学校生活

お知らせ

6月23日(水)今日の給食

メニュー  そぼろごはん、はんぺん汁、太刀魚の甘夏南蛮漬け、牛乳

「太刀魚の甘夏南蛮漬け」は、水俣・芦北の山と海の幸を味わえる一品です。カラッと揚げた太刀魚にたれの甘酸っぱい甘夏が味を引き立てていました。児童もおいしいとしっかり食べていました。

5年生が田植え体験をしました。

 今年も、5年生は、「米作り」の学習を行っています。学校応援団の溝口さんに協力いただき、学校でもみ蒔して30cm近くまで育てた苗を溝口さんの田んぼの一部をお借りして6月22日(火)に田植えをしました。初めて田植えを経験する児童も多く、最初は田の土に足を取られていましたが、後からどんどん慣れてきて1時間ほどで植え付けを済ますことができました。中には泥んこになっている子もいましたが、楽しく作業ができたようです。田んぼは学校のすぐ近くですので、稲の成長を見守りながら、秋に豊作を迎えられればと思います。ご協力いただきました保護者、地域の皆様本当にありがとうございました。

6月22日(火)今日の給食

メニュー  麦ごはん、マーボー豆腐、中華サラダ、シューマイ、牛乳

 今日は中華のメニューです。マーボー豆腐には、木綿豆腐がよく使われますが、きぬごし豆腐と比べて水分が少なくややかためです。豆腐は、豆乳ににがりを混ぜて作りますが、木綿豆腐は、作ったものを崩して木綿布を敷いた型枠に入れ圧縮して再度固めて作ります。ですから、表面に木綿布の模様がついているそうです。また、きぬごし豆腐は、高濃度の豆乳ににがりをいれてそのまま固めて作るので、きめの細かい滑らかな舌触りになるそうです、

6月21日(月)今日の給食

メニュー  もち麦ごはん、新じゃがの肉じゃが、ひじきサラダ、みかん果汁、牛乳

「水俣市いきいき健康食育の日」メニューです。今日の材料の新じゃがは、水俣市湯出の農家さんが生産されてものです。春先から夏にとれる新じゃがは、皮が薄くみずみずしいのが特徴で皮ごと食べることもできるそうです。

通学路点検お世話になりました。

遅くなりましたが、6月5日(土)の「通学路点検」ご協力いただきありがとうございました。児童の通学に合わせ、登校班と一緒に歩きながらの点検でしたが、多くの保護者の皆様に協力いただき、登校の様子と合わせて見ていただいたことはとてもありがたく思っています。今後も児童の安全な登下校のため、気になる点がありましたら、学校へご連絡ください。

6月18日(金)今日の給食

メニュー  米粉入りかぼちゃパン、とまたまスープ、コロコロサラダ、フライドポテト、牛乳

 今日は、洋風メニュー。フライドポテトは、「インカのめざめ」という品種で、見た目も食べた感じもサツマイモのようで甘みもありおいしくいただきました。児童の中には、サツマイモだと思っていた子もいたようです。

6月17日(木)今日の給食

メニュー  麦ごはん、すまし汁、魚の西京焼き、梅おかか和え、牛乳

今日は、「和食」を味わう献立の日でした。西京焼きとは、京都の白みそ「西京みそ」に酒やみりんを合わせたものに付け込んだ魚を焼いた料理です。みその香ばしい風味と魚の甘みがうまくマッチしていておいしくいただきました。

6月16日(水)今日の給食

メニュー  セルフおにぎり、タイピーエン、わかめとツナのサラダ、牛乳

セルフおにぎりの具はゆかりです。しその香りがして食欲をそそります。メインのタイピーエンは、給食メニューとしては定番になりつつありますね。ご承知の方も多いと思いますが、タイピーエンは中国から伝わった料理を熊本県でアレンジして生まれた料理で県民食になっています。

6月15日(火)今日の給食

メニュー  ミルクパン、ペンネのクリーム煮、魚のイタリアンソース、フルーツゼリー、牛乳

今日は、「がまだせ!熊本」復興プロジェクトメニューです。熊本県から無償で提供された天草産の真鯛を使っています。油で揚げイタリアンソースをかけて、ふっくらとした身がとてもおいしかったです。

 

6月14日(月)今日の給食

メニュー  麦ごはん、ハヤシルウ、キャベツの粒マスタードサラダ、牛乳

ハヤシライスの歴史については、以前このホームページにも載せましたが、日本発祥の料理で子どもたちの好きなメニューの一つです。今の季節のハヤシライスやカレーライスは、食欲をそそり夏バテ防止にもなりますよね。

 

6月11日(金)今日の給食

メニュー  ココアパン、水俣ちゃんぽん、揚げ餃子、ばんかんゼリー、牛乳

今日は、ふるさとくまさんデー「水俣・芦北」メニューです。メインは、「水俣ちゃんぽん」です。煮干しと昆布でとった出汁と鶏ガラスープを合わせてあります。業界のうま味が麵にからまり、おいしくいただきました。揚げ餃子もいいですね。

6月10日(木)今日の給食

メニュー 麦ごはん、親子煮、焼きシシャモ、かみかみサラダ、牛乳

歯と口の健康を守るメニューは、今日が最終日です。しかし、給食では、1年を通して体の健康を守り成長を助けるようなメニューが提供されています。これからも噛み応えのある食材が出てくるのでしっかり噛んでほしいですね。

1回の食事で噛む回数は、約80年前(戦前)に比べると半分以下になったといわれます。戦前約1400回、現代約600回だそうです。

6月9日(水)今日の給食

メニュー  ごはん、サラ玉のみそ汁、カミカミたこメンチ、茎わかめのきんぴら、牛乳

今日のカミカミメニューは、たこメンチときんぴらですね。よく噛むと唾液が多く出て、消化を助けることになり栄養の吸収がよくなるそうです。

6月8日(火)今日の給食

メニュー  麦ごはん、新じゃがのうま煮、切干大根のすのもの、一食のり佃煮、牛乳

きょうもしっかり噛むようにと切干大根やごぼうなどよく噛まないといけない食材が使われていました。よく噛むことは歯を丈夫にするとともに、脳の働きもよくなるといわれています。また、あごが鍛えられ、歯並びもよくなるそうです。

