ブログ

学校生活

【6年】代打いろいろ!

 6年生担任がお休みなので、教頭先生を中心に「3人がかり」で代わる代わる6年授業に代打出動しました。小学校の授業ベテランの教頭先生による社会の授業から・・・

 

 校長による算数授業から。今回は単元末のまとめの問題。できた人から前に持ってくるように指示しました。間違っていれば私は容赦なく×をつけます。

 

 今回の授業は「拡大図・縮図」でした。授業の導入で使用しようと、いきなりこういう姿で教室に入ったのですが、あまり子どもたちから反応がなくて寂しかったです。※ 写真は決して取り調べをされているのではありません。「せっかくだから」と撮影してもらったものです。

 「楽しい学校」をモットーとする私は、常に笑いを取りに行きます!! 写真撮影はできませんでしたが、養護教諭も補欠に入りました。ちなみに、明日は、保健の授業を予定しています。来年度は中学生となる6年生にとっては、プチ「教科担任制」を経験する良い機会とも言えます!

 「人生いろいろ~♪ 代打もいろいろ~♪」  出た~!またまた昭和歌謡・・・笑笑

0

【全校】運動会は1ヶ月も延期になったけど・・・子どもの気持ちは決して離れていない

 明後日に人間ドックを控えた校長は、「最後の悪あがき」とも言える昼休みウォーキングを久々に再開しました。

 途中で1・4年生女子一輪車軍団につかまり、「サドルを調整してください」「(補助のために)手をつないでください」・・・「おいおい歩かせてくれよ~」と言いながらも、言われたことはする校長。このあと、ちょっとしたハプニングが・・・でも、ここには書き(け)ません苦笑。

 運動会は1ヶ月ちょっと延期になりましたが、(体がなまらない程度に)こうやって練習に励む子どもたちって「いいなあ!」と思いました!

0

【1・2年】閉校記念誌に載せる作品づくりに着手

 記念誌の原稿の大半が集まり、残るは肝心の在校生作品。今日は1・2年生が作品作りに着手しました。

 これは一生残る作品になります・・・といっても、低学年の子たちにはまだピンととこないでしょうね。

 少しずつ子どもたちの作業ペースが速くなってきています。完成が待ち遠しいですね。

0

【入佐児童】今日は遠くから、早くに気づいてくれました!!

 今週は、ハイタッチを控えておこうと思い、2階から児童が歩いて来るのを眺めていました。もう3~4回目になるのでさすがに今日は私がいるのを遠くから気づいたようで手を振ってくれています。さすがです!

 子どもたちがあいさつをしてくれた瞬間です。もちろん私も負けない大きな声であいさつを返しました!

0

【全校】ドキュメント 潤徳小の9/8朝

 (日野)HPを見ていてビックリしました。何と同じタイトル「ドキュメント・・・」だったのです。※結果的に(山都)HPアップが後でしたが、決して真似したわけではありません。たまたま同じだったのです。こういうところに斉藤校長と「同じニオイがする」と強く感じるのです。午後、このブログは下書きまで終わっていたのです。

 

 昨日から少しずつ欠席者が増え、「明日の運動会は実施できるのだろうか?」について昨夜からずっと考えたり、近隣校長に相談したり、保護者の意見を聞いたり・・・しながら、運動会の実施についての方針をどうするか、そして、今日の流れをどうするかを考えました。しかも、今日は外せない出張の日。私は、直接子どもたちや先生方と話して意見を聴きながら態度決定したいと思い、出張先の駐車場で会議が始まる前に、自身のスマホからZOOMを使い、自家用車の中からオンラインで集会をすることにしました。 

 まずは、朝一番、高学年の子たちの気持ちを聴くことにしました。

 「全員そろってやったほうがいい」という意見が出て、「延期する」という気持ちが多かったようですが、一方では「早くやりたい」という意見もありました。

(写真↑)子どもたちが近くの人と意見交換している様子(写真↑)反射して見づらいですがモニターには私の姿が写っています。

 最終的には「延期する」については満場一致。つぎに「どれだけ延期するのか?」については、子どもたちの意見では「1週間後」ということでまとまりました。「1ヶ月だとモチベーションがもたない」という意見が出されました。

 

 その直後、場所を職員室に移動してオンライン臨時職員会議を行ないました。子どもたちの意見も踏まえながら、学校としての方針を決定しました。その後、全校児童を集めてオンライン全校集会を実施し、朝に高学年と話した内容、それを受けて職員で決定した方針について校長から話をしました。

 

 学校の方針としては「10月に延期」と「1週間延期」という子どもたちの意見を100%叶えることはできませんでしたが、「今回の運動会は、地域にとっても最後の運動会であり、いろんなことを考えて判断しました」という話をしました。また高学年の子たちとの会議の中で「まだあまり練習できていないところがあるから(延期したい)」という意見が出されたことを引き合いに出して、延期することによって「(演技等の)完成度を高める」という考え方もできるということも話しました。「延期したことにより、みなさんのモチベーションが下がったりしないように先生たちは考えていく。皆さんも気持ちを切り替えてやってほしい」とまとめました。   

 12時前に出張先を出発し給食の時間ごろに学校につきました。私は、すぐにすべての教室を回り、子どもたちに生の声で声掛けをしました。「あなたたちが出した意見は、無駄にはなっていない。必ず生かすよ!」と話し、自身がこれまでに経験した想定外の行事変更事案についても触れました。

          「潤徳小のみんな~、気を取り直して行こう!」

0

【東西コラボ】校長オンライン会議

 (山都)は運動会延期+α対応、(日野)は台風接近+αによる対応(日野)の具体的な対応の様子はコチラ!!と、お互いに危機管理対応を終えて一息ついたところでオンライン会議を行ないました。

 (日野)運動会はもともと10月実施ですので、本校が10月に移動したことをプラス方向で活かせるようなことを話しました。また、今月は給食コラボや6年修学旅行もあります。交流を活発にできる2学期になりそうです。毎回、斉藤校長のパワフルさに元気をもらっています(^▽^)

0

【全校】「八朔音頭」全体練習に地域から飛び入り参加!

 2時間目に参加者全員で踊るプログラム「八朔音頭」の途中で、地域の方が飛び入り参加されました。決して怪しい方ではありません。プール掃除の時も来ていただき、いつも協力的な方です。「八朔音頭が聞こえてきたので寄りました」とのことでした。

 運動会当日は、残念ながら用事が重なり来られないとのことでした。その分、今日来てもらったんですね。最近、地域の方がのぼり旗の写真を撮りに来られたりするなど来校者が増えてきています。本日も朝から、地元老人会の方が来られ、当日の出場競技についての確認に来られました。どれくらいの参加者があるのか・・・楽しみです。

0

【閉校事業】記念誌の全容イメージが少しずつ・・・

 本日、閉校記念誌を印刷・製本の依頼業者に来校していただきました。

 卒業生や旧教職員からの原稿が予想以上に集まり、予算が少し当初より増える可能性がありますが、「来たものは受け付ける!」という藤原部長さんの方針で、少々額が上がっても進める方向で考えています。

 さすがはプロです。味のある作品ができそうです!!少しは見えますかー?

0

【東西コラボ】2年生運動会練習コラボレーション

 久しぶりの学年コラボです。(日野)の運動会は10月実施ですが、9月実施の本校と交流することで、(日野)の運動会を盛り上げることにもつながるはずです。本日の1時間目の部分でコラボを実施しました。 (日野)ブログはこちら!!

 本番直前です。お互いに「こんにちは」と言ったり手を振ったり・・・

  これから作成しようかと思ってまず(日野)HPを見たら、先に記事があがっていましたので、甘えて「働き方改革モード」で作成することにしました笑笑

 

(山都)のモニターではこう映っています。こちらがくまモン(人形)を登場させると、少し盛り上がりました。

 

 オンライン上で合同くまモン体操をしました。うちは運動会準備運動でやるんです。子どもたちは元気いっぱいプライドを持って踊っていたようです。(日野)の子たちも元気いっぱいでいい雰囲気です。

 

  続いて、(山都)が運動会で披露する表現運動をしました。まず「花笠音頭」から・・・

 

 2曲目は少々懐かしいポルノグラフィティの「ミュージックアワー」です。昨年は最新曲の「新時代」を採用。今年は少し昔の曲。ナカナカ幅広い森Tです。

 

 演技披露後には、(日野)からたくさんの元気になる言葉をいただきました。(山都)の子たちは、とっても喜んでいましたよ!

 9/9はきっといい天気になるでしょう!(日野)の声援に応え、史上最大で最高の運動会にします!! 

0

【全校】今週は、運動会に集中!

 八朔祭りを終え、今週はDVD制作に伴う活動を休止し、いよいよ運動会に集中する週となります。ずっと天気予報が心配されましたが、さすがは晴れを呼び込むM先生。週間天気予報からは雨マークが少しずつなくなってきています。そして、今日はミストを浴びているような感じでほどよい霧雨の中全体練習を実施しました。

 

 運動会の歌。6年生は少ない人数の中、業務多数を請け負いながらも自ら大声を出して下級生を鼓舞しています。本当にがんばっていると思います。

 この後の時間では、学年ごとに練習を実施、昼には一輪車競技出場者の練習を行いました。運動会まであと4日です。

0

【全校】潤徳小ブラスバンド隊が、八朔祭りで堂々の演奏を披露!

