学校生活

学校生活

栄養教諭の藤丸先生来校、3年生へ

3年生の国語「食べ物のひみつを教えます」の学習で、いつもおいしい給食を作ってくださる栄養教諭の藤丸奈美先生が米、麦、魚、牛乳などを加工(例えば、麦をひくと小麦粉など)したら、何になるか話してくださいました。さすが、食べ物のプロです!数えきれないくらいたくさん紹介してくださいました。しかし、藤丸先生に負けないくらい3年生のみんなも、選んだ食べ物が何になるかたくさん調べていて、びっくりしました。また、藤丸先生が持ってきてくださった食品の箱の成分表を見て、「何て書いてあるのですか?」と聞いていました。毎日の食べ物が何から作られるのか、ますます興味がでてきた3年生のみんなです。



4年生の見学旅行

4年生は見学旅行で通潤橋、霊台橋、御船恐竜博物館に行ってきました。
晴天の中の見学旅行で子どもたちも勉強になったことでしょう。


通潤橋の放水には歓声があがりました。
その様子です。

がんばった陸上記録会!

昨日、玉名市陸上記録会があり、玉水小学校の子ども達は大活躍でした。
多くの子ども達が自分の自己新記録を出したのが一番の成果です。
これまで、毎朝100mを何回も走って最後まで走り切り、体力を付けることができました。
ずいぶん体力はついたはずです。

音楽会に向けての練習真っ最中

11月に行われる音楽会に向けて体育館での練習が熱を帯びています。
体育館に楽器を移動してステージ練習が始まりました。
演奏曲は「ジュピター」と「RPG」の2曲です。

ちょっとだけ、その様子をお伝えします。
最初の20秒だけですが、なかなかよくがんばって練習しています。

1年、2年見学旅行

昨日は、1年生と2年生は見学旅行に行きました。
1年は阿蘇のミルク牧場に、2年は熊本市動植物園にいって勉強をしてきました。
秋晴れの晴天の中に見学旅行ができて、子ども達もよい学習の機会となりました。
いい思い出にもなったことでしょう。