6月7日(月)今日の給食

メニュー 麦ごはん、なすとトマトのキーマカレー、ごまじゃこサラダ、牛乳

今週も「葉と口の健康を守るメニュー」です。丈夫な歯をつくるには、よく噛むこととカルシウムなどの栄養を摂ることが大事ですよね。ちりめんじゃこなどは、カルシウムも多くよく噛まないといけないので一石二鳥です。夏野菜のキーマカレーもおいしかったです。

来週、プール開きを行います。

 日中は、かなり暑くなりいよいよ水泳の季節がやってきました。5月の終わりに、5・6年生がプール掃除を行い、注水していましたが、プールの水も満水になりました。袋小では、来週、それぞれの学年でプール開きを行います。安全に気を付けて水泳学習を行っていきますので、ご家庭でも子どもさんの健康管理ご協力ください。コロナウイルス感染症対策もしっかり行って実施します。

5年生、6年生の皆さん ありがとうございました。

6月4日(金)今日の給食

メニュー  ミルクパン、中華つみれスープ、きびなごフライ、チョコタフィー、牛乳

 今日6月4日から10日までは、歯と口の健康週間です。給食でも10日までの5回、歯と口の健康を守るメニューを提供します。今日は、噛みごたえのあるチョコタフィーです。大豆にチョコをまぶしたものですが、よく噛むことでだ液がたくさん出て、虫歯の予防にもなります。きびなごは、もちろんカルシウムが多く入っているので歯を丈夫にしてくれます。

6月3日(木)今日の給食

メニュー  麦ごはん、豆乳みそ汁、いわし梅煮、五目きんぴら、牛乳

 今日は、和食です。いわしの梅煮は、骨まで柔らかくそのまま食べることができました。いわしのように青物と言われる魚には、DHAやEPAと呼ばれる成分含まれていて、頭の働きをよくしたり血液をサラサラにする効果があるといわれていますね。豆乳のみそ汁もおいしかったです。

6月2日(水)今日の給食

メニュー  チャーハン、春雨タンタン麺、野菜のナムル、牛乳

今日は、韓国風、チャーハンは、学校でごはんに具を混ぜ込むのですが、しっかり味がついていてとてもおいしかったです。ナムルは、野菜を茹で調味料とごま油で和えて作りますが、このごま油の香りが食欲をそそりますね。ナムルは「野(ナ)」「物(ムル)」で「野物(野菜)」という意味があるそうです。

6月1日(火)今日の給食

メニュー  食パン、具だくさんスープ、チキンナゲット、ポテトサラダ、牛乳

薄い食パン2枚にツナ入りのポテトサラダ、やはりはさんでしまいますよね。児童も先生もはさんで食べていた人が多かったようです。スープには、じゃがいも、アスパラガス、キャベツ、玉ねぎなど野菜がたくさん入っていました。ビタミン豊富でおいしくいただきました。 

スポーツテスト実施しました。

 5月26日(水)に新体力テストを実施しました。現在の体力テストは、平成11年から始まったもので、それまでのスポーツテストは種目が少し変わっています。現在は、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、20mシャトルラン、立ち幅跳び、50m走、ソフトボール投げの8種目を行います。この日は、握力とシャトルラン以外の種目を実施しました。梅雨の中休みで天候に恵まれ全て実施することができました。この結果については、後日、各担任から資料を配布させていただく予定です。子どもさんの体力づくりの資料としてください。

 

5月31日(月)今日の給食

メニュー  ビビンバ(麦ごはん、ビビンバの具)、わかめスープ、牛乳

 ビビンバは、ごはんにナムルや肉を混ぜて食べる韓国料理ですよね。わかめスープともあいますね。今日のビビンバにはほうれん草が入っていましたが、鉄分が多く栄養価の高い野菜です。年配の方はほうれん草からアニメのポパイを連想される方も多いのではないでしょうか。

5月27日(木)今日の給食

メニュー  麦ごはん、そぼろ煮、ごまじゃこ和え、太刀魚のみりん干し、牛乳

太刀魚は、地元、不知火海でとれる魚ですが、名前のとおり刀のような形をした銀色の魚です。刺身のほか塩焼きや煮つけにして食べられることが多いですが、今日はみりん干しで給食に出ました。みりん干しはもちろん太刀魚丼も芦北水俣地域の名物になってきましたよね。

5月の児童集会

 今日は、児童集会でした。コロナ感染症拡大防止のため、児童全員が集まって集会を行うことはできず、今はリモートによる集会を行っています。青葉会の進行で、各委員会の委員長が本年度の目標や活動内容を発表してくれました。児童もリモートでの発表に少しずつ慣れてきていて、各教室ではしっかり話を聞く姿が見られました。各委員会には、6年生を中心にしっかり活動してほしいと思います。

5月26日(水)今日の給食

メニュー  ひじきごはん、はんぺん汁、揚げ出し豆腐、牛乳

 今日は、「和食」を味わう献立の日メニューでした。海藻のひじきは、給食でもよく使われる食材です。生の時は、黄土色をしていますが、乾燥させると黒色になります。歯や骨を丈夫にするカルシウムや食物繊維が豊富に含まれています。  

5月25日(火)今日の給食

メニュー  食パン、鶏肉のトマト煮、ツナサラダ、ももゼリー、牛乳

 今日は、薄い食パンが2枚でしたので、ツナサラダを挟んでサンドイッチにしてみました。大きいおかずのトマト煮とも相性抜群でおいしくいただきました。デザートのももゼリーは子どもたちにも人気でした。