 暑すぎず雨も降らない、ほどよい気候の中、八朔祭りが行われました。商店街・地域住民の間を歩くのは気分がよいものですね。 

 ポイント地点で竹ドラム演奏を披露しました。4年生の出番です。

 続いて6年生の出番です。

 メイン会場(文化の森)で児童全員による演奏です。

 大勢の前で演奏するという小規模校の子どもたちには貴重な経験をさせてもらいました。笑顔で演奏をしていた姿が印象的でした!

0

【全校】いよいよ明日が本番!最後のロード練習

 トップページにも大々的にPRしていますが、いよいよ明日が八朔祭り本番となりました。実は、既に数名の方から「お心遣い」をいただいています。感謝です!子どもたちは、明日も地域の皆さんにしっかり聴いてもらえる演奏をしてくれると思います。 

 まずは、学校近くのロータリーにて・・・

 

最後は、正門前をメイン会場に見立てて全員で合奏♫

 みなさま、明日の演奏をお楽しみに~!! 

0

【全校】師匠、ありがとうございました!

 地域学校協働活動推進員の渡辺さんに、運動会プログラムの「八朔音頭」の指導をお願いしました。本校の山本Tも地元住民として指導にあたりました。子どもたちはずいぶん上手になりました。

 今日は練習の終わりに、子どもたちからお礼のあいさつをしました。渡辺さんは、本校HPのヘビーウオッチャーで、「八朔祭りや運動会に向けてのみなさんの練習の様子はHPで見ています。明日の八朔祭り、しっかり頑張ってください」とありがたい言葉をいただきました。本当にいつもありがとうございます!

0

【全校】4年ぶりに「リヤカー潤徳号」が降臨!

 倉庫に眠っていた「リヤカー潤徳号」が4年ぶりに目を覚ましました!オリンピック以上に待ち遠しかったと思います。

立派な状況で残っていました。当時のPTA会長Tさんが中心になって飾り付けをされたそうです。感謝です!

 準備は万端!明日はいい天気になるといいですね!!

0

【閉校事業】閉校事業第2回実行委員会

 夜7:00から本校図書室にて第2回の実行委員会が開催されました。早く来られた方には、会の前に本日の八朔祭りの練習動画を見ていただきました。

 実行委員長からあいさつがあり、続いて3部会(記念碑・式典・記念誌)から進捗状況の報道がありました。

 実行委員長から、予算面の話があり、学校からは式典・運動会参加、シャツ販売等の案内についての提案をしました。

 各校区に分かれて、役割分担の話をしました。さらに現PTAの方には、少し残っていただいて八朔祭・運動会当日の動き等について確認をしました。会が終わり、ふと時計を見るともう9時近くになっていました。遅くまでお世話になりました!!また、2日八朔祭りと9日運動会当日はよろしくお願いします!

0

【全校】午後雨があがった?・・と思ったら・・・

 6時間目は、八朔祭りパレードの練習。雨があがったので外に集合し、出発~!

歩き始めたところで・・・雨が落ちてきました(^_^;) ・・・体育館練習に変更!

気を取り直して、体育館でパレード練習!

 このあとメイン会場でセッティングした後の演奏練習もやってみましたが、今までで一番のできばえでした!

その動画を・・・本日夜の閉校事業実行委員会の最初の方でに流そうかと思っています!

0

【全校】今日は雨模様・・・室内練習に切り替えました!

 こんなに運動場の姿って変わるものか!・・・今更ながら感じています。ただ、ポジティブに考えれば「今日は少し休みなさい。いつもより涼しい中で練習できるよ」ということなのかもしれません。

 室内環境は以下の通り。比較的活動しやすい環境です。

 

2時間目は、体育館でくまモン体操の細かなポイントについて森Tから指導がありました。

  後半は見違えるほど良くなっていました。

0

【給食室】毎日が暑さとの闘い!調理員の先生方

 給食室の環境について先日新聞にも掲載されていましたが、厳しい環境の中で給食の調理をされています。毎日栄養を考えたおいしい給食をいただけることに感謝をしながら給食室の後片付けの様子をのぞいてみました。

 本日の給食室は29℃。「風があって今日はまだいい方ですね」とこたえてくれました。先日は39℃まであがっていたとのこと。くれぐれも熱中症に気を付けられてください。いつも本当にありがとうございます!!

0

【閉校事業】横断幕とのぼり旗が設置されました。少し寂しさも・・・

 朝から、高松閉校実行委員長さんが来校され、横断幕とのぼり旗を持ってこられましたので、一緒に設置しました。

 明日は、夜7時から第2回実行委員会です。これから、閉校に向けての動きがますますあわただしくなってきそうです。

0

【全校】八朔祭り「パレード」のプチ練習をしました!

 本校北側には、校舎のおかげで日陰になっている道があります。そこを利用すれば、午後の暑い中でもパレードの練習が出来るという田中教頭先生の発案で日陰での「プチパレード練習」を行いました。

 

 できるだけ本番に近い形でやろうと、簡易リヤカーも随行しました。

しばらく行ったところで、竹ドラムをセットし演奏します。ここでは、4年生・6年生が主人公になります。

 まずは4年生から・・・

   次に6年生です。

0

【有志児童】今年は一輪車競技を運動会プログラムに入れます!

 今年は地域や卒業生に呼びかけての大運動会!プログラムもかなり職員で練り上げました。そこで、1学期ブームとなった一輪車もプログラムに入れることになりました。本日の昼休みに一輪車競技出場者希望者は1・2年教室に集まるように伝えると全児童の4分の3くらいが集まりました。

 4年前本校で行われた一輪車競技の動画を観て「すげ~」と声が上がっていました。子どもたちのやる気に火が付いたようです!

0

【全校】練習 その3

開会式の練習風景から。入場行進です。今日はまず「何となく」の感覚をつかませます。

 今年は、準備運動に意外とハードな「くまモン体操」を採用しました。意外と6年生が一番ノリノリでした笑笑

0

【全校】練習 その2

  昨年度はほとんど出番のなかった「即席ミスト」霧吹きで代用します。休憩時間、子どもたちに「かけて欲しい人?」ときくと何人かが志願してきたので、ミッチリ吹きかけてあげました。子どもたち同士ではいたずらにつかう可能性があるので、吹きかけ作業は教職員で行いました。

 ここで、ポロシャツ・Tシャツ販売の告知を行います。早速、森体育主任と増田Tなど数名職員がいち早く購入し、着用して練習に臨みました。こういうデザインですので、どこにでも気軽に着ていくことが出来ます。潤徳小閉校の記念品として、いかがでしょうか?カラーは黒と白があります。お好みでどうぞ~!!

  ※東京(日野)潤徳小の関係者の皆様もいかがですか?

0

【全校】本日から運動会の練習もスタート!

 今日から、八朔祭り練習と並行して、運動会練習もスタートしました。1・2年の子たちは、元気が有り余っており、どうも自分自身が校長先生になったつもりで壇上であいさつをしたがっているようでした。それほど校長は子どもたちの憧れの存在になっているのかな・・・と実に自分勝手な解釈をしております笑笑。そしてとうとう4名の子に指令台のマイクをジャックされてしまいました。※とにかく明るい安村ではありませんが「安心してください!」練習前の時間のことですし、マイクの電源は切っています。

 「そんなことしてると、ホームぺージに載せちゃうぞ~」と警告しましたが、子どもたちは「やった~♪」とウェルカム状態でした。それでは、遠慮なく載せさせてもらいましょう笑笑 

 

 朝からテレビでは熱中症対策をとる部活動のニュースが流れていました。山都町は平地と比較すると屋外でやれる環境はありますが、昨年度は数名の熱中症(気味?)を出してしまいましたのでその反省を生かしたいと思います。

 練習直前に厳重警戒レベルになりました。「取れる対策は取ろう」ということで、練習直前に先生方を招集し、日向での活動時間は必要最小限度にすること、休憩を小まめにとること等について確認しました。

 体力を温存するため、日陰でできることは日陰で行いました。今年も森体育主任が張り切っております!!

