今日の給食
6月1日(木)の給食
麦ごはん、牛乳、とびうお団子汁、鶏肉の生姜焼き、キャベツのピーナツ和え
今日の「とびうお団子汁」には「とびうお」という魚で作った団子が入っています。水上に飛び出し、胸ビレを広げて飛ぶことから「とびうお」と呼ばれます。九州では「あご」とも呼ばれ、だしをとるために使われることも多いです。うまみがたっぷり出ていますので、味わってみてください。
今日の「とびうお団子汁」には「とびうお」という魚で作った団子が入っています。水上に飛び出し、胸ビレを広げて飛ぶことから「とびうお」と呼ばれます。九州では「あご」とも呼ばれ、だしをとるために使われることも多いです。うまみがたっぷり出ていますので、味わってみてください。
5月31日(水)の給食
ココアパン、牛乳、野菜のスープ煮、魚のマヨネーズソース、ツナサラダ、ベビーチーズ
今日の給食には「魚のマヨネーズソース」があります。メルルーサという魚を焼いて、玉ねぎ・マヨネーズ・白ワイン・薄口しょうゆで作ったソースをかけました。一口30回を目標に、今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。
今日の給食には「魚のマヨネーズソース」があります。メルルーサという魚を焼いて、玉ねぎ・マヨネーズ・白ワイン・薄口しょうゆで作ったソースをかけました。一口30回を目標に、今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。
5月30日(火)の給食
ポークカレー(麦ごはん)、牛乳、ポークカレーの具、きのこサラダ、りんご
今日は、きのこをたっぷり使った「きのこサラダ」があります。きのこは食物繊維が豊富で、みなさんのお腹の調子を整えてくれる働きがあります。また、カルシウムの吸収を助ける「ビタミンD」も多く含まれています。うまみたっぷりのきのこを味わって食べてみてください。
今日は、きのこをたっぷり使った「きのこサラダ」があります。きのこは食物繊維が豊富で、みなさんのお腹の調子を整えてくれる働きがあります。また、カルシウムの吸収を助ける「ビタミンD」も多く含まれています。うまみたっぷりのきのこを味わって食べてみてください。
5月29日(月)の給食
麦ごはん、牛乳、中華風コーンスープ、大学芋、カリフラワーの中華和え
今日の給食には「大学芋」があります。さつまいもは「コロンブス」という冒険家が世界中に広めたお芋です。日本では、「薩摩の国」、今の鹿児島県から広まったので「さつまいも」と言います。中国から来たという意味で「からいも」という言い方もあります。天ぷらやふかしいもにしたり、おみそ汁やカレーに入れたりしてもおいしいです。今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。
今日の給食には「大学芋」があります。さつまいもは「コロンブス」という冒険家が世界中に広めたお芋です。日本では、「薩摩の国」、今の鹿児島県から広まったので「さつまいも」と言います。中国から来たという意味で「からいも」という言い方もあります。天ぷらやふかしいもにしたり、おみそ汁やカレーに入れたりしてもおいしいです。今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。
5月26日(金)の給食
ビビンバ(麦ごはん)、牛乳、わかめスープ、ビビンバの具(肉炒め・ナムル)、ムース
今日の給食には「ビビンバ」があります。ビビンバは韓国風の混ぜご飯のことです。今日は、ごはんに混ぜる具材として「肉炒め」と「ナムル」があります。「ナムル」とは、韓国風の野菜の和えもののことです。2つの具材をごはんにのせて食べましょう。今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。
今日の給食には「ビビンバ」があります。ビビンバは韓国風の混ぜご飯のことです。今日は、ごはんに混ぜる具材として「肉炒め」と「ナムル」があります。「ナムル」とは、韓国風の野菜の和えもののことです。2つの具材をごはんにのせて食べましょう。今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。
