委員会(Sくん)→健康委員会(Hさん)の順番で委員会からのお知らせがありました。

 

0

【6年生】初めての外国語のテストでした!

今年度、6年生は4月に全国学力・学習状況調査だけではなく、5教科の学力調査を行うことになりました。

つまり初めて外国語のテストを実施したことになります。一体どんな問題が出るのかまったく分からないままの受験でした。内容は、半分以上がCDによるリスニングでした。英単語を書く問題には選択肢があり、その中から選んで書き写すというものです。「子どもたちは他の教科よりも楽しかった」と言っていましたので、ちょっと安心しました。4時間目の外国語の学習ではALTのアレクシー先生から、春休みに旅行したカナダや母国フランスの話をたくさん聞かせていただきました。

0

【栽培】世の中、そんなに甘くない!!

 校長室の窓際で、卒業式の日に保護者からいただいた四つ葉を育てています。

「これはすごいな~!(四つ葉を)どんどん増殖してハッピーになるぞ!!」と意気込んで育てています。

 

 本日、ふと葉っぱを近くから見てみると・・・

 三つ葉も結構ありました。やっぱり、「世の中そんなにうまい話はないもんだな~」と思い知らされました。ただ、四つ葉はまちがいなく増殖しています。どうすれば四つ葉が増えるのか少し研究してみます。

 

0

【東西潤徳小コラボ】初の授業コラボに挑む!

(日野)潤徳小から、授業コラボのお誘いを受けました。詳しくは、まだ伏せておきますが、本校児童がGT(ゲストティーチャー)となり、授業が展開していくというイメージのようです。本日の放課後、担任同士で打ち合わせをしました!

 (日野)からは、授業指導案が送られてきていたので、こちらも立山先生が事前に資料収集をされていました。本校の特色を活かした効果のある授業になりそうです。

0

【1年】自己紹介に来てくれました

4時間目、1年生の子たちが名前と絵を描いた紙をもって自己紹介に来てくれました。

まずは、校長室への入り方の復習から・・・

「1年の・・・です。自己紹介に来ました。入っていいですか?」

1人ずつ自己紹介をしてくれました。「・・・です。好きな色は・・・です。好きな食べ物は・・・です」

全員が終わって、校長室の外でハイポーズ!満面の笑みで答えてくれました~!!!

みんな可愛すぎます!!!このあと、職員室に行き、教頭先生と増田先生に自己紹介をしました。

 

 ※日野潤徳小の1年生校長室探検のブログはコチラ → (日野)ブログはコチラ!!

0

【担任団】今年度の「総合的な学習・生活科」の年間計画を見直す!

 今年は、潤徳小学校のラストイヤー。例年とは違う動きが出てきます。そこで、家庭訪問の合間を縫って担任団が集まり意見交換をしました。 

 昨年度の年間計画をもとに見直し作業をしました。

 

旧3小学校(御所小の分が本校にありません。どなたかお持ちでないでしょうか?)の記念誌も、参考にしました。

0

【環境】正門付近の自然に変化が・・・

今日、朝のあいさつで正門に立っていると、この数週間で花壇に咲く花の顔ぶれがマイナーチェンジしていることに気づきました。

 

そして、一番変身したのは本校の“映えスポット”枝垂れ桜でした!

 今度咲いたときは・・・。また「しんみり」となった校長でした。

0

【全校】授業参観・PTA総会・学級懇談会を実施しました!

 21日は、年度当初のPTA例会日でした。授業参観に限って言えば「参加率100%」でした。山都町内のある中学校でも「参加率100%だった」と聞きました。保護者の皆様の学校に対する関心の高さ、そして学校への期待の大きさを感じました。

 

 1・2年参観。子どもたちは、参観前から保護者の方が授業を「観に来てくれるのが楽しみ」と答えていました。この日は、親子で手・足形をとりました。ご協力ありがとうございました!作品については今後活用させていただきます。

 

 3・4年生は算数の授業。複式学級指導の実際を見ていただきました。参観者の中には、3月に卒業した子の姿もありました(実は、写真の中にいます)ので、少し話をしました。この日は、中学校授業参観の振替休業日だったそうです。

 

 6年外国語。ALTが入っての授業をみてもらいました。クイズを取り入れ、楽しみながら発音も学んでいく内容でした。子どもたちが「競って」挙手していた姿が印象的でした。

 

 PTA総会の様子から。スムーズな進行へのご協力ありがとうございました!

 

 6年懇談会の様子です。

 3・4年懇談会の様子です。

 1・2年懇談会の様子です。

 

 各学級とも、学級委員さんもスムーズに決まったようです。参加された皆様の積極的なご姿勢に感謝いたします。半日、お世話になりました(^▽^)

0

【全校】山都町学校教育指導員訪問がありました!

町教育委員会から、年度当初の簡易訪問がありました。

各学年の授業の様子を参観され、その後、校長から今年度の学校経営について説明を行いました。

 1・2年生参観「生活科」。森先生の「ビーム」指示。端的に子どもたちを集中させる魔法の言葉「ビーム」うまいなあと感心しました。

 3・4年生参観「書写」。静かな雰囲気で毛筆に集中。こういう時間も必要です。

 

 6年生参観「算数」 前時の学習内容をドリルで確認していました。

河田指導員様からは、潤徳小の子どもたちが一生懸命授業に臨む姿をホメていただきました(^_^)

訪問お世話になりました!!

