学校生活
【タブレットに挑戦!】~1年生、タブレットを使ったよ~
4日(水)に、1年生の子どもたちがタブレットの使い方を学習しました。町のICT支援員の先生にも来ていただき、使い方を学んだ後、さっそくカメラ機能を使って育てているアサガオの写真撮りに挑戦しました。
【ジャガイモ掘り】~伍三郎農園でジャガイモ掘りをしました~
3日(月)、天候にも恵まれて伍三郎農園にてジャガイモ掘りを行いました。昨今の野菜の高騰からもわかるように、ジャガイモも例年通りの収穫とまではいきませんでした。ただ、収穫ができただけでもとても有り難いことです。自然の恵みに感謝しながらジャガイモ掘りに取り組みました。農園の管理から掘り起こしの準備まで、PTAの整備部・執行部の皆様、大変お世話になりました。
【5・6年生】~お米づくりに向けて・租税教室~
5年生は、JA青壮年部の皆様のご指導を受けながら、お米作りに向けた種・苗の準備を行いました。予定では、今月末に3~5年生で田植えをすることになっています。6年生は、税理士の方から、税についてのお話をお聞きしました。子どもたちは、真剣な表情で税の仕組みや納税について考えていました。
【4年生】運動会、がんばりました!
今年の4年生は、運動会の目的をしっかり考えた上で、競技に取り組むことができました!
一生懸命描いた自画像は万顔旗として、運動場でお披露目でした。
みんなが笑顔で終われた運動会。
きっと、これからの学校生活の糧になることでしょう。
最後まで応援していただいた保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました!
【クラブ活動】~本年度のクラブ活動がスタートしました~
30日(木)、本年度の1回目のクラブ活動がスタートしました。新メンバーでスタートするクラブ活動、第1回めは、さっそくどのクラブも年間活動計画などを決めていました。
【本の読み聞かせ】~今年もお世話になります~
子どもたちが楽しみにしている本の読み聞かせが28日(火)にありました。毎年、ボランティアの皆様にお世話になっています読み聞かせですが、今年も月に2回程度予定されています。ありがとうございます。
【運動会ありがとうございました】
26日の運動会、保護者の皆様、そして多くの地域の皆様にお越しいただきありがとうございました。今まで練習してきたことを精一杯発揮して、頑張る子どもたちの姿が見られた運動会でした。運動会でのあたたかいご声援、本当にありがとうございました。
【3年生】運動会がんばりました!
1学期の大きな行事である運動会が終わりました。3年生に「楽しかった?」と聞いてみると、満面の笑みで「めっちゃ楽しかった!」と答えてくれました。1学期の残り2か月も目標に向かって成長していけるように学校でも取り組んでいきたいと思います。
【運動会前日準備】
運動会の前日準備を行いました。13:30から4年生以上の児童準備、そして、15:50からPTA役員の皆さんによる準備でした。多くの方のご協力のおかげて、運動会の会場が整いました。明日は、天気も良さそうです。たくさんのご来場をお待ちしています。
【運動会に向けて】~応援団の練習~
運動会が目前に迫ってきました。本番に向けてさまざまな準備がなされている中、毎日、練習に取り組んでいる1つに応援団の練習があります。朝の時間、そして昼休みになると教室や体育館から太鼓の音とともに、気合いの入った子どもたちの声が聞こえてきます。本番での応援合戦をどうぞ楽しみにされていてください。