5月25日(木)の給食
麦ごはん、牛乳、のっぺい汁、赤魚のレモン漬け、きゅうりのゆかり和え
今日の給食には「赤魚のレモン漬け」があります。赤魚を油で揚げて、レモンが入った調味液に漬け込んで作ります。レモンには「クエン酸」が入っています。「クエン酸」は疲れをとったり、ストレスを和らげる働きがあります。レモンの香りを味わいながら、今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。
今日の給食には「赤魚のレモン漬け」があります。赤魚を油で揚げて、レモンが入った調味液に漬け込んで作ります。レモンには「クエン酸」が入っています。「クエン酸」は疲れをとったり、ストレスを和らげる働きがあります。レモンの香りを味わいながら、今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。
5月24日(水)の給食
パインパン、マカロニのクリーム煮、鶏肉のワイン焼き、フレンチサラダ
今日の給食には「鶏肉のワイン焼き」があります。下味をつけた鶏肉をオーブンで焼き、ケチャップや赤ワインで作ったソースをかけています。今日の給食も一口30回を目標に、よく噛んで残さず食べてくださいね。
今日の給食には「鶏肉のワイン焼き」があります。下味をつけた鶏肉をオーブンで焼き、ケチャップや赤ワインで作ったソースをかけています。今日の給食も一口30回を目標に、よく噛んで残さず食べてくださいね。
5月23日(火)の給食
麦ごはん、牛乳、親子煮、大豆といりこのかりんとう、春雨の酢の物
今日の給食の「親子煮」の中には、「高野豆腐」が入っています。みなさん、高野豆腐はどのようにして作られるか知っていますか?高野豆腐は豆腐を凍らせ、低温で熟成させた後に乾燥させて作る保存食です。今日は、親子煮の中に一口サイズの高野豆腐が入っています。味がよくしみていると思いますので、味わって食べてくださいね。
今日の給食の「親子煮」の中には、「高野豆腐」が入っています。みなさん、高野豆腐はどのようにして作られるか知っていますか?高野豆腐は豆腐を凍らせ、低温で熟成させた後に乾燥させて作る保存食です。今日は、親子煮の中に一口サイズの高野豆腐が入っています。味がよくしみていると思いますので、味わって食べてくださいね。
5月22日(月)の給食
麦ごはん、牛乳、豆腐のみそ汁、焼きししゃも、和風ポテトサラダ
今日の給食には「和風ポテトサラダ」があります。ポテトサラダはマヨネーズで味付けすることが多いですが、今日のポテトサラダは、しょうゆや砂糖、かつおぶしを使って、和風に仕上げています。じゃがいもにはビタミンCやカリウムがたっぷり入っています。今が旬のおいしい新じゃがを使っていますので、ぜひ味わってみてください。
今日の給食には「和風ポテトサラダ」があります。ポテトサラダはマヨネーズで味付けすることが多いですが、今日のポテトサラダは、しょうゆや砂糖、かつおぶしを使って、和風に仕上げています。じゃがいもにはビタミンCやカリウムがたっぷり入っています。今が旬のおいしい新じゃがを使っていますので、ぜひ味わってみてください。
5月19日(金)の給食
麦ごはん、牛乳、厚揚げのごま味噌煮、アーモンドフィッシュ、アスパラとコーンのサラダ
今日は「ふるさとくまさんデー」です。今月の注目食材は「アスパラガス」です。3月~6月ごろが旬の野菜です。よく食べられているアスパラガスは緑色ですが、白いものもあります。緑色のものを「グリーンアスパラガス」、白いものを「ホワイトアスパラガス」と呼びます。アスパラガスには、「アスパラギン酸」という薬にも使われている成分がたくさん入っています。このアスパラギン酸は、疲れをとってくれる働きがあります。今日はアスパラガスを使ったサラダを作りましたので、ぜひ味わってみてください。
今日は「ふるさとくまさんデー」です。今月の注目食材は「アスパラガス」です。3月~6月ごろが旬の野菜です。よく食べられているアスパラガスは緑色ですが、白いものもあります。緑色のものを「グリーンアスパラガス」、白いものを「ホワイトアスパラガス」と呼びます。アスパラガスには、「アスパラギン酸」という薬にも使われている成分がたくさん入っています。このアスパラギン酸は、疲れをとってくれる働きがあります。今日はアスパラガスを使ったサラダを作りましたので、ぜひ味わってみてください。
