学校生活

学校生活

秋の交通安全運動

今週、来週は秋の交通安全週間です。
学校の北坂下では、斉藤さんが子どもの登校の安全のために指導をしてくださっていました。今週は学校ではあいさつ運動をおこなっています。
子ども達も北坂下で「おはようございます」と大きく元気な挨拶をしていました。
子ども達の元気なあいさつにがいつも聞こえる玉水小学校です。

学力充実タイム、頑張る玉水小の子ども達

 学力充実タイムで1、2、3年生が5時間目に、4、5、6年生が6時間目に行いました。
 45分の時間の中で算数の問題を次々にチャレンジして解いていく時間です。
問題が終わったら、次の問題にチャレンジしてはやい子は45分で何問も問題を解き、これまで学習した問題を定着させることができていました。
 ャレンジする子は伸びます。成長します。
 楽しみです。玉水小学校の子ども達!
 写真は1年生が頑張っているところです。

小天小との練習試合

放課後に小天小学校とのミニバスケットボール部の練習試合がありました。小天小の子ども達が玉水小学校の体育にきての練習試合です。
5年生と6年生がそれぞれ1試合ずつ試合して両方とも勝ちました。
大会に向けて子ども達にはよい練習になったことでしょう。
これからの活躍が楽しみにです。
ファイト!玉水小ミニバスケットボール部!

がんばった愛校作業

 今日は、愛校愛郷作業でした。1年生から6年生まで玉水小学校全員で学校をきれいにする日でした。学校の花壇、運動場の草取り、学級園、教室の窓ふき、などなど学校のありとあらゆる場所をきれいにしました。どの子も、本当によく仕事しました。玉水小学校の子ども達はとてもよく働きます。感心します。
 台風後の落ち葉や枯れ枝もずいぶん、片付きました。
 学級園にも新しい秋の花の苗が植えられました。

        

        

リレー大会に向けて

9月30日がリレー大会です。今、業間の時間を使って、リレー大会に向けての練習をしています。子ども達は昼休みも練習をして、バトンパスが上手く、スムーズにいくように練習をがんばっています。
その練習をリードするのが6年生です。
走る順番に並べたり、声援をおくったりして、よくリーダーシップを発揮してくれています。