学校生活

学校生活

仕事納め

今日は、平成30年の仕事納めの日です。
明日から1月3日(木)まで学校は閉庁になります。
今年一年間大変お世話になりました。
よいお年をお迎えください。


2学期 終業式

2018/12/21【金曜日】
平成30年度 第2学期終業式がありました。



2学期の反省は、1年生の代表児童が発表してくれました。



生活科の調理実習が楽しかった事、算数の引き算を頑張った事など、堂々と発表してくれました。



表彰もたくさんありました!



たくさんの行事を通し、子ども達一人一人に大きな成長が見られた2学期でした!
明日から、いよいよ子ども達が楽しみにしている冬休みです。
ケガや事故、病気等がない思い出いっぱいの楽しい冬休みにしてほしいと思います。
1月8日の始業式では、83名の元気な子ども達に会えるのを職員一同楽しみにしていますm(_ _)m
ホームページをご覧の皆様、良いお年をお迎え下さい(*^_^*)

火災避難訓練

2018/12/14【金曜日】
出火場所(理科室)を想定し、避難訓練を実施しました。



運動場への避難時間は1分45秒でした。
校長先生・上球磨消防署の方のお話の後、456年の代表児童9名が水消火器訓練を行いました!
「火事だ~!」と大きな声を出し、素早く初期消火ができました。



123年生は、消防車を見学しました。



一つ一つ丁寧に教えていただきました!




終業式まで残すところ1週間です。
インフルエンザ等の感染症も町内で流行しております!
休日も手洗い・うがい・マスクの着用の徹底をよろしくお願い致しますm(_ _)m

持久走大会

2018/12/11【火曜日】
第二回深田小・須恵小合同持久走大会がありました。



どの子もスタートからゴールまで一生懸命走り抜きました!





各学年男女1位のみ表彰がありました。



6年生は、2回の持久走大会と、集団宿泊教室・修学旅行で仲良くなった須恵小の児童と記念撮影をしました(*^_^*)



たくさんの応援ありがとうございましたm(_ _)m

居住地交流


2018/12/07【金曜日】
居住地交流がありました。
今回は、6年生の図工の授業で紙とはさみを使って、クリスマスツリーやお正月の作品を作りました。




とてもカラフルで可愛い作品ができました☆





最後はみんなでハイポーズ♪

5・6年生 もちつき

2018/12/07【金曜日】
JA青壮年部・地域の皆さまのご指導の下、今年度も餅つきをしました。



杵が臼に当たり、苦戦する姿もありましたが、一生懸命頑張りました!



みんなの協力で、もち米30㎏があっという間にお餅になりました。






JA青壮年部・地域の皆さま、お忙しい中子ども達にご指導いただき本当にありがとうございました。

1・2年生 調理実習

2018/12/06【木曜日】
生活科の授業で「茶巾絞り」を作りました!





袋に芋・砂糖・生クリームを入れて混ぜました。
「あったかーい」「美味しそう」などと、とても楽しそうに作業していました。





自分で作った茶巾絞りはとても美味しかったようです☆
「簡単だったので家でも作りたいです」という感想がありました(*^_^*)
茶巾絞りを持ち帰っていますので、お家で食べながら今日の話をされてはいかがですか♪

来週の持久走大会、授業参観・PTA懇談会について

12月5日(水)に予定しています「深田小・須恵小合同持久走大会」「授業参観・PTA学級懇談会」についてお知らせします。

 現在のところ、天気予報では来週の月曜日から水曜日まで雨となっており、持久走大会を延期しなければならない可能性があります。

 万が一持久走大会を12月11日(火)に延期することになった場合でも、諸般の事情により12月5日の授業参観及び学級懇談会は、計画通り実施する予定です。最終的な決定は来週須恵小と相談し改めてお知らせいたします。

 

学習成果発表会

2018/11/22【木曜日】
学習成果発表会を行いました。

今年度は、スペシャルゲストとして白柿さんのヤギ10頭が1日学校の飼育小屋に来てくれました!



可愛いヤギを見て、子ども達の笑い声がいつも以上に響き渡りました



2年生の発表「なくしたボタン」英語劇の様子です。
難しい英語も、堂々とした態度で発表してくれました!



3年目になりました起業体験販売会も大盛況でした!