0

【全校】運動会の結団式

新学期が始まったばかりですが、運動会は9/9と目の前に迫っています。そこで本日結団式を実施しました。

最初に児童会から今年のスローガンが発表されました。

続いて、各団に分かれて結団式をしました。赤団の様子です。

白団の様子です。

0

【全校】始業式 その2

続いて学年代表による「夏休みの思い出や2学期頑張ること」の発表がありました。

1年生Jさん。家族でプールに行ったりバーベキューをして楽しかった様子を紹介しました。

 2年生Hくん。従兄弟とトランポリンで遊んだり、1・2年生レクリェーションが楽しかったことを話しました。運動会・勉強を頑張るとのことです。

 3年生Rくん。天草でバーベキューを楽しんだことを話しました。玉入れ・かけ算・早寝早起きを頑張りたいとのことです。

 4年生Kさん。全国大会に出場しての感想を話しました。漢字の学習・ソーラン節・家の周りのウォーキングを班張りたいとのことです。

 6年生Uさん。なすびの手伝い、竹ドラムの練習を頑張り、花火大会を楽しんだことを話しました。最後の行事で思い出を作る、いろいろなことにチャレンジする、得意なことをとことんするとのことです。

養護教諭・増田Tから夏休みを振り返り、2学期をどう過ごしていくかについて話がありました。ポイントは3点。①(きつかったりおかしいなと思ったら)早めに伝える②朝からシッカリ食べる③たくさん寝る 

0

【全校】始業式 その1

式の前に表彰を行いました。郡絵画展に全校で7人が入賞し、代表でHさんに賞状を渡しました。

続いて校長の話。前半は自身の夏休みを紹介。全1分10秒の自動プレゼンテーションにまとめてみました。

 後半は、「2学期以降、子どもたちや先生方に大切にしてほしいこと」について話しました。まずはクイズから・・・。

 故・野村克也さんの言葉から引用しました。「潤徳小はみなさんの挑戦と失敗を応援する」と、失敗を恐れず挑戦していく姿勢を大切にしてほしいという話をしました。閉校に向けての取組も進めていくことも併せて伝えました。

0

【全校】美化作業お世話になりました!!

天候が大変心配されましたが、暑すぎずほどよい気候の中で作業ができました。

 

斜面等の熟練の技が必要な部分は保護者の方にお世話になっています!

 

子どもたちもがんばっています!自分たちの学校は自分たちで!!

作業後の様子です。きれいになりました!!

後片付けまでしっかりがんばっている子どもたち・・・頼もしいです!!

有価物回収の方は、あまり集まらなかったようでした。手配・回収等お世話になりました。

1週間後は、八朔祭り。その1週間後は運動会と続きます。いよいよ実りの2学期が始まります。

0

【東西コラボ】(日野)潤徳小の職員会議(校内研修)におじゃましました!

 (日野)斉藤校長先生にお声かけしていただき、本日の午後2:00から新学期前の職員会議の冒頭でご挨拶する時間を設けていただきました。※東京は、明日から早くも新学期だそうです。私からは、9月に早速、八朔祭や運動会が行われ、ハードスケジュールの中ではじまるという話をしました。 

 (日野)は運動会は10月実施だそうです。毎日暑すぎて外での活動ができないようです。私が「熊本は南国ですが、山都町は現在28.6℃です」というと「いいなあ」という声が(日野)の先生方から聞こえてきました。※1学期の5年生社会科授業に本校6年生がゲストティーチャー(GT)として参加したことがありましたがその時の話と同じです。高地にあるため気温が平地より多いときで5℃違うこともあります。

 

ちょっとブレてしまいましたが、(日野)職員室の様子です。先生方の反応の声も今日はシッカリ聞こえてきて、コミュニケーションを楽しむことができました!

私からのあいさつの後には、(日野)を代表して、若手の先生からご丁寧なあいさつをいただき、ありがとうございました。2学期も東西コラボよろしくお願いします!!

   (日野)から見たコラボの様子はコチラ!!

0

【全校】八朔祭り練習その2

 今日は、練習2日目。子どもたちにとっては、「夏休みもあとわずか・・・」というとき。今年の夏休みは少々ハードだと思います。

 最初に少し行進の練習をしました。なかなか「様」になっています!

 

学年ごとにみんなの前で演奏してみます。少々の「プレッシャー」を感じる瞬間でもあります。

でも、決してムリにさせることはしません。

 

 6年生には、「自ら演奏する番号を申告して演奏する」というハイレベルのお題が出ました。しかし、6年生は、みんながそれをやってのけました。最上級生の意気込みに「死角なし」です!

0

【職員】週末は「美化作業」ですが、天候が心配・・・やれることはやっておく!

 週末8/26美化作業日および9/2八朔祭りの天気予報を毎日見ています。なかなかスッキリしない天気です。しかし、運動会は確実に近づいています。運動場の整備は「必須」です。

 

 午前中の晴れ間の時間に、本校の「(軽)トラックYAROU」である渡邊Tと立山Tが本日も汗を流しました。

 

さらに、運動会グラウンドとして申し分ないトラックになってきました!

 

 今日のグラウンド最終仕上がり状態です!八朔祭り練習終了後の戸締まり時に体育館2階ギャラリーから撮影しました!! 

 スバラシイ!!お2人の先生、おつかれさまでした~(*^o^*) 

0

【全校】八朔祭にむけての練習を再開しました!

3週間以上のブランクがあり、どうなることかと気をもんでいましたが、4年生以上の子どもたちはしっかり覚えていました。1・2・3年生も本日の練習で少しずつ思い出してきたようです。

 今日も6年生は早めに来て会場準備をしていました。すると・・・

 

駆け足でステージ下に行き、自ら手伝いをする4年生以下の子たち。すごい成長です。

 

まずは、2番から3番、4番・・・とリズムの復習をしました。6年生が見本を見せます。

 

後半は、3年生・4年生も前に出てやりました。

 

本校の4年生は、他校で言えば5年生の位置にいます。今回も6年生に近いレベルのことを要求されましたが、なかなか上手な演奏でした。

0

【職員】お盆も明け、先生たちも徐々に本格始動!!そして閉校の現実もひしひしと・・・

 今日は、久しぶりに先生たちのほとんどが集結しました。午前中いっぱいは、1学期の総括と2学期に向けて、研修を行いました。写真は、増田T主催の「職員研修」のワンシーン。

 

 そして、校門には「のぼり旗」が立ちました。「閉校の現実」がひしひしと伝わってくるという寂しい気分にもなりますが、何よりも19年間にわたってお世話になった潤徳小学校に感謝を込めながら、地域と一体となって残された期間を過ごし、惜しみながらも盛大に閉校式典を執り行っていこうという思いがたくさん詰まっています。あと1週間で2学期が始まります。これまで以上に1日1日を大切に過ごしてしていきたいと思います。

 ※現在、県に校区内へのぼり旗設置許可を申請中ですので、いったん撤去しています。許可が出次第、再び設置します。(8/22追記)

 

 

0

【潤徳小職員“勇姿”】運動会を前に・・・「(軽)トラックYAROU」始動!!

夏休みの風物詩「(軽)トラックYAROU」(昭和世代にしかわからないかも??諸処の事情で、あえてローマ字表記にしました)が始動しました。昨年は、S先生に頼りっぱなしだったこの作業(運動場の草を根こそぎとる)「S先生異動後は誰がする?」と話題になっていた職員室でしたが、本日渡邊Tと田中教頭Tと立山Tが連係プレイで午前中の雨が降らないうちに運転および作業をしていただきました。

先鋒 渡邊T

中堅 田中教頭T

大将 立山T

 

お3方のおかげで、草が、かなり削り取られました(^_^)  ありがとうございました!!

0

【出勤職員】台風に備えて・・・対策

台風6号が接近しています。そこで、本日の午後出勤した職員で台風対策を行いました。

教室はカーテンを閉め、飛来物によって窓が割れたときにできるだけ破片が飛び散らないようにしておきます。

外にある風で飛びそうなものは室内に移動します。そして、目にしたものは・・・

学校菜園に植えてあるプチトマト・キューリ・ブルーベリーを風で被害を受ける前に収穫しておきます。そして、いただきます!!食材を大事にし、いただく・・・立派な食育の実践です笑笑

0

【1・2年】学年行事

8月6日(日)潤徳小学校の体育館と家庭科室で1・2年生の学年行事がありました。

9時に体育館でドッヂボール大会をスタートしました。学年委員長さんの挨拶のあと、みんなで準備運動と運動会の練習も兼ねて、くまモン体操を踊りました!

1回戦は大人VS子ども!ですが、大人は利き手の逆の手で投げるハンデをもらって戦いました。結果は、子どもの勝ち~!

2回戦も大人VS子ども!次は大人も利き手で投げる、本気の勝負をしました。結果は・・・またまた子どもの勝ちでした(^^)!

ドッヂボールのあとは、家庭科室に移動してカレー作り♪

お家の人に手伝ってもらいながら、硬いにんじんやじゃがいもを切るのをがんばっていました。

玉ねぎが目にしみる~(>_<)

カレーができるまでは、自分のお母さんや友達のお父さんにおんぶしてもらったり、抱っこしてもらったり、楽しい時間を過ごしました。カレーもできて、みんなで楽しく食べました。とてもおいしかったです。

最後の後片付けまでがんばりました!