5月24日(月)今日の給食

メニュー  麦ごはん、中華つみれスープ、バンサンスー、ひじきシューマイ、牛乳

 今日は中華風のメニューですね。給食では、子どもたちにおいしく食べてもらうために様々なメニューを工夫されています。給食センターの職員の皆さんのおかげですよね。学校としてもできるだけ残食が出ないように量の調節等も行っています。子どもたちには、できるだけ好き嫌いをなくし、しっかり食べてもらいたいと思います。

5月21日(金)今日の給食

メニュー  フィッシュバーガー(白身魚のフライ、タルタルソース、ボイルキャベツ)、野菜とベーコンのスープ

      牛乳

フィッシュバーガーは、給食の献立の中でも割と新しいメニューで、子どもたちにも人気です。おかずのスープとの相性もいいですね。ところで給食には、いろいろな野菜が使われていますが、衛生上の問題から生のままで提供されることはありません。サラダなども茹でるか蒸すか、必ず加熱調理をして提供されています。

 

5月20日(木)今日の給食

メニュー  ごはん、かきたま汁、大豆と豆腐のフライ、ごま和え、牛乳

 大豆は、植物性たんぱく質が豊富で畑の肉とよばれていますね。今日は、大豆と大豆で作った豆腐を混ぜてフライにしてありました。まるのままの大豆が入っていて面白い食感でおいしかったです。卵も「たんぱく質の王様」と呼ばれる食材で一番なじみのある食材ではないでしょうか。たんぱく質は、成長期の子どもたちの血や肉になるとても大切な栄養素ですよね。

 

5月19日(水)今日の給食

メニュー:もち麦ごはん 豆腐とわかめのみそ汁 鯖の塩焼き 梅おかか和え 牛乳

今日は「水俣市いきいき健康食育の日」に合わせたメニューです。メニューにある塩焼きの鯖など、背中が青い魚には体に良いと言われる脂がたくさん含まれています。この脂は、血液をさらさらにしたり脳の働きを助けたりします。皮と身の間にあるので、皮ごと食べるようにすると、より多くとることができます。今後も健康に気を付けた食生活をしていきたいものです。

5月18日(火)今日の給食

メニュー 麦ごはん、ワンタンスープ、白身魚のチリソース炒め、一食ゆかり、牛乳

ワンタンスープには、「ごま油」が使ってあります。「ごま油」はその名のとおりごまえをしぼってつくります。料理に使うとごまの香りが食欲をそそり、味が出ておいしくなりますよね。昔からごまの栄養価が高いことが知られていて、生薬としても使われていました。

5月17日(月)今日の給食

メニュー  麦ごはん、けんちん汁、豚肉の生姜焼き、一食焼きのり、牛乳

「けんちん汁」は、鎌倉の建長寺で修行僧が作ったことから「けんちょう汁」がなまって「けんちん汁」になったという説と普茶料理(精進料理)の巻繊(けんちん)が語源となっているという説があります。どちらにしても野菜と豆腐が材料になっていて栄養のバランスが取れています。

5月14日(金)今日の給食

メニュー:ミルクパン、南関あげうどん、キャベツのメンチカツ、ミニトマト(2個)、牛乳

今日の給食は、ふるさとくまさんデー「荒尾・玉名」メニューです。南関あげうどんの「南関あげ」とは熊本県南関町に伝わる伝統食品で、あげ豆腐の一種です。「日本一大きい油あげ」と言われていて、水分がほとんどなくパリパリなのに調理をするとふっくらするのが特徴だそうです。キャベツ入りのメンチカツもおいしくいただきました。

5月12日(水)今日の給食

メニュー  ごはん、新玉ねぎのみそ汁、魚のお茶天ぷら、しそ昆布和え、牛乳

今日は、ふるさとくまさんデー「水俣・芦北」メニューです。ふるさとくまさんデーは、県内各地の郷土料理や食材を使ったメニューです。魚のお茶天ぷらに使われているお茶は、水俣市石坂川で生産されたお茶を使ってありました。5月は新茶の季節ですが、一番茶にはテアニンという成分が多く含まれ深い味わいでおいしいですよね。

5月11日(火)今日の給食

メニュー   パインパン、野菜スープ、鶏肉のパン粉焼き、グリーンサラダ、牛乳

 パインパンは、児童が好きなメニューの一つです。ほんのり甘い香りがして、パン生地のももちもち感と中に入っているパインがうまく調和しています。グリーンサラダには、今が旬のアスパラガスが使われていましたが、「アスパラギン酸」という成分が含まれていて疲労回復に役立つそうです。今は、いつでもいろいろな野菜や果物を食べることができますが、やはり旬のものを食べるとおいしいですね。

5月10日(月)今日の給食

メニュー  麦ごはん、チキンカレー、マカロニサラダ、ジューシー、牛乳

給食のメニューで人気があり、よく出されているイメージのカレーですが、実は、月に1回程度しか出てきません。児童から「うち、夕べもカレーだった。朝も食べてきた。」と聞くこともあるのですが、今日の私がそうでした。家にも献立表を貼っておけばよかったと後悔したところでした。しかし、カレーは野菜や肉が一緒にとれ栄養もありますし、何より食欲がそそられますよね。

 

5月7日(金)今日の給食

メニュー  米粉入りかぼちゃパン、コーンクリームシチュー、チョコタフィー、イタリアンサラダ、牛乳

今日の給食は、洋食ですね。給食のパンは、昔はコッペパンか食パンでしたが、いろいろな種類のパンが出されるので楽しみがありますよね。小麦粉パンより米粉パンの方が好きだという児童も多いようです。大豆は、植物性たんぱく質が豊富で、体をつくるもとになります。チョコタフィーは、子どもたちが喜んでおいしく大豆を食べられるようにと工夫されたものです。しっかり噛むことによって虫歯予防にもつながります。