5月18日(木)の給食
ピースごはん、牛乳、魚そうめんのすまし汁、チキンメンチカツ、ほうれん草のピーナツ和え
今日は、旬の食材の「グリンピース」を使った「ピースごはん」があります。旬のグリンピースのさわやかな色や香り、甘みは格別です。グリンピースはさやえんどうの仲間で、ビタミンAやビタミンC、食物繊維がたくさん入っています。苦手な人も多いかもしれませんが、今の季節にしか食べることのできない料理ですので、しっかり味わって食べましょう。
今日は、旬の食材の「グリンピース」を使った「ピースごはん」があります。旬のグリンピースのさわやかな色や香り、甘みは格別です。グリンピースはさやえんどうの仲間で、ビタミンAやビタミンC、食物繊維がたくさん入っています。苦手な人も多いかもしれませんが、今の季節にしか食べることのできない料理ですので、しっかり味わって食べましょう。
5月17日(水)の給食
米粉パン、牛乳、しっぽくうどん、鮭青のりチーズフライ、みかんサラダ
今日の給食には「しっぽくうどん」があります。みなさん、「しっぽくうどん」がどこの郷土料理か知っていますか?「しっぽくうどん」は、うどんで有名な香川県の郷土料理で、具材がたくさん入ったうどんのことです。今日のしっぽくうどんにも豚肉、大根、にんじん、しめじなどたくさんの具材が入っています。今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。
今日の給食には「しっぽくうどん」があります。みなさん、「しっぽくうどん」がどこの郷土料理か知っていますか?「しっぽくうどん」は、うどんで有名な香川県の郷土料理で、具材がたくさん入ったうどんのことです。今日のしっぽくうどんにも豚肉、大根、にんじん、しめじなどたくさんの具材が入っています。今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。
5月16日(火)の給食
麦ごはん、牛乳、豚汁、ホキの照り焼き、かみかみサラダ
今日の給食には、いかや切り干し大根など、噛みごたえのある食材をたくさん使った「かみかみサラダ」があります。よく噛むと、虫歯や肥満を予防したり、食べ物の消化・吸収を助けてくれたりします。また、噛むことで脳の働きがよくなり、勉強に集中して取り組むことができます。一口30回を目安によく噛んで食べましょう。
今日の給食には、いかや切り干し大根など、噛みごたえのある食材をたくさん使った「かみかみサラダ」があります。よく噛むと、虫歯や肥満を予防したり、食べ物の消化・吸収を助けてくれたりします。また、噛むことで脳の働きがよくなり、勉強に集中して取り組むことができます。一口30回を目安によく噛んで食べましょう。
5月15日(月)の給食
麦ごはん、牛乳、かきたま汁、鶏肉の梅マヨネーズ焼き、こんにゃくと枝豆の酢の物
今日の給食には「鶏肉の梅マヨネーズ焼き」があります。梅の旬は5~6月です。梅は、昔から長い間保存できる保存食として親しまれてきました。梅干しには疲れをとるクエン酸、リンゴ酸、コハク酸などがたくさん入っています。今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。
今日の給食には「鶏肉の梅マヨネーズ焼き」があります。梅の旬は5~6月です。梅は、昔から長い間保存できる保存食として親しまれてきました。梅干しには疲れをとるクエン酸、リンゴ酸、コハク酸などがたくさん入っています。今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。
5月12日(金)の給食
麦ごはん、牛乳、けんちん汁、さばの塩焼き、たけのこのひこずり
今日の給食には「たけのこのひこずり」があります。山鹿地方の郷土料理で、たけのこを味噌で煎り煮した料理です。「ひこずり」とは熊本の方言で、「擦る」という言葉からきています。たけのこに味噌を「こすりつける」から…「ひっこする」…さらに「ひこずる」…そして「ひこずり」となりました。今日は多良木町の「こさん」という筍を使って「たけのこのひごずり」を作りました。旬の食材をぜひ味わってください。