1・2年生の保護者の皆様、大変お世話になりました。夏の思い出が1つ増えました(^^)/

0

【児童会】矢部中学校校区リーダー研修会

7月31日に矢部中学校、矢部小学校、中島小学校、潤徳小学校の児童会代表が矢部中学校に集まり、リーダー研修会を行いました。潤徳小学校からは、6年生の2人と4年生の1人が参加しました。

初めは、各学校からの取組紹介です。

 今年度で閉校になる潤徳小学校の歴史や取組を堂々と紹介していました。特に、Uさんは、原稿を読むのではなく、タブレットを操作しながらしっかりと前を向いて発表していました。プレゼンの力が付いてきています。

次は、中学生や他校の児童も含めてグループをつくり、学びの5か条についての動画づくりです。

 それぞれのグループが与えられたテーマに沿って課題を解決するために大切なことを考え、動画を撮影します。恥ずかしがりながらも、自分達で考えたストーリーで役割を演じていました。

最後に動画の発表です。

お互いの発表に感想を伝え合うことができました。それぞれの学校を引っ張るリーダーとして、他校からの良い刺激を受けながら成長できたと思います。2学期からの活躍が楽しみです。

 

 

0

【東西コラボ】オンライン校長会談を行いました!

 夏休みに入っても鬼のようなスケジュールで校外での業務も多い今日この頃です。そのちょっとした合間に(日野)斉藤校長からのお誘いで、1学期の振り返りも込めて13:30から会談を実施しました。

 会談の冒頭で、フットワークの軽い斉藤校長はタブレット持参で(日野)職員室に移動され、出勤されている先生方から一言ずつ暑中見舞いの言葉をいただきました。もうすっかり慣れられて、私より先に錦鯉ネタ「こんにちは~」で“先制”パンチを繰り出された先生も多かったです。“先生”だけに・・・笑笑。中には、大雨の被害を気遣っていただいた方もおられたり、「また東京に来てください。呑みましょう!私も焼酎呑んでます!」などすっかり「姉妹校」の気分にさせていただき、ほっこりしました(^▽^)

 その後、1学期の反省や2学期に向けての指向について話しました。私自身、8月5日までは本当に目の回る忙しさですので・・・落ち着いたら、またオンライン飲み会やりますか?

 

 

 

0

【6年】矢部地区青少年健全育成推進大会で6年生が表彰を受けました。

7月24日(月)18:00から町図書館ホールにおいて矢部地区青少年健全育成推進大会が行われました。

金賞と銀賞受賞者が代表で表彰を受けました。写真は金賞受賞者です。本校からは、6年生のTさんが書いた作文が金賞を受賞しました。

人権学習で学んだことや5・23差別をなくす山都地区集会に参加したこと、母親との会話のやり取りの中で考えたこと等について、6年生らしい立派な発表でした。

0

【6年】夏休みになってもがんばっています!

6年生は、夏休みになってからも八朔祭に向けた自主練習、運動会に向けた応援団、ソーラン節、くまモン体操等の練習を行っています。

  

上の写真は、八朔祭に向けた全校練習の前に自主練習を行っている様子です。10種類のリズムを体で覚えていきます。

 

 上のパソコン画面は、ロイロノートを使って自宅にいながら友達と応援団の内容を検討している様子です。団長任せにするのではなく、それぞれのリーダーが中心となって話し合いを進めています。今年の運動会は得点を競わないため、例年とは違った応援合戦になるようです。

9月には、八朔祭、運動会、修学旅行と行事が盛りだくさんの6年生です。応援よろしくお願いします。

0

【全校】夏休み初日から八朔祭練習がスタート!

今年の夏休みは今までにない光景ばかりでした。朝から、いつものように徒歩で、バスで子どもたちがやってきました。そして、図書室を中心に練習を行いました。今日は、実際に竹をたたいてみました。低学年は練習に参加するのは今回が初めてでしたが、ノリノリで練習に臨んでいました。

 1・2年生の子たちが実際に竹をたたいてみました。なかなかいい調子です!!このあと、元気な声で校歌も歌っていた1・2年生の子たち。その様子をほほえましく見守る上級生の姿がほのぼのとしていいなあと思いました。歌い終わると自然と拍手が起きました。こういうところもいいですね~(^_^)

0

【有志職員】山ガールズ他1名による竹取物語

周知のように本校では閉校記念DVD作成に取り組んでいます。その中に収録予定の潤徳小校歌合奏で使用する竹を潤徳小職員有志4名(通称「山ガールズ他1名」)で本校職員のご家族が所有する竹山に行きました。今回竹を提供いただいたことに心から感謝します! 

竹山に入っていきます。ヘビはいないよね~。

初めてのチェーンソーによる竹切りに挑戦する“不器用な”(高倉健?)校長。事前にYouTubeで竹の切り方を視聴して臨んだのですが・・・あんなにスムーズにいきませんでした(T-T)

「自転車ヘルメット」をかぶって伐採作業し、軽トラを颯爽と運転した田中教頭先生をはじめ、女性陣3名のパワーはスゴイものがありました!お疲れ様でした。

以下、今回の収穫の全てです!いい楽器が製作できそうですね(^_^)

 

 

 

 

0

【地域連携】閉校事業「事務局会」を開催しました

予算関係をある程度確定しないとこの先、話が進みません。今回は、各部会からどのくらいの予算が必要なのか、何を追加し何を削るか・・・そのあたりのシビアな協議が行われました。先立つものがないとどうしようもありません。本当に頭の痛い内容でしたが参加者の皆さんは熱心に意見を出されました。

 事務局会が終わった後、PTA三役の方に残っていただき、9/9の運動会についての相談をしました。今回は地域や卒業生も巻き込んだ大運動会となるため、プログラムについては職員間で何度も話し合いを重ねた上で案を作成しました。現役児童・職員が少ない中で大人数を動かしていかねばならないので、どうしてもPTAの方々のお力が必要です。少々無理難題のような内容についてもお話ししましたが前向きに受けとめていただきました。8/8に前倒ししてPTA役員会を開催するようにしました。

 帰るころには夜の9時近くになっていました。参加された皆様、本当にお疲れ様でした~!!

ちなみにこの夜、私は、“久しぶりに”帰りの山道でイノシシに出会いました(;゜ロ゜)

0

【全校】1学期最後の登校日 終業式を行いました!

 今日も6年生は早く会場入りして準備をしています。いつもありがとう!!

 校長の話。終業式の意味、各学年で1学期に成長したと思う点、夏休み中の3つのお願い、通知表について等の話をしました。今までの集会の中で一番しっかり聴いていたと感じました。

 各学年からの発表。今回は、「現代の学校」らしくプレゼンテーション形式で実施しました。

トップバッターは1年生Sくん。機器の操作も手慣れたものでした!

 続くは、2年生Kさん。

 3年生Tさん。

 4年生Eさん。しっかり顔をあげて発表できています。

 6年生Hくん。さすがは6年生!全校のモデルとなるプレゼンテーションを披露してくれました。スライドの中身・・アニメーション機能も取り入れながらナカナカ凝ったものになっていました!

 1学期最後の校歌斉唱。もう少し声がほしかったかな・・・。

 立山Tから生活面の話がありました。児童と同じパターン「6ねん たてやま・・・・」という形でのプレゼンテーションをされたので子どもたちも興味をもって聴いていました。

 そして、増田Tからの健康面での話。今日も「おばけ」が登場するお話で子どもたちの興味関心をひいていました。

0

【3年、4年、6年】着衣水泳を行いました!

日野潤徳小のHP(こちら)を見ると着衣水泳を行い、校長先生も子どもたちと一緒にペットボトルを持って浮いている様子が掲載されていました。山都潤徳小でも着衣水泳を行いました。

 上の写真は、足を伸ばして溺れている子につかまらせ、みんなでひっぱりあげている様子です。決して1人では無理をせず、周りの人に助けを求めることで自分も安全に助けることができました。

 

 

上の写真は、あごの下にペットボトルを挟むことで呼吸ができるようにしながら、救助を待っている様子です。

溺れてしまったときには、大声で助けを求めるよりも浮いて救助を待つことが大切です。

夏休みには、海や川に遊びに行く機会があるかもしれませんが、毎年水難事故が起こっています。子どもたちだけで行動することがないよう、大人も気をつけて安全に楽しい夏休みにしましょう。

0

【6年家庭科】演奏用スティック入れをミシンでつくる

6年生は少ない人数で全体のリーダーとしていろんなところで動いています。今回は、全校児童が八朔祭等の演奏で使うスティック入れを家庭科の授業で作成しました。教頭先生の授業に助っ人が登場。地域学校協働活動推進員の渡辺さんにきていただきました。

6時間目にのぞいてみると・・・もうできあがっていました!!

