学校生活

※学校生活

送別遠足

本日は1年生から6年生まで蛇ヶ谷公園へ送別遠足に行きました。愛情いっぱいの弁当をほおばったり、遊具に元気よく登ったりしながらたくさんの思い出を作っていました。展望台からは、築山小学校も見えました。

 

6年生を送る会

本日、卒業生と在校生が互いの感謝の気持ちを伝え合う6年生を送る会が行われました。各団ごとにピラミッドじゃんけん、〇✕クイズ、メッセージと寄せ書き渡しが行われ、たくさんの笑顔が見られました。

 

小中合同あいさつ運動

本日の朝、正門前と体育館前で小中合同あいさつ運動が行われました。玉名中学校からは生徒会役員、先生方、学校運営協議会委員の方々が来校され、本校の生活委員会・企画委員会の児童と大きな声であいさつ運動を行いました。朝から気持ちのよいスタートがきれました。

 

 

地区児童会

本日、地区児童会が行われ各地区の登校班ごとに分かれて話し合いが行われました。1年間の登校班の様子についてふり返ったり、新入生の登校班等について話し合ったりしました。

第3回学校運営協議会

本日、学校運営協議会が行われました。築山小学校の学校教育目標の実現に向け、学校と地域の方々の話し合いがしっかり行われました。学校運営協議会委員の皆様には、児童と一緒に給食を食べていただきました。

 

1年生 園児との交流会

本日、1年生は敬愛保育園、糠峯保育園、玉名ルーテル幼稚園の園児を招いての交流会を行いました。1年生教室では、国語の学習で1年生がつくったクイズを園児が答えました。体育館では、混合リレーと集団行動を一緒に体験しました。

5年生 学級対抗長なわ跳び大会

本日、5時間目に上の運動場で5年生による学級対抗長なわ跳び大会が実施されました。大会前には各学級ごとに円陣を組み気持ちをそろえ、大会に臨みました。各学級で大きな声で声援をおくり助けないながら頑張ったので、たくさんの新記録がうまれました。

 

 

なかよし4~6組 性教育の学習「たいせつな体」

本日、なかよし4~6組合同で性教育「たいせつな体」について授業が行われました。自分の体は自分だけの大切なものであることと、他の人の体も大切であることについて勉強しました。人にされて嫌なことや嫌なことをされたときにどうすればいいのかについて一緒に考えました。

  

 

3年生 道徳の授業

3年生の道徳では、「心をしずめて」というお話から、相手を許す心の大切さについて考えました。登場人物の気持ちを考え、一人ひとりが一生懸命ノートに書いたり友達と話したりする中で自分の考えを深めました。「イライラしている時、相手を許すのは難しいけどどうしたらいいんだろう。」と自分のこととして考える姿がありました。

3年生 クラブ活動の見学

本日、3年生は6時間目に13種類のクラブ活動を学級ごとに見学して回りました。囲碁将棋クラブ、バドミントンクラブ、音楽合奏クラブ、読書クラブなど、4年生になって入りたいクラブ活動はどれがいいか考えながら見学をしていました。

2年生 道徳の研究授業

本日、2年生では道徳の授業が行われました。道徳的価値は親切で、病気のリスを心配した小鳥の誰にでも優しくする思いをみんなでハート図や対話でしっかり考えていきました。ふり返りでは、親切の木を学級みんなでこれから作っていくことになりました。

なかよし学級6年生 博物館見学と買い物学習

本日、なかよし学級の6年生7名はバスに乗って玉名歴史博物館に行きました。こころピア書道展作品の見学や歴史博物館の資料見学を行いました。その後、ゆめマートまで歩いていき買い物学習を行い、学校では経験できないたくさんの体験をしてとても喜んでいました。

築山ハートフル運動の皆様の取組

昨日、築山ハートフル運動の皆様のおかげで、正門前の横断歩道側の道路に、交通安全に関する看板を4つ設置していただきました。子どもたちの安全な登下校に向けて、場所や表示する文字などしっかり考えていただいての設置となりました。ありがとうございました。

5年生 体育でのタグラグビー

本日、5年生では体育の時間にタグラグビーを行いました。タグラグビーとは、タックルの代わりに腰につけたタグ(ひも状の布)を取り合い、選手どうしの接触をしない安全性を高めたラグビーのことです。子どもたちは自分たちの陣地を広げようと頑張って走りました。

安全な登校に向けた登校班長会議

昨日、登校班長を集めての登校班長会議を開きました。登校班による安全な登校ができるよう、登校旗をひろげて登校すること、歩道は広がらずに一列に歩くこと、横断歩道で待つときは1メートル離れて待つこと、地域の方に挨拶をすることなどみんなで確認を行いました。

能登半島地震被災募金について

昨日から児童の企画委員会による能登半島地震被災募金活動をはじめ、多くの子どもたちが募金の協力を行っています。

先週の給食の時間に、しっかり企画委員会が募金の意義や思いを伝えたことで、子どもたちのやさしい心が形となって表れています。

冬休み明け集会 大谷選手からのグローブ贈呈

本日、オンラインによる冬休み明け集会が行われました。令和6年能登半島地震犠牲者の冥福を祈り全児童・全職員で黙とうを行いました。その後、校長先生のお話があり、メジャーリーガーの大谷選手から送られた3つのグローブの贈呈式が行われました。

元気に登校する築山っ子

本日、朝の寒い中多くの子どもたちが元気よく築山小学校に登校してきました。挨拶する子どもの中には「あけましておめでとうございます」と挨拶する子や、楽しかった冬休みの思い出を教えてくれる子もいました。

正門前の横断歩道のカラー舗装

本日の午前中に、正門前の横断歩道のカラー舗装工事が行われました。正門前の横断歩道は多くの児童や地域の方が横断し、車の往来も多くあります。今回のカラー舗装が交通事故防止によい影響を与えると思っています。横断歩道のカラー舗装に向けてご尽力いただいた地域の方々にお礼申し上げます。

甲佐小学校の先生方の来校

27日に、甲佐小学校の教職員9名が築山小学校の教育等について学びに来られました。講師は指導力向上アドバイザーの高山先生で、高山先生自身の実践や築山小の取組についてしっかり学んでいただき、よい研修となりました。

しなやかで凛とした築山っ子7か条

学校教育目標「しなやかで凛とした子供の育成」に向け、児童の企画委員会が「しなやかで凛とした築山っ子7か条」を年度始めにつくり、全児童で取り組んできました。本日ついに、靴箱の靴のかかとそろえが全学年で◎となりました。子どもたちも、とても喜んでいました。

冬休み明け集会

本日、冬休み明け集会がオンラインで行われました。校長先生や生徒指導主任、養護教諭からの冬休みの過ごし方についての話をしっかり聞き、明日からの冬休みを楽しみにしていました。

日本語指導ボランティアの協力

中国からの転校生への指導として、学級担任や本校職員以外にも築山校区の地域の方々が丁寧に日本の言語や生活様式についての指導を行っています。NPO法人「外国から来た子ども支援ネットくまもと」の職員の方にも週2回指導をお願いしています。