0

【交流】日野市潤徳小学校全校朝会で、校長あいさつをしました!

 

 「年度当初ということで、全校朝会で話されませんか」と斉藤校長からお誘いを受けたので、時間をとってお話ししました。今回は校長室からの中継です。2年生以上には顔は知られていますが、1年生は初顔合わせとなります。「本校が3月で閉校すること、だからこそ思い出深い1年にしたい。交流を今年もぜひよろしくお願いします」というような話をしました。

 

 あいさつの中で「プレゼントしたくまモンは無事ですか?」と尋ねたら、斉藤校長がすぐに手にされました。くまモンの身の安全のために、日頃は校長室に保管されているようです。朝会の後、斉藤校長が各教室をまわられたら・・・やっぱりもみくちゃだったそうです。

 

0

【全校】今年もやるよ~「世のため・人のため」コーナーR5版を設置しました!

 学校だより3号や本ブログ19日付に掲載していました3・4年生が今年度第1号としてカードを提出してくれたので、急遽R5版を設置しました。

 

 なお、R4版を片付けるのは忍びなかったので、校長室前に掲示しました。本校の「学校教育目標」に関わるものです。より大切にしたいです。今年もやるよ~!!

 PS ちなみに19日の「朝草取り3人衆」は、今日も来ました。うれしいな~(^_^)

0

【全校】「日野市市制60周年・開校150周年記念 高尾山遠足(4年生)」ライブ?中継視聴

(日野)斉藤校長からお誘いを受けて、4年生の遠足の様子を中継で視聴しました。

「(運が良ければ)富士山が見られる」の言葉に食いつきました。何せ、私は先月の(日野)潤徳小訪問の際に、富士山を拝むことができませんでしたのでその思いは人一倍です!

3・4年生教室の様子です。給食を食べながら中継を視聴しました。いつものことですが、学年の人数に圧倒されていました。

 

さて、肝心の富士山は・・・・・・・?

春霞で見えず・・・(T-T) またもや裏切られました。つくづく、富士山に縁の無い人間みたいです(T-T)

でも、遠足の雰囲気はシッカリ伝わってきました。

斉藤校長先生、また絶景スポットがありましたら、中継お願いしますね~!

 (日野)ブログはコチラ!!

0

【全校】今年の昼休みはガラッと様子が変わりました!

 今週は校長の出張が続き、本日初めて給食を食べることができました。そして、久しぶりに昼のウォーキングもできました。昨年ならすぐに低学年軍団につかまって鬼ごっこに駆り出されるところですが、今日はみんな一輪車を持ち出しました。おかげで今日は自分のトレーニングに「専念」できました。

担任の森先生は、一輪車の名手!!遊びながらスキルを高めようとされたのでしょう。何より子どもたちがやる気をもってとりくんでいるところがスゴイです。

何と6年生までも!!!

 運動会の種目に入れる案も浮上しています。今年は1日開催予定ですので、新種目を入れていくという意味ではナイスアイディアだと思います。ちなみに、一輪車は数台新調しています。

0

【有志】朝の草取り第1弾!

 先日は、Kさんに先手を打たれましたが、今日は私から動きました。

運動場の草がかなり茂ってきました。そろそろ手を入れないと大変なことになります。

ところが、私より先に草刈りを始めていた人がいました。

 養護教諭の増田先生です。時間を見ては電動草刈りをされていました。本校は、このようにフットワークの軽い先生がいます。本当にありがたい存在です。

 

 さて、今日朝から私が運動場で草取りをしていると、登校後すぐにこちらに大声で挨拶をして教室に荷物を置くと、3人の子がやってきました。

 Kさんは来るかなと思っていましたが、新顔のEさん、Aさんも来てくれました。同じ登校班メンバーです。

今年は、レベルアップして、世のため・人のために「行動」できることが教育目標です。いいスタートを切れています。

0

【6年】R5東西潤徳小コラボ第1弾は「全国学力・学習状況調査決起集会」でスタート!!

先に(日野)がHPアップ 日野側から見た様子 されていますので、本校は「働き方改革モード」でいきます!

まずは、(日野)から決意表明そして、(山都)へのエールを送ってもらいました。

 

 

続いて、本校からはYさんから決意表明がありました。

続いて、(山都)から(日野)へエールが送られました。今回は、9月の運動会応援リーダーのよい練習機会となりました。

 

本番です。真剣な表情で問題に向かってます。朝から決起集会をやったことで、県をまたいでの6年生同士の連帯感がきっと後押しになったことでしょう!!

0

【全校】歓迎遠足行きたかったな~(T-T) 天候不良のため、体育館で歓迎行事を実施しました!

  今年も冒頭で6年生がコント風の寸劇を披露してくれました。Eくんの「こ・ん・に・ち・は~」でスタート!

 学校生活の一コマを、よしもと新喜劇、ダチョウ倶楽部のギャグを入れながらの内容でしたが、低学年にはちょっと意味がわからなかったようです(T-T)。しかし、捨て身の演技力でそれを見事にカバーし、後半は見事に笑いをとって巻き返していました! 

 「何でもバスケット」の様子。Sくんは、着ているシャツのデザインが特徴ありすぎで目立っており、「・・のシャツを着ている人」と完全1人特定で3回も呼び出されていました。でも心の広いSくんは何度呼び出されてもクサることなく、その都度にこやかに対応していました。さすがは最上級生です!