今日の給食には「たけのこのひこずり」があります。山鹿地方の郷土料理で、たけのこを味噌で煎り煮した料理です。「ひこずり」とは熊本の方言で、「擦る」という言葉からきています。たけのこに味噌を「こすりつける」から…「ひっこする」…さらに「ひこずる」…そして「ひこずり」となりました。今日は多良木町の「こさん」という筍を使って「たけのこのひごずり」を作りました。旬の食材をぜひ味わってください。
5月11日(木)の給食
麦ごはん、牛乳、切り干し大根のうま煮、ごまめ、ほうれん草とひじきの和えもの
今日の給食には「切り干し大根のうま煮」があります。切り干し大根は、大根を切って、お日様の光に当てて干したものです。栄養と旨味がぎゅっと詰まっています。食物繊維が生の大根の16倍あって、カルシウムや鉄分、ビタミンB1の量も増えています。今日の給食もよくかんで残さず食べてくださいね。
5月10日(水)の給食
玄米パン、牛乳、ポークビーンズ、カレーコロッケ、甘夏サラダ
今日は、大豆がたっぷり入った「ポークビーンズ」があります。大豆は、肉と同じくらいたんぱく質が多く入っていますので、「畑の肉」と言われています。たんぱく質は、みなさんの血や肉や骨を作る栄養です。今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。
5月9日(火)の給食
麦ごはん、牛乳、いきなり団子汁、座禅豆、小松菜のごま和え
今日の給食には、熊本県の郷土料理の「座禅豆」があります。座禅を組んで修行するお坊さんが、この料理からたんぱく質をとっていたことから、「座禅豆」と呼ばれるようになったそうです。給食センター手作りのメニューですので、ぜひ味わってくださいね。
今日の給食には、熊本県の郷土料理の「座禅豆」があります。座禅を組んで修行するお坊さんが、この料理からたんぱく質をとっていたことから、「座禅豆」と呼ばれるようになったそうです。給食センター手作りのメニューですので、ぜひ味わってくださいね。
5月8日(月)の給食
麦ごはん、牛乳、ワンタンスープ、エビと豆腐のチリソース、バンサンスー
今日は中華の献立です。「エビと豆腐のチリソース」を作りました。みなさんが食べやすいよう、ケチャップを使った味付けにしています。また、「バンサンスー」は中華風の酢の物のことです。「バン」は混ぜる、「サン」は3つの材料、「スー」は千切りという意味です。今日は、春雨、きゅうり、錦糸卵を使っています。今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。
今日は中華の献立です。「エビと豆腐のチリソース」を作りました。みなさんが食べやすいよう、ケチャップを使った味付けにしています。また、「バンサンスー」は中華風の酢の物のことです。「バン」は混ぜる、「サン」は3つの材料、「スー」は千切りという意味です。今日は、春雨、きゅうり、錦糸卵を使っています。今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。
5月2日(火)の給食
かやくご飯、牛乳、きのこ汁、ぶりフライ、キャベツの即席漬け、笹団子
今日の給食は「端午の節句」のお祝い献立です。5月5日を端午の節句といいます。体を守る「よろい」や「かぶと」を飾り、鯉のぼりを立て、男の子の健やかな成長を願って、お祝いをします。今日は、端午の節句のお祝いとして「笹だんご」を出しています。あんこが入ったよもぎだんごを、笹の葉で包んだものです。今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。
今日の給食は「端午の節句」のお祝い献立です。5月5日を端午の節句といいます。体を守る「よろい」や「かぶと」を飾り、鯉のぼりを立て、男の子の健やかな成長を願って、お祝いをします。今日は、端午の節句のお祝いとして「笹だんご」を出しています。あんこが入ったよもぎだんごを、笹の葉で包んだものです。今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。