今日の給食  LUNCH

今日の給食

9月18日(金)の給食

牛乳、麦ご飯、鶏肉と栗の中華煮、餃子、もやしのナムル

 今日は「ふるさとくまさんデー」です。今月の注目食材は「栗」」です。今日は球磨産のおいしい栗を使って「鶏肉と栗の中華煮」を作りました。熊本県は栗の生産量全国第2位で、人吉・球磨地域では、山江村をはじめ、人吉市や多良木町でも多く栽培されています。詳しくは、みなさんにお配りする球磨さんだよりに書いてありますので、後で読んでみてください。今が旬のおいしい栗をぜひ味わってください。

9月17日(木)の給食

牛乳、麦ご飯、けんちん汁、さんまのゆず味噌煮、大豆サラダ

 今日の給食には「さんまのゆず味噌煮」があります。さんまは秋が旬の魚です。秋になると油がたくさん乗ったさんまが大量に水揚げされます。このさんまの脂には、脳の働きを良くするDHA(ドコサヘキサエン酸)や悪玉コレステロールを減らす働きのあるEPA(エイコサペンタエン酸)が多く含まれています。これらは健康を保つために大切な働きをするため、特に注目されています。栄養満点のさんまです。おいしく残さず食べてくださいね。

9月16日(水)の給食

牛乳、米粉パン、ポークビーンズ、サーモンの香草焼き、デコポンサラダ

 今日の給食には「サーモンの香草焼き」があります。サーモンにバジルやパセリ、レモン汁、白ワイン、オリーブオイルで風味をつけて焼いています。バジルやパセリの風味を楽しみながら食べてくださいね。

9月15日(火)の給食

牛乳、麦ご飯、鉄火煮、野菜かき揚げ、きゅうりとわかめの酢の物

 今日の給食には「鉄火煮」があります。鉄火とはもともと真っ赤に焼いた鉄のことですが、赤い色の材料を使ったり、赤っぽい色に出来上がった料理で、ぴりっとした辛みのある料理に「鉄火」という名前が使われるようです。鉄火巻き、鉄火どんぶり、鉄火みそなどいろいろな料理があります。今日の鉄火煮は味噌を使っているので赤っぽい色に仕上がっています。今日の給食もよく噛んで残さず食べてください。

9月14日(月)の給食

牛乳、コッペパン、焼きそば、シューマイ、にんじんサラダ

 今日の給食には「焼きそば」があります。豚肉、にんじん、キャベツ、もやし、きくらげ、ピーマンなど、たくさんの具材が入っています。きくらげは多良木産のきくらげです。今日はコッペパンをカットしてあるので、焼きそばをパンに挟んで食べてみてください。今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。

9月11日(金)の給食

牛乳、麦ご飯、玉ねぎの味噌汁、チキンの梨ソース焼き、五色和え

(写真は、後日UPします。)

 今日の給食には「チキンの梨ソース焼き」があります。焼いた鶏肉に、梨、はちみつ、しょうゆ、にんにく、酒で作った梨ソースをかけました。梨は今が旬の果物です。みなさんは普段デザートとして食べることが多いと思いますが、今日は梨を料理に使いました。食べなれない味かもしれませんが、鶏肉と梨のほんのりとした甘みが合うと思います。今日の給食もよくかんで残さず食べてくださいね。

9月10日(木)の給食

牛乳、麦ご飯、ピリ辛汁ビーフン、春巻き、ナムル

 今日の給食には「ピリ辛汁ビーフン」があります。豚肉、にんじん、玉ねぎ、しいたけ、たけのこ、もやし、しょうが、ねぎとたくさんの具材が入っています。味付けにはにオイスターソースや豆板醤を使っています。うまみたっぷりに仕上がっていると思うので今日の給食もおいしく、残さず食べてくださいね。

9月9日(水)の給食

牛乳、食パン、冬瓜スープ、カレーポテトコロッケ、ひじきサラダ、マーガリン

 今日の給食には「冬瓜スープ」があります。冬瓜は夏が旬の野菜ですが、「冬の瓜」と書いて「冬瓜」と読みます。保存性が高く、昔は夏に収穫したものを風通しのよい場所に置いておき、冬の保存食として食べていたことからこのように名づけられたと言われています。普段食べることは少ないと思いますので味わって食べてみてください。

9月8日(火)の給食

牛乳、麦ご飯、のっぺい汁、いわしの甘露煮、ゴーヤチャンプルー

 今日のゴーヤチャンプルーに使われているゴーヤは、にがうり、ツルレイシとも言われ、独特の苦みがあるのが特徴です。この苦味の成分は「モモルデシン」といい、食欲を増進させる働きがあります。また、ビタミンC、カリウム、カルシウム、マグネシウムなども豊富で、夏バテ解消にはうってつけの野菜と言えます。苦手な人もいるかもしれませんが、栄養たっぷりの野菜なのでがんばって食べてくださいね。

9月7日(月)の給食

玄米パン、夏野菜スパゲッティ、フルーツポンチ

 今日はなす、トマト、ピーマンなどの夏野菜をたっぷり使った「夏野菜スパゲティ」があります。スパゲティに入っているピーマンは、辛みのない唐辛子を品種改良して生まれた野菜です。フランス語で唐辛子を意味する「ピメント」から「ピーマン」と呼ばれるようになりました。ビタミンCがレモンよりも多く含まれています。今日の給食もよくかんで残さず食べましょう。