  

 イス取りゲーム1回戦決勝は、同名Aさん対決。結果は、4年生Aさんの貫禄勝ちでした。  

  森先生のピアノ伴奏で「ジャンケン列車」ほのぼのとしていい光景でした。

  この1ヶ月でこのくす玉も3回登場しました。今回もうまくいきました~!!! 

   ※HPトップページの写真は、4/15~この直後に撮影した集合写真を使用しています!

 このあと、体育館でみんなでお弁当を食べました。体育館内でも十分楽しめたひとときでした。何より新入生の笑顔がたくさん見られたことが良かったです。そして、多くのキラリと光る場面を見ることができました。詳しくは、来週発行の「学校だより第3号」で述べたいと思います。

 6年生、準備と運営ありがとう!! 5年生がいない少ない人数で本当にしっかりやっています。スバラシイ!君たちは誇れる潤徳小学校6年生だ~!!

0

【全校】「かみましき いのちと防災の日」避難訓練と講話

 本日4月14日は、熊本地震「前震」の日。上益城管内は本日を「かみましき いのちと防災の日」と位置づけ、各小中学校で集会や避難訓練を実施しています。本校では、放送によりシェイクアウト訓練→避難→集会講話という流れで実施しました。

 

訓練地震放送に合わせてのシェイクアウト訓練の様子

 防災頭巾をかぶって避難します 

  校長による防災講話。最初に、熊本地震で亡くなられた方々を悼み、全員で黙祷を捧げました。引き続き、熊本地震当時の経験談を交えて話をしました。

 熊本地震は134年前にも起こっていたこと(6日後に再度大きな地震があったことや多くの余震があったことは7年前の熊本地震と重なります)机の下に隠れることで命を落とした事例もあることなどについても触れました。「いつでも、どこでも地震は起こるかもしれない」「命を守るため、頼りになるのは自分自身」

 「今日は雨天で通潤橋には行けなかった(この日は歓迎遠足日でもあったため)けど、これも避難訓練のため(体育館を避難所と想定する)だったのではと考えてみてください。今日は与えられた環境で、考え、楽しみましょう」と言って締めくくりました。

0

【全校】朝のあいさつ時・・・私はどこにでも出没しますよ~!

 あいさつは、「いつ」「どこででも」できるようになりたいものです。潤徳小は、登校してから職員室の前で消毒をしにくるタイミングであいさつにきてくれる伝統がありますが、ともすると、「そこだけでしかあいさつしないようになる」ということも考えられます。

 そこで私は昨年から運動場の端っこにいたり、校舎2階から声をかけたり、玄関に立ったり・・・しています。本日は2階から声をかけました。明らかに昨年よりあいさつの声は大きくなっています。児童数は減少しているのに・・・です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こちらに手を振ってくれたり、反応もナカナカいいです!

朝からこちらも幸せな気持ちになります。1年生のとびっきりの笑顔も

ステキです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年は、新たな反応がありました。6年生数名が出てきて、私のあいさつに一部加わりました。

Sくんは、私の持ちネタ「こ・ん・に・ち・は~!」とやっていました笑笑

私は、こういうノリ・・・結構好きです!

 

0

【校区】潤徳小閉校記念事業実行委員会第2回準備委員会を実施しました

 13日(木)19:00から本校図書室にて、前回のメンバーに加えて歴代PTA会長様、町教育委員会係長様にも参加して頂き、会議を行いました。学校からは、校長・教頭が出席しました。

 来週のPTA総会の折りにも本件についての話題が挙げられ、本校PTAの皆様にもご協力のお願いがあると思います。どうぞよろしくお願いします。 

0

熊本地震の教訓を生かして、防災給食を食べました。

1年生の様子 

14時間目の終わりに、山都町の給食の先生たちが作成した、防災に関する動画を見て、災害時にはどんなことが起こるのか、食べ物はどうやって準備するのかなどしっかり学びました。

6年生は、レトルトパウチの防災カレーピラフの袋を自分で切って、慣れない味と食感に苦戦しながら食べていました。「あかちゃんのごはんみたい。」とのこと。

1・2年生は、静かに食べ進めていました。

3、4年生も味と食感に苦戦していました。防災用の飲料水(500ml)も提供されました。

これを機会に、自宅の備蓄食材を確認したり、備蓄食に慣れたり、子どもたちに7年前を話して聞かせたり、大切なことは語り継いでいきたいですね。

0

【6年】掲示用の学級目標をつくりました!

 今年の学級目標は「挑戦 We fight together 2023」です。

模造紙に「挑戦」の文字を書き、周りにはみんなで手形をつけました。

「挑戦」の文字は筆で書いたわけではなく、プロジェクターで映し出したものを

なぞっていますが、一人一人の思いがこもっています。

最上級生として、苦手なことや恥ずかしいことでも積極的に「挑戦」すること、

「挑戦」している仲間をしっかり支えるという思いがこもっています。

 

 

0

【1・2・3年】せっかく誘いに来てくれたけどゴメン!!でも私は幸せ者だと思いました(^_^)

 4時間目が始まる前の休み時間。私は、ある方からの電話があるのを待っていましたので校長室にいることにしました。ここで、私は子どもたちのチカラを試しました。決してイジワルではありません。学んだことを実行できるかどうかを確認したかったのです。

 「校長室のドアが閉まっているときは、校長に何かの事情があるときだから入らない」

 具体的には、こういった紙をドアに提示します。ただ・・・「電話中」カードは用意していませんでした!!