5月6日(木)今日の給食

メニュー  麦ごはん、新じゃがいものうま煮、のり酢和え、ふりかけ、かしわもち、牛乳

今日は、「こどもの日」メニューです。こどもの日は、「端午の節句」と同じ日ですが、意味はかなり違うようです。江戸時代からある端午の節句は、男の子が強くたくましく成長し、立身出世を願う男の子の祭りですが、「こどもの日」は、法律によると「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」として、男女の別なくお祝いする日となっています。今日の献立の柏餅は端午の節句に昔から食べられてきましたが、柏は、新芽が出るまで冬の間も葉が落ちることがないので縁起の良い植物とされています。

4月30日(金)今日の給食

メニュー  ソフトフランスパン、スパゲッティミートソース、フルーツヨーグルト、チキンナゲット、牛乳

 今日は、4月最後の給食。多くの子が好きと言ってくれたメニューでした。学校の給食は栄養のバランスを考えて献立を作成されていますが、毎日出てくるのが牛乳ですね。牛乳には、子どもたちの成長に必要なカルシウムやたんぱく質が多く含まれていています。特に骨を丈夫にするといわれるカルシウムはしっかり摂ってほしいですね。

 明日から5連休、交通事故等に気を付けて楽しく過ごしてください。

4月28日(水)今日の給食

メニュー  ごはん、マーボー豆腐、焼き餃子、中華サラダ、牛乳

マーボー豆腐は、中華料理の一つです。ひき肉と豆腐を甘みそや辛みそなどで炒め煮したものです。小学生向けで辛みは抑えてありましたが、子どもたちは、パクパク食べていて、マーボー豆腐丼にして食べていた子もいました。中華サラダは少し酸っぱいと言っていた子もいましたがおいしいと言っていました。

4月27日(火)今日の給食

メニュー  パインパン、ポークビーンズ、きびなごフライ、晩柑(2切れ)、牛乳

 今日は、ふるさとくまさんデー「芦北・水俣メニュー②」でした。デザートの晩柑は、水俣市市渡瀬で収穫されたもので、果汁たっぷりでさっぱりとした甘みがありおいしかったです。低学年の児童は皮をむくのに悪戦苦闘していましたが味わうことができました。

4月26日(月)今日の給食

メニュー  麦ごはん、ビーフカレー、アスパラサラダ、お祝いデザート、牛乳

 今日は、入学、進級おめでとうメニューでした。メインは、子どもたちの大好きなビーフカレー、1年生のほとんどの子が好きだと言っていました。家庭訪問中ではありますが、1年生も学校での生活に少しずつ慣れてきたようです。もう一つのお目当てはデザートのイチゴゼリー。みんなおいしかったと言ってくれました。

4月23日(金)今日の給食

メニュー:米粉入りかぼちゃパン、具だくさんスープ、コロコロサラダ、牛乳

 チーズなどの乳製品には、骨や歯を丈夫にしたり、イライラを鎮める働きをもつ「カリシウム」が豊富に含まれています。今日のコロコロサラダには、角切りのチーズが使ってあり「カリシウム」がしっかり摂れるように考えられていました。

4月22日(木)今日の給食

メニュー 麦ごはん、肉じゃが、一食のり佃煮、ごまじゃこサラダ、牛乳

 肉じゃがと言えば、代表的な家庭料理で牛肉を使われる家庭が多いようですが、地域によって豚肉を使われるところもあるようです。熊本は、もちろん牛肉が多いのですが、となりの鹿児島県や宮崎県では、豚肉が多く使われるようです。全国的に見ると東日本が豚肉、西日本が牛肉を使っているようです。どちらにしても大切なたんぱく源ですよね。

4月21日(水)今日の給食

メニュー:ごはん、春野菜の豆乳、みそ汁、つわんこ炒め、鮭の塩焼き、牛乳

 今日は、ふるさとくまさんデー①「水俣・芦北」メニュー「和食」を味わう献立の日でした。つわんこを使った炒め物で、つわんこの風味を味わうことができました。水俣では、つわぶきの若い茎のことを「つわんこ」と呼び、今の時期、煮物やつくだ煮などにして食べられています。 

授業参観・PTA総会 4月17日(土)

 4月17日(土)に、授業参観、保護者向けの防災研修、PTA総会を実施しました。多くの保護者に来校いただき,児童も張り切っていたようです。保護者向けの防災研修では、リーモートで熊本県が作成したDVDを視聴していただき、家庭での約束づくり等について防災主任から説明しました。PTA総会も各学級と役員さんがいる校長室をつなぎ、リモートで実施しました。すべて日程通りに進めることができました。

 

4月19日(月)今日の給食

メニュー  もち麦ごはん、若竹汁、ごま酢あえ、鶏のから揚げ、牛乳

 今日は、水俣市いきいき健康食育の日メニューでした。春が旬のわかめとたけのこを使ってあり春らしさを感じる給食でした。また、1年生にとっては、今日が小学校初めての給食でしたが、食べる量や好き嫌いの関係で食べるのに苦労した子もいたようです。少しずつ慣れていって食べられるようになってもらえればと思います。

歓迎遠足、楽しみました!

 4月16日(金)は、歓迎遠足でした。まずは、体育館で歓迎の集会を行いました。1年生の氏名点呼の後、全校児童で青葉会が企画した〇✖クイズやジャンケン大会、先生クイズを楽しみました。その後、目的地のグリーンスポーツみなまたへ向かいました。中学校グランド前のみかん山を登り茂道に出るルートを通って向かいました。行きすがら、景色を楽しんだり、ふもとにいる人に手を振ったり、1年生の中には、到着するまで6年生としりとりをしながら歩いている子もいました。

 現地では、6年生が1年生にインタビューをしてみんなに紹介した後、楽しみの昼食。その後は、海べで石投げをしたり、散策したり、鬼ごっこをしたりと思い思いに楽しむことができたようです。

 

2年ぶりの玉ねぎ収穫でした!

