ブログ

【東西潤徳小コラボ】給食室職員の交流を行いました

東西潤徳小コラボ「給食室職員交流」を実施しました。お互いに給食の後片付けを終える時間帯ということで15時過ぎにオンラインで実施しました。

実は、今回の交流は単なる交流だけでなく・・・大きな目的があったのです。その目的とは・・・いや、今日はまだ伏せておきましょう笑笑

 

学校規模が違うからスタッフ数も栄養教諭1名を含む7名と多いです。お互いの学校でつくる給食数は、(山都)が35 (日野)が760 です。すごい量ですね~!!このあと、日野の給食室を案内していただきました。こちらもスケールの違う内容でビックリ!

 

ちょうどこのとき、(山都)はすごい雷雨。カミナリの大きな音がリモートを通じて(日野)にも届き、驚いておられました。一方(日野)は、39度の猛暑。校舎のミストシャワーが稼働していることが先日のHPにも掲載されていました。(日野)ブログはコチラ!! こういった違いを実感できるのも本コラボの醍醐味です!