 このことは、本日1時間目の「学校たんけん」の時間に、2年生が1年生に説明しています。子どもたちが校長室の外にかくれんぼに誘うために集まっています。私は、静かに校長室で電話を待っていました。外からは子どもたちの声が聞こえてきます。「ドアが閉まってるよ」「なら入られんよ」「でも電気がついてるよ」「(校長先生は)体育館にいるんじゃ?」「体育館には(校長先生は)昼休みに行ってるよ」「もう、時間がなくなるよ!体育館見に行ってみよう」

 話を聞いていて、いじらしくなりました。ぶっちゃけ毎回来られると疲れることもあります。しかし、体育館にまで私のことを探しに行くとは・・・。家でいつも連れ合いから言われます。「よかたい。子どもたちと遊んでいて給料もらえるんだから幸せなこつタイ」と。

校長が遊んでばかり(1/3くらいは当たってます笑)と思われると困りますが・・・私は幸せ者です!! 

0

【1・2年】がっこうたんけん

 2年生がガイド役・見本役となり、1年生の校内探検がありました。1年生が学校生活をスタートさせるにあたり、「どこに何があるのか」「何と言って入るのか」などを知っておく必要があります。1年間の学校生活を経た2年生がガイド役として、1年生を引率しました。

 職員室について説明する2年生。1年生はその説明をしっかり聴いています。

 

 担任の森先生から補足説明があっています。

 

 校長室は大得意!Hくんが説明と入り方の見本を見せています。

 入室ができたら、スタンプを押してもらいます。この後もいろいろな教室を回ります。いわゆる「スタンプラリー」方式です。

0

【全校】早速、各学級の学習活動が始動しました!

昨日に入学式を終え、新生・潤徳小学校が本格的にスタートしました。早速、各クラスの授業風景を見て回りました。

1・2年生 「スタートカリキュラム」を意識した授業びらきでした。私が行ったときは「じゃんけん列車」の真っ最中でした。

 「かもつれっしゃ しゅっしゅっしゅっ ・・・・・♪」

 当然、「校長先生も入ってもらおう」となりましたので、Hくんとジャンケン。負けてしまい、最後尾に入って一緒に歌いながら歩きました笑笑 時には童心に返るのも悪くないですね!

 

 3・4年生は、早速教科(国語)の授業に入っていました。年度当初でいろいろ決めなければならないことも多いですが、早めに教科の学習に入ることは大切だと考えます。当然教材は違いますが、同じ発問でそれぞれ進めていく授業でした。

 

  6年生「国語」の授業。「つないで、つないで、一つの話」という内容。子どもたちのイマジネーション力とつなぎ力が問われます。ナカナカ面白い授業でした。

 今年も積極的に授業に入り、効果的な学習になるよう進めていきたいと思います。  

0

【卒業生】潜入!!!矢部中学校入学式 4/11 2:00PM開式

 当日の午後、すぐにアップするつもりが、データ読み込みに難儀して翌日になってしまいました(T-T)

 午前中に潤徳小入学式を終えた校長は、午後卒業生の勇姿を観に行くために、矢部中学校に「潜入」しました。といっても、ちゃんと矢部中校長には事前相談し、入場許可を得ています。

 

 新入生氏名点呼の場面です。この中に、本校卒業生が3名映っています(^_^) 誰でしょう?どこにいるでしょう?わかった人は校長先生まで伝えに来てください・・・ってか、卒業生は私が来ていたの気づいてたのかなあ?※Tくんとは直接トイレ前で会えました!

栄えある新入生代表誓いの言葉は、潤徳小学校からです!

でも、これが最後の潤徳小からの代表者ということにもなります(T-T) さて、代表は誰でしょう?

わかりますよね!!

Dくんです。堂々としたスピーチでした。さすがは元白団団長!あっ、ここまで言ってしまった笑笑

 潤徳小を代表して、皆さんの入学を見届けました。矢部中には、かつて同勤した先生がたくさんいます。

みなさんの情報はすぐに入ってきますよ~笑笑 ご入学おめでとうございます!!!

0

【全校】「最後の」潤徳小学校入学式を挙行しました

悲しい事実ですが、潤徳小学校は来年3月をもって閉校となります。つまり、今後本校で実施する全ての行事は「最後の・・・」となっていきます。本日の校長式辞でもそのことについて触れました。

 

4年ぶりに来賓の方々をご招待しました。やはり式の雰囲気が例年以上にピシッとしまります。

 

井手山都町教育長様からの教育委員会告示。

 

梅田山都町長様から祝辞をいただきました。

 

在校生を代表してYさんが歓迎の言葉を述べました。ノー原稿で堂々とできました。スバラシイ!

 

歓迎の歌「1年生になったら」をみんなで歌いました。

 

入学祝い品授与。ここでは、校長から教科書と黄色いかさを代表児童に渡しました。

 

 

担任の先生と記念写真をとりました。

 

0

【全校】いよいよ明日が入学式です

 正門近くのチューリップたちが、入学式をお祝いするよう咲きほこっています。また、本校自慢の枝垂れ桜も、散り始めの時期を迎えながらもまだまだ美しさを保つべき踏ん張っています。どれも、明日の新入生を気持ちよく迎えるためだと信じています。

 

  また、同じ名前の東京都日野市立潤徳小学校からは、卒業式に引き続き祝詞を贈って頂きました。今年も(日野市)(山都町)両潤徳小の絆は盤石です!!

