ブログ

2023年7月の記事一覧

【東西コラボ】オンライン校長会談を行いました!

 夏休みに入っても鬼のようなスケジュールで校外での業務も多い今日この頃です。そのちょっとした合間に(日野)斉藤校長からのお誘いで、1学期の振り返りも込めて13:30から会談を実施しました。

 会談の冒頭で、フットワークの軽い斉藤校長はタブレット持参で(日野)職員室に移動され、出勤されている先生方から一言ずつ暑中見舞いの言葉をいただきました。もうすっかり慣れられて、私より先に錦鯉ネタ「こんにちは~」で“先制”パンチを繰り出された先生も多かったです。“先生”だけに・・・笑笑。中には、大雨の被害を気遣っていただいた方もおられたり、「また東京に来てください。呑みましょう!私も焼酎呑んでます!」などすっかり「姉妹校」の気分にさせていただき、ほっこりしました(^▽^)

 その後、1学期の反省や2学期に向けての指向について話しました。私自身、8月5日までは本当に目の回る忙しさですので・・・落ち着いたら、またオンライン飲み会やりますか?

 

 

 

0

【6年】矢部地区青少年健全育成推進大会で6年生が表彰を受けました。

7月24日(月)18:00から町図書館ホールにおいて矢部地区青少年健全育成推進大会が行われました。

金賞と銀賞受賞者が代表で表彰を受けました。写真は金賞受賞者です。本校からは、6年生のTさんが書いた作文が金賞を受賞しました。

人権学習で学んだことや5・23差別をなくす山都地区集会に参加したこと、母親との会話のやり取りの中で考えたこと等について、6年生らしい立派な発表でした。

0

【6年】夏休みになってもがんばっています!

6年生は、夏休みになってからも八朔祭に向けた自主練習、運動会に向けた応援団、ソーラン節、くまモン体操等の練習を行っています。

  

上の写真は、八朔祭に向けた全校練習の前に自主練習を行っている様子です。10種類のリズムを体で覚えていきます。

 

 上のパソコン画面は、ロイロノートを使って自宅にいながら友達と応援団の内容を検討している様子です。団長任せにするのではなく、それぞれのリーダーが中心となって話し合いを進めています。今年の運動会は得点を競わないため、例年とは違った応援合戦になるようです。

9月には、八朔祭、運動会、修学旅行と行事が盛りだくさんの6年生です。応援よろしくお願いします。

0

【全校】夏休み初日から八朔祭練習がスタート!

今年の夏休みは今までにない光景ばかりでした。朝から、いつものように徒歩で、バスで子どもたちがやってきました。そして、図書室を中心に練習を行いました。今日は、実際に竹をたたいてみました。低学年は練習に参加するのは今回が初めてでしたが、ノリノリで練習に臨んでいました。

 1・2年生の子たちが実際に竹をたたいてみました。なかなかいい調子です!!このあと、元気な声で校歌も歌っていた1・2年生の子たち。その様子をほほえましく見守る上級生の姿がほのぼのとしていいなあと思いました。歌い終わると自然と拍手が起きました。こういうところもいいですね~(^_^)

0

【有志職員】山ガールズ他1名による竹取物語

周知のように本校では閉校記念DVD作成に取り組んでいます。その中に収録予定の潤徳小校歌合奏で使用する竹を潤徳小職員有志4名(通称「山ガールズ他1名」)で本校職員のご家族が所有する竹山に行きました。今回竹を提供いただいたことに心から感謝します! 

竹山に入っていきます。ヘビはいないよね~。

初めてのチェーンソーによる竹切りに挑戦する“不器用な”(高倉健?)校長。事前にYouTubeで竹の切り方を視聴して臨んだのですが・・・あんなにスムーズにいきませんでした(T-T)

「自転車ヘルメット」をかぶって伐採作業し、軽トラを颯爽と運転した田中教頭先生をはじめ、女性陣3名のパワーはスゴイものがありました!お疲れ様でした。

以下、今回の収穫の全てです!いい楽器が製作できそうですね(^_^)

 

 

 

 

0

【地域連携】閉校事業「事務局会」を開催しました

予算関係をある程度確定しないとこの先、話が進みません。今回は、各部会からどのくらいの予算が必要なのか、何を追加し何を削るか・・・そのあたりのシビアな協議が行われました。先立つものがないとどうしようもありません。本当に頭の痛い内容でしたが参加者の皆さんは熱心に意見を出されました。