  昨年は、この時期、コロナ感染症拡大防止のための臨時休業中だったこともあり、2年ぶりの玉ねぎ収穫となりました。昨年12月に児童全員で苗植えしたものですが、大きくなった玉ねぎを見てびっくりしていました。3・4年、1・6年、2・5年の3つに分かれての収穫でしたが、どの班もしっかり頑張っていたようです。今年は、2月に気温が高い日が続き成長が速かったとのことでした。収穫した玉ねぎは、家庭に持ち帰らせましたのでしっかり味わってもらえたことと思います。お世話になったJAあしきたのみなさん、ありがとうございました。

4月14日(木)今日の給食

メニュー  麦ごはん、野菜の中華スープ、こんにゃくロースー、一食ゆかり、牛乳

今日の「こんにゃくロースー」は豚肉と野菜、こんにゃくを炒めオイスターソースで味付けしてあります。食べ応えはあるのですが、こんにゃくを入れてあるのでカロリー量は抑えられます。

4月13日(水)今日の給食

メニュー たけのこごはん、すまし汁、太刀魚のから揚げ、牛乳

 今日は、今が旬のたけのこを使った混ぜご飯でした。たけのこの成長は土の上に顔を出すまでは、数㎝程度ですが、顔を出した後は、一日に数十cm、時には1m以上も成長しすぐ竹になってしまうので、収穫時期は大変な忙しさだそうです。茹でて干すと保存食としても使えます。

4月12日(月)今日の給食

メニュー ピラフ、野菜スープ、フルーツのゼリー和え、牛乳

 「食は命の源」と言いますので、今年も給食のメニューを紹介していきたいと思います。今日は袋小学校では、今年度最初の給食でした。子供に人気のあるメニューで、ピラフの具をご飯に混ぜて食べます。味付けは、子どもに合わせてあり、子どもに聞いたらおいしかったと言っていました。

22名の新入生楽しみですね!

 4月9日(金)は入学式でした。真新しい標準服に身を包んだ男子7名、女子15名、計22名の新入生は、本当に元気そうで今後が楽しみです。式の間もしっかりと話を聞いてくれ、「あいさつ」「話を聞く」「友達と仲良くする」と3つの約束をしましたが頑張ってくれると思います。式には、在校生は、参加できませんでしたが代表児童が「一緒に遊びましょう。わからないことは私たち6年生に聞いてください」と歓迎の言葉を話してくれました。1日も早く学校生活に慣れてくれればと思います。

 

新年度がいよいよスタート!

4月8日(木)いよいよ袋小学校の令和3年度がスタートしました。コロナ感染症拡大防止のため、就任式、始業式をリモートで行いました。就任式では、あらたに5名の先生方をお迎えし、青葉会の児童が歓迎の言葉を発表してくれました。始業式では、子どもたちの様子を画面を通して見ていたのですがしっかりと話を姿に子どもたちのやる気を感じたところです。一番盛り上がったのは、やはり担任発表の時で、担任の先生が決まりホッとしている子もいたようです。今年度も職員全員で子どもたちを見守り、指導してまいりますのでよろしくお願いします。

3月22日(月)今日の給食

メニュー  麦ごはん、中華卵スープ、酢豚、お祝いデザート、牛乳

今年度最後の給食です。今日は、卒業する6年生へのお祝いメニューです。中華の定番、酢豚ですが栄養のバランスがよく甘酢の香りが食欲をそそります。給食の時間は、子供たちにとっていろいろな食材や料理に触れることもでき、食育のよい機会になっています。おいしい給食を提供いただきました水俣市給食センターの皆さん、ありがとうございました。

3月19日(金)今日の給食

メニュー  米粉パン、きびなごフライ、焼きそば、菜の花サラダ、牛乳

今日は、芦北・水俣のふるさとくまさんデーメニューです。菜の花は、春の訪れを感じさせる花ですが、食材としてもかすかな花のにおいとほのかな苦みが食欲をそそります。栄養もビタミンやミネラルが豊富です。今日のきびなごフライは、寄ろ会水俣さんからいただいた菜種油で揚げてありました。

3月18日(木)今日の給食

メニュー  もち麦ごはん、鮭の塩焼き、春野菜のみそ汁、ごま和え、牛乳

今日は、「和食」を味わう献立の日。今が旬のキャベツやたまねぎ、じゃがいもを使ったみそ汁は、野菜のうま味がよく出ていておいしかったです。鮭の塩焼きもいい焼き加減でした。

 

3月17日(水)今日の給食

メニュー  ごはん、うま煮、ふりかけ、切り干し大根の酢の物、牛乳

切り干し大根は、大根を切って干したもので、昔からある保存食の一つです。水で戻して酢の物や煮物にしてよく食べますね。乾燥したことで味が凝縮しているので、しっかり噛んで味わいましょう。

3月16日(火)今日の給食

メニュー  黒糖パン、肉しのだうどん、海藻サラダ、牛乳

信田煮は、油揚げの中に具を入れた煮物です。今日はうどんに入れて食べましたが、油揚げだけよりもボリュームがあり、味も染みこんでいました。サラダの海藻には、成長に必要な無機質がたくさん含まれているので、しっかり食べてほしいですね。

3月15日(月)今日の給食

メニュー カレーピラフ、野菜とベーコンのスープ、スパニッシュオムレツ、牛乳

スパニッシュオムレツは、名前のとおり、スペイン風のオムレツです。中にはジャガイモ、玉ねぎ、ベーコンなどを溶き卵と混ぜて焼いたものです。

3月12日(金)今日の給食

メニュー  米粉入り人参パン、ビーフシチュー、粒マスタードサラダ、牛乳

今日は、中学校3年生お祝いメニューです。水俣市内の中学校の卒業式は、14日日曜日ですが、中学校3年生の皆さんにとっては、今日が最後の給食です。今日のメインは、ビーフシチュー。栄養満点のおかずでした。

 

 

3月11日(木)今日の給食

メニュー  麦ごはん、わかめスープ、鶏のから揚げ、バンサンスー、牛乳

今日のメニューのバンサンスーは、よく出るメニューですが細切りの野菜と春雨を酢で和えたものです。給食では、錦糸卵やハムを使うことも多いですね。きゅうりは、もともともともと夏が旬の野菜ですが、今は一年中あります。全体的に緑色が濃くとげとげしていてつやのあるものが新鮮だそうです。

3月10日(水)今日の給食

メニュー  ごはん、おひめさんだんご汁、きんぴらごぼう、焼きのり、牛乳

今日は、「菊池・山鹿」のふるさとくまさんデーメニューです。おひめさんだんご汁は、郷土料理でだんごにサツマイモを練り込んであり、ふわふわでもちもち感があることからお姫さんの肌のようだとこの名前がついたそうです。だご汁は、県内各地で郷土料理になっていますが、いろいろなだご汁があるんですね!