 

 全国でもトップを切って、式への来賓案内を復活します。全校児童数+保護者数+職員数より来賓数が多いというすごいことになっていますが、「たくさんの方に祝って頂ける」ということでもあります。人数が多い方がすごくやり甲斐があります。心から1年生の入学をお祝いし、温かく迎えたいと思います。

 

 3月に卒業した子たちは、明日の午後から中学校の入学式になります。こちらもおめでとうございます!!

0

【全校】始業式の様子から

就任式に引き続いて、始業式を行いました。

 校長講話。本校のキャッチフレーズ、めざす児童像、めざす学校像の確認や今年付け加えたこと、そして今年力を入れていきたいことを話しました。詳しい講話内容については、11日発行の学校だよりをご覧ください。

 やっぱり~ これがないと始まらない!!歓迎のくす玉。今回も見事に大成功~(^_^)

 これまた恒例の記念写真!HP表紙にも使おうかな~♫

0

【全校】就任式の様子から

このたびの定期異動で2名の先生をお迎えしました。

田中教頭先生です。

 「タイ」で自らの抱負を語られました。また、子どもたちにも「何の・・・たい」をしようと思っているかを問われました。「運動を頑張りたい」など3名の子が発言しました。昨年度まで学級担任をされていただけあって、話がうまいと思いました。

 

次に、副担任の熊本先生。

  今の6年生は、校長から熊本先生を紹介するときに「実は以前、ここで勤務されていました」というと頷く子がいました。6年生が低学年の時におられたということで、「4年のうちにすっかりお兄さん、お姉さんになりましたね」と話されました。

  

  児童を代表して、Uさんが歓迎の言葉を述べました。最上級生としての風格を感じる立派なスピーチでした!

 

0

【全校】令和5年度は「ハイタッチ」でいきます!

 「会いたくて 会いたくて~♪」と西野カナさんの歌を口ずさみたくなるほど待ちわびていましたこの日が来ました!最初の登校日・・・「やっとカワイイ子どもたちと会える」とルンルン気分で正門に待っていたら、登校一番組がやってきました。「令和5年度はハイタッチでいくよ~」と伝えて、全員とハイタッチをしていきました。

 写真データが無いのが残念ですが、この後のバス通学グループの子の中には、こちらの手が腫れそうなほど思いっきり叩いてきた子が何人かいました。「私のこの図体だから大丈夫」と思ったのかなあ・・・。でも、それだけ元気な状態で登校してきたんだ!と思いました。

 子どもたちが全員出席し、表情がよかったのが印象的でした。いいスタートが切れました!!!

0

【PTA】令和5年度PTAが始動!!

4/7(金)19:00からPTA三役会議を行いました。初めての会ですので、学校側(田中新教頭)の進行で会が進められました。少人数のため、職員室中央にて・・・。

 

会の冒頭で校長あいさつ。今年度が潤徳小最後の年になったことを踏まえて、いろいろな構想についての概要をお話ししました。その後、PTA総会資料内容の検討や今年度の運営について協議しました。

 

熱心な論議の上、今年度のPTA努力目標(案)が決定しました!それは・・・・・?

それは・・・総会当日までのヒ・ミ・ツで~す!!約1時間で終わることができました。思いのこもった、今年ならではのワードとなりました。三役の皆さん、お世話になりました!!

0

【職員】年度当初職員会議を実施しました!

 諸事情で、まだ全員が揃っていませんが、本日年度当初の職員会議を行いました。

 まずは自己紹介から・・・。今年度、新たにお2人の先生が来られました。

 本日は、学級担任や学校組織、4月の主な行事等について協議しました。

 そういえば、昨日は学童に来ていた子どもたちと話しました。そこには新入生の姿もありました。いきなり「校長先生~」と黄色い声で手を振ってくるからてっきり2・3年生かな~と思ったら、新入生でした。ちゃんと自己紹介もしてくれました。「さすが、潤徳小1年生としての自覚があるな~」と感心しました。

 その後、ある子から「もう、担任の先生決まったんですか?」と聞かれたので、「まだ決まってないよ。決まってても教えないけどね~」と返事しました。しばらくして、改めて「担任は私だよ~」と言うと「やったー!」と言って来たのにはビックリしました。こんなとき、通常は「ウエ~」とか「校長先生は出来ないでしょ」と返ってくるのですが・・・ビックリ、意外な、でも、とてもうれしいリアクションでした。

 

 お昼は、弁当をとって昼食会をしました。そして、昨年に引き続き、「kahoot!」を活用した先生方の自己紹介クイズを実施しました。なんと、なんと、優勝は校長!!先生方のことを一番知っておかねばならない立場として、何とか面目を保つことが出来ました!!

 ウン!いいスタートを切れたぞ~(^_^)

 PS 斉藤校長からの連絡によると、(日野)潤徳小学校は、明日は入学式だそうです。早っ!!!!

              (日野)就任式・始業式の様子はコチラ!!      (日野)入学式の様子はコチラ!!