今年度のスローガンは「一人一人の力を合わせて、笑顔で学びを伝えよう」でした。
一人一人が学習の成果を発揮できた素晴らしい発表でした♪
保護者・地域の皆さま、お忙しい中学習成果発表会にお越しいただきありがとうございましたm(_ _)m

学習成果発表会のお知らせ

2018/11/21【水曜日】





明日はいよいよ、学習成果発表会です。
起業体験販売会も3年目を迎えます!☆

天気が雨の予報となっておりますので、あたたかい服装でお出でくださいm(_ _)m
また、スリッパ・小銭・エコバックのご用意を宜しくお願い致します(*^_^*)

犬童球渓顕彰音楽祭

2018/11/08【木曜日】
第72回 犬童球渓顕彰音楽祭がありました。



群馬県民謡「八木節」の合奏をしました。
毎日練習を積み重ね、とても素晴らしい演奏ができました!









保護者のみなさま、楽器の搬入出大変お世話になりましたm(_ _)m

1・2年 わくわくどきどき深田まつり

2018/11/07【水曜日】
まこと保育園 きりん組の園児を招待し、「わくわくどきどき深田まつり」を実施しました。



10月に行った、お祭り見学で見聞きしたことを生かし、園児が楽しく参加できるようなお祭りを自分たちで計画し、準備をしました!
1班:くじびき・わなげショップ
2班:ひんやりデザートショップ
3班:わたがし・ドーナツやさん
4班:ほかほか たこやき・やきそばやさん
5班:おもちゃやさん
6班:さかなつり・きんぎょすくいやさん



体育館いっぱいに「いらっしゃいませ~」「おいしいですよ~」などと元気な声が響き渡りました♪





写真は、4班の子ども達が一生懸命作ったやきそばです☆
とても上手に出来ています(*^_^*)

最後は、「ウィスキー!」のかけ声で記念撮影をしました!



まこと保育園のみなさん、お越しいただきありがとうございましたm(_ _)m

ポップコーン試作

2018/11/06【火曜日】
2・3年生が、学習発表会時の起業体験コーナーで販売する、ポップコーンの試作をしました!





ポップコーンがはじけると、美味しい香りにつられてみんな周りに集まり、嬉しそうでした☆



カレー・ココア・のり塩・コーンポタージュ味などを試作し、シャカシャカしている様子です。



どれも美味しいポップコーンに大満足の子ども達でした。
販売会では、どの味を販売するのでしょうか(*^_^*)?楽しみですね☆♪

1・2年 芋掘り

2018/10/30【火曜日】
JA青壮年部の方々のご指導の下、芋掘りをしました!





6月に植えた芋の苗が・・・
こ~んなに大きなサツマイモに変身!!
大喜びの子ども達でした☆(*^_^*)



今年度も豊作でした☆
最後はみんなでハイ、ポーズ♪



JA青壮年部の皆さん、お忙しい中ありがとうございましたm(_ _)m

4年 社会科・理科見学

2018/10/30【火曜日】
球磨川上流浄化センター
人吉球磨クリーンプラザ
カルチャーパレス(プラネタリウム観覧)へ行きました。



たくさんメモをとりながら話を聞く姿勢はとても素晴らしいものでした。





ごみ処理施設や下水処理施設の働きを知ることを通して、環境について理解を深めるとともに、環境を守るために自分たちに出来ることや協力すべきことを考えることが出来ました。



各施設の皆さま、大変お世話になりましたm(_ _)m

修学旅行二日目⑦

吉野ヶ里歴史公園を後にしあさぎりに帰ります。
これで速報は終わりとさせていただきます。ご覧いただきありがとうございました。あくまでも速報ですので、詳しくは子どもたちにじっくりお聞きください。なお、須恵文化ホール到着時刻につきましては安心メールにてお知らせします。

修学旅行二日目⑤

修学旅行最後のお食事はカツとじでした。ほとんど完食でした。これから吉野ヶ里遺跡に向かいます。雨があがるといいのですが・・・

修学旅行二日目④

集合時刻をきちんと守り早めの集合、買い物に出かけました。お土産の他に美味しいものも食べたり飲んだりしていました。これから長崎を後にして武雄に移動します。雨が降るちょっとポツポツしてきました。