3月9日(火)今日の給食

メニュー  麦ごはん、親子煮、しそ昆布和え、ししゃもの香味焼き、牛乳

ししゃもは、北海道を代表する魚で旬は産卵を迎える10月~11月です。頭からしっぽまで丸ごと食べられカルシウムも多く含まれています。私たちがよく食べるシシャモは、カラフトシシャモと呼ばれる魚で、本シシャモと同じキュウリウオ科の魚です。

3月8日(月)今日の給食

メニュー 麦ごはん、サラ玉たっぷりカレー、春巻き、じゃこサラダ、牛乳

今日のメニューは、水俣二小のリクエストメニューでした。水俣市の特産物であるサラ玉やちりめんじゃこを使ったものでした。カレーには、サラ玉がたっぷり入っていて甘みとコクがありおいしかったです。

6年生とのお別れ会

 今日は、お別れ遠足の予定でしたが、昨日からの雨により、目的地の状況が悪く遠足は中止し、校内でお別れ会を実施しました。各学年ごとに15分という短い時間ですが、6年生とドッジボールや鬼ごっこ、よつんばいリレーなど学年に応じた競技で6年生と対戦していました。勝ち負けは別にして、楽しく過ごせたようです。また、青葉会の児童が先生方にインタビューしたことをクイズにして、リモートで〇✖クイズを楽しみました。

 

水俣市子どもの美術展in袋小学校

今年は、コロナウイルス感染症の影響で水俣市子どもの美術展を各学校で実施することになりました。本校では、学校開放日に合わせ3月4日から10日まで展示しています。学校開放日には、多くの保護者の皆様にご覧いただきました。

 

3月4日(木)今日の給食

メニュー  ごはん、豚汁、さばの味噌煮、ほうれんそうのナムル、牛乳

今日のメニューは、袋中学校のリクエストメニューで「冬が旬の野菜を使った」メニューです。根菜類(大根、ゴボウ、レンコン、ニンジン)を始めとして具だくさんの豚汁は体が温まります。さばの味噌煮も骨がなく味も染みていて食べやすいと思いました。

3月3日(水)今日の給食

メニュー  ちらし寿司、紅白お祝い汁、太刀魚の骨せんべい、ひなあられ、牛乳

今日はひなまつり。その特別メニューです。ちらし寿司に紅白お祝い汁、ひなあられと子供たちにとって好きなメニューだったと思います。「桃の節句」は、女の子の健やかな成長と幸せを願う日ですが、袋小全児童の健やかな成長を願いたいと思います。

 

 

3月2日(火)今日の給食

メニュー  ミルクパン、真鯛磯辺フライ、マカロニスープ、ブロッコリーのツナサラダ、牛乳

「がまだせ!熊本」復興プロジェクトメニューの最後です。今日の真鯛磯辺フライの良かったですね。子供たちにとっても食べやすかったように思います。サラダのブロッコリーは、花野菜の一つでビタミンが豊富に含まれていてカゼの予防にいいそうです。

3月1日(月)今日の給食

メニュー  麦ごはん 玉ねぎのみそ汁、牛肉の甘辛炒め、ゆかりふりかけ、牛乳

 3月になりました。今年度も残すところあと一月ですね。給食も残り15食となりました。今月の給食献立表には、裏面に1年間の給食の振り返りが載っています。ぜひやってみてください。さて、今日のメインは、牛肉の甘辛炒めですかね。子供たちにとってもちょうどよい味付けだったと思います。牛肉は栄養がありますよね。

 

 

 

 

プログラミング学習(6年生)

 6年生は、理科の「電気」の学習でプログラミングを学習しています。光センサーや人感センサーを用いて明かりがついたり消えたりするプログラムをパソコンで作成し、その通りに豆電球がついたり消えたりするか実験しています。プログラミング的思考の学習は本年度から導入されています。次年度は、タブレットが一人1台使えるようになるので、より進めていけると思います。

2月26日(金)今日の給食

メニュー  ハンバーガー、具だくさんスープ、セレクトデザート

今日のデザートは、セレクトメニューでした。「かぼちゃプリン」「ラ・フランスゼリー」「いきなり団子」の3種類から選ぶことになっていましたが、人気だったのは「いきなり団子」と「ラフランスゼリー」が約80人ずつでした。児童は、自分の選んだデザートをおいしく食べていました。

2月25日(木)今日の給食

メニュー  麦ごはん、トンカツ、ビーフカレー、コロコロサラダ、牛乳

今日は、水東小のリクエストメニューで「卒業生を送るメニュー」でした。水東小からのメッセージを紹介します。

『「コロナにカツ」カレーとして、新型コロナに勝つメニューを考えました。「コロコロ」もコロナに見立てて、コロナへの免疫力を高めるために食べつくしてほしいと思います。コロナを給食で克服して、卒業を迎えたいです。』

しっかりと栄養を摂り、コロナに負けない体力をつけたいですね。

 

2月24日(水)今日の給食

メニュー  あか牛牛丼、魚そうめん汁、不知火、牛乳

 今日は、「がまだせ!熊本」復興プロジェクトメニュー。阿蘇のあか牛は有名ですが、やわらかい赤身の肉にほどよい脂身があり、うま味と甘みがあります。デザートに「不知火」もあり、熊本特産を味わうことができました。

 

校内持久走大会!!みんな頑張りました

 22日(月)に校内持久走大会を実施しました。当初19日(金)に予定していたのですが、前日の雪でグランドコンディションが悪く延期しての実施となりました。この日は、天候もよく、延期したにもかかわらず多数の保護者の皆様が応援においでいただき子ども達もいつも以上に頑張ったようです。低学年は1000m、中学年は1500m、高学年は2000mの距離を、児童一人一人、目標タイムを設定して走りました。順位はともかく参加した児童は、一生懸命走っていましたし、走るのが苦手な子を応援する姿も素晴らしかったと思います。

 初めての持久走大会で張り切っている1年生です!