   ちなみに、東京都内で卒業式・入学式の期日は学校で違うとのことでした。

   いつものことですが都道府県によって違いがあることを知れていろいろ勉強になります。

   交流ってイイですね~(^_^)

0

【職員】(日野)潤徳小学校の年度当初職員会議に(リモートで)おじゃましました!

 本日、(日野)潤徳小は早くも年度当初の職員会議が始まりました。そこで斉藤校長からお呼びがかかり、会議の冒頭でご挨拶することになりました。もちろん今回は東京には行ってません(笑笑)。リモートです!!

 「本校は令和6年3月31日をもって、閉校となる。この1年間の活動を(日野)潤徳小の歴史に刻み込んで頂けたら悔いはないでしょう。一生の思い出になるコラボにしていけたらと考えています。どうかよろしくお願いします」というお話をしました。

 

 (日野)潤徳小からお返しの言葉をいただきました。今年度で2年目の先生でした。「(ご自身が着用されていた)ネコのように笑顔で1年間やっていきたい」という力強い言葉をいただきました。ありがとうございました。(日野)潤徳小の先生方、今年もよろしくお願いします! 

※画面をよく見ると、(日野)潤徳小のモニターには映っていませんが、私が・・・してることがバレバレです(;゜ロ゜)   さて、バレバレの内容とは???

 PS 斉藤校長先生から、午後連絡が来ました。職員会議後に、前述の先生に本校ホームページにアップしてあったことを伝えられたところ喜んで頂いたとのことでした。こちらもウレシイです~(^_^)

 これからもぜひ、本校HPにアクセスしてくださいね~!!!!

0

【地域】下名連石自治振興会総会に参加してきました!

 校長にとっては、昨年10/30(日)に開催された御岳西部校区ふれあい福祉祭りに続く、地域の会合第2弾「下名連石自治振興会総会」が4/2(日)に行われたので参加してきました。 

 来賓あいさつで、潤徳小閉校や東京潤徳小・矢部小との交流、HP閲覧についてお話ししました。学校の様子を伝える貴重な機会です。ちなみにこの日の来賓は5人。私は3番目の登場でした。冒頭に繰り出した「自己紹介ギャグ」もウケてよかったです(^▽^)

 

 総会に参加し、会長さんからは「勇気・やる気・元気」をテーマに、下名連石の良さについて熱く語られました。13:00からスタートした総会は15:45まで続きました。今回は、お邪魔いたしました!またいろいろご協力をお願いすることもあると思いますがよろしくお願いします!! 

0

【地域】3/30潤徳小閉校記念事業実行委員会(仮称)立ち上げのための準備会議を実施しました

 昨日の19:00から本校図書室にて、標記の会議を実施しました。今年度本校PTA会長様の進行で、地区代表様、町議様、教育委員様等が集まって組織の概要について協議しました。

 会議の拠り所にしたのは、本校の前身である御所小・下名連石小・御岳西部小の閉校時の資料です。

 4/13には、さらに歴代PTA会長様、教育委員会代表様をご案内し、具体的な組織作りに入っていく予定です。いよいよ、閉校に向けての動きが始まります。忙しい1年になりそうです。

0

【卒業生】本校正門の枝垂桜が・・・「映え」てます!

 潤徳小学校正門に咲いている枝垂桜(しだれざくら)がこの数日でかなり咲き出しました。この日は、朝から枝垂桜の近くに来て見る人が多かったように思います。何せ、校長室から丸見えですので・・・おかげで私は「お昼に校長室で弁当を食べながら花見ができる」という安上がりでスバラシイ環境にいます(^_^) 

 

 さて、午後私が運動場を歩いていますと、着物姿の女性が枝垂桜の前で写真撮影をされていました。私は、現場に近づいていきました。すると、女性のお母さんらしき方が会釈をされました。「どこかでお会いした方ではないかな・・・」と思いながら近づくと、「やっぱり!!」1月には息子さん(女性のお兄さん)が成人式の後に本校に記念写真を撮影に来られていました→→ その時のブログはコチラ!!  つまり、私は偶然にも兄妹の記念写真に立ち会えたわけです(^_^) 残念ながら今回は、「一緒に記念写真」は叶いませんでしたが・・・

 女性の方は、もちろん本校の卒業生で、来年度成人式を迎えます。つまり少し早めの撮影・・・ということでした。HP掲載許可を頂いて掲載させていただきました!※「個人情報保護」の関係で、加工した写真を掲載させていただきました。

0

【全校】超ハイテク?、縄跳び練習器具 

春休みに入り、子どもたちの声が聞こえなくなった学校から、チェーンソーの音が聞こえてきました。

潤徳小学校のチェーンソーウーマンが角材を切っています。

作っているのは、児童が縄跳びの練習を行うための台です。

この上で跳ぶと高く跳べるので三重跳びも夢ではありません。

少しずつ跳ぶ感覚に慣れて行くためのものです。

2枚目の写真は、接着剤を使って2枚の板を貼り合わせています。

3枚目は防腐剤を塗っているところです。

しっかり乾いた後に、角材を付けて完成です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

【環境】山都・潤徳小学校に本格的な春が・・・

山の都創造課から堆肥を回収に来られました。「コンポストを活用した生ゴミ堆肥化」・・・SDGsの普及活動にもつながる取組です。

 

