学校生活

学校生活

読み聞かせのスタート

夏休みが終わって、学校もスタートして、今日で4日目です。今日は木曜日、読み聞かせの日です。今日の読み聞かせは、今週から観察実習に玉水小学校に来てくれている上村君も参加して行われました。
終わった後に、感想を聞くと、「とても緊張しました」と話していました。
読み聞かせを聞いていた6年生は一生懸命に本を読んでいる上村君の話を嬉しそうに聞いていました。

夏休みが終わりました

夏休みが終わって、前期後半がスタートしました。
久しぶりの学校で、子ども達も張り切って学校に来ていました。
やはり、小学校は子どもの元気な声と姿があるといいですね。
今日は体育館で前期後半の全校集会がありました。
坂田校長先生が「みんなが元気にここに来てくれたことが一番です」とお話をされました。その後に、クラスを代表した子ども達が夏休みの反省と前期後半の目標を発表してくれました。

さわやかレクレーション

23日は美化作業が終わった後に、さわやかレクレーションが体育館で行われました。地区対抗で小学校低学年、高学年、そして、大人の部の3部対抗で行われました。
美化作業が終わったばかりでしたが、子どもも、そして、保護者の方々もみなさんとても元気に、楽しそうにされていました。けがもなく無事終わることができました。

PTA美化作業

8月23日(日)は子どもとPTAの方々と一緒に学校の美化作業をして頂きました。
朝早くから多くの方に協力して頂き、あっという間に学校がスッキリときれいになりました。これで、夏休み明けの学校が始まる準備ができました。きれいな学校でスタートができます。
本当にありがとうございました。

三校相撲大会

今日は天水中学校区の三校相撲大会が行われました。
子ども達は気合いがとても入っており、声が相撲場に響き渡っていました。
練習した成果がよく表れており必死で一生懸命の子ども達の姿を見ることが
できたことはすばらしことでした。
勝負ですのが、勝った子も、負けた子もいましたが、一生懸命に頑張る子ども
の姿はみていて、とても気持ちのよいものでした。

団体戦は高学年の部で3−2で競り負け準優勝でした。