 事務局会が終わった後、PTA三役の方に残っていただき、9/9の運動会についての相談をしました。今回は地域や卒業生も巻き込んだ大運動会となるため、プログラムについては職員間で何度も話し合いを重ねた上で案を作成しました。現役児童・職員が少ない中で大人数を動かしていかねばならないので、どうしてもPTAの方々のお力が必要です。少々無理難題のような内容についてもお話ししましたが前向きに受けとめていただきました。8/8に前倒ししてPTA役員会を開催するようにしました。

 帰るころには夜の9時近くになっていました。参加された皆様、本当にお疲れ様でした~!!

ちなみにこの夜、私は、“久しぶりに”帰りの山道でイノシシに出会いました(;゜ロ゜)

0

【全校】1学期最後の登校日 終業式を行いました!

 今日も6年生は早く会場入りして準備をしています。いつもありがとう!!

 校長の話。終業式の意味、各学年で1学期に成長したと思う点、夏休み中の3つのお願い、通知表について等の話をしました。今までの集会の中で一番しっかり聴いていたと感じました。

 各学年からの発表。今回は、「現代の学校」らしくプレゼンテーション形式で実施しました。

トップバッターは1年生Sくん。機器の操作も手慣れたものでした!

 続くは、2年生Kさん。

 3年生Tさん。

 4年生Eさん。しっかり顔をあげて発表できています。

 6年生Hくん。さすがは6年生!全校のモデルとなるプレゼンテーションを披露してくれました。スライドの中身・・アニメーション機能も取り入れながらナカナカ凝ったものになっていました!

 1学期最後の校歌斉唱。もう少し声がほしかったかな・・・。

 立山Tから生活面の話がありました。児童と同じパターン「6ねん たてやま・・・・」という形でのプレゼンテーションをされたので子どもたちも興味をもって聴いていました。

 そして、増田Tからの健康面での話。今日も「おばけ」が登場するお話で子どもたちの興味関心をひいていました。

0

【3年、4年、6年】着衣水泳を行いました!

日野潤徳小のHP(こちら)を見ると着衣水泳を行い、校長先生も子どもたちと一緒にペットボトルを持って浮いている様子が掲載されていました。山都潤徳小でも着衣水泳を行いました。

 上の写真は、足を伸ばして溺れている子につかまらせ、みんなでひっぱりあげている様子です。決して1人では無理をせず、周りの人に助けを求めることで自分も安全に助けることができました。

 

 

上の写真は、あごの下にペットボトルを挟むことで呼吸ができるようにしながら、救助を待っている様子です。

溺れてしまったときには、大声で助けを求めるよりも浮いて救助を待つことが大切です。

夏休みには、海や川に遊びに行く機会があるかもしれませんが、毎年水難事故が起こっています。子どもたちだけで行動することがないよう、大人も気をつけて安全に楽しい夏休みにしましょう。

0

【6年家庭科】演奏用スティック入れをミシンでつくる

6年生は少ない人数で全体のリーダーとしていろんなところで動いています。今回は、全校児童が八朔祭等の演奏で使うスティック入れを家庭科の授業で作成しました。教頭先生の授業に助っ人が登場。地域学校協働活動推進員の渡辺さんにきていただきました。

6時間目にのぞいてみると・・・もうできあがっていました!!

すばらしい!6年生にはこんなことまでできるチカラがあるんです!!頼もしいです。

いつも自らHPのモデルになってくれるSくん。思いっきりの「ドヤ顔」をしてくれました笑

0

【1・2年】森クラス恒例のお楽しみ会

基本的に自分たちのチカラでイベントを運営させようとする森T。今回もその方針を貫き通しました。

プログラム1番は「カラオケ」 ☆実は森T自身も「カラオケ好き」を公言しています。

子どもたちも少しずつほぐれてきて、大声で歌うようになりました。

このあと 2 このなかみは何でしょう 3 たからさがし と続きました。森Tのお楽しみ会の定番です。

6時間目は体育館に移動しました。熱中症注意レベルです。しっかりと大型扇風機が用意されていました。

4おにごっこ 5いろおに 6ドッヂボール と続きました。笑顔いっぱいで楽しむ子どもたちでした。

0