今日の給食  LUNCH

今日の給食

10月9日(金)の給食

牛乳、麦ご飯、しめじのすまし汁、さんまの塩焼き、小松菜のごま和え

 今日の給食には「さんまの塩焼き」があります。さんまは秋が旬の魚です。貧血の予防に効果のある鉄分、皮膚や粘膜を強くするビタミンA、また骨のもとになるカルシウムと、カルシウムの吸収を助けるビタミンDを豊富に含んでいます。栄養たっぷりのさんまです。味わって食べてくださいね。

10月8日(木)の給食

牛乳、麦ご飯、肉じゃが、焼きししゃも、春雨の酢の物

 今日の給食には「焼きししゃも」があります。ししゃもは小さいですが成長期のみなさんに大切な栄養となるカルシウムをとても多く含んでいます。頭からしっぽまで残さないようによく噛んで食べましょう。

10月7日(水)の給食

牛乳、玄米パン、ナスとトマトのスパゲッティ、揚げじゃがサラダ

 今日の給食には「揚げじゃがサラダ」があります。フライドポテトが入った少し珍しいサラダです。スパゲティもなすやトマトがたっぷり入っておいしく仕上がっていると思います。今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。

10月2日(金)の給食

牛乳、麦ご飯、豆腐の味噌汁、いわしのみぞれ煮、三食和え

 今日の給食には「いわしのみぞれ煮」があります。10月4日が「いわしの日」ということで献立にいわしを取り入れました。いわし(鰯)は漢字で魚に弱いと書きます。もともと「よわし」と呼ばれていた説もあるほど海からあげるとすぐに弱り、傷んでしまう魚です。しかし、煮つけやフライ、塩焼きをはじめ、海外ではアンチョビやオイルサーディンの原料としても有名です。また、稚魚のシラスもいろいろな料理に活躍します。DHAやカルシウムなどの栄養素も豊富で、初夏から初秋にかけて一番脂がのりおいしくなるいわしです。ぜひ、味わって食べてみてください。

10月1日(木)の給食

牛乳、麦ご飯、さつま汁、牛肉のしぐれ煮、ツナときゅうりのレモン和え

 今日の給食には「牛肉のしぐれ煮」があります。牛肉は錦町にあるチクキョウミートさんから人吉・球磨産のものを納入してもらいました。「しぐれ煮」の語源には諸説ありますが、しょうがを加えた佃煮の一種をしぐれ煮と言うそうです。今日のしぐれ煮にもしょうがをたっぷり使っています。今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。

9月29日(火)の給食

牛乳、だんご汁、メルルーサの照り焼き、ほうれんそうのアーモンド和え

 今日の献立には「だんご汁」があります。熊本県の郷土料理で、「だご汁」とも言われます。小麦粉で作った団子が入っているのが特徴です。昔、農家の人が、簡単に作れて、栄養がたっぷりで、お腹も満たされる料理として考えたと言われています。熊本県で昔から食べられている料理です。しっかり味わいながら、今日の給食も残さず食べましょう。

9月28日(月)の給食

牛乳、にんじんパン、クリームシチュー、トマトオムレツ、梨サラダ

 今日の給食には「梨サラダ」があります。梨は、人吉球磨でたくさんとれます。いろいろな品種があり、9月初めは「香水」、9月下旬には「豊水」や「あきづき」、10月は「新興」という種類が多く出回っているようです。梨の果肉には、石細胞があり、これがシャリシャリした食感を生みます。大半が水分ですが、たっぷりと含まれる果糖に疲労回復効果があります。今日の給食もおいしく食べてくださいね。

9月25日(金)の給食

牛乳、枝豆と大豆のご飯、里芋のみそ汁、いりこの青のり和え、春雨の酢の物、十五夜大福

(写真は、後日UPします。)

 今日の給食は「十五夜献立」です。今年は9月27日が十五夜です。旧暦の8月15日を「十五夜」といって、昔から月を見る風習があります。この日は、すすきや月見団子、里芋などを月に供えて、秋の収穫に感謝します。今日は十五夜献立として「里芋のみそ汁」と「十五夜大福」を取り入れました。日本の伝統行事として、受け継いでいきましょう。

9月24日(木)の給食

牛乳、麦ご飯、ポークカレー、フルーツヨーグルト

 今日はみなさんに人気のカレーです。豚肉を使ってポークカレーを作りました。カレーを作る時は、玉ねぎがあめ色になるまで20分間炒めます。大きな釜でたくさんの玉ねぎを炒めるのは大変な作業ですが、みなさんにおいしく食べてもらえるよう、調理員さんもがんばっています。おいしく出来上がっていると思うので、よく噛んで残さず食べてくださいね。