すばらしい!6年生にはこんなことまでできるチカラがあるんです!!頼もしいです。

いつも自らHPのモデルになってくれるSくん。思いっきりの「ドヤ顔」をしてくれました笑

0

【1・2年】森クラス恒例のお楽しみ会

基本的に自分たちのチカラでイベントを運営させようとする森T。今回もその方針を貫き通しました。

プログラム1番は「カラオケ」 ☆実は森T自身も「カラオケ好き」を公言しています。

子どもたちも少しずつほぐれてきて、大声で歌うようになりました。

このあと 2 このなかみは何でしょう 3 たからさがし と続きました。森Tのお楽しみ会の定番です。

6時間目は体育館に移動しました。熱中症注意レベルです。しっかりと大型扇風機が用意されていました。

4おにごっこ 5いろおに 6ドッヂボール と続きました。笑顔いっぱいで楽しむ子どもたちでした。

0

【全校】ホントにホントのプールじまい・・・(´;ω;`)

明日1学期終業式を迎える本日が、最後の授業となります。そこで本日、潤徳小最後のプール授業すなわちプール納めを行いました。先日、(日野)潤徳小では着衣水泳に臨む斉藤校長先生の雄姿?がありました。ライバル心むき出しの私は、斉藤校長先生に負けじとプールに入りました!何せ今回は特別です!!最後のプールですから・・・          斉藤校長も(日野)ラストプール授業に潜入していた!コチラから

シャワーを浴びて準備運動後、赤組白組に分かれてのムカデ競争。運動会よりも前から既に赤白の勝負はスタートしています。

ありゃりゃ~!珍客がプールに侵入していました。

続くは紅白メディシンボール競争。投げたら失格、あくまでも手渡しです。紅白戦のため、まだ校長は動きません。

じゃんけん列車に入りました。ここで満を持して校長をプールへ投入。最後のじゃんけんを務めます。「あれ?自分ってこんなに体が白かったっけ?」ウォーキング等のため腕から先は黒いのですが・・・笑笑

やられた~(T-T) 痛恨の負け~!!

 今日は心から童心に返りました。しかし、子どもたちの中にいる私の姿・・・違和感はぬぐえません笑

 体育主任の森Tからの「めあては達成できましたか?」にみんな笑顔で答えていました。

最後は、みんなで18年間お世話になったプールにあいさつをしました。

体育主任の手で、プールの機械を止めました。本当にこれで最後です。ありがとう!お世話になりました。寂しいけど・・・

0

【東西潤徳小コラボ】給食室職員の交流を行いました

東西潤徳小コラボ「給食室職員交流」を実施しました。お互いに給食の後片付けを終える時間帯ということで15時過ぎにオンラインで実施しました。

実は、今回の交流は単なる交流だけでなく・・・大きな目的があったのです。その目的とは・・・いや、今日はまだ伏せておきましょう笑笑

 

学校規模が違うからスタッフ数も栄養教諭1名を含む7名と多いです。お互いの学校でつくる給食数は、(山都)が35 (日野)が760 です。すごい量ですね~!!このあと、日野の給食室を案内していただきました。こちらもスケールの違う内容でビックリ!

 

ちょうどこのとき、(山都)はすごい雷雨。カミナリの大きな音がリモートを通じて(日野)にも届き、驚いておられました。一方(日野)は、39度の猛暑。校舎のミストシャワーが稼働していることが先日のHPにも掲載されていました。(日野)ブログはコチラ!! こういった違いを実感できるのも本コラボの醍醐味です! 

0

【全校】7月の読み聞かせ

今日は、以前の職業を生かしてのTさんの味のある読み聞かせでした。

今日の本は「三びきのやぎのがらがらどん」子どもたちもよく知っている本です。みんな興味深く聞いていました。

読み聞かせ後の子どもたちからの感想を述べる様子です。最近は、話の感想よりも読み聞かせのテクニックについて述べることが多いようです。くれぐれも読んでいただく保護者の方にプレッシャーをかけないように!!

Tさんの感想「たくさん感想を言ってくれて嬉しかったです」  とのことでした。

朝の忙しい中にありがとうございました。

0

【6年】1学期の振り返りをプレゼンしました。

6年生では、1学期の振り返りとして頑張ったことやあまりできなかったこと、夏休みに楽しみにしていることをプレゼンソフトを使って発表しました。

1学期に頑張ったことは、「3つの挑戦」として4月に決めた目標がどうだったかを振り返りました。読書や水泳、挨拶などを目標にしている児童はしっかり取り組めたようです。終業式では代表の児童が全校児童の前で発表することになっています。

0

【3年】キングランに行ってきました!

地元「農業生産法人キングラン南国農園熊本株式会社」に行ってきました。独特の農法で安心・安全な農作物の生産に務められています。

学校にもミニトマトをいただきました。触感がシャキシャキしていてとてもおいしかったです!お世話になりました。

0

【3・6年】トンボを救出せよ!!

学級懇談会が終わるのを待っていた子どもたちが4名図書室にいました。

一生懸命窓を開けようとしていました。私は「何をしているの?」とたずねました。

窓の溝でバタバタもがいているトンボを外に出そうと窓のカギを開けようとしていたのですが、カギが動かないようです。たしかに、二重ロック式でもなく単に動かなくなっているようでしたので、隣の窓のカギを開けてトンボに触れながら少しずつ移動させ、何とか逃がすことができました!!

近くには、息絶えて乾燥していたトンボもいました。何とか1つの命を救いました~(^▽^)

優しい子どもたちに拍手 (・・||||rパンパンッ

0

【全校】授業参観・学級懇談会・閉校記念DVD製作に係る保護者説明会とお世話になりました!

今日は、全学年「道徳科」の参観授業でした。

1・2年生

にこやかな雰囲気の中で子どもたちは積極的に意見を出していました。幼・保、小連携で保育園からも参観に来られていました。

3・4年生

保護者の方も巻き込んで一緒に考える授業でした。

 

6年生

 道徳の時間もタブレットを使いこなすという6年生らしい授業でした。

 

各学級の懇談会の様子

学年をまたいで参加される保護者の方もおられ、時間差で参加せざるを得ず、学級によってどうしても人数の差が出てくるのは仕方ありません。

0

7月7日 たなばたかざり

今日は、たなばたです。

教頭先生と小田原先生が竹を用意して、廊下にすてきなたなばたコーナーができあがりました。

さっそく子どもたちは、短冊にお願い事を書いていました。

自分の願いだけでなく、おうちの人のことを書いている子もいました。

午後から参観に来られた保護者の方も、子どもたちがどんな願いを書いているのか、興味深く見ておられました。

0

【3・4・6年生】閉校記念DVD作成特別授業その6

昨日のうちに3・4年生のタブレットにソフトをインストールしましたので、今回は改めてソフトの使い方を指導されました。

また、後半では現在本校で取り組んでいる様子を収録した動画を見せてもらいました。「自分自身を映像で見てどう思うか?」との問いを子どもたちに投げかけられました。まさに「メタ認知」ですね。

みんな興味深く見ています。 

0

【3・4年&6年】訪問指導授業の裏番組 他学年の教室では・・・

3・4年生は、タブレットを用いてアンケートに答えていました。このことで、集計作業もスムーズになりますし、子どもたちも簡単に安心して回答できるメリットがあります。ICT教育の効果ですね。3年生は早く終わったのでしょうか別の課題をしています。

6年生教室では、各団に分かれて「運動会での応援演舞をどうするか」を話し合っていたようです。これまたタブレットを駆使して他校の応援団の様子を研究していました。一昔前は、教師がネットで調べたりして一斉に見せていました。時代の流れは速いです!!

0

【1・2年】町教委・河田指導員さまの訪問指導がありました

1・2年生の複式(算数)授業を参観していただきました。

学習内容は、それぞれ 1年「長さを比べる」2年「時間と時刻」 です。

1年生の今日の学習の流れです。この時間は、観察等を取り入れるなど1年生の間接指導が多くなる組み立てになります。

朝顔のつるの長さに順番を付けています。途中から長さを比べるというより、「私の方が長い」というのを競うような場面もありました。負けず嫌いなのですね笑笑。

2年生、時計をみてキチッと時刻が言えるかどうか確認をしています。

河田指導員からは、にこやかな雰囲気で子どもたちが学んでいる姿や学習規律がしっかりしていることに感心しておられました。

0

【1・2年】地域探検 Cipollinoへ 

 天候が心配されましたが、「晴れ女」の異名をとる担任森Tのチカラが発揮され?雨も降らない中で徒歩で学校を出発しました。

近くのパン屋さん「Cipollino」にご協力いただきました。

着いてすぐに質問タイムでした。

パンの数を数えました。種類が豊富で数えるのがとても難しい様子でした。

厨房に入り、生地の説明を受けました。匂いをかがせてもらったり、触らせてもらったりしました。

 ロールパンを実際に作りました。粘土のようにしてしまったり、生地を均等に伸ばすのに苦戦していました。

 できあがったパンは、ひとりひとり名前シールがついていました。

 放課後、図書室にいた2人の子にインタビューしました。 

池「そのパンおいしそうだね!ちょうだい」児童1・2「だめ~」

児童1「家でもつくってみたい」池「校長先生にもつくってくれる?」

児童2「自分で食べる。校長先生にはあげない~」 池「・・・」

私はトボトボと校長室に戻りました。

お礼の手紙を書き、本日の夕方にはお店に届けました。Cipollinoさまには、大変お世話になりました!

0

【全校】閉校記念DVD作成特別授業その5

今回は、3年生以上での実施となりました。

10パターンのリズムストロークを練習しました。素人目に小学生にはレベルが高いように見えたのですが、子どもたちはしっかりこなしていて、講師の先生からはお褒めの言葉をいただきました。

最後の方では、リズムを意識しながら、校歌を口ずさみながら実際にその場で行進してみました。

0

【チーム潤徳小】大雨で汚れたプールを掃除しました!