  (2年生全員)

 

   ( 3年生全員)

 (4年生全員)

 (5・6年生女子)

  (5・6年男子)

 

2月22日(月)今日の給食

メニュー  麦ごはん、白菜の中華スープ、チキン南蛮、牛乳

「チキン南蛮」は、宮崎県発祥の郷土料理ですが衣をつけて揚げた鶏肉に甘酢とタルタルソースをかけます。甘酸っぱい味わいが食欲をそそりますね。

2月19日(金)今日の給食

メニュー  米粉パン、ポタージュスープ、真鯛のレモンバターソース、ポテトサラダ、牛乳

今日は、「がまだせ!熊本」復興プロジェクトメニューです。メインは、天草で育った「天草さくら鯛」のソテーです。レモンバターソースで味付けしてありおいしくいただきました。

2月18日(木)今日のメニュー

メニュー  もち麦ごはん、スーミータン、野菜のナムル、ひじきシュウマイ、牛乳

「スーミータン」は、中国語です。「スーミー」はとうもろこし、「タン」はスープを意味しています。今日は、クリーム状と粒状の両方を使って仕上げてありました。ひじきシュウマイもおいしかったです。

2月17日(水)今日の給食

メニュー  ごはん、筑前煮、かつのり和え、一食まっ茶大豆、牛乳

「かつおのり和え」は、かつお節とのりを使った和え物でした。どちらもうま味が多く風味豊かなのでおいしく食べられました。筑前煮もたけのこやれんこん等の野菜と鶏肉、さつま揚げが煮込んであり、味が染みていておいしかったです。

2月16日(火)今日の給食

メニュー  ソフト麺のミートソース、魚のカリカリフライ、フルーツポンチ、牛乳

今日は、昭和の給食メニュー第3弾です。私にとっては、懐かしいソフト麺のミートソースです。ソフト麺はパン以外の主食として開発されたものですが、一人分ずつ袋に入っていてカレーや中華あんの時に出てきたこともありました。大好きなメニューに一つでした。

2月15日(月)今日の給食

メニュー  そぼろご飯、つみれ汁、揚げ出し豆腐、牛乳

揚げ出し豆腐は、豆腐に衣をつけて油で揚げ、だし汁をかけた料理です。今日のだし汁は、おろし大根とかつお節を使ってありました。また、そぼろご飯は、児童の好きなメニューの一つです。

2月12日(金)今日の給食

メニュー  ミルクパン、タイピーエン、中華サラダ、チョコプリン、牛乳

今日のメニューは、昭和の給食メニュー②です。「タイピーエン」は、元々、中国福建省の郷土料理でスープワンタンのようなものですが、日本に入ってからワンタンの代わりに春雨を使うなど、アレンジされたものです。ご承知の方も多いと思いますが、熊本市内の中華料理店が発祥とされている説があり、熊本県を代表する料理の一つになっています。給食でもよく出るメニューの一つです。

5年生 「オンライン交流会」

2月8日(月)と10日(水)の2回、5年生は、熊本市立日吉小学校の5年生とオンライン交流会を行いました。袋小学校の5年生は、「水俣病学習で学んだこと」と「2001・水俣ハイヤ節」を発表しました。お互いの地域の良さを知ることができるとともに、交流できたことは貴重な体験となりました。

 

2月10日(水)今日の給食

メニュー  チャーハン、水俣ちゃんぽん、みかん、牛乳

今日のメニューは、水俣第一中学校のリクエストメニューでした。柑橘やサラ玉、たけのこなど水俣の食材を使ってあり、おいしくいただきました。水俣ちゃんぽんは、子ども達にも人気でした。

 

2月9日(火)今日の給食

メニュー  ココアパン、冬のポトフ、ツナサラダ、米粉と豆乳のグラタン、牛乳

 ポトフは、フランスの家庭料理で、肉や野菜を塊のまま香辛料を加え長時間煮込んだものです。食べると体が温まり冬の定番の料理だそうです。給食でも冬によく出されますが、子ども達の好みに合うよう味付けされています。グラタンも冬の定番メニューです。

2月8日(月)今日の給食

メニュー  レンコンチップスカレー(麦ごはん、ビーフカレー、レンコンチップ)、フルーツヨーグルト、牛乳

 今日は、レンコンチップスカレーです。レンコンを薄くスライスし、油で揚げてありました。児童の中には、カレーに混ぜずにそのまま食べている子もいましたが、レンコンのパリパリの食感がおいしいと言っていました。

6年生の卒業証書づくり(紙漉き)

 以前にお知らせしました6年生の卒業証書づくり、2月4日(木)に校区にある浮浪雲工房で紙漉きを行いました。本校の卒業証書づくりは、22年目になるそうです。子ども達は、工房の金刺さんの指導の下、慣れない手つきではありましたが、一人2枚漉き上げました。今回漉いた和紙には袋小学校の校章が入っています。子ども達からは、「道具が重くて、なかなか思い通りに動かせなかったけど、楽しかった」「細かい作業で難しかった」などの感想が聞かれました。

 卒業式の日に、自分で漉いた和紙の卒業証書を手にした子ども達の姿が楽しみです。これまでご協力いただいた関係者の皆様には心より感謝いたします。

 ①楮から作った繊維を漉き船の中で、細かくなるようかき混ぜます。

 ②漉桁(すきげた)の中に水を汲み込んで、全体が同じ厚さになるように手早く、縦、横に動かします。

 ③漉き上がった紙を丁寧に重ねていきます。今後、乾燥させて和紙の出来上がりです。

 