     見事な堆肥に「へ~ん~し~ん!!!!」  それでは、回収します。

 

 

  さらに、花壇を見ると・・・

   そして、校長室から「枝垂れ桜」も見えていますが・・・こちらは後日紹介しましょう。

   山都・潤徳小に本格的な春がやってきています。

0

【全校】退任式 3名の先生方とお別れ

まずは、8:20から職員室で退任される先生方から、あいさつしていただきました。

 

9:00から、体育館にて全校児童とのお別れをしました。

岩坂教頭先生から・・・本校2年間勤務でした。2年間の間の子どもたちの成長ぶりや、入学式で急遽担任を務めた思い出などを話されました。

 

 続いて西口先生から・・・本校2年間の勤務でした。なかよし学級担任として、5・6年生の子どもたちとの思い出、卒業証書浄書時の思いなどを話されました。

 

最後に下田先生から・・・本校1年間の勤務でした。本校の子どもたちのあいさつの良さをほめていただきました。卒業式で6年生が歌った「仰げば尊し」の原曲(英語)を辞書を使って3時間調べられたそうです。和訳した最後の方を解説して頂きました。

 

子どもたちからお礼の言葉が述べられ、卒業証書・花束の贈呈が行われました。

 

令和4年度では、これが最後の校歌です。今までで一番迫力のある歌声でした。心に響きました(^_^)

 

いろんなイベントで恒例になった「くす玉」・・・今日もやはり登場しました!

前回のリベンジなるか?

見事に成功~!!最後に、転任される先生・全校児童で記念写真をとりました! 

 

退場はアーチの中をくぐり抜けながら・・・

 3名の先生方、ありがとうございました!!赴任先でのご活躍をお祈りしています。

0

【全校】各学年の最後の学活の様子から

3年教室では、春休みの課題についての説明が行われていました。今回は、「ロイロノート」活用による日記を課しています。これまでに「読書日記」で経験はありますが、担任から改めてやり方を確認していました。

 

1・2年教室では、「春休みのくらし」についての話があっていました。最後の締めくくりということもあり、子どもたちはピシッとした姿勢で話を聞いています。

 

「シン最上級生」5年教室では、新学期の諸行事(入学式等)における役割分担について話し合いが行われていました。本人たちの自覚は十分アリです!!ジャンケンはもちろん、押し付け合いでなく、積極的に役割を取りにいっている・・・んですよね?笑笑

 

0

【全校】1・2・3・5年生修了式を行いました その2

 各学年代表が「反省と春休みのめあて」を発表しました。

1年生 

 2年生

 3年生

 5年生

 今年度最後の(いやあと1回ある!)校歌です。4月に赴任した当時と比べると声量はグンと高くなっています(^_^)

 生活担当・西口先生から

保健面・増田先生から  キャラクターに潤徳小の先生の似顔絵?が使用されました。光の関係で肝心のキャラクターが見えないのが残念(T-T) もしかして「あのキャラクター誰かな?」にばかり集中していたんじゃないでしょうね? でも、増田先生からの問題に対してみんな正確に答えていたから大丈夫かな!!

 

0

【全校】1・2・3・5年生修了式を行いました その1

修了証を各学年代表の子に渡しました。

3年生です。

2年生です。

1年生です。卒業式の証書授与のシーンをよく観察していたのか、自席から直角→直角でやってきたのにはビックリしました。4月から1年生に上級生としてどう接してくれるかが楽しみです。

5年生です。

 

校長の話

 まず、修了証の意味について話しました。(日野)潤徳小は本日卒業式があっていて、修了式は昨日全学年終わった。都道府県によってやりかたが違うという話もしました。 (日野)卒業式の様子はコチラから!!

 各学年の振り返りと来年に臨むことを伝えました。最後に、来年度でラストイヤーを迎える山都・潤徳小学校。「思い出たくさんの1年にしましょう。まずは春休みは安全に過ごし、4月にまた会いましょう!」と言って話を終えました。

0

【5年】シン最上級生始動!

 最近の流行で、「新」ではなく、「シン」と標記してみました笑笑。

 私は、朝一番から5年生の動きに注目していました。

6年生がいないので、正門を通過する児童は本当に少ない人数でした(T-T)。

 でも、いろんな発見がありました。

そして、修了式前に早めに体育館に行って待っていると・・・5年生がやってきました。

すると誰から指示されるでもなく、準備を始めました。

・・・と、ここまでは良かったのですが、その後に男子の中に「遊び心」が・・。

 演台の前で話すマネをしたり、走り回ったり。Sくんは「校長先生みたいに・・ながら式辞を読もうかな」なんて言ってました。しばらく、このネタって続くのかなあ苦笑。「もう、卒業式終わったんだから、切り替えようよ!」

 しばらくすると、下級生が入場してきました。「おいおい、しめしがつかないよ!」

 いきなり100点を求めてはいけませんね。少しずつ育てていきます。

0

【日野潤徳小6年】(日野)の卒業式は明日24日です。

本校から送った祝詞が本日の(日野)HPにて披露されました!

 日野ブログはコチラ!!  

卒業式前日の様子が掲載されています。東京では、前日に全学年の修了式を終えて、卒業式を実施しているようです。都道府県での実態の違いというのも、興味深く、新鮮です。こういったところも交流の良さですね!

