学校生活

学校生活

6年生:インタビューに行きました。

総合的な学習の時間でインタビューに行きました。子どもたちが考える「深田のじまん」の場所に行き、お店の人の思いや願いについても聞くことができました。普段何気なく過ごしているとなかなか気が付かない「よさ」にも触れることができたようです。今回のインタビューをまとめて「深田パンフレット」を作る予定です。

4年生:水はどこから

「みんなが使っている水道の水は、いったいどこから来ているのだろう?」という疑問を解決するために調べ学習を進めています。今週は、学校にある水の施設を探してみました。教科書に書いてある屋上のタンクやポンプ室は、深田小学校にあるのかどうか、学校中をグループで探し回りました。屋上のタンクはすぐに見つかりましたが、ポンプ室や水道メーターはなかなか見つかりません。写真をヒントに、地面をくまなく見て回り、2グループが水道メーターを見つけることができました。ポンプ室と思われる怪しい部屋も見つけました。これらは、タブレットで写真に撮り、教室に戻った後に確認し合いました。「学校に来ている水は、いったいどこから来るのか?」という新たな疑問も生まれました。

2年生:新聞紙とあそぼう

図画工作の時間に新聞紙を使って活動をしました。新聞紙で洋服や飾りを作って、新聞ランドの住人になりました。新聞とセロハンテープしか使っていませんが、ねじったりやぶったりくしゃくしゃにしたりして、工夫しながら洋服を作りました。また、新聞紙をみんなで細かく破ってお布団を作りました。上に寝転んで柔らかさを楽しみました。新聞紙の変化に驚きながら、活動した2時間でした。

5年生:ソーイングはじめの一歩~作品完成~

家庭科の学習で取り組んでいた小物作りが先週、終了しました。説明書を参考にしながら、ペンケースやティッシュケースなどを作成しました。繰り返し取り組む中で、「玉どめ」「玉結び」「波ぬい」「かがりぬい」など、上達してきました。余った布などの材料で、家でも裁縫にチャレンジしてほしいと思います。2学期はミシンでのソーイングも学習する予定です。

人権コンサート

18日(金)に月足さおりさんの人権コンサートがありました。

ピアノの音色にに心を奪われるのと同時に、月足さんの凛とした姿に強く感銘を受けました。

とてもすばらしい経験をすることができました。

人権集会

15日(火)に人権集会がありました。

PJ委員会からの人権アピール・各学年の人権宣言の発表がありました。

みんなで自分らしく生きていける深田小学校を作っていきます。

5・6年生田植え体験

14日(月)に5・6年生は田植えの体験をしました。

はじめは泥の感触に驚いていたようですが、

慣れてくると「気持ちいい~」と言って楽しみながら田植えをしていました。

4年生:道徳~合言葉は話せばわかる~

 道徳の「合言葉は話せばわかる」という話を読んでの学習では、人とかかわっていく際、意見が対立してしまったときにどうすればいいかを考えました。思考ツールを使って考えたことを整理していき、最後にみんなが考えたことを共有しました。「きちんと話し合う」「相手のことを知るだけでなく、自分のことも知ってもらう」「仲良くなる」などさまざまな意見が出てきました。授業を終えて感想を聞いてみると、思考ツールを使った方がノートに書くよりも考えを整理しやすかったそうです。

低学年プール開き

低学年はプール開きをしました。

天候にも恵まれて、とても気持ちよさそうでした。

これから安全に気をつけてプールでの学習を行なっていきます。

5年生:図工~糸のこ寄り道散歩~

図画工作の学習では、電動糸のこぎりを使って板を切り、できあがった形から発想し、作品を作り上げる学習をしています。まだ、糸のこを使って、板を自由に切っている段階ですが、初めての経験でおっかなびっくりといった感じで作業を進めています。どんな作品が出来上がるのか、楽しみです。