学校生活

学校生活

4年生:社会科見学

 22日に社会科見学に行きました。午前中は幸野溝の見学、午後からはきじ馬・花手箱の絵付けを行いました。あいにくの雨でしたが、水土里ネット幸野溝の方のご協力もあり、ほぼ予定通りに進めることができました。

 幸野溝見学では、幸野溝の取水口や隧道を見学しました。各所で丁寧に説明していただきました。特に隧道の見学では、昔の人が真っ暗な中堀ったトンネルの中に入ることができ、「これを手で掘ったのか…」と驚いた様子でした。幸野溝ができるまでにはたくさんの人の苦労があり、今の人吉球磨の豊かさがあるのだと実感することができました。また、幸野溝ができるまでの不思議な伝説もいくつかあるそうで、興味津々で聞いていました。

 郷土玩具の絵付け体験では、きじ馬と花手箱の絵付けをしました。好きな方を選び、先生に教えてもらいながら丁寧に塗っていきました。花手箱グループは黙々と、きじ馬グループはわいわいとした雰囲気でしたが、出来上がると嬉しそうに何度も触っていました。

3年生:たくさん学んだね!社会科見学

22日(月)あいにくの雨の中、社会科見学に行ってきました。消防署、警察署、ハロー免田店の3か所に行きました。消防署では、たくさんの種類の消防自動車を実際に見せてもらいながら説明を受け、初めて見る消防自動車の中の様子に大興奮の子どもたちでした。警察では、警察官の持ち物を実際に持たせてもらったりパトカーの中に乗せてもらったりしました。事前に考えた質問をすることもできていました。最後のハローでは、野菜売り場、魚売り場、肉売り場、惣菜売り場の裏側を全部見せてもらうことができました。魚を酢水につけたり、肉を切ったり、なかなか見ることのできないところを見られる貴重な体験でした。教科書で学んだことを実際に確かめたり、教科書に載っていること以外のことを発見したりできるたくさんの学びがある社会科見学でした。帰りのバスでは「消防士になりたい。」「僕は警察官になりたい。」という話も聞かれ、よい刺激になったようです。

5年生:楽しかったです!あしきた青少年の家!

11月19日(金)の集団宿泊教室では、天候にも恵まれ、とても楽しい一日を過ごすことができました。午前のペーロン艇に乗ってのマリン活動、午後からの班行動によるフォトウォークラリーと自然を感じ、友達と交流を図ることができました。

2年生:マット遊び

体育の時間にマット遊びをしています。今は特に前転と後転を頑張っているところです。手をしっかりつくこと、体を丸くすること、足の裏で着地をすることの3つに気を付けて練習しています。お家でも練習したという話も聞きました。

1・2年生:秋祭り

まこと保育園のキリン組の園児を招待して、秋祭りをしました。

保育園のみんなが楽しんでくれたので、1・2年生もとてもうれしそうでした。

2年生研究授業算数「かけ算」

かけ算九九を一生懸命練習している2年生。

この時間はかけ算だけでは求めることができない問題に挑戦しました。

少し難しかったところもあったようですが、みんな一生懸命考えました。

授業研究会では新宮指導主事からこの日の算数に関わることや熊本の学びについで教授いただきました。

研究授業は一旦終わりとなりますが、これから研究もまとめに入っていきます。

今回教えていただいたことを職員一同活かしていきます。

4年生:やさしさを届けよう

 学習成果発表会が終わり、総合的な学習の時間には次のプロジェクトに向けて動き出しています。近所の施設にお花を届けました。
 郵便局、まこと保育園、せきれい館にパンジーのプランターとアロマティカスを持って行きました。「みんなに笑顔をとどけます会社でーす!」とあいさつすると、どの施設の方も「ありがとう。」と笑顔で受け取ってくださいました。
 活動後の反省会では、「みんながありがとうと言ってくれて嬉しかった。」「また遊びに来てねって言ってもらったよ。」と満足そうな表情でした。みんなに笑顔を届けようと行った活動でしたが、人が笑顔になってくれると自分も嬉しいということを実感できたようです。

 お花を届けた後、松本先生が一人で道路を掃除されているのを見かけた子どもたち…「僕たちもやりたいです!」と嬉しい一言が。反省会の後、みんなで道路の清掃をしました。みんなで協力して、落ち葉だらけだった道路がとてもきれいになりました。