2月5日(金)今日の給食

メニュー  きな粉揚げパン、春雨タンタン麺、バンバンジーサラダ、牛乳

今日は、昭和の給食メニュー①でした。メインは、今の子ども達にも人気のある揚げパンでした。「揚げパン」のように調理したパンは、昭和30年代から給食に登場するようになったようです。昔は、そのまま食缶の中に入っていましたが、今は一つずつ袋に入っていて、きな粉を落とす子は少なくなりました。

2月4日(木)今日の給食

メニュー しらす高菜おにぎり、かしわ汁、太刀魚のデコポン南蛮漬け、のり、牛乳

今日は、海苔の日&ふるさとくまさんデー「水俣・芦北」メニューです。太刀魚もデコポンも水俣・芦北地域の特産物で一緒に味わうことができました。また、しらす高菜とご飯を海苔で巻いて食べましたが、相性がいいですね。のりは、ミネラル豊富ですが、水俣・芦北地域の海岸でも養殖されています。

2月3日(水)今日の給食

メニュー ごはん、おでん、大豆と豆腐のフライ、わかめとツナのサラダ、牛乳

今日の給食はおでんでした。さば節からとっただしで、10種類の具材を煮込んでありとてもおいしかったようです。ところで、おでんの具も地域によってかなり違いますね。関東でははんぺんが人気の具と言われていますが、こちらでは、なじみは少ないですね。大根を好きな方は、多いようです。

2月2日(火)今日の給食

メニュー  麦ごはん、冬野菜の豆乳みそ汁、いわしの生姜煮、梅おかか和え、わかめとツナのサラダ、牛乳

今日は、和食を味わう献立の日で節分メニューです。今年は、124年ぶりに暦の調整の関係で2月2日が節分と話題になっていましたね。節分には、自分の年齢と同じ数だけ食べると健康に過ごせるといわれています。また、地域によっては、焼いたイワシの頭とひいらぎを軒先に飾るところもあるようですね。

 

2月1日(月)今日の給食

メニュー  麦ごはん、わかめスープ、こんにゃくロースー、キュウリの香味和え、牛乳

「こんにゃくロースー」は、チンジャオロースにこんにゃくを加えた炒め物で食べ応えがありながら低カロリーでおいしかったです。また、きゅうりの香味和えもご飯に合うおかずで、食欲をそそりますよね。今日は、中華風の給食ですが、いろいろな国の食べ物風にアレンジしたおかずが出てくるのも給食のいいところだと思います。

1月29日(金)今日の給食

メニュー  食パン、しっぽくうどん、切り干し大根のサラダ、みかんジャム、牛乳

今日は、「日本全国味めぐり③香川県」メニューです。香川県といえば、讃岐うどんの本場で、うどんの消費量は日本一です。讃岐うどんは、のどごしのよい腰の強い麺で、割と太めですよね。お好きな方も多いと思います。香川県はとうどんの原料となる小麦の栽培に適していたこともあり、昔から小麦が栽培されてきたそうです。

1月28日(木)今日の給食

メニュー 麦ごはん、石狩汁、ザンギ、どさんこサラダ、牛乳

今日のメニューは、「日本全国味めぐり②北海道」メニューです。鮭が入った石狩汁、寒い北海道では体が温まるおかずですよね。また、ザンギは、鶏のから揚げですが、釧路市で生まれ醬油やショウガ、ニンニクで濃く味付けしたもので子どもたちもおいしいと言っていました。

6年生、卒業証書づくりスタート!!

 本校の卒業生は、毎年、手漉きの卒業証書づくりに取り組んでいます。紙の材料となる楮(こうぞ)の伐採から、皮むき、そして紙漉きと体験しながら、自分の卒業証書を作り上げていきます。現在、楮集め、皮むきを行い、2月になってから紙すきを行います。一人ひとりの思いの詰まった卒業証書なると思います。この卒業証書づくりには、地域の方や保護者の方に協力いただいており、大変ありがたく思っています。

 ※ 雪の残る久木野の山で、楮集めをしました。

 ※楮の皮をむいて、外皮を丁寧に取り除いています。

1月27日(水)今日の給食

メニュー クファジューシー、もずくと卵のスープ、紅芋のシュークリーム、牛乳

 今日のメニューは「日本全国味めぐり①沖縄県」でした。クファジューシーとは、沖縄風炊き込みご飯で、ご飯つぶがしっかりしているものだそうです。沖縄では冬至に各家庭で食べられることが多いようです。今日のスープには、沖縄でもよく食べられ全国シェアの9割、生産されているもずくを入れてありました。とてもおいしかったです。

1月26日(火)今日の給食

メニュー  麦ごはん、トマトすき焼き、ごま酢和え、ふりかけ、牛乳

今日のメニューは、「がまだせ!熊本」復興プロジェクトメニューは、「くまもと黒毛和牛」を使ったトマトすき焼き、トマトは八代産で味は最高でした。地産地消をどんどん進めてと熊本地震や令和2年7月豪雨からの復興を進めていきたいですね。

1月25日(月)今日の給食 「全国学校給食週間」

メニュー もち麦ご飯、みそ汁、めざし、焼きのり、たくあん和え、牛乳

今週は、全国学校給食週間です。昭和22年山形県の小学校で始まったとされていて、1月24日から1月30日までの期間となっています。今日のメニューは、「給食の始まりメニュー」で、給食開始当時は「おにぎり、焼き魚、漬け物」が出されていたそうです。お弁当を持ってこられない子どもたちに提供されていました。

1月22日(金)今日の給食

メニュー ソフトフランスパン、冬野菜のクリームシチュー、コーンソテー、こいわしフライ、牛乳

シチューは、冬の給食の定番ですね。今日は、冬が旬のカブが使われていて、体も温まるし、体の調子も整えてくれます。パンをシチューに浸して、食べる子供も多かったようです。