学校生活(ブログ)

日々の様子

7/22 水泳教室を行いました

 令和6年7月22日(月)の9時30分から11時まで、本校のプールで「水泳教室」を行いました。

 これは、4年生以上の子供を対象に、水泳スキルの更なる向上のために、毎年実施している取組です。今年度も多くの子供が参加を希望しました(^^)

 開級式での校長挨拶では、「気温・水温ともに高めで、十分な練習時間の中、多くの指導者(全教職員)による個別指導など、水泳スキルを向上させるための環境は整っています。後は、『泳力をアップさせよう』という意欲のみです。頑張りましょう。」と話しました。

 そして、子供たちの練習の様子を見ていますと、その「意欲」が感じられて、とても嬉しく思いました。勿論、成果も上がっていました(^_^)v

 本教室は、明日まで続きます。更なる向上が見られることと思います。

7/22 多くの方のHP閲覧に感謝します

 一学期の登校日数は71日でした。この間、「地域と共にある学校」の実現に向け、毎日欠かさず(本ホームページにおいて)学校の様々な情報をアップしてきました。

 徐々にアクセス数が多くなり、1学期間の総数が「31,288」アクセスにのぼりました。このように多くの方に閲覧いただいていることが、本校の教育活動へのご理解とご協力、ご支援に繋がっていることと思っています。

 また、二学期からも様々な情報をアップしていく予定ですので、ご覧いただければ幸いです。

7/22 体育館に空調機器を取り付ける工事が始まりました

 本日(令和6年7月22日)から、体育館に空調機器を取り付ける工事が始まりました。それに伴い、現在、正面玄関前及び西側(八代コミュニティーセンター側)駐車場は使用できません。

 本工事は、約半年間続きます。その間、車で来校される場合は、正面玄関前に来客用として3台分の駐車スペース(表示あり)を確保しておりますのでご利用ください。また、(西門から入って左折した所の)中学年棟前のスペースをご利用ください。

 なお、プール周辺は、職員駐車場として利用していますので、駐車をご遠慮いただきますようお願いします。

 また、子供たちには、夏休み前に工事開始に伴う安全指導(工事場所を通らない、近づかない、触らないなど)をしていますが、ご家庭におかれましても、特に土・日曜日等に学校施設を利用する際の注意喚起をお願いします。

7/19 1学期間、大変お世話になりました

 令和6年7月19日(金)、体育館にて、一学期の終業式を行いました。

 一学期の間、保護者の皆様及び地域の皆様には、学校教育活動に対する多大なるご理解とご協力、ご支援をいただき、誠にありがとうございました。おかげさまで、円滑な学校運営ができました。

 このご厚意にお応えすべく、我々教職員は、夏期休業中に研修と修養に励み、二学期からの指導に備えます。

 さて、子供たちは、明日から夏休みに入ります。その夏休み中にやってほしいこととして次のことを求めました。

 〇宿題や自主学習に「自分から」取り組んでほしい。
 〇家の仕事を「自分から」やってほしい。
 〇挨拶を「自分から」してほしい。
 〇早起きを「自分から」してほしい。
 〇ゲームやスマホなどの時間を「自分で」決めてほしい。

  キーワードは「自分から」です。これを全うし、「自律」した姿を二学期の始業式で見せてほしいと期待しています。お子様が頑張っていましたら、認め・ほめ・励まし・伸ばす声掛けをお願いします。

 

7/18 「自主学習コンテスト」を行っています

 一学期の自主学習で、優れた取り組みをした子供(各学年6人)に賞状を贈りその頑張りを讃えました(^o^)

 また、そのノートのコピーは、児童玄関前に掲示し、共有できるようにしています(^^)

 本校では、(学校教育目標)「自ら学ぶ子供」の具現化に向け、学校全体で自主学習を奨励しています。そして、昨年度までは、学力を深めるための工夫や継続的な頑張り、変容などが見られたノートのコピーを児童玄関前に掲示し、定期的に貼り替えることで、他の子供の参考にさせると共に、その取り組みを「広める」ことを主に行ってきました。

