今日の給食  LUNCH

今日の給食

11月11日(水)の給食

牛乳、玄米パン、秋のクリームシチュー、かぼちゃコロッケ、ツナサラダ

 今日の給食には「秋のクリームシチュー」があります。秋の味覚であるきのこ類や、旬の野菜であるブロッコリーをたっぷり使いました。旬の味を楽しみながら今日の給食も残さず食べてくださいね。

11月10日(火)の給食

牛乳、麦ご飯、大根の味噌汁、魚のもみじ焼き、ピーマンのひじき和え

 今日の給食には「魚のもみじ焼き」があります。白身魚のホキの上にソースをかけて焼くともみじのようにきれいな色になるのでこの名前がついています。このソースの正体はマヨネーズとすりおろした人参を混ぜたものです。隠し味にヨーグルトも入っています。秋を感じることの出来るメニューだと思いますので、今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。

11月9日(月)の給食

牛乳、きなこ揚げパン、白菜と肉団子のスープ、コーンサラダ、うまかってん

 今日は、給食の中止校が多かったので今年度初めて「きなこ揚げパン」を作りました。コッペパンをセンターで揚げて、きなこと砂糖をまぶして作ります。白菜と肉団子のスープに入っている肉団子も給食センター手作りです。食数が少ない時にしかできないメニューなのでぜひ味わって食べてください。

11月6日(金)の給食

牛乳、ビビンバ、ワカメスープ、ほうれんそうムース

 今日の給食には「ビビンバ」があります。ビビンバの具が2種類ありますので、ごはんにのせて食べてください。今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。

11月5日(木)の給食

牛乳、カルカルご飯、しっぽくうどん、切干大根の玉子とじ、みかん

 今日の給食にはデザートに「みかん」があります。みかんの中でビタミンCが一番多く含まれている部分は、どこでしょうか。実はみかんのビタミンCは、中身よりも皮のほうに何倍も多く含まれています。昔の人は、それを経験でよく知っていたのでしょう。中国では、ミカンの皮は干して「陳皮」という漢方として使われきました。日本でも、七味唐辛子の中に入っていることがあります。ビタミンたっぷりのみかんです。皮までしっかり食べましょう。

11月4日(水)の給食

牛乳、食パン、野菜のスープ煮、鶏肉のワイン焼き、ビーンズサラダ

 今日の給食には「ビーンズサラダ」があります。大豆、大福豆、金時豆の3種類の豆が入っています。豆類は炭水化物、たんぱく質、ビタミン、ミネラルなどの栄養素をバランスよく含んでいますが、みなさんに不足しがちな食材です。苦手な人も多いかもしれませんが、よく噛んで残さず食べてくださいね。

11月2日(月)の給食

牛乳、クリームスープ、いわしのトマト煮、ポテトサラダ

 今日の給食には「いわしのトマト煮」があります。いわしをトマトソースで煮込み、洋風に仕上げてあります。いわしにはみなさんの骨を丈夫にしてくれるカルシウムと、カルシウムの吸収を助けてくれるビタミンDが豊富に含まれています。骨まで食べることができるので、よく噛んで食べてくださいね。

10月30日(金)の給食

牛乳、麦ご飯、かぼちゃだんご汁、厚焼き卵、ビーフンの酢の物

 今日の給食には「かぼちゃだんご汁」があります。いつものだんごにかぼちゃのペーストを加えてだんごを作りました。給食のだんご汁に入っているだんごは、給食センターの調理員さんがひとつひとつ手作業で作っています。かぼちゃの甘みがあるだんごに仕上がっていると思いますので今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。

10月29日(木)の給食

牛乳、麦ご飯、味噌けんちん汁、さつま揚げの照り煮、小松菜の煮びたし風サラダ

 今日の給食には「さつま揚げのてり煮」があります。「さつま揚げ」は魚のすり身を油で揚げたもので、鹿児島県の名産品です。昔は、今の鹿児島県のことを「薩摩」と呼んでいたことからこのような名前がついたそうです。今日はさつまあげをしょうゆ、みりん、砂糖、水あめで煮詰めて照りを出しました。今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。

10月27日(火)の給食

牛乳、きのこごはん、大根の味噌汁、鮭青のりチーズフライ、きゅうりのゆかり和え

 今日の給食には「きのこごはん」があります。世界には、食べられるきのこが約1000種類もあります。今日のきのこごはんにはしめじ、しいたけ、えのきたけが入っています。秋の味覚であるきのこをぜひ味わってくださいね。