学校生活

学校生活

がんばった学習発表会

体育館に多くの方をお迎えして学習発表会がありました。
1年生から6年生まで子ども達が一生懸命にがんばる姿を見せることができていました。
1年生は「忍者の修行」修行姿がかわいかったです。


2年生は「がんばれ2年生」いろんなことにチャレンジをしている姿がよかったです。


3、4年生はブロック音楽会ではぴょうした「木星」「PRG]でした。
とてもかっこよかったです。


5年生は「水俣で学んだこと」難しいことを分かりやすく劇で伝えてくれました。


6年生は「平和学習を通して」修学旅行での学習の発表でした。


一生懸命に発表する姿を見ることができるのはとても嬉しいですね。

あいさつ運動です

今週は火曜日から「あいさつ運動」をしています。
4〜6年生は北坂の下と児童昇降口にの二カ所に分かれて元気な挨拶をしてくれています。
1〜3年生は教室をまわって、あいさつをしています。
もちろん、職員室にもやってきて挨拶してくれます。
元気な挨拶がきこえると嬉しいですね。

頑張ったサッカー大会5年生大会

13日の土曜日は4,5年生のサッカー大会が行われました。
玉名小学校グランドで南関一小学校と玉名小学校と対戦しました。
あいにくの雨でグランドは泥んこ状態の中の試合でした。
普段、あんな状態の中で試合をすることがあまりない、子ども達にとっては思い通りにボールを運ぶことができなかった試合はとてもいい経験になったことでしょう。
試合は、1勝1敗で準優勝でした。
とても、こともたちはよくがんばっていました。

6年生の授業研究会

今日の6時間目は6年生の算数の研究授業がありました。
試合の組み合わせをどのようにするか、という「場合の数」の学習でした。
難しい考えをよく考えて学習していました。
さすが6年生チャレンジする学習を見せてくれました。
すばらしい態度での学習でした。

心をひとつに!東ブロック音楽会

12日(木)は玉水小学校の3,4年生が参加しての東ブロック音楽会が行われました。
夏休みから練習を始めてこの日まで、一生懸命に練習を重ねてきました。その発表の日です。
演奏は「ジュピター」と「RPG」の2曲でした。演奏はこれまで練習した成果があらわれてすばらしい演奏になりました。
 今度は、学習発表会で発表することになります。
 残念ながら聞くことができなかった保護者の方もおられると思いますが、そのときにご鑑賞ください。