2日連続の休校。大雨の直後のプールは下のような状況でした。

教頭先生の一言が全職員を動かしました。「最後のプールなので、ここで諦めたくありません。明日、底にたまった汚れを浮かすためにき回そうと思います。可能な方は、水着の準備をお願いいたします」 

本日、職員全員が水着着用してで集まり、かき回し作業およびゴミ掬い取り作業を行いました。

みんな最初は「冷た~い」と言いながら入りましたが、時間が経つと観ての通り慣れるものです。

※ちなみに校長も水着を持参していましたが、あえて今回は虫取り網でのごみ掬い作業に徹しました。

作業後のプールです。

先生方、お疲れさまでした~!!

0

【閉校記念事業】記念誌について業者と打ち合わせをしました!

藤原部会長さんにも来校いただき、依頼予定の業者の方と今後のスケジュールについて打ち合わせをしました。

「原稿の依頼を7月中旬に行い、原稿の回収を8月末に」というザックリとした方針が決まりました。今後は、本校の卒業生、在校生、保護者、旧職員等に原稿依頼や記念式典の1次案内等をしていく予定です。いよいよ本格的に忙しくなりそうです!!

0

【1・2年】忍者修行の時間をリポートします!

「放送席~ 放送席~ こちら、1・2年生の水泳授業(忍者修行)の現場に来ています!今からリポートします!!」

 雨が強く降る昼休みに、子どもたちは水着姿で校長室にやってきて「今日は水泳あるんですか?」と聞きにきました。どうやら、校長が「やる・やらない」を判断していると思っているようです。私はスマホを見ながら、「校長先生の天気予報~ 5時間目が始まる頃にはやみそうだよ」というと大喜び。しかし、実際は雨が残っていました。画面は「雨やめ!雨やめ!」と飛び跳ねながら祈っている様子です。 

 忍者修行の様子です。レベルが1~10くらいあって、森Tがレベルに合わせた指示を出します。ここでは「カニ」を指示。子どもたちはカニになって水の中を移動します。「先生、見て見て」アピールがすごかったです。BGMにはきゃりーぱみゅぱみゅの「にんじゃりばんばん」がかかっていました。見ていても楽しい授業でした。

レベル4の「葉っぱ」の指示が出ました。何とかうまく水に浮こうとしています。このあと、「イルカ」や「だるま」「潜水艦」など難度の高い指示が出されましたが、子どもたちは精一杯演じきっていました。見る方もやっているほうも楽しい授業でした(^▽^) 

0

【6年】国語科「私たちにできること」

「具体的な事実や考えをもとに、提案する文章をかこう」という目的で環境を良くするためにできることを考えました。

はじめに提案文を書き、それをもとにプレゼンテーションに取り組みました。

パワーポイントの使い方にも随分なれてきたようです。加えて、発表するときにはテレビ画面を見ないようにすることや、大きな声でわかりやすく発表することも意識して発表しました。

0

【1・2年】下名連石駐在所へ、たんけん!!

1・2年生が地元の下名連石駐在所に見学に行きました。ニコニコしてバスに乗り込んでいます。

パトカーの周りに集まりました。間近で見るのは初めてだったことでしょう。

警察官の方から話を聴きます。

パトカーに乗車!日本中の中でも乗ったことのない人がほとんどです。

見学後の子どもたちの感想です。

「おれ、警察官になりたい。」「ぼく前から警察官になりたいって思ってました。」

「わたしもなろうかな。」「保育園の先生もしたいけど、警察官もかっこいいな。」

「すこしだけ警察官みたいになりたい。」「警察官みたいになりたい。」

0

【3・4年】暗唱

校長室には「関所」があるので、課題に答えられないと入れません!だから、いきなり校長室に音読に来る子は珍しいです。そんな中、4年生Eさんは涼しい顔で余裕で関所を通り、音読を終えていきました。そしてその直後・・・イジワルな私は、関所の問題を書き換えました。

いつの間にか「関所」の課題が書き換わっていることに気づいたEさんとSさん。

しかし、校長室に歴代写真が飾ってあることを熟知している2人はドアから一歩踏み込んでカンニングしました。本当はルール違反(関所を通らずに足を踏み入れたわけですから)ですが仏の私は何も言いませんでした。

もちろん、カンニングした後だから正解!!Sさんが音読に入ってきました。ハイ、「私は、第7代です」

しかし、このあとに本当の強者(つわもの)が現れました!!

4年生のMさんでした。彼女は1発で「7代目です」と正解でした。「何で知ってるの?」と聞くと「何となく覚えていました」と答えてくれました。私は、3月の卒業式および4月の入学式のそれぞれの式辞の最後で「山都町立潤徳小学校 第7代校長 池部聖吾智」と言ってました。まさかそれを覚えていてくれたとか???だとしたらスゴイですね(^▽^)

 

0

【全校】閉校記念DVD作成特別授業その3

今日から、4年生以下の子どもたちも合流します。体育館でリズムを取る練習をしました。

今日は全員にスティックが配られました。実は・・・これだけでも立派な楽器になります。

スティックの持ち方やたたきかたの基本を教えてもらっています。

 

 実際にスティックを持っていすをたたきます。「リズム感がいい」とほめていただきました。

 普段見たことのないカスタネットといろんな場所を使ってのたたき方をおしえてもらいました。

 初めて見る楽器が次々に出てきます。実際手にとってみています。

 最後にみんなで気持ちを合わせて1回叩きます。「1・2・3・4・カーン」見事にそろいました! 

0

【全校】(日野)6年生との自由交流・・・とまではいかなかったかな

今日は、本校児童の登校時間に合わせて画面越しに自由交流をしようということで朝から、各教室でオンラインをつなぎました。

序盤は、(日野)斉藤校長先生が、朝のニュースのレポーターのようにホテル近くの自然について解説をする場面から始まりました。途中、日光らしくサルの姿も見えて興味深かったです。

本校では各クラスで交流サイトにアクセスしました。画面が4つあるのは日野(ホスト)と本校3クラスで4つの画面が映っています。

やっとホテルに着いたと思ったら、日野の6年生は歯を磨いたり、寝具を片付けたりという時間でした。本校の子どもたちも少し照れていたのかあまり声かけができませんでした。今回は自由に「何してるの?」みたいなやりとりでよかったのですが・・・また明日できたらやりましょう!

0

【全校】(日野)6年生日光移動教室を視聴しました!!

東京(日野市)では「修学旅行」という表現をしないようです。こういうところも違いがあっておもしろい点です。

すっかりYouTubeを使いこなしている斉藤校長先生。ガイドも上手です。

記念写真撮影の合間に(山都)に向かって手を振る(日野)6年生のみなさん。楽しそうです。私も早く修学旅行に行きたくなりました!

ちょうど給食を食べている時間帯にライブ中継が始まりました。6年生は、さすがに同級生の動向が気になるようです。食べながら興味津々と視聴していました。

日光東照宮は私にとっても未踏の地です。一度行ってみたいところです。明日は朝から子どもたち同士オンライン上で自由交流を行う予定です。

(日野)日光移動教室は夜になってもHPアップ作業が続いています。(日野)ブログはコチラ!!

0

【全校】閉校記念誌に載るかな?潤徳小のドローン撮影!!

閉校記念事業実行委員会のメンバー高宮さんは、いろんなところにパイプをもっておられる貴重な存在で、実行委員のキーパーソンでもあります。今回は、専門家同伴でドローン撮影にやってこられました。

このドローンが潤徳小の上空をとびます。

どんな感じで飛ばせるか、作戦会議中です。

見事に飛んでいます!

給食中でしたが、全員ベランダに出てドローンに向かって手を振りました。どんな形で記念誌に載るか楽しみです(^▽^)

 

 

0

【3・4年】ミニトマトおいしそう~(^▽^)

これまた、6年教室ベランダからの撮影です。同じ場所から全学年の授業が一望できる。潤徳小ならではの良さです!!子どもたちが、ミニトマトを私に見せて自慢してきます。

私は「いいなあ~!ちょうだい」というと即興でバツマークを出す非情の4年生・・・(T-T)

私はその瞬間に4年生国語科の教材「一つの花」のゆみ子になっていました。「一つだけちょうだい」

 

0

【6年】閉校記念DVD作成特別授業 その2

特別授業2時間目となりました。今回は、周りの音を気にしなくていいように各自イヤホンかヘッドフォンを持参しました。

必要なことはメモ!ロイロノートを活用してメモをとっています。 

DVDオープニングの全校児童の立ち位置についてのイメージを説明されました。

 校歌をアレンジした曲の一例を紹介されました。ここでは音声でお届けできないのが残念です。

来週は、いよいよ「全校児童」での取組がスタートします!!6年生のリーダーとしての本領発揮です。

0

【1・2年】低学年の水泳授業は忍者集団!