 今年度は、「自主学習コンテスト」を行うことで、内容の「充実」を促しています。

「広める」から「充実」へ、子供たちの自主学習の取り組み方が一歩前進することを期待しています(^_^)v

7/18 YKKAP株式会社様より野菜の苗をいただきました

 令和6年7月16日(火)、YKK AP株式会社様より、ゴーヤとキュウリの苗を2ケース分いただきました(^o^)

 当日は、4人で来校され、以前張っていただいていた網の修理や除草作業、植え付けまで行っていただきました。心より感謝します(^^)

 今後、夏休み中は職員で、2学期からは環境委員会の子供たちの当番活動での水やりなどを怠らず、緑のカーテン化すると共に、立派な野菜を育てたいと思います(^_^)v

7/17 楽しく学んでいます

 屋外に面した屋根付きのスペースで、何やら楽しそうな声が響いていました(^^)

 のぞいてみると、1年生が生活科の一環で「シャボン玉遊び」をしていました。あいにくの雨のために、急きょ屋内で行ったそうですが、子供たちは、遊びを通して「シャボン玉液やシャボン玉を作る道具は身の回りの物で工夫できる」ということを楽しく学べたようでした(^o^)

 また、同じく1年生は、先日、図画工作科の学習の一環で、プールサイドで「チョークでアート」も楽しんだそうです(^^)

 子供たちは、チョークで地面に長い線や大きなものを描きながら全身で描く楽しさを味わい、楽しい世界が広がったことと思います(^o^) (勿論、終了後は水荒いしたそうです)

 

7/16 ショーン先生、ありがとうございました

 令和6年7月12日(金)、外国語指導助手(ALT)の マスターソン ショーン先生が、任期終了に伴い本校での最後の指導(T2)を行いました。(T1:担任、T2:ALTや英語支援員)

 ショーン先生は、英語指導助手として本校には1年間勤務(毎週金曜日)し、子供たちの英語力の向上に努めました。優しい笑顔と人柄から子供たちに愛されていたショーン先生との別れは、子供たちにとって辛かったようで、口々に別れを惜しむ声が聞かれました(T_T)

 今後は、母国の英国に帰って仕事をするそうです。ショーン先生の益々の健康と活躍を祈念します。これまでありがとうございました(^o^)

 2学期からは、後任のALTが着任します。

7/12 一生のうち親子が一緒に過ごせる時間は、なんと4年と45日!

 「一生のうち親子が一緒に過ごせる時間は、なんと『4年と45日』しかない」この衝撃的な内容は、以前、旧球磨村立渡小学校のPTA新聞に掲載された記事です。

 細かく計算した結果、保育園から高校までの間で親子が一緒に過ごす時間は4年、高校卒業以後だと45日だそうです。それに、週3回の残業や会議、飲み会等が18年間続いたらマイナス1年になるそうです。

 この話を聞いたとき、親が子に直接愛情を伝えられる時間は想像以上に短いんだと愕然としたことを覚えています。そして、そのとき既に子育てを終えていた私は、「こんなに短いと知っていたなら、もっと意識して会話を増やしたのに。もっと良さや伸びを褒めたのに。もっと一緒に遊んだのに。」と悔やみました。

 現在子育てをされている保護者の皆様には、是非、残りの数年と数日を有意義な時間にして、悔いのない子育てをしてほしいと思います。

 夏休み期間中は、会話を増やしたり、一緒に遊んだりするチャンスだと思います。

7/11 第3回白鳥っ子集会(児童集会)がありました

 令和6年7月10日(水)、体育館で、児童会主催の「第3回白鳥っ子集会」がありました。

 今回は、環境委員会と保健委員会からの発表でした。

 環境委員会は、校内における水と電気の消費量について昨年度と比較したグラフなどを基に、更なる節水と節電を呼びかけたり、学校園の草取りを中心に行っている環境ボランティアへの協力を依頼したりしていました。

 保健委員会は、歯と口の健康について、しっかりかんで食べることの大切さや、正しいブラッシングの仕方などについて図などを用い分かり易く伝えていました。

 暑い中での児童集会でしたが、聴く態度も良くなり成長を感じました。