0

【全校】卒業式 その1

開式。堂々たる卒業生の態度です。潤徳小では、卒業生は中学校の制服を着用して参加します。

 

卒業証書授与のワンシーンです。「卒業おめでとう!」

 

「校長式辞」式次第前半部分で感極まる人間はあまりいないのでしょうが・・・見事にやられました( ;∀;)。

「世のため・人のため」の話になると子どもたちのスバラシイ奉仕精神の数々が浮かんできてしまい・・・言葉に詰まってしまいました。でも、その分6年生と約束した「全力で伝える」を具現化することはできたかな・・とも思います。これが私から6年生への最後の授業となりました。

 

「呼びかけ」6年生、全力で思いの丈を伝えています。

 

6年生にとって最後の校歌になります。そして、来年度をもって閉校することが決まった本校は「この校歌を歌える機会もあと数えるしかない」そんな事も脳裏によぎります。教頭先生の目にも涙が光っています・・・。

 

 最後は、元気な声で感謝の言葉を述べ、退場しました。 

0

【全校】卒業式 その2

最後の学活。まずは、担任から卒業式を振り返って話がありました。ちょうど私が通りかかったときに、「私が式辞の時・・・しまったこと」を話されていたところでした。立山Tは、私の姿に気づくやいなや、パッと口をおおわれました(笑笑)。私は「・・・ないよ~!」と言うと、教室内に笑いが起きました。

 

 保護者の方々も、我が子の晴れ姿をほほえましく後ろから見守られていました!

  このあと、6年生1人ひとりから6年間の思い出(文集)を読み上げ、読み上げた後は担任からメッセージを添えながら卒業証書が手渡されました。 

0

【全校】卒業式 その3

式終了直後に、卒業生・保護者・職員で記念写真を撮りました!笑顔・笑顔・笑顔・・・

天気予報では終日雨マークでしたが、卒業式後半から晴れ間が見えていました。とてもいい気分でした!!

 

低学年は先に下校。後片付けは、5年生にも手伝ってもらいました。テキパキと動く姿に、「よし、4月からこの子たちは最上級生としてしっかり動いてくれる!」と確信しました。実は上の写真も、5年生撮影によるものです。 ※ボカシを入れたのは校長です。

 

後片付けも全て終え、先生方は職員室に集合、式の振り返りをしました。まずは、担任の立山T・西口Tから一言もらい、校長がまとめをしました。少ない人数で、準備・あと片付けまでシッカリやり遂げていただいたことに感謝しました。式での態度や後片付けの様子から、5年生の最上級生への自覚を強く感じました。職員室の外の方に晴れ間が見えるのが写真からもわかります(^_^)

0

【校舎】しだれざくらにつぼみが・・・

本日、県内に桜の開花宣言が出されました。私は今日の朝、正門であいさつのため立っていて、1人年度末の感傷にひたっていました。「6年生とグータッチできるのもあと2回。そういえば、あれはちょうど1年前だったな~。潤徳小赴任が決まって、潤徳小を見に来たよな~」と思いながら、枝垂(しだれ)桜を見ると、つぼみがちらほら見えました。

ふと、おニャン子クラブの「じゃあね」を心の中で口ずさみました。これまた昭和世代にしかわからない・・

         ♪ 春はお別れの・・・。みんな旅立って・・・ ♪

0

【全校】卒業式前日 その2(卒業式準備)

とうとう、伝言板の標記も「あと1日」になってしまいました・・・(T-T)

 

6年生教室の飾り付けをしています。こんな少人数で驚くべき教室に変身しました!

詳しくは、明日のお楽しみということで・・・。

 

1年生が保護者用スリッパの汚れをふきとる作業をしています。集中してやってます。

 

2年生、卒業生の「花道」の間隔の調整をしています。「汗かいた~」とテキパキとした仕事ぶりを見せていました。

 

3年生、卒業式の看板に花飾りをつけています。

 

3年・5年合同チームが6年教室・昇降口の飾りつけをしています。

 

準備も終盤に入りました。本校は、職員も少人数のため、6年担任も準備作業に入ります。明日のクラスとしての準備もあるのですが・・・小さい学校の苦しいところです。常に「総力戦」です。

 

準備時の体育館の温度。県内最高気温が28℃を記録。山都町もさすがに暑かったです。

 

少ない人数で、準備完了!明日の本番を待つのみです。天気だけが大変心配です・・。

0

【教育長・校長】井手山都町教育長と日野・潤徳小斉藤校長の顔合わせ

本日、役場にて教育長とお話しする機会がありましたので、タブレットを持参し、日野・斉藤校長先生とのオンライン顔合わせを行いました。斉藤校長先生は、いつものように熱い語り口でこれまでのことや、(日野)の熊本への関心が高まっていることなどを話されました。

これで、東西潤徳小・両教育委員会との連携が確立しました。さらに「東西潤徳小コラボ」は、次のステージに進んでいきます。

 

斉藤校長のユーモア溢れる語り口で、笑顔の対談となりました(^_^)

0

シェイクアウト訓練

 卒業式前に、本年度最後のシェイクアウト訓練をしました。

今回は、自分で判断し、行動できることを目標に、昼休み中

での地震を想定して行いました。児童は、それぞれの場所で

ダンゴムシのポーズで対応することができました。

 余裕で机に入れる低学年とギュウギュウ詰めの卒業生、中

学校ではもう少し机が大きくなることでしょう。

0