学校生活

2019年12月の記事一覧

火災避難訓練がありました

12/6の5時間目に、火災を想定した避難訓練を行いました。子どもたち全員が真剣に避難に取り組みました。素早い避難ができ、消防士の方に褒めていただきました。講話をしていただいた後に、1年生・6年生・職員が消火器を使って消火訓練をしました。経験したことを生かして、火災が起こった際に落ち着いて避難することができるようになれたらと思います。

ハンドボール大会観戦

 昨日12月3日(火)は、女子ハンドボール世界選手権大会のセネガルVSスペイン戦の観戦に出かけました。

会場に着くと、選手たちはウォーミングアップ中で、観客も多く、応援の熱気が伝わってきました。試合が始まると

さらに熱気が高まりました。八竜小が応援するのはセネガルチームです。前半は強敵のスペインに対し互角の戦いを

見せてくれました。後半は地力で勝るスペインが徐々に点差を広げていきました。でもセネガルの応援団は諦めること

なく大きな声を出して応援を続けました!

 世界選手権の試合など普段見る機会が少ないと思いますが、今回の観戦はいい経験になりました。

 

 

ハンドボール集会

 明日は、女子ハンドボール世界大会の応援に八竜小全員で行きます。

 それに向けて今日は、6年生がハンドボール集会を開き、セネガルについてや、応援の仕方を教えてくれました。

 最後には円陣をつくって、みんなでセネガルチームを盛り上げようと気合いを入れました!

 八竜っ子の応援が届きますように!頑張れセネガル!!