学校生活

平成29年度~

水俣に学ぶ肥後っ子教室(5年)

9月22日(木)

午前6時30分、体育館前には水俣に向かう5年生の姿が・・・

保護者の方や先生方も「あいうえお作文」で子供たちを見送ります。

 

3年ぶりの現地水俣での学習は、オンラインとは違った学びがあったのではないかと思います。

午前中は、熊本県環境センターで環境学習を行い、午後は、水俣病情報センター見学そして水俣病資料館見学や語り部さんのお話を聞き、水俣病への理解を深めました。

     

苓北町の4つの小学校の5年生と充実した1日を過ごした5年生、午後6時過ぎに元気に戻ってきました。(先生方の熱い出迎えもありました・・・)

 

今回の多くの学びを、これからしっかりとまとめていきながら、環境問題、水俣病問題に自分たちが今後どう向き合っていくのかをたくさんの人たちに発信していってほしいと思います。

 

 

 

苓北支援学校出前授業(4年)

9月14日(水)

4年生は、総合的な学習の時間で「人に優しい町づくり」をテーマとして、いろいろな方との交流学習を進めいています。

その学習の一つに、苓北支援学校との交流があります。1学期はコロナ禍でオンラインによる交流で、お互いのことを知り合う活動を行いました。2学期は、富岡小の4年生が、苓北支援学校の友達の様子を知り一緒に楽しめるようなゲームなどを考えていきます。この日は、支援学校の先生が来校され、日頃はどんな学習を行っているのか映像などを使って説明していただきました。支援学校の友達が使っている、先生自作のロボットも操縦することができました。

4年生の子供たちは、しっかりと先生のお話を聞き、どんなふうにに交流を進めていこうか考えていたようでした。

最後は、支援学校の友達に向けたお手紙や折り紙のプレゼントを先生に渡しました。

次回、4年生の子供たちのアイデアが生かされた素晴らしい交流になることを期待しています。

よりよい学校生活にするために ~委員会活動の様子・前半~

9月13日(火)

2学期になって最初の委員会活動でした。

3つの委員会の活動の様子をちょっと紹介します。

環境委員会・・・職員室前のプランター運びが終わった後は、運動場に生えた草を丁寧にとっていました。毎朝、鉢やプランターへの水かけも頑張っています。

図書委員会・・・読書の秋、まずは本に興味をもってもらうために、本についてのクイズカードを作成することになり、一生懸命カードを仕上げていました。司書の先生がいらっしゃらない日は、図書委員さんが本の貸し出しのお世話をしています。

保健委員会・・・保健委員会でも何やらカードを作成中でした。こちらは、「こんなときどうするの?」ということで、けがをしたときなどの応急処置の仕方をみんなに分かりやすくまとめていました。毎日、健康観察を配ったり、手洗い場の石けんなどを交換したりしてくれています。

みんなが、楽しく気持ちよく学校生活を送れるように、4年生以上の子供たちは6つの委員会に所属して、毎日の活動にこつこつ取り組んだり、アイデアを出し合い企画を立てたりと思い思いに頑張っています。こういった活動が、将来仕事に取り組むとき役に立っていくことになるのでしょう。

残り3つの委員会活動の様子は、来月紹介します。どうぞお楽しみに・・・

読書の秋にしていこう ~2学期の読み聞かせスタート~

9月12日(月)

先週は、台風11号接近のため、延期となってしまった読み聞かせ・・・

ようやくスタートしました。

どの学年も読み聞かせは楽しみにしているようで、お話が始まるとみんな食い入るような表情で集中して聞いています。

この日は低学年、お話は「くもの糸」でした。最後に、しっかりと感想も発表してくれました。

秋の夜長、ちょっとテレビやゲームをお休みして、本に親しむ時間を家族でもたれてはいかがでしょう・・・ 

 

もう一つ おまけ・・・

富小の玄関には秋らしい生け花が飾られています。みなさん、秋を満喫してください。

きれいになりました! ~PTA美化作業~ 

9月8日(木)、9月9日(金)

2日間にわたって行われたPTA美化作業でした。

草刈り機で運動場周辺の草を刈っていただいたり、運動場にぽつぽつ生えた草を丁寧に取ってくださったりと、夕方4時から6時までの各自30分間の作業時間の中で(中には1時間ほど作業して下さった方も…)運動場をきれいにしてくださいました。

 

平日にもかかわらず、ご参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

学校へのご支援に感謝の気持ちをもって、2学期も子供たちとともに様々な活動を頑張っていきたいと思います。