担任の森Tは、水泳の授業だけは「くのいち」と化します。子どもたちにとっては、忍者の修行の時間となります笑笑。休み時間から笑顔いっぱいで猛ダッシュでプールに向かっていました。「すり足」を意識しながら・・・笑笑

実は6年生の特別授業時にベランダから撮影しました!被写体が小さいのはそういう事情です笑

姿は小さいですが、Hくんの大きな声によるリードで元気いっぱいの声で準備運動をしていました。感心したのは、自分たちだけのチカラでやっていたことです。まだ低学年だというのに、ここまでできるとはスゴイ!さすがは、森・山本の超体育会ペアにいぶし銀・田中教頭のる強力トリオによる指導ですね~!恐るべし・・・

授業が始まっても楽しく、元気な歓声が上がっていました。次回は実際の授業の様子をリポートします。

0

【校長&?】本日の全校朝会の総括オンライン会談。後半に1人の人物が登場!!

今年は、両校校長がお互いに学校外の仕事(校長関係の各種役員等)を持つようになって、最近オンライン会談もじっくりできない状況でしたが、今日は珍しく午前中に時間が合いましたので、本日の集会の総括および今後の事について話しました。そして、後半に斉藤校長先生が1人の方を呼ばれました。

 今後の超ビッグ企画として・・・この方が登場しました!この方は、(日野)潤徳小の・・・の先生です。2学期に、これまた全国の小中学校どこもやっていないであろう珍しい企画を予定しています。いったい何が起こるのか????それは・・・・・まだヒミツにしておきましょう笑笑

 ※今日のHP更新作業これで終了~!!現在??時を回ったところです。お休みなさい(-_-)zzz

0

【全校】合同全校朝会に引き続き、「児童集会」を行いました!

体育館では、引き続き本校の児童集会を実施しました。

各委員会からのお知らせです。

 

 

 

月替わりの「先生の話」・・・今回は6年担任・立山Tです。

先生の故郷・荒尾市の「おすすめスポット」ベスト3を紹介されました。荒尾市には、世界文化遺産もあります。先生の幼少時代に起こったスゴイ体験を初めて聴きました。

立山Tの専門は「理科」です。理科専門家らしく、実験のオンパレードで子どもたちも興味津々で観ています。

全員が糸電話で話しています。それでは、長い糸電話でも聞こえるのか?

 

 

 

体育館のステージから体育館の外まで続く糸電話で子どもたち全員が1人ひとり確認していきました。

「聞こえる!」 

続いて校長からの話。今年もやります!「世のため・人のため活動」1年生は初めてですので少し説明しました。

今年の目標は「全員で200枚を超える」です!早速、集会の後に9枚出されていました!これを打ち上げ花火ではなく、日常化していくことが大切です。

校歌斉唱。今日は森Tの伴奏デビューでした。先生がピアノの方に歩いて行こうとすると、自然と子どもたちから拍手がわき「がんばれ~」と声がかかっていたのがほほえましかったです(^▽^) 先生が朝早くから1人、体育館でピアノ演奏の練習をしていたのを私は外で草取りをしながら聴いていました!

子どもたちは、先生の伴奏に応えるようにしっかり歌っていました!

※くまモンを無造作に置いているように見えますが、私物と一緒に置いているだけです。いつも大切に扱っていますよ~!!

0

【全校】東西潤徳小コラボ「合同全校朝会」を実施しました!

今回も、(日野)HPが先にアップされていますので、「働き方改革モード」で甘えさせてもらいます笑笑。何より、斉藤校長先生の方がきめ細かに解説されていますので、詳細は(日野)HP(日野)ブログはコチラ!!をご覧ください!

会の開始を待つ本校の子どもたち。今日は、いつも以上の機器を使用する関係で、ICT支援員さんにも駆けつけていただきました。

(山都)潤徳小からのクイズを出しています。(日野)潤徳の各教室の様子がわかりにくかったのが残念でした。実際にやってみることでいろんな課題が見えてきます。次回に生かしていきましょう!

前方から見た(山都)潤徳の様子です。

くまモンも、子どもたちの先頭から交流の様子を見守っています!

さようなら~!また交流やりましょう。 

0

【東西潤徳小集会担当】明日の東西潤徳小合同全校朝会のリハーサルを行いました!

合同全校朝会を明日に控え、集会担当の児童どうしでリハーサルを行いました。

実際に本番で話す内容を通しました。カードが画面からはみだしていたり、早口で聞き取りにくい部分があったことについて確認し、明日の本番ではその点に気を付けて話すことを確認できました。 

明日は、場所が違う(体育館)ことやビデオカメラが新たに入るので、心配な部分もありますが、成功することを祈って・・・明日を楽しみに待ちましょう!! 

0

【6年】閉校記念DVD作成特別授業 その1

3時間目にTECGENIUSのつつみ様から、今後の活動の概要やソフトの使い方についての説明がありました。

この日は、子どもたちの自己紹介から始まり、6年生としての役割(全体のプランを考える、役割分担、下級生に教える)を確認しました。その後、インストールしたソフトの使い方について説明がありました。

竹で楽器をつくり、演奏する構想についての説明をされました。

実際にソフトを使ってみました。今週は、金曜日にあと1時間実施します。

0

【全校】閉校記念校歌演奏DVD作成に向けて・・・

明日の特別授業に向けて、TECGENIUSさまに、児童タブレットにソフトをインストールする作業をしていただきました(※町教委に申請し、許可を得た上での作業です)今回は、6年生のタブレットのみ行いました。

このあと、子どもたちは一斉に自分のタブレットを取りに来ましたが、すぐに新しいソフトが入っていることに気づき、かなり興奮気味でした。明日からの特別授業が楽しみです!!

0

【1・2年】東西潤徳小コラボ「1年生交流編」

先に(日野)HPにアップされましたので、(日野)ブログはコチラ!!  こちらは「働き方改革モード(笑)」でシンプルにいきます!

 まずは、交流前の「仕込み」から入ります。担任の森Tは、こういう細かいところにも気を配ります。

交流会スタートです!今回の主役は1年生ですので、2年生は少し譲り気味です・・・。

 (日野)斉藤校長先生・・・1年生にとっては初めての出会いです。本校からプレゼントしたくまモンを持参しての自己紹介です!

 まずは、(日野)潤徳小の校歌披露です。歌詞に「潤徳」が出てくると他校とは思えないですね~!

人数は(日野)の17分の1くらいしかいませんが、声量は決してひけをとらなかったと思います。いつもどおりの歌声でした!!

 最後はジャンケンをしてサヨナラ~!また交流しましょうね!!

0

【全校】今年度初めての読み聞かせを行いました

PTA数が少ない中に、6名の方が今年度の読み聞かせの協力に名乗り出ていただきました。ありがとうございます。今回はその第1回目。1年生の保護者Yさんに来て頂きました。

  今回の本は「ふしぎふしぎ」です。

 読み終えられた後、子どもたちに感想を言ってもらいました。「おひさまのおいしいひかりを浴びたくなりました」など「おいしいひかり」のフレーズがしっかり印象に残ったようでした。

 Yさんからの感想「一生懸命聞いてくれてとても嬉しかったです」

0

【東西1年担任&集会担当】1年交流会と合同全校朝会の打ち合わせを行いました!

1年交流会を明日に控え、1年担任同士で最終確認を行いました。

 終始和やかな雰囲気の中で打ち合わせができました・・・しかし、今日も校長の「悪乗り」がさく裂・・・

学校にあるキャラクターが底をつき、今日は審判カードをアピールするも・・・見事にスベりました

 

 メンバーチェンジして、22日の合同朝会の打ち合わせを行いました。

 (日野)では各教室へのオンライン配信となるので、複数個のタブレットを用意しての動作環境確認でした。何とかできそうです!!

0

【東西潤徳小児童会】22日の東西潤徳小合同全校朝会のオンライン打ち合わせをしました!

前回の打ち合わせが最後までできていなかったので、今回その続きを行ないました。

本校で考えていることも伝え、よりよいものにしていくような話し合いになりました。

今回の打ち合わせで本番の動きがイメージができたようです。最終確認のため、前日にリハーサルをやる予定です!

