学校生活

平成29年度~

7/7ようこそ先輩!高校生が来たよ!

 昨年から始まった校区の苓洋高校・天草拓心高マリン校舎との小高連繋事業です。先輩の話から、海洋学科の3つのコースについて詳しく知ることができました。また、夢を持つことの大切さや目標を持ってがんばるすばらしさも感じ取ることができました。とても生き生きとしてかっこいい先輩でした。
 13日は5年生がエビ稚魚放流でお世話になります。

7/6交通教室を実施しました

 延期になっていた3年以上の交通教室を実施しました。運動場内のコースを自転車で運転したり、校外に出て実際に左右確認や一時停止をして乗り方を確認しました。個々の技術を知ることができました。3年の中には自転車の左側通行を知らない子どももいて、夏休み前に実施してよかったと感じました。
 苓北交番の所長様には、交差点での事故の起こり方について教えていただきました。これまで同様、夏休みも事故ゼロを目指しましょう。


がんばれ熊本!メッセージを送ります!

 運動会でかかげた「がんばれ熊本」の横断幕に全員がメッセージを書き、5月にいっしょに体験入学で過ごした児童の学校に送る取組をしています。このことについて、6月30日に熊日から訪問がありました。代表して発案の6年生、学級で過ごした2年生が取材を受けました。載るといいな!

富岡の熱い夏が始まる!ペーロン結団式

 6月24日、ちょうど大会1か月前の日に結団式を行いました。地域の指導者の方の熱い思い、長年の伝統を受け継ぎ、大切な心を学んでいきます。来週から袋湾で練習です。
 当日の応援をよろしくお願いいたします。目指せ!優勝!


6/22好きな本を選ぼう~ブックキャラバン~

 昨年は全校で読書貸出10000冊突破。本好きな子どもたちが育っています。
 今日はブックキャラバン。体育館に図書室にはないたくさんの本が並べてあります。その中から1冊、自分の好きな本を選び図書室に購入します。町の方針です。友だちの本を見たり、探し回ったりと楽しい時間でした。図書室に入る日が待ち遠しいようです。

6/16敬老ふれあい会

 年に一度の恒例行事、敬老ふれあい会を実施しました。各学年で昔遊び、ものづくりにチャレンジしました。子どもたち、ある6年生のおばあちゃんは「これで最後か・・・」と感慨深そうに話されました。いい思い出づくりになっています。
 祖父母に皆様の笑顔が印象に残りました。心温まる一日でした。行事アルバムもご覧ください。

6/15なかよし集会

 人権旬間が始まりました。それぞれ各学年で人権学習を実施します。
 本日開いたなかよし集会では「こころぽかぽか大作戦」として、1学期はみんなが元気に笑顔になるあいさつをテーマに確認したところです。


6/14待ちに待ったプール開き

 梅雨の合間の晴れの日、プール開きがありました。暑い日差しの中、とても楽しそうです。ルールを守ってしっかり自分のめあてに向かって学習に取り組んでほしいものです。
 朝の健康観察はとても大切になります。朝のあわただしいときですが、プールカードの提出を忘れずにお願いします。


部活動をがんばっています!

 6月11日はライオンズ旗ソフトボール大会の2回戦でした。惜しくも敗れはしましたが、日々の練習による成長を感じる試合となりました。次の大会に期待!
 6月12日はミニバスケットボール新人戦です。第1日目のこの日は予選2勝で、18日の2日目へ進出しました。6年生が中心となり、躍動感あふれるプレーで他校を圧倒しました。2日目にも期待!

6/10道徳集会

 平成30年から道徳は教科としてスタートします。この教科化についてはご存じの方も多いかと思います。熊本県は今年度より、教科化の趣旨を踏まえた先行実施を進めています。本校は、これまでも道徳の時間の学習には力を入れてきました。学習の内容が大きく変わるわけではありません。
 今日の道徳集会では、これまで、これからどんな心の勉強をするのか、富岡小学校ではどんな心を大切にするのかを校長先生が子どもたちに話しました。みんな真剣です!