学校生活

2023年4月の記事一覧

おいしい給食の準備

給食の時間になると、各学級の給食当番と担任の先生は給食室に給食を取りに来ます。26学級の給食当番がぶつからないように、移動の仕方を工夫しながら取り組んでいます。

なかよし1組 山田神社での体験学習

4月25日(火)、雨の合間を縫って山田神社に行きました。藤の花はまだ咲いていました。6年生は今までの感謝の気持ちを込めて、境内の掃除をしました。地域の人から、鯉のえさをいただいたので、みんなでえさやりもしました。鯉が水しぶきをあげて寄ってきました。

2年生 山田の藤の見学

2年生の生活科の学習で山田神社に行きました。藤の樹の大きさや藤の花の美しさに子どもたちは喜んでいました。地域の方々の協力の下、安全に探検することができました。

 

授業参観の様子

本日(22日)、授業参観及びPTA総会、学級懇談会が行われました。多くの保護者の方々に参観していただくなかで、それぞれの学級で児童もいきいきと学んでいました。

地震避難訓練と民生委員の皆様の紹介

本日の地震避難訓練では、多くの児童が防災意識を持って運動場に真剣な表情で避難できました。また、地域の人々の生活を見守ったり1年生の下校指導をしてくださったりする民生委員の方々の紹介もしっかり聞くことができました。

保健に関する大学生ボランティア

先週から各学年で行われている身体測定・視力検査、歯科検診の際に、九州看護福祉大学の大学生が来校しボランティアを行ってもらっています。保健に関する検診がスムーズに行くよう、積極的に活躍されました。

 

避難経路の確認

明日は地震避難訓練が行われます。それに向けて本日、すべての学級で運動場までの避難経路について確認を行いました。児童の命を守る安心・安全な築山小学校をめざしています。

草刈りボランティアの方々の協力

4月22日(土)には、授業参観が行われます。それに向けて学校の環境を整える際、地域の方の協力の下、中庭の草刈りをしていただきました。草刈りボランティアは、築山小学校で初めての取組です。

1年生を迎える会 2校時

2校時に6年生主催による「1年生を迎える会」が運動場で行われました。築山小学校に登校し始めて一週間が経つ1年生にとって、6年生のお兄さんお姉さんと一緒に遊んぶすてきな時間となりました。