0

【地域連携】閉校事業実行委員会事務局会を実施しました

18:30から事前打ち合わせ、19:30から標記の会を実施しました。

予算面(収入・支出の概算)、校区の戸数確認、今後の関係者への連絡方法等について協議しました。

予算が確定しないと話が進みません。今後どの部会にどれくらいの予算が必要なのかを出し合いました。そのためには、それに見合う資金が必要です。町からの補助だけでは難しい状況です。寄付金を募る必要があります。どうしても多くの方々のご支援が必要です。

また、校区に潤徳小閉校を知らせ、感謝の意を込めて「のぼり旗」を立てることを計画中です。

0

【6年・職員校内研】河田指導員の訪問指導も兼ねて6年算数の研究授業を行いました 1

私たち教職員は、その職務上、常に研究と修養に努めなければなりません。通常「校内研」と称して、お互いの授業を見合って授業後に研究会をしたり、理論的な研修をしたりしています。今回は、6年担任の立山Tの算数の授業を参観しました。定期的にご指導いただいている町教育委員会・河田指導員さまの訪問指導も兼ねて実施しました。

子どもたちの思考の助けになり、振り返りもできる掲示が廊下側にあります。授業中もこれを拠り所にして思考する子どもの姿がありました。

本時の学習内容です。分数のわり算をどう計算するのか?これまでの知識を活用して、わり算の方法を考えていくという授業です。立山Tは、本校児童の課題である「説明する力」を意識して授業の中で鍛えていました。

子どもたちはそれぞれの考えで問題を解決しています。

 ペアで説明し合います。このあと、みんなの前で発表となります。

0

【全校】プールびらきを行ないました

朝から少雨でしたが、予定時刻にはあがる予報。しかし、気温が20℃を切っていました。「今日は見送りましょう」という声も上がっていましたが、少し時間をずらせば気温が上がるようなので、3時間目と4時間目を入れ替え、プールびらきを4時間目にしておいて少し様子を見ることにしました。

私は、朝から登校してくる子どもたちから次々に「今日、プールびらきあるんですか?」と聞かれるので、

池「今のところやる予定だよ」

子「やったー!」   というやりとりをしていたばかりでしたから、子どもたちがやる気満々であることはわかっていました。

2時間目終わりには、気温が上がってきたので実施を確定。4時間目を待ちました。4時間目の少し前に外に出てみると、寒いどころが夏を思わせる暑さになっていました。絶好のプール日和です。

 

 「校長あいさつ」や「児童代表誓いのことば」のあと、体育主任の森Tからプール内での約束事について話がありました。

キャップやゴーグルをはめて、いよいよ水の中に入ります。6年生が1年生の装着を手伝っています。ほほえましい光景です(^▽^)

少しずつ水を体にかけます。まずは自分自身に、そして「次はお隣さんの肩にかけてみよう!それー!」いつもの森Tの遊び心満載で子どもたちもノリやすい調子で指示します。子どもたちもとびっきりの笑顔です。

バタ足、そして自分の胸にバーッと水をかけます。このあと水に入ります。「手をついておしりからよいしょ~」わかりやすく、水への抵抗感が少なくなる気になるようなウマイ指示です。

みんなでプール内を歩いてうずまきをつくります。楽しそうです。

1年生は6年生がおんぶします。1年生も楽しそうです。

水中鬼ごっこが始まりました。陸上よりも逃げにくいので、「オニ」希望者が通常より多かったようです。

このあと、自由時間を楽しみ、整理運動をして終わりました。いよいよプール授業が本格的にスタートします!

0

【全校】史上初!「全校かくれんぼ」を実施しました その1

児童会健康委員会の発案で、初めての「全校かくれんぼ」を実施しました。

目的:雨の日の室内の安全な過ごし方として、全校かくれんぼをして心を健康にする。

期日:欠席者がいない雨の日

6月5日に提案され、本日実施条件が見事に一致しましたので実施に至りました。

 このように、隠れ場所として使用してはいけない部屋にはこの表示がありました。

 

給食後に音楽室に全員集合。健康委員会からのルール説明がありました。昼休みだからか・・・リラックスムードです。

0

【4年理科】校長先生、実験させてください!

職員室に「校長室に実験に来ます」との内線が入りました。「校長室に何の実験だ?」と不思議に思っていると4年生の5人衆がやってきて、「これを押してみてください」と促されたので、全力で体重をかけながら押している様子です。

 「先生、ホンキ出してますか?演技でしょう?」とMさんから容赦のない言葉笑笑も出ました。「校長先生だったら押せそうな気がした」と言うのです。ムリなものはムリで~す!!

  理科室に戻り、わかったことをまとめます。

   私の全力の実験は、子どもたちの頭の中に強力なインパクトを残したに違いありません。こんな私でも子どもたちの学びに役に立つときがあるんですね~!!笑

 恐るべきは、田中教頭先生。子どもの学びのためなら、遠慮なく校長を利用します笑笑

0

【全校】田植えを行いました 2

田植えを始める前に間隔を決めます。

今回は、後ろ方向に進んでいく方法です。

 恒例の大人による「苗投げ」の洗礼です。苗が落ちた瞬間に(泥)水しぶきがとび、子どもたちは「キャッ」と驚きます。

ゴールが見えてきました!もう一息です!! 

 完了!!少し気になる部分もありますが・・・笑笑 

  PTA3役さまをはじめ、先週のプール掃除に引き続き協力いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました!ちなみに、今回は世代間交流実施委員・保護者合わせて17名の方々にご協力いただきました。

農作業車を洗うための洗車場で体を洗ってスッキリ!大はしゃぎの子どもたちでした。

 最後はお世話になった皆様にごあいさつ。ありがとうございました!

 

0

【全校】田植えを行いました 1

毎年恒例の田植えを全校児童で行いました。今年度も八田さまの田んぼをお借りしての実施となりました。いつもありがとうございます。

  田植え前の田んぼの様子です。

 本田世代間交流事業実施委員長さんからのあいさつ。先週はプール掃除にも来ていただきました。

 田んぼのオーナーである八田さんから田植えの方法を説明してもらいました。「有機農業で有名な山都町。こんな地域は他にない。あなたたちは幸せな子どもたちです。農家の方はこんな思いで米を作っているんだな。山都町の良いところをしってもらう。そんなことを思いながら日ごろのご飯を食べてほしい」と力説されました。

0

【徒歩登校集団】今日は気づいてくれ、大きな声であいさつしてくれました!

 今回、実は2回目の挑戦です。私は校舎2階廊下から学校の北部方面を眺めています。そう、徒歩通学集団の登校の様子がよく見える位置です。2~3週間前は、私がいるのに気づいてくれなかったので私から大声で挨拶しました。そして、今日は・・・・

 ちゃんと気づいてくれ、いつものように1人ずつ大きな声で校舎に向かってあいさつしてくれました。私も大きな声であいさつを返しました。ときどき大声のチェックは必要です。ただ、バス通学の子たちに応用が利かないのが悩みの種です・・・。

0

【6年】6/11 学級レクリエーションでグリーンランドへ!

コロナ禍が落ち着き、数年ぶりに学級レクリエーションを行うことができました。

6年生では、担任の地元である荒尾市のグリーンランドに行くことになりました。山都町からは高速道路を使っても2時間近くかかります。それでも集合時刻は開園時刻の9時30分です。子どもたちの中には5時に起きたという子もいたようです。

観覧車に乗ると、修学旅行で訪れる島原市まではっきりと見ることできました。

グリーンランドには恐竜コースターやNIO(ニオー)など絶叫系のものがたくさんありますが、Sくん、Hくん、Hくんのお父さん、Yさん、Hさんは我先にと走り先頭を争って乗っていました。

もちろん解散したのは閉演してからです。一日中友達や親子で遊ぶことができ、楽しい思い出を作ることができました。次は、運動会に向けて一致団結、頑張ってくれると期待しています。

 

 

 

 

0

【全校】避難訓練(不審者対応)を実施しました

 今から22年前の6月8日に大阪の小学校に男が侵入し、多数の児童がなくなるという痛ましい事件が発生しました。この事件を繰り返させてはならないと、多くの学校では6月に不審者対応の避難訓練を実施していると思われます。本校でも本日3時間目に実施しました。不審者(役の人)が低学年ベランダから近づいてきました。第1発見者の森Tが対応し、時間稼ぎをします。その間に、職員室・隣の3・4年生教室に伝えます。2階の6年生にはインターホンで伝え、安全が確保されるまで待機させます。1・2年教室には応援部隊が投入され、複数で不審者説得(よければ退去)にあたります。

体育館に避難する3・4年生。

田中教頭先生から、本日の避難訓練に協力していただいた2名が紹介されました。

地元、下名連石派出所の八代さんです。子どもたちの避難は、先生の話をよく聞いて行動できていてよかったと評価していただきました。

潤徳小学校初代PTA会長で、朝の児童見守りもしていただき、さらに閉校記念事業実行委員長もされている高松さんです。今回は不審者役をしていただきました。お世話になりました。

0

【施設】潤徳小のプールは・・・

 先日、プール掃除の様子を本ブログで紹介したときに「排水溝なし」「でっかい水道管なし」の本校プールを紹介しました。15日のプール開きを前に、水を入れ始めました。何と通常の水道で地道に入れています。

 

 そんな時に今日の放課後にちょっとしたことが起きました。ヒントは下の画像・・・。

 せっかくきれいな水を入れてる最中に困ったことが起こりました。でも無事に取れました!!頭を使いました。ここにある道具でどうやったら取れるのか?山本Tとの連係プレイが功を奏しました。

 PS 隅に移っているあやしげな物体は私の指です。心霊写真ではありませんのでご安心を!スマホ撮影するときに、ときどきレンズの前に現れます。持ち方がまだヘタッピです・・・

0

【全校】(日野)5年生の八ヶ岳移動教室ライブ配信を視聴しました

こちらは通常授業中のため、正確にはYoutubeで遅れて視聴しました。

6年生は,給食時間を利用して観ました。昨年度の集団宿泊教室を思い出しながら観ていたかもしれませんね。

1・2年生は、「なにやってるのかわからな~い」「5年生だけで人数が多い」とか言ってました。本音でしょう。山本Tが「一緒にやってみたい人?」と聞くとこの通りたくさんの手が挙がりました。子どもたちは、とにかく作業が好きなんですね。

0